東京モーターショーでも新型アウディA4をじっくり見てきましたので、それも今後ご紹介したいと思いますが、まずは今回はざっくりとした見積りをご紹介したいと思います。

なぜ「ざっくり」なのかというと、見積りいただいた時点ではまだオプションの価格や詳細が決定していなかったため。
なので暫定の見積りでは有りますが、費用感の参考になるかと思い、見積りをいただきました。
アウディのディーラーさんも、例のフォルクスワーゲンの問題で客足が前年対比で2割くらい落ちているので大変みたいです。
件の問題はまだ解決を見ていませんので、なんとも言えませんが、私ももとフォルクスワーゲンオーナーだったので、応援したい気持ちはあります。
一刻も早く解決して、なんの憂いもなくフォルクスワーゲングループの車を買えるようになると良いですね。
さて、そんな中、アウディの新型A4が2016年初に発売されます。
果たして、新型A4の価格はどんな感じになっているんでしょうか…
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
まずは新型アウディA4のグレードと価格(8%税込)をご紹介します。
※2016年1月追記!価格変更になってこちらが正解です!事前情報より値上がりました。
新型アウディA4(セダン)
・A4 2.0TFSI 518.0万円〜
・A4 2.0TFSI sport 556.0万円〜
・A4 2.0TFSI quattro 597.0万円〜
・A4 2.0TFSI quattro sport 624.0万円〜
新型アウディA4 AVANT(ワゴン)
・A4 2.0TFSI 547.0万円〜
・A4 2.0TFSI sport 585.0万円〜
・A4 2.0TFSI quattro 626.0万円〜
・A4 2.0TFSI quattro sport 653.0万円〜
となっています。
現行アウディA4(セダン)が467.0万円、A4アバントが496.0万円だったので、今回のフルモデルチェンジで、価格が51万円も値上がった事になります。
さらに、クワトロで比較してみると、現行アウディA4クワトロが554.0万円で、新型A4 2.0TFSI quattroが597.0万円なので価格差43万円、A4 2.0TFSI quattro sportが624.0万円なので価格差70万円!
現行A4アバント(アバンテ)クワトロが583.0万円で、新型A4 2.0TFSI quattroが626.0万円なので価格差43万円、新型A4 2.0TFSI quattro sport が653.0万円なので価格差70万円となっています。
各グレードの装備の違いがまだわからないのでなんともいえませんが、値上がったと言っても、内容がその分充実していれば納得もできるのですけどね。
まず、今回のフルモデルチェンジで変わったのはエンジン出力やサスペンション、ボディ剛性など、ハードウエアの部分が大幅にリファインされました。
また、現行車ではアシスタンスパッケージなどでオプション扱いだった安全装備の一部が、標準装備になりました。
内容としては、
アダプティブクルーズコントロール
アウディアクティブレーンアシスト
など
ただし、サイドアシスト(ブラインドスポットモニタ)、アウディプレゼンスリア、パークアシストなどは今回もオプション扱い。
アウディプレゼンスベーシック、アウディプレゼンスシティなど、歩行者検知機能付きの衝突軽減ブレーキなどは標準装備です。
現行A4のアシスタンスパッケージが、15万円相当(レザーパッケージとセットで25万円相当)だったことを考えると、51万円の価格上乗せはやや強気に感じます。
逆風も吹いていますし、営業マンさんはこの価格差の分をうまく説明できると良いのですが。
私もまだ精査不足なので、これ以外にも価格上昇する理由があるかもしれません。
また正確な見積もりが出せる機会には、営業マンさんに聞いてみたいと思います。
間違いなどが有りましたら、ご指摘いただければ幸いです。
ということで、上記を踏まえた上で、私が見積もりしてもらった価格をご紹介したいと思います。
※2015年11月時点で見積もりをもらったので、価格が上記の正式なものとは違いましたので、参考程度に御覧ください。
私がまず依頼したのは、A4 2.0TFSI quattro sport。
本体価格は623.0万円〜という、一番高いグレードです。(正式価格は624万円になりました)

出来た見積りがこちら。
まだ正式な見積もりができないので、現行A4の見積りをベースに作られています。
合計金額は、こちら。

809.2万円!!?
ムムムム…
イメージしているよりかなりお高い印象ですが…。
つけたオプションはこんな感じです。

オプション価格は、現行A4をベースに作られているので、変更になる場合もあります。
細かく見てみましょう。
気になる「MY15との価格差」という項目ですが、こちらは、新型A4 2.0TFSI quattro sportと、現行A4 2.0 TFSI quattroとの価格差で69万円となります。
sportというグレードが現行A4になかったので、結構な差額になってしまっていますが。
それ以外のオプションですが、「ドライバーアシスタンスパッケージ」は、アウディプレゼンスリア、サイドアシスト、パークアシスト、サラウンドビューカメラなどがパッケージされたオプションで22万円。
これはぜひとも付けたいオプションですね。
そして、「マトリクスLED」となっているのは、アウディA8や新型TTで採用された、LEDの配光でハイビームでも対向車に眩しくないように制御するというもの。
このマトリクスLEDと、LEDリアコンビネーションランプ、そしてアウディTTで私が大興奮した「バーチャルコクピット」が抱き合わせとなったオプションです。

↑東京モーターショーで撮ってきた新型A4のバーチャルコクピットです。
マトリクスLEDパッケージは34万円と高価ですが、個人的に絶対付けたいオプションです。
新型A4には、通常のナビ画面もありますので、バーチャルコクピットとの表示のすみ分けがどのようにされるのかも注目です。

↑こちらも東京モーターショーで撮ってきた新型A4のナビ画面です。
新型A4の内外装のフォトインプレッションは、また後日お届けしますのでお楽しみに!
あと、私が選んだオプションはS-lineパッケージ、43万円。
専用デザインの18インチホイールや、バンパーなどが変更になります。
S-lineパッケージは、Sportがつくグレードでしか装備できないようです。
見た目にはこだわりたいので、少々高価ですが、装備しました(こちらも価格は暫定版なので変わる可能性もあります)。
カッコイイデザインの18インチのアルミホイールとか、後付けするよりは最初からメーカーオプションで選んでたほうが割安感ありますからね。
それ以外では、マットやコーティング、フィルムが営業マンさんの判断で入れられていたのであえてそれはそのままにしました。
マットなどはレクサスに比べて良心的な価格です(笑)
また、メタリックカラーは、見積り時点では価格不明だったので、ソリッドカラーを選択しています。
それで出来上がった見積りが809.2万円。
たしかに最上位グレードなので高いのも仕方ないですが、メルセデスCクラスやレクサスISなどと比べると割高感があります。
ということで、もう少しお求めやすい見積りを作ってもらいました。
それがこちら↓

こちらも現行A4をベースに見積りを作成しているので、正式な見積もりではありませんが、ざっくりとした費用感の参考になれば。
できた価格がコチラ。

614.6万円!!
だいぶ現実的な価格になりました。
つけたオプションはこんな感じです。

必要最低限にしてみました。
でもフィルムとかコーティングも入ってるから、もう18万くらいカットできそうですね。
そうすると500万円台にギリギリ収まるか?
「MY15との価格差」は、上で述べたように45万円なので、その分が上乗せされています。
新型A4には、アダプティブクルーズコントロールも標準装備なので、サイドアシストなどが含まれるドライバーアシスタンスパッケージなどは、この見積りでは付けませんでした。
で、マトリクスLEDパッケージ34万円は、バーチャルコクピット好きな私としては外せなかったので装備。
それで出来上がった見積りが、614.6万円と、ライバル勢と比べて同価格帯に収まった感じでしょうか。
コーティングとフィルムをカットして500万円台の見積りなら、心理的にもっと割安感があったんですけどね。
正式な見積もりができるようになったら、また見積りしてみたいと思います。
営業マンのOさん、またお願いしますね(笑)
アウディ買うなら貴方から買いますから!
価格だけ見ると割高に見えてしまう新型アウディA4ですが、その内外装の質感はやはりさすがはアウディといえるものがありました。
バーチャルコクピットやマトリクスLED、先進の安全装備など、アウディだからこそ得られる満足感もあると思います。
次回以降では、アウディA4の内外装について見てみたいと思います!
お楽しみに!!
新型アウディA4の動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
記事がイイねと思った方は「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、2016年1月発売と言われている新型アウディA4など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- ( ゚ε゚;)ムムッ
- 新型のA4かっこいいですよね〜
しかしながら値段も…w
実は新型A5スポーツバックを狙っているんですが、A4でこの値段だと恐ろしい!!笑
新型A4のインプレ楽しみにしてます(^ ^)
- Re: ( ゚ε゚;)ムムッ
- なかぴさん、コメントありがとうございます。
新型A4、キープコンセプトながらなかなかカッコイイですね。
個人的にはディーゼルを待ちたい気分ですが、例の問題がクリアにならないと買う気も起きませんね。
それにしてもアウディは強気の価格設定ですね。
ますますユーザーが離れてしまわないか、心配になります^^;
- No title
- 私もAudiA4の見積もりをしてもらいました・・オールロードクワトロなんですが・・本体はそうでもなく、DセグメントのBENZ CクラスやBMW320と、ほぼ同じ価格!いや安いかも~
ところが、いや~高い!! バーチャルコックピットをはじめ ほとんどの装備がオプション、安全装置さえもオプションで、またその価格が高い! ポルシェもそうなですが・・ホルクスワーゲングループは、こういう販売方法なんでしょうね~・・圧巻だったのが、ラゲッジルームのマットで荷物の積み込み時にバンパーを覆い傷つきを防ぐがあるんですが・・驚愕の5万!!
結局、最終見積もりは、もろもろ870万に達してしまいました。
BENZ E200やレクサスGS200T以上の価格でした・・
でも、数年して買い替えをしようと査定を出してもらうときは、本体のみの査定で オプションはほとんど査定対象にならないことを考えると・・・やはり、乗りつぶす気の人向きの車なんでしょうね~
走りは、素晴らしいですよ!これも・・しかし・・BENZ C200に比べると・・内装や運動性能は1・5ランク下、アジリティは同格かわずかに上!
ん~迷う車です!!
- Re: No title
- 名無しさん、コメントありがとうございます。
遅いレス失礼しました。
本体価格が安くても、オプション類がべらぼうに高くて、いろいろ付けるとかなり高額になりますよね。
でも素のA4も本体価格自体値上がっていたので、ライバルに対して高い印象です。
870万ならE220dアバンギャルドスポーツまで買えてしまう値段です。
オールロードクワトロはまた別格だとは思いますが。
コメントの投稿
トラックバック