スズキの新型ハスラーの試乗レポート内装編&ドライブフィール動画アップ!!
前回までのブログ記事では、新型ハスラーのエクステリアをお届けしていましたが、今回はその続きでハスラーの内装編を後席からラゲッジスペースまでまとめてお届けします!

そして今回は新型ハスラーの試乗ドライブフィールレポート動画もアップしました!
今回アップした動画はこちら!!↓
前回動画の内装&外装編を見てない方は、そちらからどうぞ↓
電動パーキングブレーキがない車は買わない教に入信している私ですが、新型ハスラーはそれを置いても良いと思える車に仕上がっていました。
買いたい度が何点になったかは、動画をぜひ見てみてくださいね。
そして新型ハスラーの内装画像大量のブログの続きをどうぞ↓
新型ハスラー試乗しました!エクステリア画像を大量でレビュー!
- 公開
- 2020年04月02日(木)
スズキの新型ハスラーに遅ればせながら試乗してきました!

2019年12月に発売されたスズキの新型ハスラーですが、以前にすでに2度ほど動画でアップしていましたが、今回初めて試乗することができました!
いつものことながらカー&レジャーさんありがとうございます。
カー&レジャーさんのサイトにもハスラーの記事を過去にも寄稿しているので良かったらみてくださいね↓
フルモデルチェンジ!新型ハスラー見てきた!変わってないようで劇的進化!
そして動画でも今回の内容をアップしているのでぜひ見てみてくださいね!
今回アップした動画はこちら!!↓
今回のブログでは改めて撮り下ろしてきた、新型ハスラーのエクステリア画像大量でお届けします。
ご興味ある方はつづきをどうぞ↓
【内装&外装の評価は?】2019新型ハスラー見てきた!4ドアジムニーとしての魅力も!
- 公開
- 2019年11月26日(火)
2019年12月にフルモデルチェンジするスズキの新型ハスラーを見てきました!
発売に先駆けて東京モーターショーで展示されていた新型ハスラーのエクステリア&内装を撮ってきました。

今回アップした動画はコチラ!!
↑まずはこちらの動画を見ていただきたい!
今回のブログでは、新型ハスラーと先代ハスラーがどこが変わったのか、画像で比較しながらレポートしたいと思います。
ご興味ある方は続きをどうぞ…。
東京モーターショー2019初日見てきたダイジェスト①!新型ハスラー・MX-30・新型フィットなど
- 公開
- 2019年10月24日(木)
東京モーターショー2019行ってきました!初日見てきたクルマをダイジェストでお届け!①
2019年10月23日のプレスデーから、東京モーターショー2019が開催されました!
私もプレス登録して行ってきましたので、その模様をダイジェストでまとめたいと思います!!
ただし!撮ってきた画像も1000枚を超えるので、ちょっと整理が追いつきません^^;
なので、当日リアルタイムで呟いていたTwitterの投稿をタイムラインごとにまとめて貼っていきたいと思います!

Twitter見逃した人もこれで完璧!
画像もちゃんとTwitterでも撮っていますからね^^
Twitterのつぶやき自体もかなりツイートしていたので、まずは第一弾としてスズキ・ホンダ・マツダ・レクサスまで!
第二弾も今日中にアップします!
ということで、ご興味ある方は続きをどうぞ!
車中泊も可能?後席は広い?スズキクロスビー(XBEE)見てきた!実車画像インプレッション!
- 公開
- 2017年11月17日(金)
スズキのコンパクトSUV「クロスビー(XBEE)」を見てきました!
東京モーターショー2017で先行展示されていたスズキ クロスビー(XBEE)を見てきました!と言う話の3回目です。
前回まではスズキ クロスビー(XBEE)のエクステリアと内装画像をお届けしました↓
スズキクロスビー(XBEE)試乗してないけど見てきた!ハスラーとの違いは?価格は176万円〜!発売日は2017年12月!
内装をハスラーと比較!スズキクロスビー(XBEE)見てきた!実車画像インプレッション!発売日は2017年12月25日!
今回はその続きで、スズキ クロスビー(XBEE)とハスラーを比較しながら、後席やラゲッジスペースの内装をインプレッションします!

値段は普通車としては安い176万円から買えるスズキ クロスビー(XBEE)ですが、実用性はどうなんでしょうか?
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓