
最近は月イチペースでクルマを買っている、自他ともに認める「頭イカれた=あたイカ」を通り越した「変態」YouTuberことワンソクTubeですが、「どうしてそんなに早く車を買い換えられるの?」とよく聞かれます(笑)
クルマ買うチューバーになった今となっては、もはやYouTubeの動画のため、そして取材協力してくれるディーラーさんに貢献すべくクルマを買っている部分も多いですが、その前から長くても2年くらいで車を買い替えています。

「車は車検を通して5年くらいは乗るもの」というのが一般的な考えかもしれませんが、私の場合は「維持費を極限までカットして、高く売れるタイミングで買い換える」というスタイルでやっています。
車検ギリギリで査定に出すより、2年目くらいで車検までの月数が残っているほうが、中古車として販売しやすいということもあって、高額査定がでることが多いんです。
ということで、今回の記事では私が車を買い換える際に使っている手法や、高く売れる車の選び方、売却する時に高く売れるやり方などを【2023年版】としてまとめます!!

車好きの中ではもはや「ワン速方式」として定着している、ワンダー速報(ワンソクTube)流 ネット一括査定攻略法、愛車の高額売却方法をやさしく解説します!!
ワン速方式で一括査定したら、某買取店よりも50万円高の査定!やったね✌️
— ジン (@Jing_8823_) February 16, 2023
#ワン速方式
#ワン速
過走行、低年式ですが、ディーラー査定より金額2倍以上での下取り査定!
— こにたん (@konitan_777) February 13, 2023
ワン速方式様々です🤩💴#phoshiaki #ワン速#ワンダー速報#ワン速方式#下取り pic.twitter.com/3ZXKIULM5S
ワン速方式でIS一括査定してもらいました。
— NɐɥƆuoᴉƮǝɓuᏌ (@AngelionChaNN) February 4, 2023
IS300h Mode Black S(2021年式)
走行13000km
レクサスディーラー査定(517万)より63万プラスの580万になりました^ω^
電話対応&査定2時間するだけ63万プラス
一括査定3台目なのでだいぶ慣れてきた(;^ω^)#ワン速#ワン速方式 pic.twitter.com/SORgakl9jU
ワン速式での査定
— やまぴー (@90supra_Ashgray) January 26, 2023
完全に合格ラインでした!!
ディーラー180万
A社246万(+66万)
B社243万(+63万)
C社230万(+50万)
買取点の方々、頑張って頂きありがとうございました。#ワン速 pic.twitter.com/8VV7ezXrs6
一括査定で #ワン速方式 使ったけど価格差ありすぎて草
— いっせーの! (@aiyaiyaiyai0607) January 29, 2023
古い車だけどマジで一社で査定しなくて良かった… pic.twitter.com/fYP4EXSJAJ
2018年式フィット13GF(ホンダセンシング)
— 消えたデスクトップ (@awayokubade) January 23, 2023
ワン速方式によりディーラーより463,000円UP
ディーラーは新車値引きとかが入ってくるので低いのはわかってはいましたが、フィットで4社査定でこんなに差があるなんて思わなかったのでびっくりです@phoshiaki ありがとうございます😊
炎舞炊き買います!笑 pic.twitter.com/dmwiwsCkqx
欲しいと思った時が、買い替え時です!(笑)
ご興味ある方は、続きをどうぞ。
ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?
- 公開
- 2019年11月15日(金)
ゴルフ7.5ハイラインをついに売却しました。
2018年の4月にフォルクスワーゲンのゴルフ7.5ハイラインが納車されてから1年半。
レクサスRXと入れ替えでお別れとなりました。
1年半の保有期間は、私の車歴の中ではわりかし長いほうだと思います(笑)

私がクルマを売却する際には、ネットの一括査定に申し込んで複数の買取店に競わせて、だいたいいつも高額査定を出して満足していますが、ブログ読者の方からは―
「電話がいっぱいかかって来るのが嫌だ」とか
「何社も対応するのはめんどくさい」とか
「高く売る駆け引きが苦手」
といったコメントも頂いています。
たしかにネット一括査定を申し込むと電話は鳴り止まなくなりますよね^^;
そういうのが苦手と言う人のために、電話が何件もかかってこない買取査定サービスがいくつかありますが、その中で「ユーカーパック」というサービスがありますので、今回はそれを使って実際に査定してみました。
果たしてゴルフはいくらの査定額になったでしょうか…?!
ご興味ある方は続きをどうぞ。