レクサスES300h version Lの先行展示@六本木ヒルズの内装も動画アップしました!
先日のエクステリアの動画に引き続き、レクサスES300h version Lの内装動画もアップしました!
先日の動画も公開1日で1万再生くらい回ってます!
昨日公開したレクサスES300h version Lのエクステリア編はこちら↓
↑クリックで再生します。
そして本日新たに公開した内装編がこちら↓
↑クリックで再生します。
昨日公開した動画のコメント欄を見ても、「縦縞グリルカッコイイ」とか「新型ESカッコイイですね」など好意的なコメントが多いですね。
果たして今回の内装編はどうなるでしょうか?
以前に公開したES300h F SPORTの内装と比較しながらレポートしていますが、個人的にはとても印象は良かったです。
約700万円という車両本体価格なので、良くて当たり前という部分もありますが、1000万円クラスのアウディなどと比較してもコスパは良いのではないかと思いました。
FFベースなので後席足元も広いですしね。

F SPORTではやや質感不足を感じていましたが、このversion Lでは、ミニLSとしてVIPを後席に乗せる用途としても、要件は満たしてるのではないかと思いました。
価格も新型クラウンともバッティングする価格対ですが、個人的にはクラウンよりもESの後席に乗りたいですね。

レクサスESのブログと動画はこれにて一旦終了です。
次は、ツイッターアンケートでもリクエストが多かったメルセデスベンツ新型C220dの試乗インプレッションに入りたいと思います!
お楽しみに^^
そして明日は新型ボルボV60の試乗もしてきます。
ネタが溜まる一方だ…
現在未消化のネタ一覧(笑)
・メルセデスベンツ新型C220dステーションワゴン試乗
・BMW 新型X4 内外装インプレ
・新型CR-V 試乗動画
・レクサスUX @六本木ヒルズ
・ポロGTI 試乗インプレ
・ティグアンTDI試乗インプレ
・ボルボV60試乗インプレ←NEW
全然消化できてない^^;;
一応アンケート取ってみようかな。
未消化ネタが溜まる一方なんですが^^;
— ドラヨス@ユーチューブロガー (@phoshiaki) 2018年10月12日
メルセデスC220dのインプレの後は、どれから見たいですか?
まあ無理せずやっていきたいと思いますので、応援よろしくです^^
また週一回ペースくらいで、ライブ配信もやってもいいかなーと思っています。
ライブ配信で取り上げて欲しいテーマなども募集中!
こんなコト喋って欲しいなどリクエストがあればコメントよろしくお願いいたします^^

すでにブログで先行して書き終えている、六本木ヒルズのレクサスES300h version Lのブログ記事はこちら↓
【画像大量】新型レクサスES300h versionL見てきた!@六本木ヒルズ
【内装画像】これが本命か!新型レクサスES300h versionL 内装インプレッション!
【後席・ラゲッジの評価は?】新型レクサスES300h versionL 見てきた!
じっくり見れる文字と写真のほうが良い場合もありますし、動いているほうが質感がわかりやすかったりもしますからね。
レクサス新型ESは10月24日発表と、そろそろ発売日が近づいてきて商談も徐々に活発化してくるのではないかと思います。
すでに先行予約の人は契約済みだと思いますが、納期はこちらも結構かかりそうですね。
正式なローンチがされてテレビCMなんかも始まると、一般のお客さんもディーラーに訪れるようになるかもしれませんね。
早い納車を希望されている方は、その前に契約を済ませておいたほうが納車待ちが長引かずに済むと思いますが、試乗しないで決めるのはなかなか勇気が要りますよね^^;
そんなアナタのために、ワンダー速報ではブログと動画でアナタの目の代わりにじっくりみて評価してきていますので、過去の記事や動画も参考にしていただければと思います。
以前にアップしたレクサスESの記事や動画も良かったらどうぞ↓
【価格は高いか?!】新型レクサスES見積もりました!オプション価格も!おすすめグレードは?
【撮り下ろし画像大量!】レクサスES300h F SPORT見てきた!エクステリア編
【まさかのアレが…】レクサスES300h F SPORT見てきた!内装の評価は?!
【後席の広さを画像で】レクサスES300h F SPORT見てきた!後席ラゲッジの評価は?
動画もありますよ!!↓
レクサスESのプレカタログカタログインプレッション、ブログの記事はこちら↓
新型レクサスES300h 簡易カタログインプレッション!価格&見積もりレポート!

それ以外のレクサスES関連の過去記事はこちら↓
新型レクサスES300h試乗してきた営業さんの話を聞きました!ミニLSとしての価値は?
新型レクサスES300hの価格は580万円から!F SPORTは思いのほか安い?!燃費は23.2km/L!
新型レクサスES最新情報まとめ!発売日は2018年10月24日!価格判明・予約開始は9月?
【価格は580万円から!】ボディサイズはデカ過ぎ?! 新型レクサスESの画像をインプレ!発売日など最新情報まとめ
今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓
レクサスES関連記事一覧
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^

そして、続々とレクサスESやUXの契約報告もコメントでいただいています!!
結構商談も進んでいるみたいですねぇ。
みんな試乗しないで買っちゃう人も多いんですね(笑)私もですが(笑)
そしてレクサスUXやESの先行展示が今後も続々と全国各地で行われますね。
六本木ヒルズでは比較的空いてましたが、他の場所ではどうでしょうか。

今週末も日比谷ミッドタウンでの展示があるみたいですので、気になる人は行ってみては?
新型レクサスESとレクサスUXの先行展示スケジュールは以下の通り

https://lexus.jp/cp/cafe_drive/
そして残念ながら、レクサスESとUXの先行試乗会の抽選には漏れた模様…orz
当たった人、レポートよろしくです…
レクサスUXや新型ESが気になる方は、もうそろそろ事前商談のピークになるかと思いますので、お早めにレクサスディーラーへGO!
さいたま近郊の方で、紹介キャンペーン使ってレクサス車をちょっとお得に買いたい人は、PC版メールフォームからメールくださいね^^
※ディーラーに行く前じゃないと紹介適応にならないので、事前にご連絡くださいね!
もうすでに何人かの方を紹介させていただきましたよ〜^^
やっぱりUXやESを検討している人多いみたいですね。

レクサス車を買う前にやっておきたいこと
レクサスは基本的に値引きがありません。
その分、下取りが値引きに相当することがありますが、何も持たずに商談しに行くと、フツーにオークション相場価格くらいでしか下取りしてくれません。
そこで、ディーラーに行く前に事前に愛車の相場価格を調べておくことをオススメします!!
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーの下取り査定だと450万円だったのに、ネットの一括査定に出したところ、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
どうなってんだよディーラー査定…(苦笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。
一括査定の査定額を持ってディーラーに行けば、「これ以下だったらハンコ押さない」って言うと、下取り額も調整に応じてくれることが多いです。
もしだめなら、そのまま買取店の売却してしまえばいいですしね。
一括査定サイトで見積もる際に、売却時期などが読めない人でも、「現在の愛車の価格が知りたい」と言えばOK。
査定額が良くて、思わず買い替えを検討しちゃったりもしますからね(経験あり 笑)。
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら↓
かんたん車査定ガイド


1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いかもしれませんよ…(悪魔の囁きw)。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
今日アップした動画はこちらね↓
では次回のワンダー速報もお楽しみに!



【動画アップ!】レクサスES300h version L先行展示見てきた!@六本木ヒルズ
- 公開
- 2018年10月11日(木)
レクサスES300h version Lの先行展示@六本木ヒルズの動画公開!
すでにブログでは記事にしている、レクサスES300h version Lの六本木ヒルズでの先行展示の模様を動画でもアップしました!
やっぱり動画のほうがわかりやすい部分もありますからね。
すでに公開しているのでこちらをクリックして見てみてくださいね↓
↑クリックで再生します。
すでにブログでも書いているので、見比べてみると面白いかも?!
六本木ヒルズのレクサスES300h version Lのブログ記事はこちら↓
【画像大量】新型レクサスES300h versionL見てきた!@六本木ヒルズ
【内装画像】これが本命か!新型レクサスES300h versionL 内装インプレッション!
【後席・ラゲッジの評価は?】新型レクサスES300h versionL 見てきた!
じっくり見れる文字と写真のほうが良い場合もありますし、動いているほうが質感がわかりやすかったりもしますからね。
あとは説明している人の喋りが達者だとわかりやすかも?!(笑)

レクサス新型ESは10月24日発表と、そろそろ発売日が近づいてきて商談も徐々に活発化してくるのではないかと思います。
すでに先行予約の人は契約済みだと思いますが、納期はこちらも結構かかりそうですね。
正式なローンチがされてテレビCMなんかも始まると、一般のお客さんもディーラーに訪れるようになるかもしれませんね。
早い納車を希望されている方は、その前に契約を済ませておいたほうが納車待ちが長引かずに済むと思いますが、試乗しないで決めるのはなかなか勇気が要りますよね^^;
そんなアナタのために、ワンダー速報ではブログと動画でアナタの目の代わりにじっくりみて評価してきていますので、過去の記事や動画も参考にしていただければと思います。
以前にアップしたレクサスESの記事や動画も良かったらどうぞ↓
【価格は高いか?!】新型レクサスES見積もりました!オプション価格も!おすすめグレードは?
【撮り下ろし画像大量!】レクサスES300h F SPORT見てきた!エクステリア編
【まさかのアレが…】レクサスES300h F SPORT見てきた!内装の評価は?!
【後席の広さを画像で】レクサスES300h F SPORT見てきた!後席ラゲッジの評価は?
動画もありますよ!!↓
レクサスESのプレカタログカタログインプレッション、ブログの記事はこちら↓
新型レクサスES300h 簡易カタログインプレッション!価格&見積もりレポート!

それ以外のレクサスES関連の過去記事はこちら↓
新型レクサスES300h試乗してきた営業さんの話を聞きました!ミニLSとしての価値は?
新型レクサスES300hの価格は580万円から!F SPORTは思いのほか安い?!燃費は23.2km/L!
新型レクサスES最新情報まとめ!発売日は2018年10月24日!価格判明・予約開始は9月?
【価格は580万円から!】ボディサイズはデカ過ぎ?! 新型レクサスESの画像をインプレ!発売日など最新情報まとめ
今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓
レクサスES関連記事一覧
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^

そして、続々とレクサスESやUXの契約報告もコメントでいただいています!!
結構商談も進んでいるみたいですねぇ。
みんな試乗しないで買っちゃう人も多いんですね(笑)私もですが(笑)
そしてレクサスUXやESの先行展示が今後も続々と全国各地で行われますね。
六本木ヒルズでは比較的空いてましたが、他の場所ではどうでしょうか。

今週末も日比谷ミッドタウンでの展示があるみたいですので、気になる人は行ってみては?
新型レクサスESとレクサスUXの先行展示スケジュールは以下の通り

https://lexus.jp/cp/cafe_drive/
そして残念ながら、レクサスESとUXの先行試乗会の抽選には漏れた模様…orz
当たった人、レポートよろしくです…
レクサスUXや新型ESが気になる方は、もうそろそろ事前商談のピークになるかと思いますので、お早めにレクサスディーラーへGO!
さいたま近郊の方で、紹介キャンペーン使ってレクサス車をちょっとお得に買いたい人は、PC版メールフォームからメールくださいね^^
※ディーラーに行く前じゃないと紹介適応にならないので、事前にご連絡くださいね!
もうすでに何人かの方を紹介させていただきましたよ〜^^
やっぱりUXやESを検討している人多いみたいですね。

レクサス車を買う前にやっておきたいこと
レクサスは基本的に値引きがありません。
その分、下取りが値引きに相当することがありますが、何も持たずに商談しに行くと、フツーにオークション相場価格くらいでしか下取りしてくれません。
そこで、ディーラーに行く前に事前に愛車の相場価格を調べておくことをオススメします!!
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーの下取り査定だと450万円だったのに、ネットの一括査定に出したところ、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
どうなってんだよディーラー査定…(苦笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。
一括査定の査定額を持ってディーラーに行けば、「これ以下だったらハンコ押さない」って言うと、下取り額も調整に応じてくれることが多いです。
もしだめなら、そのまま買取店の売却してしまえばいいですしね。
一括査定サイトで見積もる際に、売却時期などが読めない人でも、「現在の愛車の価格が知りたい」と言えばOK。
査定額が良くて、思わず買い替えを検討しちゃったりもしますからね(経験あり 笑)。
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら↓
かんたん車査定ガイド


1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いかもしれませんよ…(悪魔の囁きw)。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
今日アップした動画はこちらね↓
では次回のワンダー速報もお楽しみに!


アウディ新型A7試乗インプレッション動画(エクステリア&内装編)アップしました!
- 公開
- 2018年09月18日(火)
アウディ新型A7試乗インプレッション動画、第二弾しました!
先日試乗インプレッション記事もブログでアップした、アウディ新型A7ですが、動画の第二弾が完成したのでアップ完了しています!
今回はエクステリアと内装をまとめたので、長編の17分となっています。
疲れた…
レンダリングだけで1時間、アップ&コーディングでさらに1時間かかりましたよ…
前回軽くお伝えした部分や、ブログで言葉で説明した部分が動画になっているのでわかりやすかと思います。
あまりダラダラやっててもしょうがないので、エクステリアと内装もまとめちゃいました。
尺が長いとか短いとか、分けたほうがいいとか、ご意見ありましたらドシドシお願いします!
前回のダイジェスト編がこちら↓
ワンソクtubeのチャンネル登録がまだの方は、この機会に是非どうぞ!
アップされると通知が来るようにも設定できるので、私が深夜にアップしても見逃しなし!(笑)
YouTubeのアカウント持って無くても、Gmailにログインしている状態だとチャンネル登録できますので^^
動画に対するコメントも、YouTubeでドシドシお待ちしていますので、気軽にコメントくださいね!
なるだけ即レスをがんばりますので^^
チャンネル登録まだの方はぜひチャンネル登録してチェックしてみてくださいね!
ワンダー速報公式チャンネル「ワンソクTube」
もっと皆さんに楽しんでもらえるよう、ワンソクtubeならではのマニアックな動画コンテンツも増やしていきたいと思います!
あと、投稿のスピードも大切ですね^^;
そして次はチャンネル登録1万人を目指しますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!!
チャンネル登録者数1万人超えたら、何か皆さんに恩返しでもしたいですね。
すでにアップしてあるアウディA7のブログ記事はこちら↓
【新型アウディA7 Sportback見てきた!】撮り下ろし画像!エクステリアの評価は?
【内装の評価はやや辛口?】新型アウディA7 Sportback見てきた!撮り下ろし画像内装編
2018アウディ新型A7見てきた!後席やラゲッジの内装をチェック!
アウディ新型A7 Sportback試乗しました!やっぱカッコイイじゃん!!
ガジェット好きがハマる!2018新型アウディA7試乗インプレッション!内装を画像大量でレポート!
2018新型アウディA7試乗インプレッション!後席やラゲッジの実用性は?動画も公開!
2018アウディ新型A7試乗してきた!「これは良い乗り物だ…!」
すでにアウディ新型A7は見積もりももらっていますので、そちらの記事も良かったらどうぞ↓
【価格はやっぱ高いw】アウディ新型A7見積もりました!デビューパッケージは993万円!

アウディ新型A7は過去にも記事を投稿しているので、今まで投稿した記事やこれから投稿する最新情報は、以下のアウディA7関連記事一覧をご確認ください↓
アウディA7関連記事一覧
残るは新型アウディA7の試乗ドライブフィールの動画ですね。
こちらもなる早でアップしたいと思いますのでお楽しみに^^
今日アップした動画はこちらね↓
それでは夜の更新もお楽しみに!!
昼のワンダー速報でした。

ステルヴィオ試乗動画アップしました!喋りすぎ?(笑)
- 公開
- 2018年09月04日(火)
ステルヴィオの試乗動画 最終章アップ完了!
YouTubeチャンネル公開から約半月、編集が遅れていましたが、ようやくステルヴィオの試乗動画が前編アップ完了しました!
今回がようやく試乗ドライブフィール編なのですが、通常の試乗動画よりも尺長めで結構細かくレポートしています。
あんまり長すぎると見るのもしんどいですが、あんまり短くても伝わらないと思いますので、自分が伝えたいことはなるべくカットしないで編集しています。
試乗中、ここまで喋ってる動画ってなかなか無いと思いますが(笑)
それもまたワンソクtubeならではということで。
ワンソクTubeをチャンネル登録しておけば、公開されるとプッシュ通知にもできるので、リアルタイムに確認できますので、チャンネル登録まだの方はぜひチャンネル登録してチェックしてみてくださいね!
ワンダー速報公式チャンネル「ワンソクTube」
もう少しで登録者数1,000人!!
前回までのステルヴィオのインプレッションも貼っておきますね↓
ステルヴィオの試乗動画も終わったので、次はお待ちかねのレクサスESの動画の編集にも取りかかれます!
こっちの動画のほうが皆さん楽しみにされてると思いますので、なる早でお届けしたいと思います!
応援よろしくお願いします!
レスポンスがないと、これで良いのか悪いのかがわからないので、忌憚ないご意見いただければと思います。
こんな動画見てみたいってリクエストがあったらコメントくださいね^^
YouTubeでのコメントも歓迎です!
と言った感じで、動画もなるべくたくさんアップしていきたいと思っている、管理人のつぶやき、昼のワンダー速報でした。
夜の更新もお楽しみに^^
今回公開した動画はこちら↓

ワンソクTube動画のブログ版「ワンダー速報」はこちら!!(ワン速)
- 公開
- 2018年08月27日(月)
ワンソクTubeの動画内で言っているブログはこちらです!
はいどうもー!クルマ買うチューバーワンソクTubeです!
でお馴染みの、ワンダー速報 管理人のドラヨスですww
最新のブログ記事にアクセスしたい方は、ページ上部のヘッダーをクリック!
各メーカーごとの記事を探したい場合は、メニューの中のカテゴリから探してくださいね。
2018年8月にスタートしたワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクTube」も2021年1月時点で登録者14万人まで成長しました。
これも皆様に見ていただいて、登録していただいたからです。
本当にありがとうございます!!
YouTubeの「ワンソクTube」から私のことを知っていただいた方もいらっしゃるかと思いますが、もともと2013年から始めたブログ「ワンダー速報」がベースとなっています。
こちらのワンダー速報は2013年3月より6年間毎日欠かさず更新し、すでに3100件以上の記事がポストされています。
2020年からは不定期更新にしましたが、今でもほそぼそとブログは書き続けています。
クルマの試乗や購入、旅行などを中心としてお届けしている「ワンダー速報」ですが、その略称でもある「ワン速」をカタカナにして「ワンソクTube」という名前になっています。

YouTubeを始めて起きた大きな変化
YouTubeを始めてもうすぐ2年以上が経過しましたが、かなりの変化がありました。
月間100万PVを6年間ブログで続けてきても変化は特になかったのに、YouTubeを始めてからの変化はすごいものがありましたね。
カー&レジャーさまとの協業
まずは、自動車業界メディアの「カー&レジャー」さまと協業させていただき、記事の寄稿と動画の撮影を一緒にやらせてもらえていること。

試乗記の寄稿に合わせて、試乗車をセッティングしていただいたり、メディア向けの試乗会に同行させていただいたりして、本当にありがたい限りです。
カー&レジャーさま、いつもありがとうございます!
「新聞×YouTube」のクロスメディア 日刊自動車新聞さまとの協業
そして、日刊自動車新聞さまの業界紙「整備戦略」に2018年頃からコラムを書かせていただいていましたが、2020年に入ってから、紙媒体とYouTubeのクロスメディアができないかという提案をさせていただいたところ、快諾していただきました。
それで実現したのがほぼ週刊でお届けしている「ワンソクNEWS」です。
かの日刊自動車新聞の紙面の一等地にバナーも貼っていただきました!!

自動車関連業界人では知らない人は居ないという日刊自動車新聞の1面に!!
ワンソクTubeのロゴが!!
日刊自動車新聞電子版(HP)にもバナーを貼っていただいています。
日刊自動車新聞さま、ありがとうございます^^
動画のコメントも、「ラジオ感覚で聞けて良い」と概ね好評です。
自動車業界のニュースと、日刊自動車新聞を多くの人に知ってもらえるきっかけになればと思っています。
トヨタ自動車株式会社様からお仕事が!
そして、自分の中で目標としていた自動車メーカーからのお仕事ですが、まさかのトヨタ自動車株式会社様からいただけるとは!
まずは2019年にライズのプロモーションをさせていただき、動画2本で約50万再生となかなかの成果があったと思います。
そしてその甲斐あってか、2020年にもヤリスのアドバンストパークでもプロモーションをお手伝いさせていただきました。
こちらは、トヨタ自動車株式会社公式HPにも特設ページが設置され、そこにワンソクTubeも掲載されたのが嬉しかったですね。

トヨタ自動車株式会社様、貴重な機会をありがとうございます!!
かの河口まなぶさんとコラボ!
そして、これも夢でもあった、カーチューバーの草分けで第一人者の河口まなぶさんとコラボさせていただいたことも嬉しかったです。
河口まなぶさんのLOVECARS! TV!にもコンテンツが載っています↓
そしてまさかのライブにも出演させていただきました(笑)
モータージャーナリストの方とコラボさせていただいた事も嬉しかったですが、同じYouTuber仲間として接点ができた事もとても嬉しいです。
河口まなぶさん、いつもありがとうございます^^
あのロペライオの川久保さんとコラボ!
YouTubeを始める前から見ていた「ロペライオチャンネル」さん、実は家の近所なのでよく前を通っています。
そんなロペライオさんとコラボ出来たら良いなぁと思っていたところ、ご縁あって2020年夏にコラボ動画を出すことができました!
ロペライオチャンネルではなく、ロペチューンというセカンドチャンネルとのコラボでしたが、とても光栄でした。
以来、川久保さんともTwitterを中心に仲良くしていただいています^^
ワンソクTubeは永遠の素人として、これからも消費者面線でクルマ買い続けます!
YouTubeでクルマをレビューしていますが、私は自動車評論家ではありません。
メカ的な知識があるわけでもありませんし、あくまでクルマが好きな一般人の素人です。
でも、その素人目線ってのを忘れてはいけないなと思っています。
常に視点は消費者の側にあり、メーカーに忖度するのではなく、「ユーザーとしてこうして欲しい」という主張はしていきたいと思っています。
そのためにも、クルマを買っていきたいと思っています。

最近では後発のクルマ系YouTuberも増えているので、負けないようにさらに尖っていきたいと思っています!
そこで私が打ち出したのは「クルマをどんどん買う!」という事です。
クルマの試乗はもちろんやるんですが、やっぱりたくさんのクルマに乗った経験があったほうが相対的な評価もできるし、そもそも試乗させてもらうだけでは申し訳ないので、ディーラーさんへの恩返しも兼ねてクルマを購入していきたいと思っています。
カーチューバーはかなり増えてきましたが「クルマ買うチューバー」はまだ居ないので、私がそれをやっていきたいと思います!!(笑)
クルマをスマホ以上のペースで買っている人なんてなかなか居ないと思うので、そんなことをやるバカが日本に一人くらい居ても良いんじゃないかと(笑)
よく聞かれるので、2022年6月現在の愛車と、過去の愛車遍歴を書いておきますね。
現在の愛車
2021.02- スバル新型レヴォーグSTI SPORT EX
2021.04- ヤリスクロスHYBRID Z(KINTOで契約)
2021.09- 日産ノートオーラ
2021.12- ランドクルーザー300 GR-S
2022.01- レクサスNX350
2022.01- アウトランダーPHEV
2022.02- LANDROVER DEFENDER X
2022.03- BMW M240i xDrive Coupe
2022.03- N-BOX custom STYLE +BLACK
2022.03- 新型ヴォクシー HYBRID S-Z
2022 新型ステップワゴン(納車予定)
2022 マツダCX-60(納車予定)
2022 レクサスLX600 OFF ROAD(納車予定)
過去の愛車
ホンダ フィット
VW ゴルフ5
レクサス CT200h
レクサス IS300h
レクサス NX200t
レクサス RX450h
マツダ デミオXD
トヨタ ヴェルファイア
トヨタ C-HR
シトロエン C3
アウディ Q2
VW ゴルフ7.5
ボルボ XC40
トヨタ RAV4
ホンダ N-BOX
レクサス UX250h
レクサス RX300
MAZDA3 X
レクサス RX300
メルセデスCLAシューティングブレーク
ホンダ フィット4 LUXE
アウディQ3 Sportback
LAND ROVER DEFENDER
メルセデスベンツGLB200d
ハリアーHYBRID Z
レクサス IS300
VWゴルフ8 R-Line
ヴェゼルPLaY
2019年は5台契約して「あたおか(頭おかしい)」と言われていましたが、2020年は8台契約して「あたおか」を通り越して「あたイカ(頭イカれてる)」YouTuberになりました(笑)
2021年は10台契約!
これからもどんどんクルマ買って、日本経済を回していきたいと思います!
そして私が率先して買うことで、見てくれる方の物欲を刺激してその方々がクルマを買ってくれたら相乗効果も大きいですよね。
クルマなんて贅沢品買っちゃって良いのかな?って躊躇する人もいるかもしれませんが、自動車は日本の基幹産業です。
それにお金を落とすということは、そこで働くメーカーやディーラーだけでなく、下請けも含めた多くの人の給料になるということです。
それってもはや社会貢献じゃないですか。
自分もクルマ買って気持ちいいし、なおかつ日本経済の貢献になるなら、どんどん買っちゃって良いんです!

ということで、私もバンバンクルマ買いますので、みなさんも遠慮せずに好きなクルマ買っちゃいましょう!
私には売る商品が無い。買っていただけるサービスがない。
私が運営しているブログやYouTubeは、本や映画でもないので、購入しなくても無料で見ることができます。
私には売る商品や買っていただけるサービスがないので、もしブログやYouTubeを応援していただける気持ちがあるのなら、広告を利用していただけることが一番の支援になります。
ブログに貼っている広告を使っていただければ、私にも報酬が入ります。
広告を利用すること自体にはお金はかからないので、タダで出来る募金みたいなものです。
そうして募金していただいた報酬で、私はクルマを買います。
なので間接的に、自動車業界への貢献にもなります。
他人の豊かさを許容することで、自らも豊かになることを許すことができます。
限りある自分の人生ですから、今を楽しまなくちゃ未来もありません!
そして、今を変化させることで、未来も変わってきます。
「変化のスイッチを押したい!」と言う人は、愛車の無料査定をやってみることから始めたっていいんじゃないでしょうか。
「そんなことで…」と思うかもしれませんが、案外「そんなこと」が人生を変えたりしますからね^^

私も、背伸びしてレクサスを買ったことで人生が変わったと言っても過言ではありません。
分不相応とか、身の丈に合わない、なんて言っていたら本当にそのとおりの人生にしかなりません。
身の丈は誰かが引き上げてくれるものではなく、自分で上げるものです。
自分を変化させる「やる気スイッチ」、押しても良いんじゃないでしょうか。
「今の自分を変えるんだ!」という人はやる気スイッチをどうぞ(笑)


応援していただける気持ちがある方は、広告を利用していただけると嬉しいです。
買取の広告だって、私自身が実際に使ってメリットが有ると思うから、自信を持って貼っています。
クルマを買ったって良いんだ!クルマを買うことは社会貢献でもある。
今年は軽自動車から国産車、輸入車まで魅力的なクルマがたくさんデビューしますね。
欲しいクルマがあっても、「お金がないから…」とか「お金が貯まってから…」とか、買わない理由ばかり考えてしまっている人もいるんじゃないでしょうか?
「いつか買いたい」とか「お金が貯まったらクルマ買う」とか言っていても、限りある人生のタイムリミットは減っていきます。
一番やりたいことは、出来るだけ早く体験してしまうほうが良いです。
成功している人は時間にお金を使います。
「いつかやりたい」とか「明日になったらダイエット始める」とか言っていても夢は実現はできません!
「あしたっていまさッ!」
私は割と残価設定クレジットローンでクルマを購入することが多いです。
もちろん、現金一括払いのほうが総支払額は少なくてすみますが、手元に残しておけるお金があったほうが何かと安心ですし、ローンで購入してあげたほうが営業さんも喜ぶので、私はだいたい残クレなどで購入しています。
確かに金利は通常より高めだったりしますが、「貯まったら買う」と思っていた時間を買ったと思えば安いものです。
人生80年と計算しても、あと何台クルマが買えるでしょうか?
しかも、お金貯まってからと待っていたら、そのうちの何年を費やしてしまうでしょう?
よく「残価設定クレジットとかローンの途中でもクルマ売却しちゃっていいの?」って聞かれますが、全く問題ありません!
いつもブログの最後に書いている、ネットの愛車無料一括査定で査定してもらった業者サンに売却していますが、残債を調べてもし残っている場合は、「いつまでにこの口座にいくら振り込んでください」と丁寧に教えてくれるので問題なし。
残債以上に高く売れた場合は、指定した口座に差額を振り込んでくれるのでもっと問題なしです。
詳しくは以下の記事に書いてあるので、気になる人はどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、メーカーや下請け企業などで働く人の給料になるということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
誰も自分の身の丈は引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^
これからも、皆さんの物欲を刺激して、思わず早くクルマを買い替えたくなっちゃうよう、自ら行動で示していきたいと思います!!(笑)
「クルマ、買っちゃってもええんやで?(笑)」
限りある自分の人生ですから、今を楽しまなくちゃ未来もありません!
「クルマ買うチューバー」を応援してくれる気持ちがある人は、愛車の査定をするならブログ内の広告からやっていただけると、私のモチベーションが高まるとともに、次の車を買うのが早まると思いますッ(笑)
そして貴方の「覚悟」も決まるはず!未来を切り開けッ!

ちなみに、私がいつも車を買い換える時に使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
そしてここからはガチで売却価格を上げる方法ですが、車種情報入力で、「メーカー・車種名」「年式」「走行距離」など見積もりたい車の情報を入力します。

査定には、名前や電話番号などの個人情報も必要ですが、こちらを入力しないと始まらないので入力します。
後ほど、買取店からの査定依頼の電話がかかってきますが、これは高く売るために必要なことなのでちゃんと入力しましょう。
電話番号を入力するとSMSメールで4桁の認証コードが送られて来るので、それを入力すれば「○○○円~○○○円」という、ざっくりとした価格がWEBサイトに表示されます。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ
まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
ただ、ネットの一括査定では、①電話がジャンジャン鳴ること、②聞いたこと無い業者による高圧的な押し買い、などのストレスが挙げられます。
それらのリスクを避けるのには「MOTA一括査定」がオススメです。

通常の一括査定サイトとドコが違うのかと言うと、エントリーした時点では電話がジャンジャンかかってくることはありません。
翌日の18時までに、複数の買取店(最大20社)から査定が上がってきて、その中から査定額が高い上位3社とだけ商談をすればOKというサービスです。
上がってきた査定額は、上位3社以外の金額も確認出来るので、上位と下位の査定額にどのくらいの差額があったかも知ることが出来ます。
その後、査定額上位3社だけから、実際にクルマを見て査定してもらうための電話連絡が入ります。
結局その3社からは電話はかかってくるのですが、通常の一括査定サイトよりは電話の件数が少なく、しかも査定額がある程度保証されている買取店からだけになるので、煩わしさや胡散臭い業者はある程度この時点で選別が可能となります。
上位3社とも、実際にクルマを見て査定をしたいと言ってくるので、同じ時間帯にアポイントを入れて競わせるのは、通常の一括査定サイトと同じ手順となります。
MOTA一括査定のデメリットとしては、
①翌日18時まで一次査定が上がってくるのを待たなくてはならないので、通常の一括査定サイトより時間がかかる点
②結局現車を見ての査定勝負になるので、たくさんの買取店を集めたほうがビックリ価格が出る可能性もある点
が挙げられます。
なので、一括査定に慣れている人は、ナビクルなどの通常の一括査定サイトを使ったほうが良い場合もありますし、一括査定に慣れていない人はMOTAを使ったほうが安心感があります。
どちらでもお好みに合わせて使えば良いと思います。
一括査定に慣れている人はコチラ↓
かんたん車査定ガイド


一括査定に慣れてない人にはMOTA一括査定もオススメです↓

MOTAでも最終的には3社が実際にクルマを見ての査定になるので、同時間帯にアポイントを入れて、名刺の裏に査定額を書いてもらって入札制にする手順は同じになります。
私も昔は、特に何も考えずディーラーで下取りに出してしまっていましたが、今ではこのフローにしたがって買い換えるようにしています。
ネット一括査定にエントリーすると電話がジャンジャン鳴ったり、同じ時間に呼んで入札制にするのは面倒くさいという人も居ますが、それをやるだけで数十万円高く売れるのであれば、やらない理由はないということです。
さて、最後によくある質問についてもお答えしておきましょう。
Q:古い車や過走行のクルマでも高く売れるの?
A:程度にもよりますが、ディーラー査定よりは高く売れる可能性は高いです。ディーラーでは廃車と言われた実家の10年落ちストリームが、一括査定をした結果、17万円で買い取ってもらえました。
Q:軽い気持ちでエントリーしたら、電話が鳴りまくってビビったw
A:エントリーするなら休日や仕事時間外など電話を受けられる時がオススメです。着信履歴は多くても、実際に電話してるのは3〜4社なので、4回くらい電話を受ければ終わります。すぐに売るつもりが無ければ「愛車の現在の相場が知りたかっただけ」と言って断ればOKです。
Q:納車までが長いんだけど、いつ一括査定にエントリーすればいいの?
A:納車日の1ヶ月〜2週間前くらいがベストです。ただし、毎年1月下旬〜2月中旬が中古車買取相場が高くなる時期なので、多少前後してもそのタイミングでエントリーしたほうが高く売れる可能性が高いです。下で解説しますが、引き取りのタイミングは調整可能です。
Q:売却するのが決まったらすぐ引き取られちゃうの? 代車は出してくれるの?
A:引き取りのタイミングはこちらの要望を聞いてもらえます。ただ、数ヶ月先などになると、査定額も本気では出してくれないので、エントリーのタイミングは納車の1ヶ月前〜2週間前くらいがベストです。そして納車日の前日とか翌日とか都合のいい日に引き取ってもらえばOKです。
また、買取店が「今すぐ引き取りたい」という場合には、代車を数週間貸してくれるところもあるので、相談してみると良いでしょう。
Q:ローンや残クレの途中なんだけど、売却できるの?
A:問題なく売却できます。ただし、売却が決まったら残債を精算しなければならないので、査定額が残債額未満の場合は、買取店の指定する口座に振り込む必要があります。残債以上で売れた場合には、差額が自分の口座に振り込まれます。
Q:買取店からの電話で、他の買取店と時間をずらして欲しいと言われるんだけど…
A:買取店は、他店が居ないところでの独占交渉を持ちかけてきますが、相見積もりさせないで「押し買い」される危険性があるので、独占交渉はできるだけ避けたほうが良いです。「他の買取店はまだ居ない」とか「こちらの都合が聞けないなら降りてもらって結構です」と言えばOKです。
Q:一括査定だと裏で談合されると聞いたけど…
A:談合されるよりも、独占交渉で押し買いされるほうが安い価格で売らざるを得なくなる可能性があるので、複数社集めて入札にしたほうが良いと思います。また、ディーラーでの下取り査定額プラス10万円くらいを最低価格として最初に言っておけば、少なくともそれは超えてくるので損することは有りません。
また、何件も別々に査定させたり、買取店をハシゴしたりすると、それだけで丸一日以上かかってしまうので、一括査定で2時間以内で終わらせるほうが時間的コストもかかりません。
Q:自宅の駐車場に何社もいっぺんに集めて査定させるのは厳しい…
A:近隣のコインパーキングや公園など、他の場所に来てもらうのも有りです。ただし、査定する際に車検証などが必要になるので、それは車内に置いておきましょう。実際に売却が決まったら、ハンコや書類の手続きが必要になるので、自宅に呼びたくない場合は印鑑や免許証(これは確実にあると思いますが)は持参するようにしたほうが良いでしょう。
たった一日の苦労で、数十万円の差が出るのなら、試してみない手はないと思います^^
実際にワン速方式で数十万円得した「喜びの声」も多数いただいてます(笑)
ちなみに車はドラヨスさんのワン速方式で一括査定をしたところ、ディーラー査定+67万円で売ることが出来ました!!
— けんぞー (@cx5kkno7) January 11, 2022
このお金で新しい車をニコニコ現金一括払いで買いたいと思います😆
自分もワンソク方式でやったら、ディーラー査定より+59万円で売れました!
— T (@lexus_t18) January 11, 2022
絶対にやったほうがいい! https://t.co/DGE6haIQyR
@phoshiaki
— つのっち (@LEXUS_nori) January 15, 2022
ドラヨスさん、こんにちは〜☺️
本日ワンソク流、一括査定実践しました!
ディーラー査定より+56万つきました!
気持ちよく契約です!✨
この度はたくさん勉強させて頂き、
ありがとうございました🙇♂️ https://t.co/eE8CF0UDeJ
60ハリアーをワン速方式にて@phoshiaki 一括査定!!
— だいご☺︎(ゴダイゴ☻) (@daigodayodayo) January 14, 2022
ディーラー下取り220万でしたがビックリ価格出ました✨✨
100万以上の違い👍
買取価格上がってますね✨✨👍
ありがとうございます😊#ハリアー#ハリアー買取 pic.twitter.com/Wxk6wruJHK
ワンソクさんの知識を拝借して車売る時は、複数業者一括召還同時査定して競合してもらったら、下取り提示額の2倍になった。。しかも、まだ途中
— はく (@haku_g2s) January 13, 2022
知らなかったら絶対損してた。ありがたや
一括査定の結果、112万円で売ることになりました!! ディーラー下取り+42万円🤤🤤 ドラヨスさんありがとうございます( 笑 ) 浮いたお金で今流行りのTRDいっちゃおうかしら🤔( 笑 )
— じーさん@G's (@gsn0325) January 10, 2022
数十万円の差になるなら、電話の対応くらい安いもんです!
数十万円高く売れたら、エアロとかオプションも追加できちゃうし、旅行だって行けちゃう。
今すぐ売却する予定がない人も、こちらのページをブックマークしておいて、納車が近づいてきたら試してみると良いですよ^^
そしてエントリーするなら、私も利用しているコチラの一括査定がおすすめです↓
かんたん車査定ガイド


一括査定に慣れてない人にはMOTA一括査定もオススメです↓

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
いつもコメントなどで「どうしてそんなに早く車を買い替えられるの?」という質問が来ます。
【高く売れる車】を、【高く売れるタイミング】で、【高く売れる方法で売却している】からなんですが、それらをまとめた記事はコチラ↓
【保存版】車を早く買い替える4つのフロー。下取り・買取査定で車を高く売却する方法教えます。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ

一括査定に慣れてない人にはMOTA一括査定もオススメです↓

