【新型ステップワゴンスパーダ購入!】購入前10の注意点!見積もり価格は高いか?! オススメグレード&オプション、ノア・ヴォクシーとの違いも比較!

新型ステップワゴン購入しました!!

STEPWGN09_20220526115708311.jpg

2022年5月25日、ついに新型ステップワゴンが発表、正式発売されました!
すでに2月の時点で発注していましたが、今回の記事では私が購入した見積もりと、その他オススメのグレードの見積もりもレポートします!

STEPWGN04_20220526115716812.jpg


今回の記事では、299.8万円からの新型ステップワゴンの見積もり6パターンのレポートと、私が購入したグレードも公開します!
付けるべきオプションや購入前の注意点10コも最後にまとめていますので、購入検討している人はぜひ最後まで読んでいただければ参考になると思います。

ステップワゴン見積もり03



新型ステップワゴンの動画もぞくぞく公開中!











動画は記事の最後にも貼っておくので、見積もりを見てからゆっくりどうぞ^^



私は新型ヴォクシーハイブリッドS-Zを購入していますので、新型ステップワゴンと新型ノア・ヴォクシーの違いについても記事の最後でまとめています。
今後は納車されたらさらに詳しく比較レポートしたいと思いますのでご期待ください!


私が購入した新型ステップワゴンの見積もりや、購入前10の注意点、ノア・ヴォクシーとステップワゴンの違いにご興味ある方は続きをどうぞ↓

STEPWGN02_20220526115719dfc.jpg




続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【見た目で欲しくなる!】Honda e(ホンダe)見てきた!内装ハイテクのギャップ萌え?!

2020年春に発売予定のホンダの新型EV「Honda e」の内装&外装見てきました!


Honda-e12.jpg

東京モーターショー2019のホンダブースに展示してあった、Honda eの内装まで撮影することができたので、その模様をレポートした動画をアップしました!



ぜひ動画でHonda eのデザインの素晴らしさを見てみてください。
特に、内装まで詳細に撮影しているのはレアだと思うので!

今回のブログでは、私もデザインに惚れた「Honda e」のエクステリアと内装について、ブログでも画像でレポートしたいと思います。


ご興味ある方は続きをどうぞ。



続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【ココが気になる】ホンダ新型N-BOXカスタム納車1年半後レポート!走りの評価は?【動画アップ】

ホンダN-BOXカスタムの納車1年半インプレッション動画アップ!


仕事で使用している社用車のN-BOXですが、早いもので納車されてから1年半が経過しました。
前回の動画では、そんなN-BOXカスタムのエクステリアと内装の評価をレポートしましたが、今回はその続きで走りについてのオーナーの率直な感想と口コミを語っています。

今回アップした動画はこちら↓



ブログでも納車後レポートをお届けしていますが、気になる所もあるんですよね。

クルマのマニアック写真Quizも動画の最後に入れてありますので、是非挑戦してみてくださいね^^

N-boxCUSTOM20_20190218203412143.jpg

前回のエクステリアと内装の動画をまだ見ていない方は、そちらからどうぞ↓


↑クリックで再生します。


まだチャンネル登録してない方は、この機会に是非ワンソクtubeのチャンネル登録をお願いいたします!
Gmailにログインしている状態だと、チャンネル登録できますので。

ワンソクtubeチャンネル登録はコチラ



過去には、N-BOX関連の記事もたくさんアップしていますが、日常の足としてサンダルのように気軽に乗れるとても便利な車です。
さすが、日本で一番売れているクルマなだけはあります。
その魅力をまとめた記事もよかったらどうぞ↓

【口コミ】新型N-BOXを買うべき10の理由!納車されてわかったN-BOXのココががすごい!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

N-boxCUSTOM06_20190218203146ee9.jpg


ワンダー速報では過去にもホンダN−BOXの記事を書いていますし、これからも最新情報を加筆していきますので、ホンダ新型N−BOXの過去記事や最新情報は、以下のホンダN−BOX関連記事一覧よりご確認ください↓

ホンダN−BOX関連記事一覧


セカンドカーや奥様用のクルマを探している方は、N-BOXも候補に加えてみてはいかがでしょうか?
N-BOXは、一度乗ると手放せない便利さがあるんですよねぇ。

年度末で条件も良くなると思いますので、新型N-BOXが気になっている方は、お近くのホンダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか。
さいたま近郊の方は、営業さん紹介しますので、ブログPC版のメールフォームからメールくださいね!多少は値引き頑張ってくれると思います(笑)

N-boxCUSTOM09_20190218215808673.jpg

とその前に、ホンダN-BOXなど新車の購入を検討中の方は、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っている買取一括査定サイトはこちら↓


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこちらをクリックしたら、「相場だけ知りたい」ってボタンが増えてましたので、すぐに売却の予定がなくても愛車の現在の価値を知りたい方は試してみるといいかも。

souba.png

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


N-boxCUSTOM14_20190218215809490.jpg


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



今回アップした動画はコチラ!!




前回のN-BOXの内装&外装編を見てない人は、こちらもどうぞ↓


↑クリックで再生します。

動画もなるべく頑張ってアップしていきますので、応援&チャンネル登録&シェアもよろしく!

それでは次回のワンダー速報もお楽しみに!





ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ














にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【動画アップしました!】レクサスオーナーの私がN-BOXを手放せないワケ

ホンダN-BOXカスタムの納車後インプレッション動画アップ!


仕事で使用している社用車のN-BOXですが、早いもので納車されてから1年半が経過しました。
過去には、N-BOX関連の記事もたくさんアップしていますが、これがとても便利で超重宝しているんですよね。

【口コミ】新型N-BOXを買うべき10の理由!納車されてわかったN-BOXのココががすごい!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

N-boxCUSTOM06_20190218203146ee9.jpg

今まで私は仕事でヴェルファイアハイブリッドにも乗ったりしていましたが、ヴェルファイアで便利だなと感じていたことの50%くらいは、N-BOXで享受することが出来るなと(笑)
そして、レクサスとかいろいろ乗っていますが、それとはまったく別のベクトルで、このN-BOXは優れた商品力を持っているなと、乗るたびに感心させられます。


今回の動画では、そんなN-BOXカスタムの魅力について語っています。
今回アップした動画はコチラ!!


↑クリックで再生します。

なにげに、1年半乗ってたクルマって、レクサスRX以外にはこの数年間ありませんからね^^;
それだけ手放せない便利さがあるクルマと言っても過言ではありません。

N-boxCUSTOM20_20190218203412143.jpg

さすが、日本で一番売れているだけのことはあります。

「所詮は軽自動車」と思考停止しないで、見て触って乗ってみると、そこには目からウロコもののアイデアがたくさん詰まっています。


そして今回の動画から、ちょっと新しい試みをしてみました。
動画の最後に「マニアック車写真Quiz」というのを入れてみました。
車の一部を切り取った写真を載せてますので、何のクルマかわかった方は、YouTubeにコメントいただけると嬉しいです^^

まだチャンネル登録してない方は、この機会に是非ワンソクtubeのチャンネル登録をお願いいたします!
Gmailにログインしている状態だと、チャンネル登録できますので。

ワンソクtubeチャンネル登録はコチラ


ワンダー速報では過去にもホンダN−BOXの記事を書いていますし、これからも最新情報を加筆していきますので、ホンダ新型N−BOXの過去記事や最新情報は、以下のホンダN−BOX関連記事一覧よりご確認ください↓

ホンダN−BOX関連記事一覧


N-boxCUSTOM16_20190218215713d6e.jpg
↑クリックで拡大します。


セカンドカーや奥様用のクルマを探している方は、N-BOXも候補に加えてみてはいかがでしょうか?
私のお友達も、レクサスLSとN-BOXカスタムの2台持ちの方もいらっしゃいます(笑)
N-BOXは、一度乗ると手放せない便利さがあるんですよねぇ。

N-boxCUSTOM09_20190218215808673.jpg

ということで、ホンダN-BOXなど新車の購入を検討中の方は、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っている買取一括査定サイトはこちら↓


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこちらをクリックしたら、「相場だけ知りたい」ってボタンが増えてましたので、すぐに売却の予定がなくても愛車の現在の価値を知りたい方は試してみるといいかも。

souba.png

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


N-boxCUSTOM14_20190218215809490.jpg


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



今回アップした動画はコチラ!!


↑クリックで再生します。



ワンソクtubeでは他のホンダ車の動画も公開していますので良かったらこちらもどうぞ↓











↑クリックで再生します。

これからは動画もなるべく頑張ってアップしていきますので、応援&チャンネル登録&シェアもよろしく!
それでは次回のワンダー速報もお楽しみに!





ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ














にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【動画アップ!】ホンダ新型インサイト試乗インプレ&見積もりコミコミ価格も公開!

ホンダ新型インサイトの試乗インプレッション動画アップ完了!


2018年12月にフルモデルチェンジして発売された、ホンダの新型インサイトの試乗インプレッション動画をアップしました!

インサイト


今回は早かったでしょ?(笑)
動画投稿を1週間サボってしまったので、ちょっと編集の勘所を掴むのに時間がかかりました^^;

で、出来上がった動画がこちら↓


↑クリックで再生します。

頑張って編集したので、ぜひ見てみてくださいね!^^

新型インサイト、エクステリアは昨今のホンダ車の中でもかなりイケてると思います!!
実際に動画で見てみると、そのエクステリアの良さがより伝わると思います。

一方で、内装の質感的には気になる部分もちょいちょいありましたので、そのあたりも動画で説明しているので要注目ですよ。

ブログでも追いかけて記事にしていきますので、ワンダー速報の方もお楽しみに^^
ブログのほうがより詳細にマニアックに紹介しますので!


今回はこれだけではちょっとさみしいですので、インサイトの見積もり記事をまとめておきます。

ご興味ある方は、続きをどうぞ↓



続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!