
2021年はクルマを10台も契約した、自他ともに認める「頭イカれた=あたイカ」を通り越した「変態」YouTuberことワンソクTubeですが、「どうしてそんなに早く車を買い換えられるの?」とよく聞かれます(笑)
クルマ買うチューバーになった今となっては、もはやYouTubeの動画のため、そして取材協力してくれるディーラーさんに貢献すべくクルマを買っている部分も多いですが、その前から長くても2年くらいで車を買い替えています。

「車は車検を通して5年くらいは乗るもの」というのが一般的な考えかもしれませんが、私の場合は「維持費を極限までカットして、高く売れるタイミングで買い換える」というスタイルでやっています。
車検ギリギリで査定に出すより、2年目くらいで車検までの月数が残っているほうが、中古車として販売しやすいということもあって、高額査定がでることが多いんです。
ということで、今回の記事では私が車を買い換える際に使っている手法や、高く売れる車の選び方、売却する時に高く売れるやり方などを【2022年版】としてまとめます!!

私は早ければ半年、長くても2年半で車を買い替えていますが、売却する際にも残債と決済してお釣りが来ることもあります。
私の実体験を元にした、損をしない・得する買い替え必勝法です!
読んでおいて損はないと思いますよ^^
欲しいと思った時が、買い替え時です!(笑)
ご興味ある方は、続きをどうぞ。
私のフィットe:HEV LUXEを○○○万円で売ります!中古車個人間売買サービス「カババ」で出品!
- 公開
- 2021年02月27日(土)

実はフィットはすでに納車されている新型レヴォーグと入れ替えの予定だったんですが、まだあります(笑)
というのも、以前にMAZDA3を売却した中古車個人間売買サービス「カババ」でまた出品して、すでに無事に買い手が付きました。
果たしていくらで売れたのでしょうか…。
そして「そもそもカババって何よ?」という方のためにもサービスについてもご説明します。
ご興味ある方はつづきをどうぞ↓
【カババってどうよ?】中古車個人間売買「カババ」のメリット・デメリット・体験談まとめ
- 公開
- 2020年11月25日(水)

そもそも「カババ」って何?ってところから、実際に使った体験談、そしてメリット・デメリット、注意点などをまとめます!
いつもならば、ネットの一括査定に競わせて高額買取してもらうんですが、SUV以外の車種はなかなか査定が渋かったです。

私がいつもやっているネットの一括査定の必勝法は以下の記事にまとめているので気になる人は1度は目を通しておいて損はないと思います↓
【保存版】車を早く買い替える4つのフロー。下取り・買取査定で車を高く売却する方法教えます。
↑別タブで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
今回もいくつかのディーラー査定、一括査定もした上で、最終的に一番高かったカババで売却しました。
結果としては高く売却できて満足でした!
「カババ」ではどんな車を売却しても、買い手側の人が払う手数料は3万円だけなので、中古車屋の相場より安く購入する事ができるので、まさにWIN & WINなサービスだと思いました。
・手数料3万円でビジネスとして成り立つのか?
・胡散臭いサービスじゃないのか?
・個人情報などのトラブルは大丈夫か?
・ローンを使って購入も出来るのか?
など疑問もあると思うので、その辺りもカババを実際に使ってみた感想と注意点をまとめていきたいと思います。
そして、MAZDA3 Xがいくらで売れたのか?!
それもレポートします!
続きをどうぞ。