といっても、1000万円オーバーのRC Fではなく、RC350でもなく、RC300hのVersion L。
RCは、シャシー自体ISとは別で、「IS C」と「GS」をベースにしているそうで、ボディ剛性自体は現行ISよりも良いそうです。
パワートレイン自体はIS300hとRC300hは基本的に同じものが搭載されていますが、そのあたりの乗り味の違いはどんなもんなんでしょうか。
IS300h乗りとしてはもちろん気になるわけで。
ということで、早速RC300hに試乗させていただきました!

今までも何回にもわたって、レクサスRCの記事も書いてきましたので、レクサスRCの記事を読みたい方は、以下の「レクサスRC関連記事一覧」でご参照ください。
レクサスRC関連記事一覧
さて、今回は、今までも散々レクサスRCに関してお届けしてますが、せっかく写真を撮ってきたので、まずはレクサスRC300hのエクステリアから見てみたいと思います!
白のRCは今までお伝えしたこともないですしね。
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
レクサスRC 後席の実用性は?! 内装インプレッション
- 公開
- 2014年11月19日(水)
前回、前々回は、レクサスRC350のエクステリアと前席のインプレッションをお届けしました。
レクサスRC350 F SPORT見てきました! やっぱカッケェェェェ!!
レクサスRC350 F SPORT見てきました!内装もスペシャリティィィィ!
ご興味ある方は上記記事も併せてどうぞ。
さて今回は、レクサスRCの後席インプレッションです。
レクサスRCは、ツードアクーペのスペシャリティカーとしてデビューしていますが、後席も2席ちゃんと用意されており、一応4人乗りとなっています。
果たしてその後席はどのような使い勝手なんでしょうか?

今までも何回にもわたって、レクサスRCの記事も書いてきましたので、レクサスRCの記事を読みたい方は、以下の「レクサスRC関連記事一覧」でご参照ください。
レクサスRC関連記事一覧
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
レクサスRC350 F SPORT見てきました!内装もスペシャリティィィィ!
- 公開
- 2014年11月18日(火)
ちょっと間が開いてしまいましたが、その続きをお届けしたいと思います!

うちのディーラーに展示してあったのは、スターライトブラックガラスフレーク<217>のレクサスRC350 F SPORT。
引き締まって見える濃色のRCはとてもコンパクトに見え、純粋にカッコいい!
これぞスペシャリティといった雰囲気があります。
前回はレクサスRCのエクステリアをお届けしました↓
レクサスRC350 F SPORT見てきました! やっぱカッケェェェェ!!
今回はレクサスRCのインテリアを、ワンダー速報ならではのマニアックな視点と大きめ写真でお届けいたします!
レクサスRCの購入検討をしている方や、納車待ちの方は、写真はいくらあっても見たいと思いますので^^
今までも何回にもわたって、レクサスRCの記事も書いてきましたので、レクサスRCの記事を読みたい方は、以下の「レクサスRC関連記事一覧」でご参照ください。
レクサスRC関連記事一覧
「にほんブログ村」のランキングのボタンを設置いたしました。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
目指せ車総合ランキング1位!(笑)
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
レクサスRC350 F SPORT見てきました! やっぱカッケェェェェ!!
- 公開
- 2014年11月08日(土)
うちのディーラーにはRC300hのVersion Lの白と、RC350のF SPORTの黒がありましたが、RC300hのほうはイベントで貸出中らしく、ディーラーに置いてあるのはRC350のみでした。
よって試乗もできませんでしたが、写真撮影も解禁されてますのでじっくり撮ってきました。

展示してあったのは、スターライトブラックガラスフレーク<217>のレクサスRC350 F SPORT。
引き締まって見える濃色のRCはとてもコンパクトに見え、純粋にカッコいい!
これぞスペシャリティといった雰囲気があります。
今回はそんなレクサスRCのエクステリアをさんざん撮ってきましたので、写真大量でお届けいたします!
レクサスRCの購入検討をしている方や、納車待ちの方は、写真はいくらあっても見たいと思いますので^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
レクサスRC 先行展示インプレッション!内装編 ISとは結構違うぞ!
- 公開
- 2014年10月09日(木)
まだ、正式発売&発表前なので、うちのディーラーにはオーナー向けにレクサスRCが先行展示されていましたが、写真はNG!とのことだったので、とりあえず舐めるように見て、座って、触ってきました。
展示してあったのは、スターライトブラックガラスフレーク<217>RC350のF SPORTと、ホワイトパールクリスタルシャイン<077>のRC300hのVersion L。
発表前で写真は撮れなかったので、以前に青山のインターナショナルギャラリーで撮ってきたレクサスRCの写真や、昨年の東京モーターショーの写真を交えながら、簡単なインテリアインプレッションをお届けしたいと思います。

レクサスRCの記事もかなり貯まってきましたので、今後も最新記事や過去のインプレッションを含めて、レクサスRC関連記事一覧でお楽しみください↓
レクサスRC関連記事一覧
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。