【ついに購入!! 見積もり公開!】2023年マイナーチェンジ新型ロードスター(ND)商品改良の変更点と見積もりレポート! 購入前6つの注意点まとめ

2023年10月の大幅商品改良で一気に魅力が増した新型ロードスター購入しました〜!
私は「電動パーキングブレーキとオートホールドが無い車は買わない教」という通称「電パ教」に入信していましたが、この度、戒律を破って、2023年秋に大幅商品改良をした新型NDロードスターを購入しちゃいました(笑)

2015年にデビューした4代目ロードスター(ND型)としては、最も大きな商品改良となっており、今までも欲しい欲しいと思っていましたが、ついに購入に至るほどの魅力となりました!

roadsterTop.jpg

今回は、新型ロードスターを購入検討している人のために、価格やグレード構成、グレード別装備、見積もり、購入前6つの注意点などをまとめます!

私は月イチペースでクルマを買う変態「クルマ買うチューバー」ですが、私の買ったグレードはコミコミ総額いくらになったでしょうか?
それも記事の後半でお伝えしますので、ぜひ最後までお付き合いください。


新型ロードスターの動画はすでにアップしてあるので併せてどうぞ↓






2023年秋の改良前のNDロードスター動画はコチラ↓








ブログ記事の最後にも動画を貼っておくので、記事を最後まで読んでから動画も併せてどうぞ^^

新型ロードスターの見積もりにご興味がある方は続きをどうぞ↓




続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

CT200hとBBS RF

そろそろうちのCT200hも嫁いでいく時期が近づいてまいりました。

そこでCT200hとの思い出をいくつか振り返ってみたいと思います。
今回はホイール編です。

うちのCT200hはVer.Cで、もともと標準の16インチホイールを装備していました。

IMG_2281.jpg

購入前は、見た目よりも乗り心地を考慮して16インチにしていたのですが…

しかし、納車一年後に色気づきましてBBSのRF17インチに換装したのでした^^;
インチアップなので、タイヤも新調。

タイヤはAAAエコタイヤのTOYOのナノエナジー2。
合計で30万円超という出費でした^^;

しかし、その満足度たるや素晴らしいものでしたよ!


CT200hとBBSのRFとの思い出を綴ってみたいと思います。



↓続きをどうぞ。


続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!