マツダオーナーが語る「マツダのココが惜しい」!

昨今若い人を中心に人気も向上してきているマツダですが、私も応援しています。
ただ、中高年を中心に「所詮はマツダぞ」と言わんばかりの人も結構いるのも事実。
たしかにマツダは良いところもありますが、悪いところもあるので、今回の記事ではマツダの弱点とも言うべき「ココが惜しい」というところを挙げてみたいと思います。
すでにマツダを褒める回の記事は投稿してあるのでそちらを見ていない方は併せてどうぞ↓
MAZDA3オーナーが語る「マツダのココが良い!」マツダを褒めますw
ご興味ある方は続きをどうぞ。
MAZDA3オーナーが語る「マツダのココが良い!」マツダを褒めますw
- 公開
- 2020年05月23日(土)
マツダオーナーが語る「マツダのココが良い」!

先日Twitterでこんなつぶやきをしたらかなりコメントやらリツイートやら物議を醸してしまいました(笑)
MAZDAの良いところ
— ドラヨス@ワンソクTube クルマ買う系YouTuber&ブロガー (@phoshiaki) May 6, 2020
・デザインが最近カッコいい
・内装の質感が国産離れしてる
・レクサス顔負けの快適装備
・一部シートベンチレーションも用意
・価格に対する装備内容が充実
・ディーゼルのラインナップ
・走りが楽しい
・リセールは改善傾向
・店舗改装で綺麗になりつつある#マツダ #MAZDA pic.twitter.com/nG7WQGSeJS
MAZDAのダメなところ
— ドラヨス@ワンソクTube クルマ買う系YouTuber&ブロガー (@phoshiaki) May 6, 2020
・接客の評判が良くない
・汚く暗い店舗も多い
・ナビ画面が小さい
・運転支援系がイマイチ
・リコールがやや多い
・スカイXが売れない仕様
・商売が下手で利益率が低い
・CMで価値が伝わってない
・所詮はMAZDAというアンチも多い#MAZDA pic.twitter.com/TwUNZecJGQ
ワタシ自身、2015年にデミオXDを購入、そして2019年にMAZDA3 Xを購入したマツダファンでもあります(にわか)。

今回は上記ツイートの中から、「マツダのココが良い」と言うところを深堀りして記事にしたいと思います。
ご興味ある方は続きをどうぞ。
【辛口】新型ハリアー買う前にチェックしたい11の注意点!納期状況も!装備やオプションなどの不満は?
- 公開
- 2020年05月21日(木)
トヨタ新型ハリアー 買う前にチェックしたい注意点まとめ!価格や見積りも公開!
2020年6月17日に発売されてバカ売れしている新型ハリアーですが、価格やグレード別装備、購入する前に注意すべき11のポイントなどをこの記事に集約しましたので、これだけ読んでおけばとりあえずOK!納期状況は記事の最後の方に書いてあります。
発注してから「このグレードにはアレが付いてなかった!」とか「このオプション付けておけばよかった!」とか後悔することが多々あります(私は毎回先行予約するのでそのパターンw)。
新型ハリアーをこれから購入検討している人のために、すでに購入したオーナーとして装備やオプションについての注意点を11コまとめてみました!

注意点も詳細が判明次第、追加があれば追記してアップデートしていきます!
そして新型ハリアーの価格や見積りも追記しました!
ちょっと文章量が多いですが、こちらの記事だけ読んでおけば、新型ハリアーのことはバッチリとなっています。
私も新型ハリアーは購入済みですので、特に力を入れて特集していきます!
記事の最後にも動画は貼っておきますので、最後まで読んでからどうぞ^^
以前にもワンダー速報では先代ハリアーの試乗記を始め、ハリアー関連の記事はたくさん書いていますので、そちらの記事もご参照いただければと思います。
過去に投稿した記事や今後も加筆される最新情報などは以下の関連記事一覧でチェック!
ハリアー関連記事一覧
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
【宝石のような車】DS3クロスバック試乗! 内装&外装 短評
- 公開
- 2020年05月20日(水)
なんとまたプジョーシトロエンジャパンさんから車をお借りできました。
今回お借りしたのは、「DS3クロスバック」!

評判がすこぶる良いので気にはなっていたのですが、以前にシトロエンC3を買った直後に営業マンに辞められてからディーラーから足が遠ざかっていたので乗れてなかったんですよね。
今回はメーカー様からのありがたいお申し出で2週間という長期間でお借りすることができたので、ロングインプレッションになります。
今回はまずは数日乗ってみた所感をざっくりレポートします。
続きをどうぞ。
【買ったクルマはコレ!!】新型ハリアーとは別にクルマ買ってましたwww
- 公開
- 2020年05月13日(水)
はぁ〜また買っちゃった!(笑)
先日ブログやYouTubeでもコメントしていましたが、実は新型ハリアーとは別にクルマ買ってました。
すでに契約済みで納車待ちです。
で、いつものように予想コメントを受け付けていたのですが、今回はノーヒントで当てたらスゴイなってレベルです(笑)
でも、当てた人が3名くらい居ましたねw
ツイッターとかではちょいちょいヒントは出していたけど、気づいた人はほとんどいなかったと思います(笑)
で、何のクルマを買ったかと言えば…

ご興味ある方は続きをどうぞ…
【ココが良い! ココがダメ!】プジョー508SW GT BlueHDi試乗インプレッション 内装・ラゲッジ編
- 公開
- 2020年05月10日(日)
プジョー508SW GT BlueHDiの内装画像大量アップ!
プジョー・シトロエン・ジャパンさんからプジョー508SW GT BlueHDiを2週間お借りしていました!
いやはやなかなかオシャレで質感高く、そして走りも上質なクルマとなっていましたが、今回は内装編です。
前回の記事でエクステリア画像をお届けしていますので、そちらを見てない人はそちらの記事もどうぞ↓
プジョー508SW GT BlueHDi試乗しました!オシャレなワゴンはお好きですか?
プジョーの内装って、ドイツ車ともまた違った質感の高さがあるんですよね。

そして今回はドライブフィール編の動画もアップしたので併せて見てみてくださいね!!
今回アップした動画はコチラ!!
前回アップした内外装編の動画も併せてどうぞ!
動画の内容の副読本として、今回のブログではプジョー508SW GT BlueHDiの内装をより詳細にレポートします。
ご興味ある方は続きをどうぞ。
【価格は意外と安い!!】299万円〜トヨタ新型ハリアー グレード別の注意点・装備や燃費など最新情報まとめ!発売日は2020年6月17日!
- 公開
- 2020年05月09日(土)
最新情報更新!2020年6月17日フルモデルチェンジの新型ハリアーの価格が判明!!

私も購入予定の新型ハリアーの価格がわかったのでまとめます!
これが予想していたよりも意外と安かったんですよね。
嬉しい誤算です。
新型ハリアーの価格レビュー動画アップしました!!
記事の最後にも動画のリンク貼っておきますので、ブログとあわせてどうぞ^^

ネットでもいくつか見積りがすでに上がっていますが、私も近日公開予定です。
現在は店舗内で予約をストックしており、5月15日から本部へ一斉に予約注文を流すカタチになるので、それまでに列に並んだ人から納車が早くなると思います。
まずは新型ハリアーの価格情報からご紹介します。
新型ハリアーは2.0Lガソリンと2.5L ハイブリッドの2種類のパワートレインでそれぞれFFと4WDが用意されますが、グレード展開は上からZ→G→Sの松竹梅となっています。
その中のZとGにのみ、レザーパッケージという本革シートのパッケージが選べます。
それぞれの価格を見てみましょう。すべて10%税込みとなっています。
2.0Lガソリンモデルの価格
Z Leather Package(FF)4,230,000円
Z Leather Package(4WD)4,430,000円
Z(FF)3,930,000円
Z(4WD)4,130,000円
G Leather Package(FF)3,710,000円
G Leather Package(4WD)3,910,000円
G(FF)3,410,000円
G(4WD)3,610,000円
S(FF)2,990,000円
S(4WD)3,190,000円
2.5Lハイブリッドモデルの価格
Z Leather Package(FF)4,820,000円
Z Leather Package(4WD)5,040,000円
Z(FF)4,520,000円
Z(4WD)4,740,000円
G Leather Package(FF)4,300,000円
G Leather Package(4WD)4,520,000円
G(FF)4,000,000円
G(4WD)4,220,000円
S(FF)3,580,000円
S(4WD)3,800,000円
となっています。
個人的には、ガソリンのベースグレードSでも320万円くらいからのスタートを予想していたので、実際には299万円からと300万円を切る戦略価格になっています。
最上級グレードのハイブリッドZ Leather Packageでも540万円くらいするかと思っていたところ、実際には4WDでも504万円からとなったので、想像していたよりは結構安い印象です。
気になったのは、パワートレインでの価格差です。
ガソリン→ハイブリッドの価格差が、FFで59万円、4WDで61万円と、約60万円もの差になっています。
これは結構な価格差ですね…。
RAV4でもガソリンGとハイブリッドGの価格差が62.7万円だったのを考慮すれば同じくらいではありますが、同じ装備内容だとしたら60万円もの価格差をどう捉えるかですね。
私もまだどちらを買うか悩み中なのですが、見積りは後日アップしますので、お楽しみに!

↑クリックで拡大します。
新型ハリアーの魅力と注意点を動画でまとめました!!↓
記事の最後にも貼っておくので、併せて見ていただけると嬉しいです。
今回の記事ではさらに、新型ハリアーの装備やグレード展開などわかっていることレポートしています。
常にアップデートしていくので、新型ハリアーが気になっている人はブックマークしてチェックしてくださいね。
Twitterでもわかっていることをリアルタイムで配信しますので、良かったらフォローをお願いします。
ワンソク公式Twitter
以前にもワンダー速報ではハリアー関連の記事はたくさん書いていますので、そちらの記事もご参照いただければと思います。
過去に投稿した記事や今後も加筆される最新情報などは以下の関連記事一覧でチェック!
ハリアー関連記事一覧
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
プジョー508SW GT BlueHDi試乗しました!オシャレなワゴンはお好きですか?
- 公開
- 2020年05月09日(土)
プジョー508SW GT BlueHDiのエクステリア画像大量アップ!
プジョー・シトロエン・ジャパンさんからプジョー508SW GT BlueHDiを2週間お借りしていました!
いやはやなかなかオシャレで質感高く、そして走りも上質なクルマとなっていましたが、今回はまずはそのエクステリアから画像大量でお届けします!

ワイド&ローなスタイリングとサッシュレスドアのワゴンであるシューティングブレークスタイルは、まさに私が持っているメルセデスベンツCLA200dシューティングブレークとイメージが重なります。
ワタシ自身、シトロエンC3で一度はフランス車オーナーになった経験があるので、その視点でもプジョー508SWをレビューしてみたいと思います!
今回は内外装の動画をアップしたので、そちらの動画も併せてどうぞ!
動画の内容の副読本として、今回のブログではエクステリアをより詳細にレポートします。
ご興味ある方は続きをどうぞ。
そう言えばクルマ買いました。新型ハリアーとは別に。
- 公開
- 2020年05月09日(土)
はぁ〜また買っちゃった!
ということで、まったく想定していなかったクルマを購入してしまいました!
今回のは我ながら頭おかしいレベルだと思います(笑)

ちょっとこれはイレギュラーすぎるので、公表するかどうか悩んだんですが…^^;
ノーヒントでズバリ当てられる人がいたらスゴイです(笑)
特に今回はプレゼントなどは用意してませんが、予想コメントお待ちしています^^
明日には正解発表したいと思います。
やっぱりコロナで沈んだ経済を活性化させるためには、どんどん消費していかないとですね!
自動車業界に少しでも貢献できればと思います。
ワンソクNEWSアップデート!

日刊自動車新聞さんの記事から、管理人目線で気になるニュースをピックアップした「ワンソクNEWS」!
意外と好評で再生数も1万再生を超えるようになってきました!
これなら続けられそうです^^
今回の気になった記事のラインナップはコチラ!
・19年度グループ別世界販売、トヨタ首位
・SUVの伸長が鮮明に 19年度の車名別販売ランキング
・自動車販売、デジタルに活路
・メーカー各社、海外拠点 徐々に再開の動き
の4本です。
記事はすべて日刊自動車新聞様の電子版から許可を得て引用しています↓
https://www.netdenjd.com/
耳だけで聞いても分かる内容になっているので、作業しながらとか移動中とか、ラジオ感覚で聞いていただければ。
メルセデスベンツCLA200dシューティングブレークでドライブ雑談動画
そして先日アップした動画ですが、愛車のCLA200dシューティングブレークに乗って、メルセデスオーナーになってわかったCLA200dの良い所・悪い所を語っています↓
夜間のドライブ動画なども入っているので良かったら見てみてくださいね^^
今日はまだまだブログや動画もアップ予定ですので、朝のひとときをニュースやドライブ雑談で過ごしていただければ^^
後ほどブログ&動画もアップします!!ご期待ください!
「どうしてそんなに早く車を買い換えられるの?」とよく聞かれます(笑)
クルマ買うチューバーになった今となっては、もはやYouTubeのネタのために車を買っている部分も多いですが、その前から長くても2年くらいで車を買い替えています。
「車は車検を通して5年くらいは乗るもの」というのが一般的な考えかもしれませんが、私の場合は「維持費を極限までカットして、高く売れるタイミングで買い換える」というスタイルでやっています。
車検ギリギリで査定に出すより、2年目くらいで車検までの月数が残っているほうが、中古車として販売しやすいということもあって、高額査定がでることが多いんです。
それに、新しい車に乗れるならワクワクしませんか?
車を買うこと自体お金が勿体ないとか、無駄遣いと考える風潮もありますが、私はそうは思いません。
自動車は日本の基幹産業でもありますので、そこへお金を落とすことは、ディーラーやメーカーだけでなく、下請け企業など多くの人の給料になるということです。それって社会貢献じゃないですか。
だから、誇らしい気持ちで車をどんどん買っていくことを文化にしていきたいんです。
程度の良い高年式の中古車を仕入れることができる業者さんも嬉しいし、新車が売れるディーラーやメーカーも嬉しいし、新しい車に乗れる自分自身も嬉しいなら、こんなに素晴らしい好循環はないです。
ということで、今回の記事では私が車を買い換える際に使っている手法や、高く売れる車の選び方、売却する時に高く売れるやり方などを【保存版】としてまとめます!!

私は早ければ半年、長くても2年半で車を買い替えていますが、売却する際にも残債と決済してお釣りが来ることもあります。
私の実体験を元にした、損をしない・得する買い替え必勝法です!
読んでおいて損はないと思いますよ^^
欲しいと思った時が、買い替え時です!(笑)
ご興味ある方は、続きをどうぞ。
レクサスのSUVの下取り価格が上昇中?! レクサスRXの中古市場も価格上昇の様子
- 公開
- 2020年05月05日(火)
コロナで中古市場が下落している中でちょっと信じがたい情報がありました。
お世話になってるレクサスディーラーの営業マンから「今下取り価格良いので、UXからUXに乗り換えませんか?」との連絡がありました。
ざっくり査定しても、1年半くらいで走行距離1万キロの私のUX250h F SPORTが、車両本体価格以上は付きそうとのこと。

そんなことってあるの!?!
UXとは関係ないですが、今日動画をアップしたので、良かったら見てみてください↓
今回の記事の最後にも貼っておくので、ブログを最後まで読んでからでもどうぞ^^
レクサスの下取り相場についてご興味ある方は続きをどうぞ↓
管理人が2020年の気になるクルマ(買うとは言ってない)。新型ハリアー・Q3・GLBなど
- 公開
- 2020年05月01日(金)
管理人のつぶやきです。
動画アップしました!!
気分転換にどうぞ。
コロナ自粛も疲れてきましたね。
人と接触しないで好きなところを移動できる自家用車って改めて良いものだと思っています。
未だ自粛ムードですので、クルマから降りなければ、2時間位のドライブはとても気分転換になります。
ていうか、私はコロナよりも経済活動のほうが心配で、不況による自殺者のほうが問題になりそうなのが心配です。
健康な働き手である若者が犠牲になるようなことがないよう、自粛はしつつも一刻も早い経済活動の段階的な再開を望みます。
テレビは気分を害するだけなのでほぼ見てないです。
不安ばかりを煽るテレビ番組を見て気分を悪くしているのは、ゴミ箱に頭を突っ込んで「臭い臭い!」と言ってるようなものです。
「自分はそうだったかも…」と思った人は、今日からできるポジティブ思考の記事も読んでみては?↓
取り入れる情報を選択しよう。回転寿司のネタは選んで食べる。
「臭いものに蓋」してしまえばいい。ゴミ箱に頭を突っ込むのはやめよう。
↑別タブで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
さて、そんな話はおいておいて、気分が上がる楽しい話をしましょう!!
2020年は結構気になるクルマが続々とデビューしますよね。
ワタシ自身も、すでにLANDROVERの新型ディフェンダーを購入して納車待ちとなっていますが、さらに追加で新型ハリアーも購入予定です。

景気の気は気分の「気」!
クルマ買って気持ちも上げて、日本経済も景気付けていきたいですね!!
2020年はまだまだ気になるクルマが沢山デビューするので、管理人が気になっているクルマをいくつか挙げてみたいと思います!
ご興味ある方は続きをどうぞ。