レクサス初のピュアEV「UX300e」日本発売は2021年春を予定。

2019年11月の広州モーターショーにて、レクサスブランドの市販モデルとして初の電気自動車(EV)「レクサスUX300e」がワールドプレミアとなりました。
まぁ予てから噂されていた、レクサスUXのEV版だったんですが、リリースされた画像や内容を見て最初に思ったことは、「そんな装備で大丈夫か?」ということ。
「大丈夫だ、問題ない。」と力強く答えてくれるモデルになっているのでしょうか…。
ワタシ自身、レクサスUXのハイブリッド「UX250h F Sport」を2018年12月から所有しており、マイナーチェンジした「RX300 F SPORT」も所有する、過去6台のレクサス車を購入している筋金入りのレクサスマニアですが、今回発表されたUX300eはちょっと心配。
もともとUXの開発時点から、EV化を想定して作られていたんだなぁとリリースを見て思いましたが、ハイブリッドのUX250hを所有する身からすると、あえて買い替えるだけの魅力は感じなかったというのが正直なところ。
まあそもそも同じ車から乗り換える人は居ないと思いますが、レクサス初のピュアEVとしてデビューするわりには、目新しさや特別感が感じられない印象です。
今回はそんなレクサスUX300eのスペックや発売時期などを考察してみたいと思います。
すでにワンダー速報では、レクサスUXの記事も大量に投下しているので、今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓
レクサスUX関連記事一覧
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
【RXとプチオフ】レクサスUX250h F SPORTで往く瀬戸内の旅!無事に帰ってこれました!
- 公開
- 2019年05月05日(日)
GWはレクサスUXで瀬戸内海を巡るロングドライブの旅!
今年のゴールデンウィークは、思い切って7泊8日のロングドライブ旅行をしましたが、無事にさいたまの家まで帰ってくることができました。
最終日は、前日の夜に飲む予定だったお友達とプチオフができました。

ありがとうございました^^
そんなこんなの最終日のブログ、ご興味ある方は続きをどうぞ…
レクサスUX250h F SPORTで往く瀬戸内の旅!スタートしました!
- 公開
- 2019年04月28日(日)
GWはレクサスUXで瀬戸内海を巡るロングドライブの旅!
今年のゴールデンウィークは、嫁さんも珍しく10連休ということで、思い切って7泊8日のロングドライブ旅行を計画しました。
27日の深夜というか、28日に日付が変わってすぐにさいたまを出発。
このブログは大阪に着いた18時に書いています(笑)

これから関西のお友達が飲み会を開催してくれたので、飲んできまーす^^
その模様はTwitterでリアルタイムにお届けしていると思いますので、まだフォローしてない方は一緒に旅行気分を味わっていただけたら幸いです^^
一日目の今日の旅程はどんな感じだったのでしょうか…
ご興味ある方は続きをどうぞ。
レクサスUX250h F SPORT画像集。レクサスUXと桜を愛でる。
- 公開
- 2019年04月07日(日)
レクサスUX250h F SPORT 画像集【春の桜編】
みなさん、今年は花見などされましたが?
今年は2週間ほど花見をする週末に恵まれ、多くの人が桜を愛でたのではないかと思います。
私はいつも、近所の川沿いに桜並木があるのでそこで桜を愛でています。
目黒川とかも以前は職場がすぐそばにあったので、毎年川沿いを通勤していましたが、たしかに目黒川などの名所も綺麗なんですが、人が多すぎたり屋台が出てたりと騒がしいので、もっと落ち着いて見れる地元の桜が好きです。

とある事情でしばらく知人に預けていたレクサスUXが、しっかり洗車してもらって帰ってきたので、せっかくなので桜を見にドライブしてきました。
今回はいつも撮っているスポットで定点観測です。
ちなみに去年の桜は、アウディQ2と見ていました↓
アウディQ2画像集 アウディQ2と桜を愛でる。
レクサスUXは、ハイブリッドモデルはまた納期が延びている方もいるみたいで、バッテリーなどの関係なんですかね。
新型RAV4など、トヨタ車でもハイブリッドモデルは納期が長くなる傾向にあるみたいなので、消費増税前に納車を計画している人はご注意くださいね。
以前にお届けした、レクサスUX納車直後の画像やドライブフィールインプレッションの記事も併せてどうぞ↓
【画像大量!】レクサスUX納車後フォトインプレッション エクステリア編
【ココが良い・ココがダメ!】レクサスUX納車されてわかったレポート 内装編【画像大量!】
レクサスUX250h納車後レポート!レーダークルーズコントロールの評価は?
ブルーバナナのTVキャンセラー付けた話はこちら↓
レクサスUX テレビナビキャンセラー&ブレーキホールドキット取り付けました!(ブルーバナナ)
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
すでにワンダー速報では、レクサスUXの記事も大量に投下しているので、今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓
レクサスUX関連記事一覧
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
レクサスの維持費って高い?点検費用やオイル交換やワイパーなど消耗品はいくら?
- 公開
- 2019年02月19日(火)

今回のレクサスUXで5台目のレクサス車となるワタシですが、レクサス車は基本的に3年目まで点検などは無料なので、今回もお金を払うことはなく、洗車してもらってきれいになりました。
レクサスを所有したことがない人は、「レクサス車って維持費が大変なんでしょ?」って思っている方も多いんじゃないかと思いますが、実は全然そんなこと無いどころか、車検まではディーラーに払うお金は無いと思っていいです。
今回はレクサス車の維持費についてまとめてみたいと思います。
すでにワンダー速報では、レクサスUXの記事も大量に投下しているので、今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓
レクサスUX関連記事一覧
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。