【走りも痛快!】シトロエン ベルランゴ試乗レビュー ドライブフィール編

シトロエンベルランゴ試乗動画 ドライブフィール編 アップしました!


BERLINGO11.jpg

前回記事と動画ではシトロエンベルランゴの内外装編をアップしていますが、その続きで試乗ドライブフィール編の動画もアップしました!


今日アップした動画はコチラ!!




前回の内外装編をまだ見てない人は、こちらもどうぞ↓



内外装だけで見た目に惚れるクルマかと思いきや、走ってみたらさらに良かった!
組み合わされている1.5Lディーゼルターボと8速ATが素晴らしい!
ルノーのカングーにはないディーゼル&多段ATは、この上ないアドバンテージですね。

BERLINGO14.jpg

プジョーのリフターと兄弟車ですが、見た目のファニーさではベルランゴ、シャープなかっこよさではリフターと棲み分けはできていますね。
リフターではデジタル液晶メーターが採用されてるのも良い点。

ベルランゴではオーソドックスな2眼メーターです。

ベルランゴ02

とは言え、カジュアルなオシャレ加減があるのはリフターよりもベルランゴのほう。
商業用として、お花屋さんのクルマとかで使われていたら、間違いなく可愛いです。

ぜひ走っているベルランゴの動画も見てみてくださいね^^



シトロエンベルランゴなど、新車を少しでもお得に買うには?


ということで、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド







最初にアンケートが出るので「乗り換えを検討している」ってボタンを押せばOK。

車を売る気

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。

詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓

ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?

しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)


人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

BERLINGO13.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



今日アップした動画はコチラ!!




前回の内外装編をまだ見てない人は、こちらもどうぞ↓



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ








「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2










にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【是非見てくれ!】いろいろ我慢も必要だけどワクワクが止まらない!シトロエンベルランゴ試乗動画アップ!

シトロエンベルランゴ試乗動画 エクステリア&内装編 アップしました!


BERLINGO10.jpg

先日ブログ記事でも試乗記をアップしたシトロエンベルランゴの動画もアップしました!

ブログでは伝えきれなかったディテールとか、使い勝手の部分、カップホルダーの小ささなど、細かいところは動画で見ていただいたほうがわかりやすいと思います!

今日アップした動画はコチラ!!



私も元シトロエンC3オーナーとして、「フランス車あるある」の我慢しなければならなそうなところも語っています(笑)
それを差し置いてもデザインや内装のギミックなどが物欲をそそるクルマになっています!

BERLINGO14.jpg

ルノーカングーの一人勝ちを許さない!というオリジナリティあふれる提案が多くなされているクルマになっていますが、果たして私の感想はどうなんでしょうか??

ベルランゴ02

なんだかんだでオシャレですよねぇ。
そしてこれが走ってもスゴい面白いんですよ!!

それはまた次回以降のドライブフィール編をご期待ください!
ディーゼルエンジン+8速ATという、贅沢すぎるパワートレインなのがまた良いんだわ。



新型フィット vs ヤリスの動画もアップ済み!!


そして、昨日アップしたフィット vs ヤリスの動画もまだ見てない方はぜひ!!



一日で4万再生!ありがとうございます!!
本当なら今日から試乗できたんですが、土日は混雑するので試乗は遠慮して、月曜日に撮影してきます。
動画も撮りたいところですが、やっぱり地元ディーラーさんの営業活動のほうが大切ですからね。
その辺りは配慮して関係構築をしていくのが、私のスタイルです。
なので、試乗動画は月曜日以降にアップされますのでご期待ください!!

それまでは、過去にアップした新型フィット関連動画で予習しててくださいね。









LUXE01.jpg

大きいクルマは取り回しが大変だから、小さくて高級感のあるクルマが欲しい、と言う人にはちょうどいい質感と価格ではないでしょうか。
価格が遥かに上の、アウディA1やVW T-Crossなどよりも充実した装備が付いているのも良いんですよね。

過去にお届けした「新型フィット4のここがすごい!」という記事も良かったらぜひ見てみてくださいね↓

【価格は148.6万円から】ホンダ新型フィット4の優れたポイント16個まとめました!これは欲しくなるwww フルモデルチェンジ見てきた!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!



私の納車はいつ? 新型フィット4の納期状況は?


そして気になる新型フィット4の納期状況ですが、2020年2月時点で6月くらいまで納期が延びているみたいで受注は順調みたいですね。

FIT09_201912221128170c4.jpg

私のフィットLUXEですが、2月下旬〜3月上旬の生産枠が決定したとのことで、3月中旬には納車されそうです!!

ただし、CROSSTARやNESSなどのツートンカラーは納期は長引くみたいです。
新型フィットが気になっている方は、お早めにホンダディーラーに足を運んだほうが良いかもしれませんよ。
埼玉県南部で新型フィットを検討している方は、営業さん紹介しますので、PC版ワンダー速報の右カラムにあるメールフォームからお便りいただければ^^

FIT31_20200129195907cb7.jpg

ということで、そろそろ新型フィットなど新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド







最初にアンケートが出るので「乗り換えを検討している」ってボタンを押せばOK。

車を売る気

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。

詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓

ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?

しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)


人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

FIT32_2020012919590890b.jpg


想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


今日アップした動画はコチラ!!



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ








「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ↓(かかってくるのはユーカーパックのみ)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2







にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【オシャレすぎる商用バン!】シトロエンベルランゴ試乗しました!ギミック満載の内装に驚いた!

シトロエンベルランゴデビューエディションに試乗させてもらいました。


先日記事にしたポルシェパナメーラと同じ、JAIA(日本自動車輸入組合)の試乗会で、シトロエンベルランゴに試乗してきました。
今回ももちろん、カー&レジャー様様で同行させていただきました。いつもありがとうございます!!

BERLINGO03.jpg
↑クリックで拡大します。

動画も鋭意製作中ですが、まずはブログで先行レポート!!
内外装をまとめてお届けします。

私自身、シトロエンは現行型C3に乗っていた身ですので、デザインとか面白さは多少なり理解しているつもりでしたが、このベルランゴは私の想像の遥か上を行っていましたね!

過去のシトロエンC3関連の記事は、以下のシトロエンC3関連記事一覧でチェックしてみてください↓

シトロエンC3関連記事一覧


そして今回お届けするベルランゴですが、突き抜けて面白いクルマになっています!
ご興味ある方は続きをどうぞ。



続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜C3を乗せて〜…中古買取、果たしていくらで売れたのか?!

年度末の決算シーズンで下取りや買取査定の価格が上昇しているという2月〜3月初旬。

決算シーズンで中古車販売会社も3月には店頭に並べたいとのことで、あまり遅くなりすぎない2月中旬から3月頭までが勝負となります。

ちょうどそのタイミングまで温存していたシトロエンC3ですが、ついに例の一括査定をしてみました。

C3_2018022807595519c.jpg
※画像はイメージです(笑)

果たしていくらになったのでしょうか?!

ご興味ある方は続きをどうぞ…


続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

果たして後席やラゲッジの実用性の評価は? DS7クロスバック見てきた!内装インプレッション

DS AutomobilesのミドルサイズSUV「DS7クロスバック」の内装インプレッション後編!


DS7 Crossbackの実車を撮ってきていましたので、そのインプレッション第三回目です。

DS 7 CROSSBACK LA PREMIERE Limited Editionが40台限定で販売されるとのことで、東京モーターショーで撮ってきたDS7の実写画像を改めてインプレッションしています。

前回までは、DS7クロスバックのエクステリアと運転席周りの内装をお届けしました↓

DS7クロスバック見てきた!日本では40台限定発売?! 価格は589万円から!

DS7クロスバック見てきた!何これスゴイw内装も独自の世界観!

今回はその続きでDS7クロスバック後席やラゲッジの実用性をチェックします!

DS7_09.jpg

まったくノーマークな一台でしたが、意外と良いかもしれませんね。


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。


続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!