
今回は公式から公開されたティザー画像を見ながら、私が独自に入手した新型ヴェゼルのパワートレインやボディサイズ、価格予想などの情報をまとめます!!
そして、おや、これは…?

(C)アポロニュースサービス
海外でスクープされた新型ヴェゼルの画像も、前後サイドすべて見せます!
情報は常に更新していきますので、新型ヴェゼルを購入検討している人はブックマークしてチェックしてね!
新型ヴェゼルにご興味ある方は続きをどうぞ↓
【見積もり公開!!】ホンダN-BOXマイナーチェンジ 7つの変更点まとめ!発売日は2020年12月24日【電パ採用ならず】
- 公開
- 2020年12月03日(木)
気になっている方も多いと思いますのでお伝えしておきますと、2020年12月のマイナーチェンジでは「電動パーキングブレーキの採用ならず!」繰り返す!「電動パーキングブレーキの採用ならず!」です。
2017年にフルモデルチェンジした前期型のN-BOXカスタムターボに乗っていた私ですが、電パ教(電動パーキングブレーキとブレーキホールドが付いてない車は買わない教)に入信してしまったので、この時点で購入対象から外れました…。残念。
今回の記事では、マイナーチェンジ版の新型N-BOXの見積もりと、マイナーチェンジで変わる7つの変更点についてまとめます!

私自身、N-BOXカスタムターボを2017年9月から2年半乗っていたオーナーですので、N-BOXのマイナーチェンジ情報には興味津々です。
N-WGNがデビューして、その装備内容に驚いていますが、それ相当にN-BOXがアップデートされないかなーと期待していたんですが…。
【口コミ】新型N-BOXを買うべき10の理由!納車されてわかったN-BOXのココががすごい!
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
今回のブログの内容は動画でもまとめているので、耳で聞きたいという人は動画も併せてどうぞ↓
動画のリンクは記事の最後にも貼っておくので、読み終わってから動画を見るもよし!
ワンダー速報では過去にもホンダN−BOXの記事を書いていますし、これからも最新情報を加筆していきますので、ホンダ新型N−BOXの過去記事や最新情報は、以下のホンダN−BOX関連記事一覧よりご確認ください↓
ホンダN−BOX関連記事一覧
私のクルマ試乗レポートは、Twitterが一番情報が早いですので、プライベートな情報も配信していますが、良かったらフォローしてくださいね^^
クルマ買うチューバーの愛車リスト2021版
— ドラヨス@ワンソクTube 13万人 クルマ買う系YouTuber (@phoshiaki) November 14, 2020
・フィットe:HEV LUXE
・ハリアーハイブリッドZ
・アウディQ3 SPORTBACK
・レクサスIS300 mode black
・LANDROVER DEFENDER110
・レヴォーグSTI SPORT EX
・ヤリスクロスハイブリッドZ
早いサイクルで買替える仕組みはこちら↓https://t.co/X8006nV7U7
ワンダー速報公式ツイッターはこちら
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
【新型N-ONE見積もり公開!!】価格は159.9万円から! フルモデルチェンジでアレが付いた!!
- 公開
- 2020年11月20日(金)
全くのキープコンセプトで、一瞬どこが変わったかわからないほどですが、中身はしっかり進化しています!
ほぼ指名買いが多いというN-ONEは、そのキュートでカッコいい見た目に惚れる方が多いのでしょう。

Original、Premium Tourer、RSと全グレードの見積もりをもらってきましたので、購入検討されている方は参考にしていただければ幸いです!
すでに新型N-ONEは見てきて、動画もアップしてありますので、そちらも良かったら見てみてくださいね↓
動画は記事の最後にも貼っておきますので、見積もりをチェックしてからゆっくりどうぞ。
新型N-ONEのコミコミ価格は一体いくらになるでしょうか…
ご興味ある方は続きをどうぞ↓
【価格は高い?】新型オデッセイ見積もり公開!2020年11月マイナーチェンジ!! 値引き状況は?
- 公開
- 2020年10月24日(土)
2020年11月5日にマイナーチェンジを行った新型オデッセイの見積もりをもらってきました!
2013年のデビュー以来、7年が経過したオデッセイですが、2度目のマイナーチェンジを行いました。
2017年のマイナーチェンジではフェイスリフトと、ハイブリッドモデルに電動パーキングブレーキが追加されました。
2020年11月のマイナーチェンジではさらに大幅なフェイスリフトと装備の充実化が図られましたが、逆に変更してほしかった部分に手が入らないなど、残念なポイントもあります。

そして、グレードの整理も行われ、アブソルート一本になり、それに伴いスタート価格も引き上げられます。
果たしてコミコミ価格はいったいいくらになってしまうのでしょうか…?
今回の記事では、マイナーチェンジする新型オデッセイの変更内容、グレード展開と価格、そして見積もりと値引き状況についてもレポートします!
新型オデッセイを見てきた動画もアップしました!
動画は記事の最後にも貼っておきますので、見積もりを見てからゆっくりどうぞ^^
以前にもワンダー速報ではホンダオデッセイの記事を書いていますので、過去のオデッセイ関連の記事やこれから加筆される最新情報については、オデッセイ関連記事一覧をご参照ください↓
オデッセイ関連記事一覧
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
【補助金のワナ】HONDA-e(ホンダe)見積もりました!価格は451万円から。アレが無かった残念。
- 公開
- 2020年09月03日(木)

すでに正式なリリースや予約も解禁しているHONDA-eですが、店舗の方にはカタログやハンズアウトのチラシなども無く、ユーザーとしても何を見て見積もりすればいいやらの状況でしたが見積もりをもらってきました。
ピュアEVなので補助金もありますが注意しなければいけないポイントや、ほしいと思っていたオプションがなかったり、ちょっと気をつけて購入する必要がありそうです。
今回は、HONDA-eのグレード展開や価格、装備内容などをレポートします!
ワンソクTubeでは先行してHONDA-eの実車を触る機会がありましたので、動画でまとめています↓
記事の最後にも動画は貼っておきますので、見積もりを見てから動画も見ていただければ^^
それでは、HONDA-eの見積もりにご興味ある方は続きをどうぞ。