【ワンソクTubeオリジナルステッカー完成!】新型C-HR GR SPORT試乗レポート&大人の社会科見学(笑)

C-HR GR SPORTの試乗動画と共に「ワンソクTubeオリジナルステッカー」の配布方法を公開しました!


02_201911121723333e7.jpg

TwitterやYouTubeでは告知していましたが、ワンソクTubeのオリジナルステッカーが出来ました〜!

クルマのリアガラスなどに貼れるように、透明に白地と赤でデザインされています。

04_20191112172336a1e.jpg

A4に色んなデザインのステッカーがデザインされていて、実用性も考慮して「ドラレコ録画中」も作っておきました(笑)
これなら貰ったらちょっと嬉しいでしょ?

そして下の2つはシークレット図柄(笑)
もらった人だけのお楽しみ!
トヨタ好きの人ならもらって嬉しいかも?(笑)


そして、ステッカーの配布方法ですが、今日アップした動画の中で告知しています!

2019年10月にマイナーチェンジを行った新型C-HRのGR SPORTの試乗インプレッション後編です。

今日アップした動画はコチラ!!↓



動画の前半はC-HRの試乗インプレッションですが、後半には新たな試みとして「大人の社会科見学」をやってみました!
私たちが購入したクルマが、メーカーの工場を出てからどうやって出来上がっているのか、販社の工場を拝見しています。

そして、「ワンソクTubeオリジナルステッカー」の配布方法も告知しています!

気になる配布方法はぜひ動画の中で見ていただければと思いますが、ブログでも補足しておきましょう。

気になる方は続きをどうぞ…



続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【価格は安い?】マイナーチェンジしたトヨタC-HR(CHR)見積りました!GRスポーツとGを比較!

トヨタC-HR見積りました!前期型オーナーが厳しくチェックします!


2019年10月、トヨタC-HRがマイナーチェンジして発売されました。
何を隠そう(?)、私は前期型のC-HR HYBRID Gに乗っていたので、その良さも悪さも理解しているつもりです。
マイナーチェンジでどこが変わって、どこが良くなり、逆に残念なポイントなどもレビューします!

その模様は動画でまとめたので、そちらをご覧ください。

今日アップした動画はコチラ!↓



C-HR S "GR SPORT"のエクステリアと内装のレポートは上記動画でチェックしてみてくださいね。
かなり辛口に評価しています。


そして今回の記事では、マイナーチェンジで新しくなった新型C-HRの見積もりをいただいてきたので、前期型と比較しながらレポートします!

C-HR_S_GRSPORT見積り

私は前期型のC-HR HYBRID Gを360万円以上で購入しているので、マイナーチェンジで価格がどうなったかは興味あります。

トヨタC-HR(CHR)契約しましたwww ワンダー速報 次期愛車決定!

↑別ウインドウで開きます。2016年当時の記事です。


過去には大量のトヨタC-HR関連記事を投稿していますので、過去記事やこれから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓

トヨタC-HR関連記事一覧


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓



続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

シリーズ第4弾!ワンソク管理人の愛車遍歴2017〜2018年編 C-HR・シトロエンC3・N-BOX

ワンソクTube&ワンダー速報の車歴を公開 第四回!


前回までのブログでは、YouTubeのコメントでもリクエストの多かった「車歴が知りたい」という声にお応えして、愛車遍歴の第1弾として2001年から2016年までを3回に渡ってお届けしました。

前回までの記事はこちら↓

ワンダー速報&ワンソクTube管理人「ドラヨス」の愛車遍歴を見てみよう。2001〜2013年編

シリーズ第2弾!ワンダー速報&ワンソクTube管理人「ドラヨス」の愛車遍歴を見てみよう。2013〜2015年編

シリーズ第3弾!ワンソク管理人の愛車遍歴2015〜2016年編 ヴェルファイアとデミオの売却査定物語(笑)

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

今回はその続きとして、2017年から2018年までの愛車遍歴をお届けします!

C-HRHYBRIDG27_2019101623445186c.jpg

この頃から台数も増えてきて、1台1台それぞれ長めのレポートになっているので、2年ずつの記事ですがお付き合いいただければ幸いです。

ご興味ある方は続きをどうぞ。



続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【後席は狭いか?】新型カローラスポーツ 内装インプレッション

トヨタ新型カローラスポーツ 内装インプレッション【後席編】


調べれば調べるほど魅力的に思えてきた、新型カローラハッチバック(カローラスポーツ)の内装インプレッションをお届けしています。

前回は新型カローラスポーツの運転席周りをお届けしました↓

新型カローラスポーツ 内装はC-HRやプリウスと比較しても好評価!

今回はその続きで、新型カローラスポーツの公開された画像から、後席内装やラゲッジスペースを評価してみたいと思います!

Toyota-Corolla_Hatchback-2019-1280-37.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

後席もC-HRより良いかも…。

もはやC-HRを買う理由がスタイリングだけになりそうな予感すら…


以前にも、新型カローラスポーツの価格情報やら見積もりやら新型オーリスとの比較などもお届けしてきました↓

新型カローラスポーツ 価格は210.6万円から!発売日は6月26日!MTもあるよ!

【価格は高いか?!】新型カローラスポーツ見積りました!燃費は34.2km/L!

【比較】トヨタ新型オーリスもあるよ!カローラスポーツとの違いは?

上記記事も良かったらどうぞ^^



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。


続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル!【迷ったらどっちを買うべき!?】寄稿しました。

管理人のつぶやき、昼のワンダー速報です。

私も購入して実際に乗っていたトヨタのコンパクトSUV「C-HR」と、2018年2月にマイナーチェンジして商品力を高めたホンダの「ヴェゼル」。

ライバル関係にある2台で「C-HRとヴェゼル、どっちを買うべきか」と悩んでいる方もいるのでは?


ワンダー速報でも過去に比較対決の記事にしていますが、ヴェゼルのマイナーチェンジの内容も加えて、「【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル!【迷ったらどっちを買うべき!?】内装や走りを徹底評価!」と言う内容でchibicaさんへ寄稿しました。

【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル!【迷ったらどっちを買うべき!?】内装や走りを徹底評価!

TITLE_VEZELCHR_201804190859140c6.jpg

↑クリックで記事に飛びます。

改めて2台の特徴と良い点・悪い点も分析。
最終的にオススメなのはどの車なのかも、今回言及しました。

私が個人的にオススメなのは、実は「あの車のあのグレード」だった?!(笑)

気になる方は、寄稿した記事を読んでいただけたらと思います^^

chibicaさんへ寄稿したのはこちらね↓


【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル!【迷ったらどっちを買うべき!?】内装や走りを徹底評価!

TITLE_VEZELCHR_201804190859140c6.jpg
↑クリックで記事に飛びます。

見ていただけたら嬉しいです^^

と言った感じで、昼のワンダー速報でした。

夜21時の更新もお楽しみに!



にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!