トヨタ 新型プリウス 価格・オススメグレードまとめ!燃費スペシャル仕様は40km/L!

ついに2016年12月9日が正式発売となる、トヨタの次期新型プリウス!!

以前にもすでに新型プリウス見積りを取ったインプレッションと、東京モーターショーで大量に写真を撮ってきたインプレッションを行いましたが、今回は新型プリウスグレード別の装備などについて、まとめてみたいと思います!

PRIUS_06.jpg

当初は「カッコ悪い!ダサい!」と思っていた新型プリウスのデザインですが、時間が経つに連れてかっこ良く見えてくるから不思議!
最近のトヨタのデザインは魔法のようです(笑)



以前にお届けした新型プリウス関連の記事はこちら↓

【速報】新型プリウスの価格は247.9万円から!見積りました!納期はすでに2016年2月以降!?

新型プリウス見てきました!実物はカッコイイ!!エクステリアインプレッション1 価格もおさらい!

新型プリウス見てきました!こりゃ売れそうだ…エクステリアインプレッション2

新型プリウス見てきました!リアデザインの評価は??エクステリアインプレッション3

新型プリウス見てきました!内装の評価は??インテリアインプレッション1

新型プリウス見てきました!後席やラゲッジの実用性は?インテリアインプレッション2



今まで記事にしたものや、今後加筆されていく新型プリウスの最新情報は、以下の新型プリウス関連記事一覧でチェックしてみてください!^^

新型プリウス関連記事一覧

新型プリウス関連のネタはまだまだ続きますので、新型プリウスにご興味ある方はワンダー速報を毎日チェックしてみてください^^



さて、今回は新型プリウスのグレードや装備をワンダー速報的な視点で見てみたいと思います。
先代プリウスからは若干値上がった感じですが、果たして買い得感はあるのでしょうか?
そしてオススメのグレードは??


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓







まずは新型プリウスグレード価格別に、ついてくる装備をご紹介します。


■プリウスE(FF) 242.9万円〜
燃費40.0km/L

こちらが一番ベースグレードとなるプリウス。
こちらのベースグレードがいわゆる燃費スペシャルグレードで、40.0km/Lのカタログ燃費を実現しているグレードです。
この燃費を実現するために、他の上位グレードとも差別化されており、例えば…
・燃料タンク容量が5L少ない38L
・ウォッシャータンクが2.8L少ない2L
・リアスタビライザー無し
・サイレンサー無し
・ウレタンステアリング
・15インチフルホイールキャップ
・スピーカー4個

・リチウムイオンバッテリー搭載!

などが挙げられます。

燃費スペシャルというか、最廉価グレードだからというのもあると思いますが、上記の装備は簡素化されているものの、それ以外の装備はベースグレードとは思えないほど充実しています。
新型プリウスのEに標準装備となるのが

・Bi Beam LEDヘッドライト(ハイ・ローを光軸切り替えで行う)
・コンライト(自動点灯・自動消灯)
・グリルシャッター(寒い時にグリルを塞ぐシャッター)
・ヒルスタートコントロール
・LEDサイドターンシグナルランプ付きオート格納機能ドアミラー
・緊急ブレーキシグナル
・シャークフィンアンテナ
・ステアリングスイッチ
・スマートエントリー(運転席)&スタートシステム
・運転席助手席サイドエアバッグ+前後席カーテンエアバッグ+運転席ニーエアバッグ
・リアプライバシーガラス
・4.2インチカラーTFTツインメーター
・オートエアコン
・侵入センサー付きオートアラーム
・リアLEDナンバー灯

など。

最廉価グレードでこれだけの充実装備とは、トヨタの本気具合が伺えます。
とうか、これで十分ってくらい装備てんこ盛りです。

他の車種だったら、上級グレードで装備されるような、Bi Beam LEDヘッドライトや、ドアミラーのオート格納などもベースグレードで標準装備
地味に嬉しいのが、シャークフィンアンテナやLEDナンバー灯、プライバシーガラスなどで、見た目で安っぽい所が無いのが良いですね!
見た目で気になるのが15インチのフルホイールキャップくらいなので、ここだけオプションを入れるとか社外製のアルミホイールに履き替えるなどすれば、全く問題なしになります。

先代プリウスのベースグレード「L」が223.2万円~でしたので、20万円弱の値上がりになっていますが、内容を考えたらバーゲンセールみたいなもんです(笑)
燃費スペシャルのためとはいえ、リチウムイオンバッテリーまで搭載していますからね。
リアスタビライザーは省略されたグレードですが、リアサスは上位グレード同様にダブルウィッシュボーンになっているので、先代プリウスよりは上質な乗り心地になっているのではないでしょうか。





続いては、売れ線になりそうな中間グレードです。

■プリウスS(FF) 247.9万円〜
燃費37.0km/L

いわゆる松竹梅でいうところの「竹」となって、購買人気が一番集まるグレード。
ベースグレードの上位互換となるので、装備や機能はベースグレードプラスされます。
燃費スペシャルのベースグレード「E」から変わる点としては…

・燃料タンク43L
・ウォッシャータンク4.8L
・ボンネットフードサイレンサー
・リアスタビライザー
・フロントドアガラス撥水機能
・スマートエントリー(運転席・助手席・バックドア)&スタートシステム
・Bピラーグロス塗装
・合成皮革巻ステアリングホイール(昇温・降温抑制機能付き)
・上級ファブリックシート
・シートバックポケット
・大型コンソールボックス
・リアセンターアームレスト
・トノカバー
・スピーカー6個
・ニッケル水素バッテリー


などとなります。
ベースグレードの「E」から6万円しか上がっていないのに、こちらも装備の充実具合はハンパないです。
ゆうに6万円以上の装備が追加されていると思いますが、異なるのは、リチウムイオンバッテリーからニッケル水素バッテリーになっていることです。
一般的に、リチウムイオンバッテリーのほうが出力特性も省スペース性も良いとされていますので、高価なリチウムイオンバッテリーをベースグレードに使って、燃費性能を稼ぎ、重くてスペースを取って安価なニッケル水素バッテリーを「S」に使っています。
また、今回の新型プリウスから用意されるAWDモデルは、すべてニッケル水素バッテリーが採用されます。
これは寒冷地などでの信頼性を取ったからとのこと。
今まで実績があるニッケル水素バッテリーを使うことにもメリットは有るということですね。
出力的にも差はないとのことです。
車重などの関係から、燃費も37.0km/Lになっていますが、それでも問題ないくらい驚異的な燃費性能です。






続いて、「S」の見た目をスポーティでかっこ良くしたグレードです。

■プリウスS ツーリングセレクション(FF) 262.8万円〜

こちらは一気に価格が上がりますね。
「S」にプラスされる装備としては…

・17インチタイヤ&ホイール
・専用リアバンパー
・合成皮革シート
・快適温熱シート(運転席・助手席)
・大型コンソールボックス(合成皮革巻き+ステッチ付き)
・サイドレジスターシルバーベゼル&アクセントカラー


となります。
主に見た目が上質になる感じですね。
とは言え、フロントマスクは変わりませんので、大きく変わるのは17インチタイヤ&アルミホイールでしょう。
ベースグレード「E」から約20万円高、「S」から約15万円高となりますが、ディーラーオプションや社外製のアルミホイールを買うと、15万円では収まらないでしょうから、「Sツーリングセレクション」を選ぶのも買い得感はあると思います。

メーカーやディーラーさんも、この「Sツーリングセレクション」が売れ線と見込んでいるでしょうね。

ただ、「S」や「Sツーリングセレクション」には、安全装備である「トヨタセーフティセンスP」86,400円のオプション扱いになりますのでご注意ください。

以前に見積もりをとった記事で、新型プリウスSツーリングセレクションの見積りもレポートしましたが、コミコミで319万円くらいになっていました。

【速報】新型プリウスの価格は247.9万円から!見積りました!納期はすでに2016年2月以降!?

PRIUS06_20151101184210063.jpg

こちらの記事もご参考にしていただければ。





続いて、上位グレードとなる新型プリウス「A」というグレード。

■プリウスA(FF) 277.7万円〜
燃費37.0km/L

こちらの「A」というグレードは、新型プリウスの中では上位グレードとなり、ベースグレード「E」からの価格差は34.8万円となりますが、その装備の差を見てみましょう。

ベースグレードの「E」、中間グレードの「S」の装備からプラスで付く装備は…

トヨタセーフティセンスP
・インテリジェントクリアランスソナー
・シンプルインテリジェントパーキングアシスト
・ブラインドスポットモニター
・15インチアルミホイール(ダークグレー塗装+ホイールキャップ)
・LEDフロントフォグランプ
・スーパーUVカット&遮音機能フロントドアガラス
・雨滴感知ワイパー
・ドアミラーヒーター
カラーヘッドアップディスプレイ
・自動防眩インナーミラー
・サイドレジスターシルバーベゼル&アクセントカラー
・ホワイト加飾(ステアリング&コンソールトレイ)
・フロント足元ランプ
リチウムイオンバッテリー


などです。
もはや高級車と言える装備の数々です。
本体価格も300万に近くなり、ナビなどがオプション扱いなので、それらコミコミだと300万円は余裕で超えます。
それにしても、トヨタセーフティセンスPが標準装備となり、さらにブラインドスポットモニターやインテリジェントクリアランスソナーなどの先進の安全装備も標準装備、おまけにカラーヘッドアップディスプレイまで付いていて、レクサス車と遜色ないレベルになっています。
というか、一昔前のレクサス車より充実しています

そして、新型プリウス「A」では、リチウムイオンバッテリーが搭載されています(AWDは除く)。
売れ線となりそうな「S」はニッケル水素バッテリーでコストを吸収して、上位グレードと燃費スペシャルである「E」はリチウムイオンバッテリーを使うという、非常にしたたかな戦略でも有ります。

「S」と「A」との価格差は、29.8万円
そのうち、トヨタセーフティセンスPは86,400円が入っていますから、それ以外で21万円ということですが、それでも買い得感はありますね。
う~む、こうしてどんどんと買いたいグレードが上がっていってしまうという^^;




続いては、その「A」のツーリングセレクションです。

■プリウスA ツーリングセレクション(FF) 292.6万円〜
燃費37.0km/L

こちらのグレードは、先ほどのSツーリングセレクションと同様に、見た目の装備の追加がメインです。

・17インチタイヤ&ホイール
・専用リアバンパー
・合成皮革シート
・快適温熱シート(運転席・助手席)
・大型コンソールボックス(合成皮革巻き+ステッチ付き)
・サイドレジスターシルバーベゼル&アクセントカラー


新型プリウス「A」からの価格像は「S」→「Sツーリングセレクション」と同じ約15万円

ここまで来ると、見た目にこだわらずにツーリングセレクションにしないで「A」に乗るのも有りかなとも思えてきます。





続いて、最上級グレードの、新型プリウス「Aプレミアム」を見てみましょう。

■プリウスA プレミアム(FF) 310.7万円〜
燃費37.0km/L

「A」でも十分すぎる装備でしたが、その「A」に加えて追加になる装備が以下のとおり。

・本革巻ステアリングホイール
・本革シート
・運転席8WAYパワーシート
・運転席電動ランバーサポート
・快適温熱シート(運転席・助手席)
・ナノイー
・アクセサリーソケット&非常給電システム


さらに、ツーリングセレクション系でしか付かなかった、大型コンソールボックス「Aプレミアム」には装備されています。

もはや装備的にはレクサスと何ら変わりがないです^^;
そして、ナビなどをつけたらレクサスCT200hとあまり変わらない価格です^^;
デビューが古いCT200hは、安全装備の類が付いてませんので、装備面では圧倒的に新型プリウスのほうが優れている状態です。
新型のCT200hがデビューするまでは、新型プリウスの装備が羨ましくなりそう…
新型プリウスをベースとして、次期新型CT200hが作られるので、次期型のCT200hは相当楽しみな車になりそうです。

ということは、新型プリウスの上位グレードは、トヨタではクラウンを含めての殆どの車の中で、最新最高の装備がついた車になります。
アルファードやヴェルファイアより、上級な装備がてんこ盛りです。
アルファード・ヴェルファイアにはそもそもトヨタセーフティセンスPがついてないので、ブラインドスポットモニターやレーンキーピングアシストが備わりませんし、ヘッドアップディスプレイもありません。
ヒエラルキーを無視した、最新装備をつぎ込んできた車になりますね。

「Aプレミアム」からパワーシートがつきますが、その操作レバーとかも質感高くてちょっと悔しい(笑)

PRIUS_AP_01.jpg

↑クリックで拡大します。





そして、新型プリウスの最上級グレードの更にツーリングセレクションがこちら。

■プリウスA プレミアム ツーリングセレクション(FF) 319.9万円〜
燃費37.0km/L

先程申し上げたとおり、「Aプレミアム」ですでに大型コンソールボックスや快適温熱シート付きの本革シートになっているので、「ツーリングセレクション」となっても変わるのは見た目の部分のみ。

・17インチタイヤ&ホイール
・専用リアバンパー


だけです。
これだけ最上級のグレードなのに、ナビは付いていませんので、これに加えてナビのオプション代が加わるので価格はもはやCT200hと殆ど変わらないという…

コミコミで見積もりしてもらったら、この価格に…

PRIUS11_20151101192406d5a.jpg

安くはないですね。
とはいえ、ここまでてんこ盛りにしなくても、ベースグレードから相当充実した装備ですので、そのあたりは予算に応じたグレードを選んでいただければと思います。

さて、管理人の勝手なオススメグレードは…

「もし、自分が買うなら」、という条件では、個人的には「A」以上のグレードですかね。
理由としては、新しもの好きなので、リチウムイオンバッテリーの新型プリウスを試してみたいという点。
そしてトヨタセーフティセンスPは絶対付けたいですので、最初から標準装備になっている「A」以上のグレードなら間違いないです。

あとは「Aプレミアム」か「A」かですが、パワーシートにこだわらなければ「A」で十分な気がします。
なので「A」「Aツーリングセレクション」あたりが、個人的なオススメグレードですかね。

私のような新しもの好きでなければ、見た目もカッコイイ「Sツーリングセレクション」あたりがメーカーでも売れ線と予想しているとおり、オススメだと思います。

あくまで個人的なおすすめですので、あとは予算に応じたグレードを買われるのが間違いないと思います。
今回の新型プリウスは、どのグレードを買っても、それぞれのグレードで十分満足できると思いますので^^

参考にしていただければ幸いです。



記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




さて、そして気になる新型プリウスの値引き状況ですが…
一応「値引きなし!」ということになっています(笑)
が、交渉次第では全く無いわけでもないです。

いつも取材にご協力いただいているディーラー、マイネッツ戸田店さんでは、結構頑張ってくれた感じです(笑)

コチラの店舗の新井さんという営業マンを捕まえて、「ワンダー速報を見た!」というと、アレナニしてくれるかもしれません(笑)
…ちょっと書けませんが、マジで悪くない条件だと思いました(笑)

こちらの新井さん、私がヴェルファイアの商談をした時にとても頑張ってくれた、クロージングの早い営業マンさんです。
見積もりや値引きの交渉などもかなり頑張ってくれるので、私もお付き合いさせていただいた方です。

新型プリウスをご検討の方で埼玉近郊の方は、マイネッツ戸田店へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
納車費用なしで、お宅まで納車&点検時引き取りもしてくれるそうです(笑)
気合が入った営業マンです(笑)


ということで、納期がすでにやばいことになりつつあるトヨタ新型プリウスですが、購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…





2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド




















新型プリウス動画がいくつかありましたので共有しておきますね。
























ご興味ある方はどうぞ^^

動いている新型プリウスは、写真で見るより全然かっこいい!!
これは売れるでしょうね…

次回のワンダー速報もお楽しみに!^^

 


 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

じっくり確認したうえで
うん 無理 カッコ悪い
売れるけど
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
スバルかマツダさん、コメントありがとうございます。

まあフツーに考えると一見カッコイイとはまったく思えないですよね(笑)
私もそうでした。
でも実際に走ってるところとか見たら、こういう提案もありなんじゃないかと。
好き嫌いは別として、面白いデザインではありますよね。
選択肢が多いということは良いことです^^
Re: タイトルなし
匿名T様、コメントありがとうございます。

貴重な情報ありがとうございます!
もしかしたらグレードによって納期に大きく差がでるかもしれませんね。
当初はおそらく高いグレードが売れると思いますので、納車待ちが危険なことになりそうな悪寒…

また何か情報ありましたらお願い致します^^

コメントの投稿

非公開コメント