2016新型アウディA4見てきました。後席やラゲッジの評価は?

2016年1月に発売予定の新型アウディA4の記事をシリーズでお届けしています!

前回までにお届けした新型アウディA4の記事はこちら↓

2016新型アウディA4見積りました!新型A4の価格は高いか?!

2016新型アウディA4見てきました。エクステリアをチェック!価格もおさらい!

2016新型アウディA4見てきました。内装の評価はライバルをリードするか?


前回はその先進的なインテリアを見てみましたが、後席やラゲッジはどんな感じなんでしょうか?

audiA4_29.jpg

イイネの数などを見てみると、新型アウディA4に注目している人も多いみたいですね。
ワンダー速報では今後も新型アウディA4を追いかけて行きたいと思いますので、新型アウディA4に興味がある方は毎日チェックしてみてくださいね!
ワンダー速報は毎日21時更新!
仕事から帰ってきて、パソコンでゆっくり見るのがおすすめですよ^^


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






楽天上半期1位ドライブレコーダードライブマン S-1080GS シンプルセットGPS内蔵+3時間駐車監視のセキュリティ機能付(本体 電源ケーブル 可変ブラケットの3点セット)【警察採用】常時録画 500万画素ドライブレコーダー ショックセンサー

価格:25,920円
(2015/12/2 00:24時点)
感想(79件)







ではさっそく新型アウディA4の後席を見てみましょう。

audiA4_18.jpg

前席のヘッドレストの形がユニークですね。
おや、よく見ると、後席にはドアシルプレートが無いですね…
この辺りはコストカットでしょうか。



例によって、後席ドアの内側からチェック。

audiA4_16.jpg

後席ドアのトリムもアルカンターラ(?)のトリムがあしらわれており、質感はよいです。
スイッチにもシルバーの加飾が付いていてGOOD。
ただ、スピーカー周りはメッキパーツなどはないです。




続いて新型アウディA4の後席シートを見てみましょう。

audiA4_17.jpg

足元はそれほど広いようには見えませんが、前席のシートポジションが後ろになっているのかな?

新型アウディA4のサイズは、
全長4,726mm×全幅1,842mm×全高1,427mm、ホイールベース2,820mm

と、先代A4に対して、25mm長く、16mm幅広く、ホイールベースも10mm長くなっています。

伊達に大きくなったわけではなく、新型アウディA4は室内空間も拡大
先代に対して、室内長は17mm、後席足元の空間は23mm拡大しています。

なので後席足元も、先代に比べて広くなっているはずです。



後席のアームレストを出してみました。

audiA4_14.jpg

収納になっているっぽいですが、撮りそこねましたorz
カメラのバッテリーも切れかかっていたので、焦っていました^^;



新型アウディA4のセンターコンソール後端にはエアコンのアウトレットがあります。

audiA4_15.jpg

ここの質感も良いですね。
電源オンで、エアコンの温度表示も表示されます。




続いて新型アウディA4のトランクを見てみましょう。

audiA4_12.jpg

リッドのアームもちゃんと隠れるタイプ。
レクサスISではこういうところが安っぽいんですよねぇ…




荷室は意外とフラットで低く、使い勝手は良さそう。

audiA4_11.jpg

セダンのトランク容量は不明。




ラゲッジアンダーはこんな感じです。

audiA4_10.jpg

テンパータイヤでなければ、ちょっとくらい物は置けそうです。



と、ここで本来なら終わりですが、今回はオマケで、新型アウディA4のAVANT(ワゴン)のラゲッジ部分もお届けします!


新型アウディA4 AVANTのリアサイドをどうぞ。

audiA4_00.jpg

ワゴンながら、リアのオーバーハングも長すぎずスタイリッシュ!
これはカッコイイかも。



新型アウディA4 AVANTのリアを斜めからどうぞ。

audiA4_06.jpg

セダンもいいけど、ワゴンのリアも良いですね。
テールランプが切れ長でカッコイイです。



ちなみに、新型A4セダンのリアはこんな感じです。

audiA4_08.jpg

ワゴンとどちらがお好みですか?



新型アウディA4 AVANTのラゲッジはこんな感じです。

audiA4_38.jpg

AVANTのラゲッジ容量は、後席を使った状態で505Lと、先代A4 AVANTに比べて15Lも容量が拡大しています。
また、後席を倒した状態だと1510Lとなり、十分なサイズのラゲッジと言えるでしょう。



と言った感じで、新型アウディA4の内外装を3回にわたって見てきましたがいかがでしたか?
個人的には大いにアリですね。

内外装ともに、予想以上に良かったです。
A3までのアウディは、内装の質感もライバルに比べてそれほど優っているとも言えなくなってしまっていましたが、新型A4ではかなり質感が高められていると思いました。
これでライバル勢に対して追いつき追い越したとも言えます。
ただ、強敵はメルセデスCクラス。
こちらは良い勝負でしょう。

新型アウディA4は、価格的に先代より高くなっていますので、質感も良くなっていなければ困ります。
その点では合格だと思いますが、実際にライバルと見積りを比較した際に、質感による購入意欲がどこまで高いか…。
ただし、バーチャルコクピットは絶大な魅力ですね!
あとは実際に運転してみてのフィーリングです。

実際に正式な見積もりができるようになって、試乗もできるようになったら、また新型アウディA4の記事もエントリーしたいと思います。



新型アウディA4の動画かありましたので、いくつか共有しておきますね。









ご興味ある方はどうぞ^^


記事がイイねと思った方は「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




ということで、2016年1月発売と言われている新型アウディA4など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…








2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!










 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント