レクサスマガジン『BEYOND』届きました。

レクサスオーナーになると、レクサスから『BEYOND』という雑誌が届きます。

今回はちょっと気になる記事があったので、それをレポートしてみたいと思います。

というか、レクサスマガジンが届くのは良いんですが…


何故か今回は3冊も届きました(笑)

04_2015120423375875e.jpg

いくらなんでも同じの3冊は要らないよ…(笑)

おそらく、IS300hの分とNX200tの分と、今回のRX450hの分が何故か届いてるんだと思います^^;
購入後3年間は無料で送られてきます。
ということはこのBEYOND代も車両本体価格に含まれているというわけですね。

途中で売ってしまっても、3年間は届くんですね^^;


で、今回気になる記事があったので、ちょっとだけ中を見てみたいと思います。

気になる人は続きをどうぞ。






こちらの『BEYOND』というレクサスマガジン、レクサスに関することを中心に、レクサスとは直接関係なくてもハイソサエティな内容のものを取り上げている雑誌。

国内外のイイモノ感のあるものを紹介しています。
レクサスのブランドイメージに合っていると思いますが、ちょっと庶民感覚とは違うテイスト。

でも、今回のモノづくりのページではアルミホイールを作っているBBSジャパンとかが取り上げられてて興味深かったです。



そんな中で、私が気になった記事は表紙にも書いてありました。

01_201512042337543a8.jpg

レクサスRXが気になったわけではなく、その下に書いてある「滝沢ダム」が気になりました(笑)




誌面では滝沢ダムの前にかかる雷電廿六木(らいでんとどろき)ループ橋と新型レクサスRXのツーショットが。

02_20151204233755518.jpg

ダムと車は絵になりますよね。



私も今まで自分の愛車とダムのツーショットを撮っていました。

bced7683bc.jpg

そう、このレクサスマガジンBEYONDで掲載されている滝沢ダムにも行っていました。

232c623b4f.jpg

私がCT200hに乗っている頃なんで、結構昔ですね。


滝沢ダムと言えば、ワンダー速報の「フツーじゃない旅『ワンダートラベル』」でご紹介していたダムでした。

ワンダートラベル04 滝沢ダム

wonderTravel4.jpg

エントリー26回目の記事で、ブログ開始当初の記事ですね。懐かしい。

ちなみに、現在は記事数1000を超えてました!
ワンダー速報も3年目に向けて頑張ります!


私がダムにハマるきっかけになったダムでもあります。
そのくらい、この雷電廿六木橋と滝沢ダムの風景は異形というか非日常感があるのでおすすめです。

以前から「ダムと車のツーショットはイイゾ!」と提唱してきましたが、レクサスマガジンでそれが取り上げられるとは、感慨深いものがあります(笑)



過去には愛車とダムのツーショットを数々撮ってきましたがその一部をご紹介します!


山形県荒沢ダムとIS300h

A02_201312082141344aa.jpg


山形県月山ダムとIS300h

41_201310290123033f6.jpg


長野県南相木ダムとNX200t

MINAMIAIKI40.jpg


CT200hと南相木ダム

CT200h02.jpg

似たような位置からNX200tでも撮ってました。

MINAMIAIKI30.jpg
↑クリックで拡大します。

こんな感じで、ダムと車というテーマで写真を撮ると結構面白かったりします^^
ダムは普通の観光地と違って空いてますから、車とツーショットが撮り放題です(笑)





ついでに、今まで書いてきたワンダートラベルのダムシリーズもオススメ!
画像クリックでその記事に飛びます。

wonderTravel12.jpg

wonderTravel13.jpg

wonderTravel14.jpg

wonderTravel17.jpg

wonderTravel18.jpg

wonderTravel35.jpg

wonderTravel36_20130912003230e01.jpg

wonderTravel37.jpg

wonderTravel38.jpg

wonderTravel41.jpg

wonderTravel43.jpg

wonderTravel54_20141103151812825.jpg

wonderTravel60.jpg

wonderTravel61.jpg

wonderTravel63.jpg

wonderTravel64.jpg

こうして並べると結構な数をダムで書いていますね(笑)
まだ書いてないワンダートラベルネタも結構あるんですけど…






ところで、レクサスマガジンBEYONDなんですが、毎回読んでいて思うんですが、如何せん文字が読みづらいんですよね…。
というのも、本文の文字が小さすぎ&細すぎて視認性がアカンです。
私はまだ老眼ではないですが、読む気にならないくらい本文の文字が読みづらいです。

文字の級数(文字サイズ)が本文にするには小さすぎて、さらに文字のウエイト(太さ)が細すぎて見づらい…
あの文字サイズはせいぜいキャプションにするなら許容範囲ですが、本文はちょっと読む人に我慢を強いるサイズ。
文字の太さも細すぎて、白抜き文字とか潰れそうになってるし。
上質系の紙質だとインクが沈んで黒が薄くなるし、白抜き文字もインクが滲んで潰れるので文字ウエイトが細いとさらに視認性が下がります。

写真を大きく、ホワイトスペースをとって高級感を演出するのもわかりますが、レクサスオーナーの年齢層を考慮するならもう少し視認性を上げたほうがユーザーフレンドリーだと、元印刷でデザインやってた人間からすると思いました。

レクサスマガジンにはアンケートがついていますが、文字に関する項目がなかったので、思わず熱く書いてしまいました^^;

メインのターゲット層となるであろう40代以上には辛い文字サイズ&文字ウエイトだと思いますので、レクサスの中の人、ココを見ていたらご検討ください(笑)

ブログをお読みの皆様も、レクサスマガジンに対して思うところがありましたら、コメント欄にどうぞ。

ということで、今回はレクサスマガジンBEYONDのネタでした!












関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
RX450h F STORT 納車おめでとうございます。


昨日、H.Pを見ることが出来なかったので、
今日知りました。


RXの詳細なインプレ楽しみにしております。


それから、RXの色々な場所での写真も楽しみにしております。
まだ中部地方なら紅葉大丈夫ですよ。(今年は遅い感じ・・)
BEYOND読みました
毎度のことですが、ブルゾン¥320,000、コート¥230,000・・・。
レクサスは無理して買ったけど、服に何十万も到底無理です。価値観の違いかぁ。
今回は地元富山のBBS工場の記事で、ちょっと誇らしい気分です。
ところで48ページ、RXのテール部分の写真なんですが、なんか違和感を感じます。どの角度から見たらこのように見えるのでしょうか?



Re: No title
釣り師さん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます(^ ^)

早くドライブ行きたいのですが、仕事が忙しくて、身動き取れなかったんですよね。
年末年始はどこか行きたいと思います(^ ^)
車フォトもお楽しみに(^ ^)
Re: BEYOND読みました
えぐちんNX300hさん、コメントありがとうございます。

レクサスマガジンみたいなライフスタイルできたらいいですよねー。
私もさすがにそんなに高い服は持ってません;^_^A

BBSはいいですよね!
レクサスはBBS製のホイールを純正で採用してたりして、品質的にも満足です。

48ページの写真ですが、リア正面に立ち、テールランプを斜めから撮るとああいう風になりますよ。
機会あれば撮っておきますね。

コメントの投稿

非公開コメント