
動画でも試乗インプレッションをしていた、一番売れているという2.0L NAモデル「20S」の見積もりをレポートします!
20Sの内外装と試乗インプレッション動画はこちら↓
動画は記事の最後にも貼っておきますので、見積もりを見てから最後に動画もどうぞ。
【見積もり公開】2020マツダ新型CX-8マイナーチェンジ 8つの変更点まとめ!! 価格は299.4万円〜! BLACK TONEの見積もりも!
- 公開
- 2020年12月03日(木)
これはめでたい!!
今回の記事では、新型CX-8の見積もりと、商品改良でどこが変わったのか8つの変更点をレポートします!!

新グレード「BLACK TONE」の見積もりももらってきましたよ!

私も以前からガチで欲しいと思っていたCX-8ですが、ココに来てさらなる商品改良で魅力もアップしましたねぇ。
もはや買わない理由がないくらいですが、クルマ買いすぎてて納車待ちも含めて首が回らなくなってきました^^;
新型CX-8の見積もりコミコミ価格はどんなもんになるでしょうか?!
CX-8は2017年のデビュー以来、毎年商品改良を続けてきて、常に驚かされていましたが、今回の商品改良もユーザーのニーズに答えた素晴らしいものになっていました。
それだけに、すでに購入済みのオーナーさんは「ぐぬぬ…」と言う気持ちでしょうけども、高年式のうちに売却してCX-8に乗り換えちゃうというのも手ですよ?(笑)
2019年末に商品改良したCX-8に試乗した際の動画もアップしてあるので、ご興味ある方はどうぞ↓
動画は記事の最後にも貼っておくので、見積もりをじっくり見てからどうぞ^^
今までに書いたCX-8関連の記事や、これから加筆される最新情報などは、以下の関連記事一覧でチェック!
マツダCX-8関連記事一覧
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
【カババってどうよ?】中古車個人間売買「カババ」のメリット・デメリット・体験談まとめ
- 公開
- 2020年11月25日(水)

そもそも「カババ」って何?ってところから、実際に使った体験談、そしてメリット・デメリット、注意点などをまとめます!
いつもならば、ネットの一括査定に競わせて高額買取してもらうんですが、SUV以外の車種はなかなか査定が渋かったです。

私がいつもやっているネットの一括査定の必勝法は以下の記事にまとめているので気になる人は1度は目を通しておいて損はないと思います↓
【保存版】車を早く買い替える4つのフロー。下取り・買取査定で車を高く売却する方法教えます。
↑別タブで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
今回もいくつかのディーラー査定、一括査定もした上で、最終的に一番高かったカババで売却しました。
結果としては高く売却できて満足でした!
「カババ」ではどんな車を売却しても、買い手側の人が払う手数料は3万円だけなので、中古車屋の相場より安く購入する事ができるので、まさにWIN & WINなサービスだと思いました。
・手数料3万円でビジネスとして成り立つのか?
・胡散臭いサービスじゃないのか?
・個人情報などのトラブルは大丈夫か?
・ローンを使って購入も出来るのか?
など疑問もあると思うので、その辺りもカババを実際に使ってみた感想と注意点をまとめていきたいと思います。
そして、MAZDA3 Xがいくらで売れたのか?!
それもレポートします!
続きをどうぞ。
マツダ新型SUV「MX-30(MX30)」見積もり公開!【え?安くね?価格は242万円!】装備・オプションまとめ!【動画あり】
- 公開
- 2020年10月06日(火)
2019年の東京モーターショーで実車にはいち早く見て撮影してきましたが、当時はEV専用車で航続距離200km程度とのことで、「こりゃ縁が無いな…」と思っていたんですが、日本で発売されるMX-30は、なんと2.0Lガソリン+マイルドハイブリッドという仕様!
俄然興味が湧いてきました!!

今回のブログ記事では、MX-30の見積もりをいくつかもらってきたので、パワートレインや装備、オプションなどと併せてレポートします!
↓動画でもまとめました!!
すでに先行して東京モーターショーで見てきたMX-30の動画も併せてどうぞ↓
これらの動画は、記事の最後にも貼っておきますので、まずは見積もりで価格感を確認してから最後に見ていただければ^^
新型MX-30の見積もりにご興味有る方は続きをどうぞ↓
MAZDA3オーナーが語る「マツダのココが惜しい!」愛あるダメ出し!(笑)
- 公開
- 2020年05月29日(金)
マツダオーナーが語る「マツダのココが惜しい」!

昨今若い人を中心に人気も向上してきているマツダですが、私も応援しています。
ただ、中高年を中心に「所詮はマツダぞ」と言わんばかりの人も結構いるのも事実。
たしかにマツダは良いところもありますが、悪いところもあるので、今回の記事ではマツダの弱点とも言うべき「ココが惜しい」というところを挙げてみたいと思います。
すでにマツダを褒める回の記事は投稿してあるのでそちらを見ていない方は併せてどうぞ↓
MAZDA3オーナーが語る「マツダのココが良い!」マツダを褒めますw
ご興味ある方は続きをどうぞ。