BMW 新型X1 見てきました! 内装の評価はライバルを越えるか?

先日からお届けしているBMW新型X1のフォトインプレッションシリーズです。

前回はBMW新型X1のエクステリアを見てみました↓

BMW 新型X1 見てきました! FFベースになってデザインのバランスが良くなった!



今回は、BMW 新型X1の内装を見てみたいと思います!

BMWX1_47.jpg

2シリーズアクティブツアラー以降のBMW車は、内装にも力を入れているのが感じられたので、今回のBMW 新型X1の内装にも期待がかかりますね。



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓







まずは、展示車のおさらいですが、BMW新型X1 xdrive20i xLineというグレード。

xLineというグレードは、BMW X1のオフローダーとしての性格を一段と強調するアクセントパーツが装備されたグレード。
X1 xdrive20i xLineの価格は492万円から。

ちなみに、X1 xdrive20i Standardが473万円から。
X1 xdrive20i M SPORTが511万円から、となっています。

X1は、20i以外にもパワートレイン別にグレード展開があるので、詳しくは公式HPかお近くのBMWディーラーにてご確認ください。




さて、さっそくBMW新型X1 xdrive20i xLineの内装を見てみましょう。

BMWX1_33.jpg

まずはお約束で運転席側のドアの内側からチェック。

BMWX1_32.jpg

こちらの内装は、パーフォレーテッド・ダコタ・レザーで、オイスターというカラーリング。



オーナメントパネルはこんな感じです。

BMWX1_30.jpg

こちらはファインライン・ストリーム・ウッド・トリムという本杢目に、パール・グロス・クローム・ハイライトという金属が付いています。
この本杢目と金属のオーナメントパネルと、レザーのトリムによって質感は飛躍的に高く見えます。



しかし、ウインドウスイッチは未だ共有パーツで、マテリアルもプラのみ。

BMWX1_31.jpg

他のBMW車種と共有している部分だと思うので、ここのマテリアルが変わるだけで結構印象変わると思うんですけどね。




続いて運転席に近づいてみましょう。

BMWX1_29.jpg

まずは足元からチェック。

BMWX1_28.jpg

アクセルペダルはオルガン式ですね。
これは歓迎です。
吊り下げ式が悪いとは思いませんが、オルガン式のほうがなんとなく好きです。

そして、シートは電動ではありません。

運転席・助手席パワーシートは12.8万円でオプション扱い。
比較的安い価格で電動化できます。

25iにのみ、標準装備です。



BMW新型X1 xdrive20i xLineの運転席シートはこんな感じです。

BMWX1_27.jpg

サポート性が良いというよりは、座布団のようなシートでリラックスして座れそうです。
座面自体は適度な硬さで、疲れにくそう。
スポーティというよりカジュアルな感じですね。



ではBMW新型X1 xdrive20i xLineの運転席に座った眺めをどうぞ。

BMWX1_04_201511230023360d5.jpg

オイスターの内装色と本杢目のパネルがおしゃれですね。
インテリアデザイン的には、BMW車に共通のレイアウトとなっており、目新しさはありませんが、マテリアルの質感でだいぶ垢抜けた印象です。



続いてBMW新型X1 xdrive20i xLineのステアリングホイールを見てみましょう。

BMWX1_14.jpg

M SPORTではないので、私が大好きな「Mスポ専用ステアリングホイール」ではありませんが、こちらも悪く無いです。


でも、革の質感はやはりMスポホイールのほうが全然良いですね。

BMWX1_13.jpg

ステアリングスイッチなども当たり前に装備され、メッキパーツもあしらわれるなど、質感も担保されています。



続いては、BMW新型X1 xdrive20i xLineのメーターです。

BMWX1_22.jpg

BMW車に共通する、シンプルな2眼タイプのメーター。
マルチインフォメーションディスプレイは、メーター下部に備わります。

このBMWのメーターは視認性は良いんですが、これまたデザインが地味です。
ライバルメーカーではバーチャルコクピットやフル液晶、立体感あるメーターリングなども導入されているので、どうしても見劣りしてしまう部分では有ります。
視認性は良いんですけどね…




ステアリングホイールの右側には、ライトのスイッチ。

BMWX1_21.jpg

欧州車はライトのスイッチはここですよね。
質感的には特筆する所はありません。



続いて、BMW新型X1 xdrive20i xLineのインパネを見てみましょう。

BMWX1_26.jpg

ここもデザインは他のBMWのイメージに近いですね。

比較用に、2シリーズアクティブツアラーのインパネを貼っておきます↓

BMW_ActiveTourer38.jpg

こうして見比べると、まったく同じかと思いきや微妙に違いますね。




BMW新型X1ナビ画面は他のBMW車と同じく10.8インチ・ワイド・コントロール・ディスプレイと呼ばれる横広なモニター。

BMWX1_23.jpg

解像度も高いですので表示される情報量も多いです。



その下には、エアコンやオーディオの操作パネルが有ります。

BMWX1_24.jpg

パネル自体にはグロス塗装されており質感向上が図られているのがわかります。
スイッチ類は、他の車種からの流用っぽいですね。


その下にはシャッター付きのドリンクホルダーが。

BMWX1_20.jpg

シャッターを開けるとこんな感じです。

BMWX1_19.jpg

今までのBMW車では、着脱式のドリンクホルダーのフタという無用の長物があったりしましたが、今回はシャッター付きのドリンクホルダーになって解決しました。


続いては、BMW新型X1 xdrive20i xLineのセンターコンソールを見てみましょう。

BMWX1_18.jpg

電気式のシフトレバーや、電動パーキングブレーキ、ドライブセレクトなどが備わっています。
iDrive コントローラーというBMW独自の、ナビコントロールデバイスがあります。

台座自体がピアノブラック調にグロス塗装されていますし、助手席側にはステッチ付きのニーパッド部分があったりと、質感自体はイイカンジです。




と言った感じで、BMW新型X1 xdrive20i xLineの運転席周りのインテリアを、グルっと見てきましたがいかがでしたか?

たしかに、2シリーズアクティブツアラー以降の質感の向上も見られますし、オイスターの内装色や本杢目のパネルなどパッと見の質感は悪く無いと思いました。

ただ、スイッチ類などを細かく見ると、マテリアルが樹脂パーツのみだったり、ライバルに対してまだ及ばないところもあります。
それは今後の課題ですかね。

さて、次回以降では、全長やホイールベースは短くなったものの室内空間は広くなったという、後席などを見てみたいと思いますのでお楽しみに!!


記事がイイねと思った方は「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




ということで、BMW X1など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…








2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!










 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

内装!微妙だ!
 内装は長年ヨーロッパ車に乗っているんで違和感はない。
 しかし、シートの形状がどうもすきになれない。高望みしてX3ならOKなんだが、高額、1900の全幅は私には無理がある。
レクサスnxの内装も豪華でなるが、やや微妙だ!
Re: 内装!微妙だ!
yazoo-bf-109さん、コメントありがとうございます。

BMWは他のメーカーよりも内装の統一感が強いですよね。
それは良くも悪くも…なんですが。

2シリーズアクティブツアラー以降はマテリアルも良くなっている気がします。

BMW X1は、FFに割り切った分、全体のプロポーションは良くなりました。
カッコいいです。
シート形状に関しては、丸いシートはお好みに合わない方もいらっしゃるかもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント