管理人のつぶやきです。
実はこのブログが上がっている頃には、私は病院に入院して手術を受けている頃だと思います^^;
かれこれ2年半前にも、人間ドックで大腸ポリープが見つかり、その時にも入院して内視鏡で切除したんですが、術後2年になるので、昨年秋に念のため内視鏡検査をやったところ、また2cmくらいのポリープが発見されてしまいました。
一応良性らしいのですが、見つけたらすぐに取ってしまうんだそうです。
しかし、ポリープが大きいのでその場では取れないとのことで、入院して内視鏡で切除するということになりました。
検査をした際にも小さなポリープが2つ見つかり、それはその場で取れたんですが、本丸の大きなポリープは、オリンパスのCMみたいな方法で、レーザーメスみたいな感じで剥離させて取らなくてなならないので、念のため入院して手術することに。
内視鏡もすでに慣れっこになってしまっている部分もあるんで、心配はしていないんですが、術後もしばらく食事や運動にも制限が入るということで1週間弱の入院となります。
前回も5日くらい入院していたんですが、今回もそのくらいですね。
久しぶりの入院ライフを満喫してきたいと思います(笑)

このブログを書いている今は、すでに入院が始まり、明日の手術を待っている状態。
新しい病棟なのですごくきれいで長めも良くて大満足(笑)
4人部屋ですが、追い金5,400円でグレードアップしたので、間仕切りもしっかりしていて快適です。
食堂からの眺めもこの通り。

ブログも捗るというものです(笑)
一応、Macは持っていくので仕事もブログもできるとは思いますが、しばらくは軽いネタが続くかもしれません。
入院日誌のような感じになるかもしれませんし(笑)

談話室も誰もいなくて眺めも良くてブログが捗るかも(笑)
ということで、明日のブログが上がらなかったら、何かあったと思ってください(笑)
そうならないことを祈っていますが^^;
さすがに入院中はYoutubeの動画の録音などができないと思うので、Youtubeはしばらくお休みかなぁ。
病室で「はいどうもー!」なんてやってたら迷惑ですからね(笑)
大腸ポリープはまったく自覚症状もないので、40歳を過ぎたら、一度くらい内視鏡検査をやっておいたほうが良いと思います。
今回の健康診断でも胃カメラもやっておきましたが、そっちは大丈夫でした。
みなさんも健康第一で、元気に楽しくお過ごしくださいね!
ということで、管理人のつぶやきでした!
明日のブログは病室で書けるといいんだけど…^^;
お暇な方は、いまいち視聴数も伸びてない、ワンソクアワードの動画も見ていただけると嬉しいです^^
やっぱりライブ配信はあんまり視聴数伸びないみたいですねぇ…
やると結構楽しいんですけどね。
と言った感じで、更新できるかわかりませんが(笑)、次回のワンダー速報もお楽しみに!
がんの早期発見のために。
今話題のPET/CT検査・人間ドックはこちら



【ワクチンがない…】麻疹(はしか)の予防接種受けようと思ったら予約取れず。マスクでは防げないから大人でも要注意!
- 公開
- 2018年05月14日(月)
麻疹(はしか)が全国的に流行の兆しのようですね…
埼玉県でも発症例が出てきたとのことと、空気感染するのでマスクでは防ぐことができない上に感染力が非常に強いということで、私も警戒しています。

というか、私は麻疹の予防接種を1回しか受けていないので、感染する可能性が高い人に分類されます。
嫁さんに至っては、一回も受けてないというレアキャラなので、危険性は高いんですよね。
麻疹は通常、2回のワクチン接種で約90%は感染を防ぐことができる病気なのですが、現在26歳〜39歳の人は、国の指導のせいで1回しか予防接種を受けていない世代になるそうです。
※2回予防摂取していても約10%は免疫がないそうです。
該当する人はご注意くださいね!
そして麻疹は肺炎や脳炎を併発するリスクも高く、死に至るケースもあるとのことで、インフルエンザよりも怖いんです…。
なので、ワクチンの予防接種を受けようと病院に問い合わせたところ、全国的にワクチンが不足しているとのことで、どこの病院にもワクチンががなく、予約を受けて付けてくれませんでした。
これは困った。
もし麻疹が疑われる症状になったら、空気感染して莫大に拡大してしまう可能性があるので、仕事に行かないのは当たり前のことで、外もうろついてはダメです。
麻疹は病院にも行ってはダメで、まずは電話で相談することだそうです!!
病院でも隔離されるほど感染力が強いので、疑いがある場合にはまずは病院に電話です。
麻疹の初期症状は、38度を超える発熱と咳、鼻水、眼球結膜の充血等です。
これが2〜4日続きます。
その後、口の中に麻疹の特徴とされる白い斑点(コプリック斑)が現れます。
コプリック斑が出現すると、一旦体温は下がり傾向になりますが、すぐに39度を超えるような高熱となり、体に赤い発疹が出て全身に広がります。
なので、まず38度を超えるような熱が出たら、外出は絶対に避けましょう。
そして目が赤くなっていたらさらに要注意。麻疹を疑い、病院に電話で相談するのがよろしいかと思います。
口の中に白い斑点が出たら、すぐに病院に電話しましょう。
麻疹には治療方法は特になく、脱水予防の点滴や、咳止め等を使用して解熱寛解するのをただひたすら待つのみです。
しかも解熱までには約1週間かかります。
肺炎や脳炎を併発するリスクもあるので、麻疹が疑われたまず病院に電話ですね。
放っておいて意識不明になって重篤化してしまう場合もあるので、一人暮らしや、一人でいることの多い人は注意です。
私自身、まだワクチンも1度しか摂取できてないので、早いところワクチンが行き渡り、多くの人が予防接種できる環境になることを願ってやみません。
みなさんもご注意くださいね!
と言った感じで、昼のワンダー速報でした。
夜の更新もお楽しみに^^
おならで悩む人に教えたい!「シュレディーズおなら消臭パンツ」で過敏性腸症候群 のストレス軽減にも期待
- 公開
- 2018年04月27日(金)
10年来の友人から、「紹介して欲しいもの」があるとのこと。
本来ならあまりサイトに親和性のないお話はお断りしているんですが、話を聞いてみたら、「これは多くの人 に知ってもらう必要がある!」と思ったので、ブログでも紹介させてください。
世の中には「過敏性腸症候群(IBS)」という病気に悩む人がいます。
その数はおよそ10人に一人というから、かなりの割合です。
過敏性腸症候群の中でも、おならが過剰に出てしまい、自分でもコントロールできずに悩みを抱えているという人も、潜在的かなり数がいるとのこと。
今回友達から紹介してほしいと言われたのが「シュレディーズ おなら消臭パンツ」と言う消臭効果の非常に高いパンツです。

単純に言えば「おならの臭いを99%消臭できるパンツ」なんですが、普通の人にはそれほど需要がないかもしれません。
なので私も今回の話はお断りしようかと思っていました。
ですが、「過敏性腸症候群」で悩む方には、人生が180度変わるほどの可能性を持った商品なので、「是非多くの人に知ってもらいたい!これは社会貢献になる!」と思ったので紹介させてもらうことにしました。
あなたの周りにも、実は悩んでいる人がいるかもしれません。
年頃のお子さんだと、過敏性腸症候群のおならが原因でいじめや不登校になってしまう人もいるかもしれません。
「自分には関係ない」と思わず、悩んでいる人がいるということ知っていただくことが大切だと思いますので、是非続きを読んでみてください。
続きをどうぞ。
私が普段飲んでいる水。温泉水99飲み続けてます(笑)
- 公開
- 2017年12月14日(木)