【唯一の欠点とは】ボルボ新型S60試乗ドライブフィール編 そしてXC40さようなら…

昨日に引き続き、ボルボの新型S60 T5 Inscriptionの試乗動画公開しました!


ボルボS60、評判いいですねぇ。
昨日アップした動画のコメント欄も、「S60カッコいい」と絶賛の嵐ですね。

S60_05.jpg


SUV全盛期でも、みんなセダンもなんだかんだで好きですよね。
ええ、私も大好物です(笑)

前回アップした動画では、S60 T5 Inscriptionのエクステリアと内装をレビューしましたが、今回はその続きで走りの評価です。

今回アップした動画はコチラ↓!!



価格良しエクステリア良し内装良しと三拍子揃っていますが、国産車やドイツ車勢と比較して、ボルボ車が唯一劣っている部分もあるんですよね。
その辺りについても言及していますので、動画を最後までぜひ見てみてくださいね!

前回アップした内外装編を見てない人は、コチラの動画から先にどうぞ↓



そして、ボルボS60の見積りをもらった記事もアップ済みですので、併せて見てみてくださいね↓

【価格は489万円から】新型ボルボS60見積もりました!コスパ良い!カッコいい大人セダン。

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!



未だに「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

先日もゴルフ7.5を残クレで組んでいましたが、1年半で売却しました。

ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?

ユーカーパック査定05
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

残債が残っていても、買取査定額が上回ればお釣りが振り込まれるだけですし、足りてなければその分を指定された口座に振り込むだけで売却できます。

リセール悪いゴルフでさえも、ユーカーパックで200万円で売却できたので、残債には少し足りませんでしたが25万円くらいの不足で済みました。
以前に一括査定で売却したレクサスRX450hは、残債よりも高く売れたのでお釣りが多かったです。

【驚異のリセールバリュー!!】レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は…!?

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!



そして、1年乗ってぼちぼち手放すことが決定したボルボXC40
人気のT4 R-designに走行距離も3000km程度とかなり上玉です(笑)

手放す前にドライブしたり動画撮ったりしてありますので、ボルボXC40の納車一年レポートも近日アップ予定です。

XC40.jpg

アクティブベンディングヘッドライトの動画とか、公式でもアップされてないんじゃないかな。
ご期待ください!

ちなみにXC40ですが、今回はディーラーに買い取ってもらいます。
納車半年待ちの人気車なので、ディーラーとしても店頭に並べる前に売り切れてしまうとのことで、市場価格よりもだいぶ高い査定になりました。
残債と相殺してもお釣りが来ます^^

XC40outdoor03_201912032113340ed.jpg

埼玉近郊でボルボ車買いたい方は営業マン紹介しますので、ワンダー速報PC版の右カラムにあるメールフォームからお便りくださいね。ボルボはすでにかなりの人数を紹介しています。

輸入車を1年で売って、お釣りが来ることってほとんど無いので、かなり良い買い物でした。
売り時も大切ですね。

モデルチェンジ直後とか、マイナーチェンジ直後だと、乗り換えのユーザーが下取りに出して、中古市場に在庫が増えるので買取査定は下落します。
それよりは、マイナーチェンジ前とかフルモデルチェンジ前とかのタイミングのほうが高く売れます。
私はだいたいそれを見越して早めに売却しています。
同じクルマで同じ年数乗って同じ走行距離でも、査定額が100万円変わってしまうこともありますからね。

私と同じタイミングで同じグレードを売り買いしておけば、間違いないと思います(笑)

愛車の査定をしてみようかなって人は、いつも貼っている広告からやってもらえると、毎日更新するモチベーションになります^^
タダで出来る応援だと思って、応援よろしくお願いいたします(笑)

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド







最初にアンケートが出るので「乗り換えを検討している」ってボタンを押せばOK。

車を売る気

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。

詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓

ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?

しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。


クルマの新陳代謝をして経済に貢献しつつ、身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の活力にしていきたいものですね^^

S60_07.jpg
↑クリックで拡大します。

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




今回アップした動画はこちら!↓




前回アップした内外装編はこちら↓



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ








「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ↓(かかってくるのはユーカーパックのみ)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2









にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【価格は489万円から】新型ボルボS60見積もりました!コスパ良い!カッコいい大人セダン。

ボルボの新型S60見積もりました!コミコミ価格は高いか?!


ボルボ新型S60に試乗してきました〜!
VOLVOS60見積もり05

そしてそれに合わせて見積もりもいただいてきたので公開しちゃいます!

試乗インプレッションは、動画でお楽しみください!
今回アップした動画はこちら!↓



ワタシ自身、ボルボのXC40をこちらのディーラーさんで購入していますが、やっぱり最近のボルボは商品力高いと言うか、コスパが良いですね。
同クラスのライバルと比較して、見積もるとかなり安く上がっている印象です。

そして、ケレン味のないシンプルで上品なエクステリアや内装は、シンプルなライフスタイルを求める層にも支持されるデザインだと思います。

S60_01.jpg

さて、そんなボルボの新型S60はどんな見積もりになるか、見ていきましょう。

ご興味ある方は続きをどうぞ…


続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【乗り味はV90譲り】ボルボ新型V60 CrossCountry試乗レビュー!【動画アップ】

ボルボ新型V60クロスカントリー試乗動画の後編アップしました!


前回の記事では、ボルボV60クロスカントリーのエクステリアと内装のレビュー動画をアップしましたが、今回はその続きとして、試乗ドライブフィール編をアップしました!

今回アップした動画はこちら↓



前回のエクステリア&内装編を見てない方は、こちらからどうぞ↓



V60クロスカントリーは、名前こそV60と付いていますが、実は兄貴分のV90のシャシーを使って作られているそうで、たしかに走りもV60よりしっとりとしていました。

VOLVOV60CC05.jpg

V60はやや硬めの乗り味でドライバーズカーとしては良いけれど、ラグジュアリー感を求めるには、ちょっとハードだった印象だったので、今回試乗したV60クロスカントリーでは振動や騒音についてもV60以上のものを感じたのが好印象でした。

そして、ボルボの安全性のスゴイところとして、「レッドキー」についても解説していますので、良かったら最後の1秒まで見てくださいね^^

19942815_1534990356522710_1721885749274988214_o.jpg

これ、2万円ちょっとするオプションなんですが、スゴイんですよ。
家族に運転させるなら、持たせてあげたい安全装備の一つです。


XC40やXC60などのSUVは、未だ納期も半年前後と長めですが、V60シリーズなら2〜3ヶ月と比較的短く済みます。
乗り味などもSUVとは異なって、しっかりとしたドライバーズカーになっているので、XC60などを検討している人はV60クロスカントリーも乗り比べてみることをおすすめします。

V60クロスカントリーの見積もりも公開しているので、まだ見ていない方はこの機会に是非↓

【価格は549万円から】ボルボ新型V60 CrossCountry(クロスカントリー)見積もりました!

V60CC.jpg

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

ドイツ車勢ではオプション扱いの安全装備やナビなども標準装備なので、コミコミ価格はライバル勢よりもかなりコスパ高くなっています。
気になっている方はぜひお近くのボルボ・ディーラーまで足を運んでみてはいかがでしょうか^^


すでに過去には、ノーマルのV60の見積もりや試乗インプレッションなどもブログや動画でお届けしていますので、そちらもぜひ見てみてくださいね↓

【価格は高いか?】ボルボ新型V60 フルモデルチェンジ見積もりました!(2018 VOLVO V60)

VOLVOV60_07.jpg


【試乗インプレ】ボルボ新型V60フルモデルチェンジ!エクステリアは上品!

【内装の評価は?】2018ボルボ新型V60試乗しました! 内装インプレッション運転席編

【さすがの実用性!】2018ボルボ新型V60試乗しました! 内装インプレッション後席・ラゲッジ編

【試乗の評価は?】2018ボルボ新型V60試乗ドライブフィールインプレッション








ということで、ボルボ新型V60クロスカントリーなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておいてはいかがでしょうか?

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場を知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、そのボタンを押せばOK。

相場知りたい

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

VOLVOV60CC03.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


今回アップした動画はこちら↓



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ















にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【コスパ良き】新型ボルボV60 CrossCountry 内装&外装の評価は?試乗レビュー!【動画アップ】

ボルボ新型V60クロスカントリー試乗動画アップしました!


2019年4月に発売された、ボルボの新型V60 Cross Countryの試乗をさせていただきました。
今回はまずはエクステリアと内装のレビュー動画をアップしましたので、そちらから見ていただければと思います!

今回アップした動画はこちら↓



いや〜、それにしてもボルボV60クロスカントリー、カッコいい。

VOLVOV60CC02.jpg

大人のワゴンって感じで、ケレン味のないデザインは好みですねぇ。
最近はドイツ車勢もだんだんダミーの装飾やキャラクターラインが増えてきていますかが、ボルボは質実剛健、無駄なラインやダミーのデザインなどはありません。

内装も独自のセンスでまとめられていて、ライバル勢よりも高性能の安全装備の数々など、競合しない魅力を出してきているのが好調の理由ではないでしょうか。

VOLVOV60CC05.jpg

前回の記事でV60クロスカントリーの見積もりを公開しましたので、まだ見ていない方はこの機会に是非。

【価格は549万円から】ボルボ新型V60 CrossCountry(クロスカントリー)見積もりました!

V60CC.jpg

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

ドイツ車勢ではオプション扱いの安全装備やナビなども標準装備なので、コミコミ価格はライバル勢よりもかなりコスパ高くなっています。
気になっている方はぜひお近くのボルボ・ディーラーまで足を運んでみてはいかがでしょうか^^


すでに過去には、ノーマルのV60の見積もりや試乗インプレッションなどもブログや動画でお届けしていますので、そちらもぜひ見てみてくださいね↓

【価格は高いか?】ボルボ新型V60 フルモデルチェンジ見積もりました!(2018 VOLVO V60)

VOLVOV60_07.jpg


【試乗インプレ】ボルボ新型V60フルモデルチェンジ!エクステリアは上品!

【内装の評価は?】2018ボルボ新型V60試乗しました! 内装インプレッション運転席編

【さすがの実用性!】2018ボルボ新型V60試乗しました! 内装インプレッション後席・ラゲッジ編

【試乗の評価は?】2018ボルボ新型V60試乗ドライブフィールインプレッション








ということで、ボルボ新型V60クロスカントリーなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておいてはいかがでしょうか?

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場を知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、そのボタンを押せばOK。

相場知りたい

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

VOLVOV60CC07.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


今回アップした動画はこちら↓



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ















にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

【価格は549万円から】ボルボ新型V60 CrossCountry(クロスカントリー)見積もりました!

ボルボの新型V60 CROSS COUNTRYを見積もりました!


2019年4月にデビューした「ボルボV60 CC」ことV60クロスカントリーの見積もりをいただいてきました。

実はすでに試乗も済ませており、その試乗インプレッションも後日お届けする予定ですが、今回はそれに先立ってボルボ新型V60 CrossCountryの価格感をレビューしたいと思います。

V60CC.jpg

V60の車高を高くしただけかと思いきや、実はシャシーからして別物!という気合の入ったグレードとなっています!
V60の50万円ほど高い値付けになっていますが、個人的にはこちらを推したくなる魅力がありましたよ。


すでに過去には、V60の見積もりや試乗インプレッションなどもブログや動画でお届けしていますので、そちらもぜひ見てみてくださいね↓

【価格は高いか?】ボルボ新型V60 フルモデルチェンジ見積もりました!(2018 VOLVO V60)

VOLVOV60_07.jpg


【試乗インプレ】ボルボ新型V60フルモデルチェンジ!エクステリアは上品!

【内装の評価は?】2018ボルボ新型V60試乗しました! 内装インプレッション運転席編

【さすがの実用性!】2018ボルボ新型V60試乗しました! 内装インプレッション後席・ラゲッジ編

【試乗の評価は?】2018ボルボ新型V60試乗ドライブフィールインプレッション









※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。



続きを読む
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!