クルマのスマートキーからは微弱な電波が出ていて、それでロックを解除したりエンジンをかけたりできますが、家の中に置いてあるスマートキーの電波を傍受して増幅し、車庫に止めてある愛車が簡単にエンジンがかかってしまうのが「リレーアタック」という盗難の手法です。
ほんの5秒程度でロックが解除されてエンジンがかかってしまうので、気づいたときには愛車は走り去ってしまいます。
そして、愛車のボディはコーティングなどをして大切にしていても、クルマの鍵はその辺に置いておいたり、粗末に扱っていませんか?
そこで考えたのが、リレーアタック対策にもなり、家の中に居ても愛車を感じられる鍵専用の入れ物、【KEY GARAGE(キーガレージ)】です。

今回の企画は、私の行動原理である「日本をもっと豊かに」というところから始まっています。
クルマだけじゃなく、日本の観光やモノづくりも応援したいと思っていたので、YouTubeの動画の中で「日本の伝統工芸やモノづくりの企業さん、コラボしましょう」と呼びかけたところ、岩手県の浄法寺漆産業さんが応えてくれました。
そこで、「漆塗りとカー用品」という企画がスタートしたのでした。

リレーアタック対策の効果を最大限にするため、筐体はアルミ削り出し!
その上フタにサンドブラストをかけ、その上から岩手県の漆塗り職人さんによる手塗りで、贅沢にも貴重な岩手県産漆も仕上げに使い、何度も塗っては乾かしの工程を経て完成しました。

さらに中敷きの板も、岩手県産ケヤキに「MONObility」のロゴをレーザー刻印して質感を高めています。

価格は、1個29,800円(税込・送料込)となっています。
2個セットだと58,000円(税込・送料込)と、少しお安くなります。
購入は浄法寺漆産業さんのBASEサイトにて販売中!↓
購入はコチラからどうぞ
https://japanjoboji.thebase.in/

先着50個限定で、ワンソクTubeステッカーのオマケも付けます!

職人の手作業による工程と塗り重ねと乾燥が入るので、納期が少々かかります(初期ロットは2022年3月中旬以降順次発送、それ以降は1ヶ月程度の納期)。
レクサスやランクルなど、納期の長い車をお待ちの方は、今のうちに購入しておいて納車と同時に使えるようにしておくのも吉!

家の中でも愛車を愛でられ、リレーアタック対策にもなっていて、さらに日本の伝統工芸を応援する意味でも、MONObilityの【KEY GARAGE】を新しいカーライフのアイテムにいかがでしょうか?
漆とアルミ削り出しの美しさは、一生モノですよ^^
購入は浄法寺漆産業さんのBASEサイトにて販売中!↓
購入はコチラからどうぞ
【KEY GARAGE】の制作についての物語はつづきをどうぞ↓
そう言えばクルマ買いました。新型ハリアーとは別に。
- 公開
- 2020年05月09日(土)
はぁ〜また買っちゃった!
ということで、まったく想定していなかったクルマを購入してしまいました!
今回のは我ながら頭おかしいレベルだと思います(笑)

ちょっとこれはイレギュラーすぎるので、公表するかどうか悩んだんですが…^^;
ノーヒントでズバリ当てられる人がいたらスゴイです(笑)
特に今回はプレゼントなどは用意してませんが、予想コメントお待ちしています^^
明日には正解発表したいと思います。
やっぱりコロナで沈んだ経済を活性化させるためには、どんどん消費していかないとですね!
自動車業界に少しでも貢献できればと思います。
ワンソクNEWSアップデート!

日刊自動車新聞さんの記事から、管理人目線で気になるニュースをピックアップした「ワンソクNEWS」!
意外と好評で再生数も1万再生を超えるようになってきました!
これなら続けられそうです^^
今回の気になった記事のラインナップはコチラ!
・19年度グループ別世界販売、トヨタ首位
・SUVの伸長が鮮明に 19年度の車名別販売ランキング
・自動車販売、デジタルに活路
・メーカー各社、海外拠点 徐々に再開の動き
の4本です。
記事はすべて日刊自動車新聞様の電子版から許可を得て引用しています↓
https://www.netdenjd.com/
耳だけで聞いても分かる内容になっているので、作業しながらとか移動中とか、ラジオ感覚で聞いていただければ。
メルセデスベンツCLA200dシューティングブレークでドライブ雑談動画
そして先日アップした動画ですが、愛車のCLA200dシューティングブレークに乗って、メルセデスオーナーになってわかったCLA200dの良い所・悪い所を語っています↓
夜間のドライブ動画なども入っているので良かったら見てみてくださいね^^
今日はまだまだブログや動画もアップ予定ですので、朝のひとときをニュースやドライブ雑談で過ごしていただければ^^
後ほどブログ&動画もアップします!!ご期待ください!
「どうしてそんなに早く車を買い換えられるの?」とよく聞かれます(笑)
クルマ買うチューバーになった今となっては、もはやYouTubeのネタのために車を買っている部分も多いですが、その前から長くても2年くらいで車を買い替えています。
「車は車検を通して5年くらいは乗るもの」というのが一般的な考えかもしれませんが、私の場合は「維持費を極限までカットして、高く売れるタイミングで買い換える」というスタイルでやっています。
車検ギリギリで査定に出すより、2年目くらいで車検までの月数が残っているほうが、中古車として販売しやすいということもあって、高額査定がでることが多いんです。
それに、新しい車に乗れるならワクワクしませんか?
車を買うこと自体お金が勿体ないとか、無駄遣いと考える風潮もありますが、私はそうは思いません。
自動車は日本の基幹産業でもありますので、そこへお金を落とすことは、ディーラーやメーカーだけでなく、下請け企業など多くの人の給料になるということです。それって社会貢献じゃないですか。
だから、誇らしい気持ちで車をどんどん買っていくことを文化にしていきたいんです。
程度の良い高年式の中古車を仕入れることができる業者さんも嬉しいし、新車が売れるディーラーやメーカーも嬉しいし、新しい車に乗れる自分自身も嬉しいなら、こんなに素晴らしい好循環はないです。
ということで、今回の記事では私が車を買い換える際に使っている手法や、高く売れる車の選び方、売却する時に高く売れるやり方などを【保存版】としてまとめます!!

私は早ければ半年、長くても2年半で車を買い替えていますが、売却する際にも残債と決済してお釣りが来ることもあります。
私の実体験を元にした、損をしない・得する買い替え必勝法です!
読んでおいて損はないと思いますよ^^
欲しいと思った時が、買い替え時です!(笑)
ご興味ある方は、続きをどうぞ。
【買ったのはこのクルマ!!】こんな時期だから車買って行きたい!車を買うのは社会貢献だ!
- 公開
- 2020年04月04日(土)
新型コロナの影響で暗く閉塞感のある昨今ですが、私は空気を読まずにクルマ買って経済貢献していきたいと思います!

売れているのがトイレットペーパーや備蓄品、マスクだけなんてクソ喰らえ!
自己防衛と拡散防止にできる限りのことをしつつ、消費もしっかりしていきたいと思います!
人生逆張り!!
で、毎度のことなんですが、今回も私が何のクルマを買ったのか、予想コメントを皆さんからいただいていました。

ノーヒントで挑んだ今回の購入車なんですが…
なんと何名か正解した方いらっしゃいましたね!!
私が買ったクルマにご興味ある方は続きをどうぞ↓
ワンダー速報&ワンソクTube管理人「ドラヨス」の愛車遍歴を見てみよう。2001〜2013年編
- 公開
- 2019年10月13日(日)
ワンソクTube&ワンダー速報の車歴を公開!
YouTubeのコメントでも多いのが、「車歴を紹介してくれ」って声です。
最近では、現在所有しているクルマに関しては、動画詳細欄に書いていますが、車歴に関してはチャンネル概要欄にしか書いてないので見てない人も多いのかもしれません。
ブログでも、PC版の右カラムのプロフィールに愛車遍歴を書いているんですが、意外と見てない人も多いのかもしれませんね。
という事で今回は改めて、管理人ドラヨスの愛車遍歴についてまとめてみます!

一回で全部やると大変な量になるので、今回は2001年から2013年までの愛車をお届けします。
ご興味ある方は続きをどうぞ。
『ワンソクtube』Youtubeチャンネル開設1周年!チャンネル登録者4万人達成!
- 公開
- 2019年08月18日(日)
ワンソクtubeおかげさまで開設1周年!チャンネル登録者も4万人突破しました!
2018年8月18日から正式に告知した「ワンソクtube」ですが、本日でめでたく1周年となりました!
これもいつも見て応援してくださっている皆さんのおかげです。
ありがとうございます^^

1周年までに4万人行くかな〜と注視していましたが、なんとか無事に本日4万人達成!!
よかったー(笑)
とりあえずはまず10万人を目指しているので、応援よろしくお願いいたします!!
チャンネル登録まだの方は、この機会に是非お願いしますね。
ワンソクtubeチャンネル登録はコチラ
G-mailにログインしている状態だとチャンネル登録できます。そしてベルのマークをONにしておくと、公開されると通知が来るので見逃しもありませんよ^^
貴方の登録と再生を糧に、クルマをどんどん買っていきたいと思いますので!(笑)
今回はワンソクtubeの1年間を振り返ります。
ご興味ある方は続きをどうぞ。