前回は、エクステリアをお届けしましたので、今回はインテリアを見てみましょう。

※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
【試乗】BMW M235i Coupe(2シリーズクーペ)【前編】大人にちょうど良い!エクステリアインプレッション
- 公開
- 2014年06月29日(日)
そもそもなんで私がBMWに行ったかと言いますと、私よりも試乗好きなBMW328i乗りの友人が、私がBMWにあまり良い印象を抱いていないのを不満に思っていたらしく(笑)
いや、別に悪い印象をい抱いているわけではないんですが、少し好みと違うというだけなんですが。
そんな私にBMWの良さを思い知らせてやる!とばかりに一日友人のBMW328iに乗せてもらって、さらにその足でBMWディーラーに乗り付けて、2シリーズクーペの中でも最上級のBMW M235i Coupeの試乗をお願いしたのでした。

果たして、私は駆け抜ける歓びを体験出来たのか?!(笑)
※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
多大なる拍手をありがとうございます(笑)
- 公開
- 2014年06月28日(土)
レクサスNXを展示してある、インターナショナルギャラリー青山の前を通りかかった時に、今までブラックのNX200tだったものがレッドマイカクリスタルシャインのNX200tに変わっているのを発見して、すでに閉店後だったのでガラス越しに写真を撮ってきたのでした。
「ちゃんと営業時間内に撮影してきて欲しいという方は「拍手」でリクエストしてください、拍手が100を超えたら撮りに行きます」と告知したら、まさか本当に100を超えるとは^^;
ハードル高めに設定したんですが…(笑)
あれって一人何回でも拍手できるんですかね?
まあ、約束ですので近いうちにレッドマイカクリスタルシャインのNX200tを撮影してきたいと思います。
多大なる拍手、ありがとうございました(笑)

しかし、最近仕事も忙しくてなかなかブログを書いている時間がありません。
ネタは有るんですが、書く時間がないんです。
いろいろストックしているネタも少しだけご紹介します。
↓続きをどうぞ。
絶対傷つかないスマホ液晶保護シートが欲しい! HOYA「ゼウスジー」
- 公開
- 2014年06月27日(金)
私はiPhone5をかれこれ一年半近く使っていますが、最近、買った当初からつけていたスマホ保護シートがダメになってしまいまして…。
で、新しくスマホの液晶保護シートを探していたところに、イイ物を発見しましたよ。

それがHOYAのZ'us-G(ゼウスジー)。
実は、本当でしたらブルーライトをカットするというスグレモノの保護シートを選んだつもりが、間違えて同じシリーズの違うものを発注していました^^;
まあでも結果オーライです。
そのくらい優れたものでした。
すでに一週間以上使ってみましたが、大変な満足度です。
どこに満足したかというと…
↓続きをどうぞ
メルセデス・ベンツ GLAクラス 試乗しました!【後編】ドライブインプレッション
- 公開
- 2014年06月26日(木)
前回、前々回とエクステリア・インテリアを見てきました。
今回はついに試乗のドライブインプレッションをお届けします。

試乗車はメルセデス・ベンツGLAクラスのGLA250のSportsというグレード。
そのドライブフィールはどんなもんでしょうか…
※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
メルセデス・ベンツ GLAクラス 試乗しました!【中編】内装の評価は?
- 公開
- 2014年06月25日(水)
前回はエクステリアのインプレッションをお届けしましたが、今回は内装を見てみましょう。
試乗車はメルセデス・ベンツGLAクラスのGLA250 4MATICのSportsというグレード。

インテリアは基本的にはAクラス系と同じだと思われますが、どこか違いがあるのでしょうか?
ワンダー速報ならではのマニアックな視点で見て行きましょう。
※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
メルセデス・ベンツ GLAクラス 試乗しました!【前編】エクステリアインプレッション
- 公開
- 2014年06月24日(火)
今回はまずはエクステリアのインプレッションから。
試乗車はメルセデス・ベンツGLAクラスのGLA250のSportsというグレード。

写真で見ていた時は、Aクラスとあまり差がないのかと思っていましたが、実車を目の当たりにしたら印象は全然違いました。
さすが、Aクラスとはドアハンドルと一部の部品だけしか共有部品がないというだけのことはありました。
※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
メルセデス2014新型Cクラス(W205)価格は高い?!見積りしました!納期情報も!
- 公開
- 2014年06月23日(月)
以前から気になっていた2014年にデビューするメルセデスベンツの新型Cクラス(W205)「The New C-Class Sedan」。
CLAクラス乗りのお友達に連れられて、GLAクラスの試乗に行ってきたんですが、なんと!新型Cクラスの見積りがすでにできるとのこと!
え?価格もわかっちゃうの?!
ってことで、GLAの試乗より前に、先に新型Cクラスの見積りをお願いしちゃいました。
さらに、実際の各グレードごとの納車時期もざっくりと教えていただきましたので、納期情報もお届けします(6/22現在)!
それに伴って、新型Cクラスの簡易版カタログもいただけて、日本に入ってくるグレードと内外装の組み合わせも判明しました。

やっぱりネタは足で稼がないといけないですね!
※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
車の写真をかっこ良く撮るコツ!誰でも簡単にできるお手軽テクニック!
- 公開
- 2014年06月22日(日)
ありがたいことに、当ブログの車の写真をお褒めいただくこともたまにありまして、ではどうやって撮れば車がカッコよく写るか、という簡単なテクニックをご紹介したいと思います。

本来なら素人の私が偉そうに講釈を垂れるレベルではないのですが、例えばスマホであっても、ちょっとの意識で車をカッコよく写すこともできますので、参考にしていただけたらと思います。
ツイッターとかSNSでアップするのも楽しくなるかもしれません^^
車の写真をかっこ良く撮るコツ!誰でも簡単にできるお手軽テクニック!
コラム本文中に書いていない、ワンダー速報をご覧の皆様だけにさらに重要なポイントを加筆しておきます。
それは…
↓続きをどうぞ。
速報!青山にレクサスNX200tレッドマイカ展示中!インターナショナルギャラリー青山
- 公開
- 2014年06月21日(土)
なんと!
つい先日までブラックのNX200tのF SPORTが展示してあったんですが、レッドマイカクリスタルシャインのNX200t F SPORTに変わっていました!

すでに営業時間が終わっていたので、ガラス越しにしか撮れませんでしたが、速報インプレッションをお届けします。
レクサスNXの記事も随時更新されていきますので、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてNX関連記事一覧でご確認ください。
NX関連記事一覧
NXの最新情報は↑の一覧でチェック!
レクサスNXにご興味がある方、ガラス越しですがご了承いただける方は、続きをどうぞ↓
SONY フルサイズミラーレス一眼 α7 買いました。(短評)
- 公開
- 2014年06月20日(金)
あまりいじってる時間がなくて、とりあえず適当にパチパチ撮っただけなんで、まだ全然使いこなせておりません^^;

詳細なインプレッションはまたじっくり使ったあとにしたいと思いますが、今回はブログを書いている時間があまり取れていないので簡単なご紹介だけでご容赦を。
↓続きをどうぞ。
日産 V37 新型スカイラインターボ 200GT-t 価格は安からず…?見積もりしました。
- 公開
- 2014年06月19日(木)

以前に複数回にわたって新型スカイラインの記事もアップしているので、それらをご覧になりたい方は、今後の最新記事も含めて「スカイライン関連記事一覧」でご確認いただければと思います。
スカイライン関連記事一覧
↑こちらも併せてどうぞ^^
※例によってインプレッションは個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ↓
レクサスNX200t&NX300h フォトインプレ追加! i-package見積りも!
- 公開
- 2014年06月18日(水)
拍手の数が30超えたら、記事追加しようと思ってましたが、まさか60を超えるとはNXの注目の高さには驚きです。
レクサスさん、増産体制をお願いします(笑)
ということで約束通り、レクサスインターナショナルギャラリー青山で撮ってきたレクサスNXの写真で未公開の分を追加アップいたします。
角度が微妙に違ったりするレベルなのであまり期待しないでくださいね^^;
でも、納車待ちの方や、NXの購入を検討されている方にとっては写真はいくらあっても見たいと思いますので、当ブログもできるだけそれに応えたいと思います。

また、それだけでは芸が無いと思いましたので、レクサスNXのI-packageに最低限のオプション付けた見積りも取って来ました。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
ではNXが気になる方は、続きをどうぞ↓
日産 V37新型スカイラインターボ 200GT-t 試乗しました!【後編】ドライブフィールインプレ!
- 公開
- 2014年06月17日(火)
今回はついにその試乗ドライブフィール編です!
前回のエクステリアやインテリアのインプレッションや、以前に複数回にわたって新型スカイラインの記事もアップしているので、それらをご覧になりたい方は、今後の最新記事も含めて「スカイライン関連記事一覧」でご確認いただければと思います。
スカイライン関連記事一覧
↑こちらも併せてどうぞ^^
では、新型スカイライン200GT-tに試乗したインプレッションをさっそく始めてみましょうか。

※雨天で試乗待ち多数のため、試乗車の写真は撮っていません。写真は展示車のスカイライン350GT
※例によってインプレッションは個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ。
日産 新型スカイライン200GT-t 試乗しました!中編 内装インプレ&納期情報も!
- 公開
- 2014年06月16日(月)
今回はインテリアを再度じっくり撮影してきましたので、そのインプレッションをしたいと思います。
前回のエクステリアインプレッションや、以前に複数回にわたって新型スカイラインの記事もアップしているので、それらをご覧になりたい方は、今後の最新記事も含めて「スカイライン関連記事一覧」でご確認いただければと思います。
スカイライン関連記事一覧
↑こちらも併せてどうぞ^^
では早速新型スカイラインのインテリアを見てみましょう。

※例によってインプレッションは個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ↓
日産 新型スカイライン200GT-t 試乗しました!前編 内外装インプレ&納期情報も!
- 公開
- 2014年06月15日(日)
試乗車は新型スカイライン 200GT-tのType Pでしたが、雨天でしかも試乗が結構混んでいたので写真は撮れませんでした。
代わりに、店内に置いてあったスカイライン350GT HYBRIDをいっぱい写真撮ってきましたので、そちらで内外装のインプレッションをしてみたいと思います。
以前にも新型スカイラインは内外装インプレを行いましたが、今回は改めてまたじっくり見てみましょう。

※例によってインプレッションは個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ↓
蕎麦が食べたかった…。秋田県「道の駅 五城目(ごじょうめ)」 探訪!道の駅シリーズ
- 公開
- 2014年06月14日(土)
なんと公式HPにリンク貼っていただきました!(笑)
記念すべき第一回は、先日の秋田へ行った時に立ち寄った「道の駅 五城目(ごじょうめ)」です。

ただ紹介するだけではワンダー速報の記事としては面白くもないので、実際に行ってみての、写真ありグルメありの旅レポとしてご紹介したいと思います。
どんなワンダーな道の駅だったんでしょうか…
↓続きをどうぞ。
レクサスNX200t F SPORT 内装インプレッション インターナショナルギャラリー青山
- 公開
- 2014年06月13日(金)
先週土曜日にさっそく見てきましたというシリーズの4回目です。
一応最終回の予定ですが、400枚撮ってきた写真で未公開のものももっと見たい!という方が多ければ別の写真もいくつかアップしたいと思います。
拍手の数が30を超えるくらいのリクエストを目安にしますね。
さて、レクサスNXの記事も随時更新されていきますので、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてNX関連記事一覧でご確認ください。
NX関連記事一覧
NXの最新情報は↑の一覧でチェック!
前回はNX300hのVersion Lの内装をお届けしましたので、
今回は展示されていたブラック<212>のF SPORTの内装を見てみましょう。

※例によってインプレッションは個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ↓
レクサスNX300h Version L 内装インプレッション インターナショナルギャラリー青山
- 公開
- 2014年06月12日(木)
先週土曜日にさっそく見てきましたというシリーズの3回目です。
さて、レクサスNXの記事も随時更新されていきますので、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてNX関連記事一覧でご確認ください。
NX関連記事一覧
NXの最新情報は↑の一覧でチェック!
今回はNX300h、Version Lの内装を見てみましょう。
見る前は、質感が気になっていましたが…
レクサスを2台乗り継いでいる自分から見て、NXのインテリアはどのように見えたのでしょうか…

※例によってインプレッションは個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ↓
現代のモテ車?!人気のSUVってどんなクルマ?
- 公開
- 2014年06月11日(水)
そちらのコラムを更新いたしました。
最近更新頻度が下がってます^^;
最近、一回のブログの情報量が増えているので毎日書くのが大変です…。
ということで、コラムの記事の内容もやや精度が落ちてきているなんて気もしなくも無いですが、きっと気のせいです(笑)
頑張って書いてます。
ということで、今回のコラムのテーマは「昨今人気のSUVってどんなクルマ?!」をテーマに書いてみました。

もはや国産ではセダンが絶滅危惧種に指定され、ミニバンや軽自動車ばかりが売れる昨今、現代の「デートカー(死語か?)」改め、【モテ車】としてSUVが注目されているんではないのかと(ネタですw)。
ということで、今回のコラムです。
デートに使える現代のモテ車?人気SUVの特徴まとめ
一昔前ではツーリングワゴンなどが、ユーティリティの面でもスタイリングの面でも人気でしたが、それももはや絶滅寸前。
ミニバンでは生活感出過ぎ、セダンはちょっと荷物のらないしオジサンぽい、なんて若い世代にピッタリの車がSUVなんではないでしょうか。
実際、各メーカーともSUVの開発が盛んで、もはやブームと言ってもいいくらいSUVが売れています。
そもそもSUVって何?ってところから、SUVが人気の理由を独断と偏見で綴ってみました。
お暇な方は息抜きがてら読んでいただければ幸いです。
デートに使える現代のモテ車?人気SUVの特徴まとめ
↑こちらからどうぞ。

レクサスNX インターナショナルギャラリー青山 NX200tインプレッション
- 公開
- 2014年06月10日(火)
東京青山にあります、インターナショナルギャラリー青山に展示してあるレクサスNXをじっくり見てきました。
ソニッククォーツのNX300h Version Lと、ブラックのNX200t F SPORTがありましたので、400枚以上も写真を撮ってきました。
レクサスNXの購入を検討していても、なかなか青山や名古屋のミッドランドスクエアまで行けない方も多いと思いますので、そんな方に変わりましてこのワンダー速報で誌上インプレッションをお届けします。
前回はNX300hのエクステリアを見てきましたので、今回はNX200tを見てみましょう。

※例によってインプレッションは個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ↓
レクサスNX インターナショナルギャラリー青山 NX300hインプレッション NX関連最新情報も!
- 公開
- 2014年06月09日(月)
写真も400枚以上撮ってきました(笑)
現場の営業さんには不審な目で見られていたことでしょう(笑)
その節はお世話になりました(笑)
レクサスNXの購入を検討していても、なかなか青山や名古屋のミッドランドスクエアまで行けない方も多いと思いますので、そんな方に変わりましてこのワンダー速報で誌上インプレッションをお届けします。

大量に撮影してきましたので、今回はNX300hのエクステリアからじっくり見て行きましょう。
※例によってインプレッションは個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ↓
レクサスNX200t 契約しましたwwwwwwwwwwwww
- 公開
- 2014年06月08日(日)
なんでここまで詳細だったかというと、自分も検討していたからに他なりません(笑)
ということで、タイトルにある通り…
レクサスNX200t契約しました!!!!!!!!!!!!
うちの敏腕営業マンのおかげで4年で3台レクサスを購入しているというワケわからない状態ですが、後悔はしていません(笑)
いつも背中を押してくれる優秀なSCさんです(笑)
フォルクスワーゲンの営業マンOさん、ごめんなさい(^_^;)
今乗ってるIS300hはどうなるの?!
まだ納車されてから一年も経ってないYO!
とご心配いただいている方もいらっしゃるかもしれませんが、IS300hは大変気に入っており、手放すのが惜しかったので維持することにしました。
というのも、NXは実家の絡みで購入するので^^;
ということで、レクサスNXに関しては、今後はオーナー目線での厳しいレポートも行ってまいります!

で、気になるのはどんな仕様にしたかということですよね?
ハンコを押した足で、そのまま青山にある「レクサスインターナショナルギャラリー青山」に行って、展示してあるレクサスNXの写真を死ぬほど撮ってきました(本当に死ぬほど撮ってきました(笑))。
その時の写真は、別途詳細に記事にしますが、今日はその一部を少しだけ織り交ぜつつ、私が契約した内容をお届けいたします。
↓気になる方は続きをどうぞ。
レクサスNX 最新情報! 簡易カタログ貰いました!そして…
- 公開
- 2014年06月07日(土)
意外と早く出来ましたね。

今まで暗記したり情報発信に苦労しましたが、これを最初からもらえてれば楽だったんですが(笑)
また、新たにムービーや公式画像なども追加されていたりするので、それも共有したいと思います。
おそらく現状日本で一番レクサスNXに詳しいブログになっていると自負しております(笑)
ということで、レクサスNXの最新情報を知りたい方は続きをどうぞ↓
道の駅シリーズ始まります!道の駅の口コミ情報サイト「みちグル」とコラボ!
- 公開
- 2014年06月06日(金)
それは「みちグル」という道の駅の口コミ情報サイトからでした。

一体どんなメールだったんでしょうか?
↓続きをどうぞ。
レクサスNX 契約報告続々いただきありがとうございます! NX展示車情報も!
- 公開
- 2014年06月05日(木)
おかげさまで、うちのブログを見て参考にしていただいて、レクサスNXを購入された方がかなりいらっしゃいまして、契約のご報告をコメントやメールなどでいただいております^^
ブログをはじめてから、ここまでいろいろご報告いただいたのはNXが初めてで、当ブログの情報が参考になったならとても嬉しいです。
レクサスの購買促進もできてますかね?(笑)
レクサスには、紹介したほうと紹介されたほうに双方にメリットが有る「ご紹介キャンペーン」もありますので、埼玉県近郊でレクサスのご購入を検討されている方がいましたら、ブログ右側のメールフォームからメールいただければうちのディーラーご紹介しますのでお気軽にご連絡ください。
値引きの無いレクサスで車買うなら、せっかくだったらちょっとでもお得に買いたいですもんね^^

このブログが公開されている6/5にはレクサスNXのプロトタイプの展示が始まっていますので、その情報なんかも共有しておきたいと思います。
↓続きをどうぞ。
メルセデス・ベンツGLAクラス 真打ちエントリーカー?
- 公開
- 2014年06月04日(水)
スーパーマリオとコラボしたCMが話題になってますね。
このGLAはぱっと見Aクラスに似ているんですが、よくよく調べてみると意外と気合の入ったモデルのようです。
昨年日本デビューしたCLAクラスも1年か?!と言われるほどの納車待ちになっているらしく、メルセデスの戦略は見事に当たってますし、このGLAももしかしたら大変な人気になる可能性もありますね。

そんなメルセデス・ベンツのブランニューモデル、GLAクラスをワンダー速報的な見方で分析してみましょう。
↓続きをどうぞ。
【比較】レクサスNX200t(NX300)とNX300h、どっちがいい?!私が買うなら…
- 公開
- 2014年06月03日(火)
レクサスNX300(NX200t)とNX300h、買うならどっち?!
今までいろいろ特集してきましたが、コメントで「NX200t(NX300)とNX300h、どっちがいい?」というご意見もいただいたりしているので、ざっくり要点をまとめてみたいと思います。

NXは2017年9月に初のマイナーチェンジを行いました。
※2017年11月2日追記!
マイナーチェンジした新型レクサスNXの試乗インプレッションを随時追加しています!
レクサスNX300 F SPORT見てきた!【1】マイナーチェンジでどこが変わった?
レクサスNX300 F SPORT見てきた!【2】不満だった内装部分はマイナーチェンジで質感向上!
レクサスNX300 F SPORT見てきた!【3】RXと比較して後席やラゲッジの実用性はどう?
レクサスNXマイナーチェンジ試乗しました!ベースグレードの内外装でも十分か?
新型レクサスNX300の走りの進化に驚いた!マイナーチェンジ前との違いを試乗レポート!
レクサスNXマイナーチェンジ試乗インプレ!ド派手かつ上品!NX300h F SPORT
F SPORTの白内装も良いよ レクサスNXマイナーチェンジ 内装画像インプレ!
マイナーチェンジで走りの質は変わったか?レクサスNX300h F SPORT
上記記事も併せてどうぞ^^
〜追記ココまで〜
前期型のレクサスNXに乗ってる方の乗り換え需要も発生しているそうで、注目の高さが伺えます。
マイナーチェンジを機に、2.0Lターボモデル「NX200t」が「NX300」と呼称変更されました。
NX300(NX200t)とNX300hでどっちにしようか迷っている方も多いと思いますので、選ぶキメ手などを、営業マンの意見+個人的主観でまとめてみたいと思います。
奥様への説得材料など、参考にしていただければ幸いです(笑)
※あくまで個人的主観ですので、最終的にはご自身の判断で好きな方を選んでください。
以前にもワンダー速報ではレクサスNX関連の記事はたくさん書いていますので、そちらの記事もご参照いただければと思います。
過去に投稿した記事や今後も加筆される最新情報などは以下の関連記事一覧でチェック!
レクサスNX関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!ハリアーやレクサスNXの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
ちょっくら秋田までドライブしてきました。
- 公開
- 2014年06月02日(月)
私にとっては年中行事の一つで、毎年所用で秋田に行っています。
今回も愛車のIS300hを駆って、金曜日の夜から秋田へ往復1300kmの旅路へ出発していました。
なのでブログ書いている時間があんまり無かったわけで^^;
金曜日の夜11時過ぎに地元さいたまを出発。
途中サービスエリアで2時間くらい仮眠を取りながら秋田を目指します。
朝8時半くらいに、秋田道の錦秋湖サービスエリアに到着。
ここのサービスエリアは毎年立ち寄りますが、何がいいって温泉施設が併設されているということ!
夜通しドライブした後の朝風呂にぴったりなのです。
お値段も400円くらいなので気軽にひとっ風呂浴びれます。
錦秋湖でも休憩しながら、さらに秋田道を進みました。
…で、どこに行ったかというと…

続きをどうぞ↓
カメラが欲しいのです。SONY α7、SONY RX100、Panasonic LUMIX GM
- 公開
- 2014年06月01日(日)
今日はつぶやきネタでしのぎます(笑)
最近、そろそろカメラを新調したいんですよね。
現状使用しているのは、Canon EOS7DとPanasonic LUMIX GF1とGF3。


当ブログでディーラー行って試乗させてもらってる写真は、ほとんどこちらのGF1かGF3で撮っています。
EOS7Dのほうは、ワンダートラベルなど屋外を散策した時に使っています。
それぞれ必要十分にパフォーマンスを発揮してくれているんですが、それぞれ使用して4年程度経ちましたのでそろそろ新調してもいいかなと。
あと、そろそろフルサイズセンサーを搭載した一眼カメラが欲しいんですよね。
以前にも似たようなブログ書きましたね^^;
でもそろそろ本気で買いますよ!!
ってことで続きをどうぞ↓