【実はオススメな理由】アウディQ2納車1年の満足度評価を改めてレビュー!そしてQ2と旅の風景。

今ふたたびのアウディQ2です(笑)


私が2018年1月〜12月まで所有していたアウディQ2ですが、納車後1年のインプレッションもお届けしないで売却してそのままになってしまっていました^^;
2020年になった今、SQ2も発売されて注目度が高まっていると思いますので、改めてアウディQ2のオーナーズレビューをしてみました!

audiQ2_14_2020012220315480b.jpg

2018年は私がYouTubeを始めた年でもあったんですが、何気に愛車だったQ2はレビューしないままでしたね。
実は売却前にしっかり撮影はしていたんですが、新車のレビューに忙しくて蔵に入ったままでしたが、ようやく日の目を見ました(笑)

2018年は結構旅行にも行っていたので、Q2の写真も結構たくさんあるんですよね。
今回は、旅行の写真で振り返るアウディQ2の思い出と、クルマ買うチューバーが実は密かにおすすめするクルマがアウディQ2である理由についての動画をアップします!

今回アップした動画はコチラ!!



アウディQ2がオススメな理由は上記の動画を見ていただければと思いますが、今回のブログでは、アウディQ2が思わず欲しくなってしまうような、旅の風景とアウディQ2の写真をお届けしたいと思います。


アウディQ2に関しては、過去にも記事にしていますし、これから加筆される最新情報については、以下のアウディQ2関連記事一覧でチェックしてみてください↓

アウディQ2関連記事一覧


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。



続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【ラゲッジスペース問題と好燃費】レクサスUXで往く晩夏の山形。LEXUS UX250f F SPORT写真集2

愛車のレクサスUXでちょっと遅い夏休みとして山形へ行ってきました、と言う話の後編です。


前回の記事ではレクサスUX250h F SPORTで行った山形へのドライブの模様と、湯野浜温泉で撮った写真集をお届けしました↓

レクサスUXで往く晩夏の山形。LEXUS UX250f F SPORT写真集1

今回はその続きで、翌日から帰路に至る旅程をレクサスUXの写真やインプレッションと共にお届けします。

UXyamagata22.jpg

映えるスポットでも撮影できてよかった^^

すでにワンダー速報では、レクサスUXの記事も大量に投下しているので、今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。



続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【夕陽の浜辺で撮影】レクサスUXで往く晩夏の山形。LEXUS UX250f F SPORT写真集1

愛車のレクサスUXでちょっと遅い夏休みとして山形へ行ってきました。


最近涼しい日も増えてきて、夏のおわりを感じることも増えましたね。みなさん、クルマ買ってますか?(笑)

最近はちょっと多忙にしていまして、仕事においても新たなご縁や依頼も増えていたり、プライベートではバンド活動で某所のコンペでグランプリを獲ってしまったり、夏から秋にかけてはほぼ毎週ライブがあるというような状況になっています。
先週はちょっと遅い夏休みとして、レクサスUX250h F SPORTで山形へ旅行してきましたが、控えめに言っても最高でしたねぇ。
今回はその旅行中に撮ったレクサスUXの写真をいくつか紹介したいと思います。

UXyamagata01.jpg

なんだかんだと文句を言っているレクサスUXですが、今回の旅行を経て愛着も湧いてきたんですが、そろそろ実家へのコンバートも近づいてきています。
手放すわけではないのでまた実家に戻ればいつでも乗れるんですけどね。

今回は、夏の終りに撮ったレクサスUXの写真集です。


すでにワンダー速報では、レクサスUXの記事も大量に投下しているので、今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。



続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

ちょっと遅い夏休み。レクサスUX250hで往く晩夏の山形。

レクサスUX250hで山形へドライブ旅行に行ってきます。


Twitterではすでに呟いていましたが、ちょっと遅い夏休みとしてクルマで山形まで旅行することにしました。
嫁さん的には普段行ったことのないところに行きたいということで、首都圏を抜けて、冬場には行けない東北へ行くことにしました。
秋田は毎年行っているので、その手前で山形に今回はターゲットを絞りました。

山形も結構産業遺産やレトロな建築なども多数あるので、それらを少しだけ巡りながら、今回はたまには同じ宿に2泊してゆっくりしようかなと。

ux1_201908310022463f9.jpg

今回の旅のお供はレクサスUX250h F SPORTで決まり。

1年以上保有しているゴルフ7は売却の方向で。

10_20190831002444801.jpg

これもドライバビリティは文句なく上質だったんですが、ナビがアカンかった…。
そして、安全装備面でも完璧だと思っていたんですが、結構ついてない装備もあったりで、安全装備に関しては完璧でありたいと思ったので、レクサスUXと入れ替えです。

ゴルフはハイラインだったにもかかわらず、付いていると思っていたパーキングセンサーすら付いてなかったり、誤発進抑制制御も無し。
私以外の人間が乗ることもあるので、万が一に備えて踏み間違い防止の安全装備は付けておきたいところです。

さらに致命的なのは、フォルクスワーゲン車にもれなくついてくるDiscoverPROというナビ。
これが目的地検索が絶望的に使えない(駅名で検索してもヒットしないなど)ので、1年以上乗ったし売却することにしました。

25_201908310030153b8.jpg

ほんと、動的質感やパッケージングについては文句なく質感高いんですが、そういったソフト面が駄目でしたね。
そろそろ本国ではフルモデルチェンジしてゴルフ8がデビューする頃なので、またフォルクスワーゲンに戻ってくることもあるでしょう。
その頃にはDiscoverPROが改善されていることを願いつつ。

05_2019083100301383f.jpg

売却前には動画も撮っておきたいな。
ゴルフ8が出た時に比較用になるでしょ(笑)



ってことで、今回はレクサスUX250hで行ってきます。

sarutajinja08_2019083100224547e.jpg

Twitterのつぶやきでも最近はRAV4やXC40の出番が多かったので、レクサスファンの皆さんは楽しみにしていてくださいね。
今回も道中の模様はTwitterでリアルタイムに呟いて写真もアップしていきますので。

sarutajinja06_2019083100224342a.jpg

レクサスUXに関する質問なども、Twitterで受け付けてますので、気になることがあったらリプください。
リアルタイムに乗っているときなら調べて答えやすいです。

ということで、Twitterが一番身近なコミュニケーションツールなので、良かったらフォローしてくださいね。

ワンソク公式Twitter




レクサスには値引きがない? できるだけ安く買う方法とは…


レクサスは、基本的に車両本体価格からの値引きはNGになっています。
販社によっては引いてしまうところもあるかもしれませんが、本来はNGです。
なのでレクサスは下取り・買取相場が比較的高く維持されています。

LEXUSkaisou10.jpg

値引きの無いレクサスで、できるだけ良い条件を引き出すには、下取り車をできるだけ高く買い取ってもらうという方法が有効です。
ですが、愛車の買取相場を知らずにディーラー下取りをしてもらうと、せいぜいオークション価格程度の下取り査定しかでず、買取店に売るより安い価格で買い取られてしまう場合が多いです。

私が以前所有していたRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーに下取り査定してもらった結果、450万円と言われいましたが、ネットの買取一括査定で複数の買取店に競わせた結果、610万円で売却することができました!
その差はなんと160万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱりネット一括査定で複数社に査定してもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

ネットの買取一括査定サイトで出た査定額を持って、ディーラーで商談した際に「この査定額以下の下取りならハンコ押さない」って言えば、下取り額にプラスαの条件が出る場合が多いです!

実際に、買取一括査定サイトで査定した額よりも高い価格で、ディーラーに下取りしてもらったという読者の方のコメントを多く頂いています。
もし、ディーラーで「ここまでは無理です」と言われたら、そのまま買取店に売却してしまえばどちらにしても損はないですからね。


ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場が知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、そのボタンを押せばOK。

相場知りたい

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

LEXUSUX250hTHINKDESIGN16.jpg


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


しょうがねぇなぁ、愛車のネット査定やってやるか。という方はこちらをクリック(笑)



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



昨日ひっそりとアップしたBMWの新型3シリーズのディーゼルモデル「320d」の試乗動画をまだ見てない人はぜひ見てね↓






「レクサスディーラーに行くのがハードル高い!」と思っている人は、こちらの動画も参考にしてみてください(笑)↓


↑クリックで再生します。

レクサスUX検討中の人なら必ず見てる?!
ワンダー速報&ワンソクtube、毎日チェックですよ!


では次回のワンダー速報もお楽しみに!





ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ














にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

RAV4で週末は秋田へロングドライブ!ワン速のアイコン「電電テレ子」さんに会いに。

管理人のつぶやきです。


連日取材ばかりでコンテンツを作る時間がありません(泣)
今日もBMWへ新型3シリーズに追加されたディーゼルモデル「320d」の試乗のご案内をいただいたので、取材させていただいていました。




しかも今日は道混みすぎ。隣の市なのに往復で4時間近くかかりましたorz

ということで、ブログを書く時間も動画編集の時間も無いので今日は管理人のつぶやきです(笑)

今週末の日曜日の早朝から、秋田へ向けて旅行に行ってきます。
秋田へは毎年行ってるんですが、今回の旅のお供はRAV4にしました。

4_201907121745097d8.jpg

両親を連れてなので車中泊とはいきませんが、RAV4で2度めのロングドライブをしてこようと思います。5月にもすでに滋賀県まで往復1,000km走ったばかりですけどね。
今回も往復1,400km程度はあると思います。

そして、今回の秋田では目的地があります。
記事タイトルにもあるように、ワンダー速報やワンソクtubeのアイコンのキャラクターになっている「電電テレ子」さんに会いに行ってきます!!



そもそも「電電テレ子」って何よ…?という方は、つづきをどうぞ。


続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!