新型 レクサス RX450h 納車式でのフォトインプレッション2

※追記!2019年にマイナーチェンジしたレクサスRX300が納車されました!


2019年8月にマイナーチェンジされたレクサスRXを購入!そして納車されました!!その納車式の模様はこちら↓

【レクサスの納車式ってどんな感じ?!】レクサスRX300 F SPORT納車されました!2019マイナーチェンジ版

LEXUSRX300nousya03.jpg

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

そして公開済みのYouTube動画はこちら↓




私が購入したレクサスRX300 F SPORTの詳細や、付けたオプションなどの見積り記事もアップしてありますので、ご興味ある方はそちらもどうぞ↓

【購入したRXの見積り価格公開!】2019レクサスRXマイナーチェンジ契約しました!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

以下の記事は2015年当時に購入した前期型のRX450hの納車式の模様です。

〜追記ここまで〜




先日納車された新型レクサスRX450h F SPORTですが、前回はエクステリアを中心に写真をお届けしました。

新型 レクサス RX450h 納車式でのフォトインプレッション1

今回はリクエストにお応えして、RX450h F SPORTのブラックの内装も幾つかご紹介したいと思います。

RX450hF09.jpg


内装の照明が青白く見えますが、照明が黄色っぽいからホワイトバランスが青に転んでそう見えています。
実際には、そこまで青くはないですが、若干青みがかった白です。


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)





※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





新型レクサスRXのすべて (モーターファン別冊)

新品価格
¥700から
(2015/12/5 20:15時点)






レクサス 新型 RX フロアマット 200t/450h H27年10月~

価格:24,840円
(2015/12/7 06:51時点)
感想(6件)







ではさっそくRX450h F SPORTの内装を見てみましょう。

RX450hF05.jpg

私が選んだ内装カラーは、ブラックで、オーナメントパネルはレーザーカット本杢にしました。

なので、黒に黒の組み合わせなので見た目は非常に地味です(笑)


同じRX450h F SPORTの内装でも、ホワイトの内装は別の車に見えるほど。

RX450hF_43.jpg

本アルミのオーナメントパネルにも若干未練が(笑)


でも、ブラックは汚れにくいのは間違いないので、今回はそれを重視しました。



例によっていつものようにRX450h F SPORTのドアの内側も見てみましょう。
翌日の昼間に撮った写真も併せて紹介します。

RX450hF_27_201512090021010fd.jpg

新型RXのドアトリムは、手に触れる部分はほぼソフトパッドになっていて、見た目も触った感じも質感は高いです。
黒の内装なので見た目は地味。
ホワイトやノーブルブラウンなどはまた印象も違うでしょう。



日光の下でレーザーカット本杢を見ましたが、結構木目が目立って、暗い所で見た時と表情が違って面白いです。

RX450hF_28_2015120900210268d.jpg

これは選んで良かったかも。



新型RXのドアトリムには、LEDイルミが付いているので、暗い時にはムーディーに照らしてくれます。

RX450hF_31_20151209002119f0b.jpg

ちなみに、リアドアにもイルミは付いています。



続いてRX450h F SPORTの足元を見てみましょう。

RX450hF_33_20151209002121252.jpg

F SPORTにはアルミ製のフットペダルが標準装備。
オルガン式のアクセルペダルは、アルミが大きくて質感高いですね。
フットレストもちゃんとアルミ製になっているのがGOOD!
フットイルミも標準でついています。


レクサスのフロアマットは高いので、社外製のもので十分だと思います↓


レクサス 新型 RX フロアマット トランクマット(ラゲッジマット) 200t/450h H27年10月~

価格:40,824円
(2015/12/9 00:41時点)
感想(2件)






↑はラゲッジマットもセットになっています。

ラゲッジマット無しの安いものもありますが、これでも十分ですね↓


レクサス 新型 RX フロアマット 200t/450h H27年10月~

価格:24,840円
(2015/12/9 00:42時点)
感想(6件)





純正マット付けるなら、社外製で安く済ませて、浮いたお金でロックナットとか付けたほうが満足できそうです。




さて、続いてRX450h F SPORTのシートを見てみましょう。

RX450hF_26_201512090021005f3.jpg

ブラックのシートですが、ディンプル加工がしてあって、そこがドット模様に見えます。

RX450hF_25_20151209002059fad.jpg

F SPORTとversion Lには、シートヒーター、シートベンチレーションが標準装備。
今回のレクサスクライメイトコンシェルジュになって、シートもAUTOモードが備わりました。
AUTOにしておくと、体温や室温を判断して、自動でシートヒーターやベンチレーションの温度を調整してくれます。

試してみましたが、冬場はMAXで暖かいほうが良いので、AUTOより手動で温度調節した方が温いです(笑)
私はエアコン入れるより、シートヒーターで凌ぐタイプなので。


F SPORTのシートですが、NX同様サイドの縁が高いので、乗り込むときに踏んづけてしまいます。
これも気をつけないと、シートサイドのヘタリが早そうです。


続いてRX450h F SPORTのインパネ周りも見てみましょう。

RX450hF_21_2015120900195241f.jpg

黒の内装+レーザーカット本杢はいかがですか?



新型RXのインパネデザインはオーソドックスながら、個人的には悪く無いと思います。

RX450hF04.jpg

12.3インチのワイドディスプレイも見やすいです。


一部、時計回りやインパネの樹脂パーツむき出し部分の質感が気になりますが…、まあ許容範囲です。

RX450hF_30_201512090021179f0.jpg



一方で、インパネ下部が曲面になっているのは斬新ですね。

RX450hF_20_201512090019509b3.jpg

そこにもレーザーカット本杢があしらわれており、質感は高いです。
明るいところで見ると、このように木目がかなりはっきり見えてイイカンジです。

ここにMAPや音楽用のmicroSDスロットがあります。



RX450h F SPORTのインパネを昼間見るとこんな感じです。

RX450hF_24_20151209001956170.jpg

レーザーカット本杢も昼間だと明るく見えて良いですね。
普通の木目よりユニークな感じは満足しています。



RX450h F SPORTのドライブセレクトモード。

RX450hF_23_201512090019540a1.jpg

今回、レクサス車としては初となる、CUSTOMIZEモードが加わっています。
こちらのインプレッションはまた後日。



納車されて気が付きましたが、助手席ダッシュボードにもLEDイルミがあるんですね。

RX450hF_29_20151209002115641.jpg

イルミ好きには溜まりませんね(笑)
光り方も明るすぎず暗すぎず、優しい光です。



RX450h F SPORTのブラック&レーザーカット本杢の内装全景を高解像度でどうぞ。

RX450hF_22_20151209002059fe4.jpg
↑クリックで拡大します。


と言った感じで、今までも新型RXの内装インプレを散々やってきたので、簡単ではありますがインプレをお届けさせていただきました。
ブラック&レーザーカット本杢の内装はいかがでしょうか?

個人的には、ホワイト内装がとても素敵なのですごく未練がありますが、ジーパンなどの色落ちなどを考慮すると、ちょっと怖かったので今回も見送りました。
でも未練はあるなぁ(笑)
本アルミのオーナメントパネルにも未練はありますが、レーザーカット本杢も昼間光が当たった状態で見ると、木目がはっきり見えて表情が変わるので、これはこれで満足しています。

これから新型RXを購入検討される方は、参考にしていただければ幸いです。


ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)




記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




ということで、レクサス新型RXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…








2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


追記!2019年8月にマイナーチェンジされたレクサスRXを購入!そして納車されました!!その納車式の模様はこちら↓

【レクサスの納車式ってどんな感じ?!】レクサスRX300 F SPORT納車されました!2019マイナーチェンジ版

LEXUSRX300nousya03.jpg

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

そして公開済みのYouTube動画はこちら↓




私が購入したレクサスRX300 F SPORTの詳細や、付けたオプションなどの見積り記事もアップしてありますので、ご興味ある方はそちらもどうぞ↓

【購入したRXの見積り価格公開!】2019レクサスRXマイナーチェンジ契約しました!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

以下の記事は2015年当時に購入した前期型のRX450hの納車式の模様です。

〜追記ここまで〜




かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!











 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いいですね!
シックでかっこいいですね!
個人的に間接照明がすごく良い感じだなと
感じました。ほのかに明るい光量と色味が上品でおしゃれですね(^-^)
よろしくお願いします!
こんにちは、最近は毎日拝見させていただいています。
私は、このブログを見ていると、何だかレクサスrxが欲しくなってきました。
私は、この車には手が届かないため、先日代わりに、モーターファン別冊「レクサス RX のすべて」を購入しました。これから、じっくりと熟読しようと思います。
自分もいつか、レクサスrxデビュー出来たらいいなと思います。

ところで、話しは変わりますが、一つお願いがあり紹介させていただきます。
先日も紹介させていただきましたが、岡山県井原市を中心に、西は 広島県福山市神辺、東は岡山県総社市を1時間弱で結ぶ、全長約41.7キロの、第三セクター私鉄「井原鉄道」が走っています。
お時間があるときで結構ですので、ぜひ一度ご乗車いただき、紹介していただければ幸いです。
きっと、車では味わえない井原鉄道ならではの良さをご堪能いただけると思います!

以下、簡単に井原鉄道についてご紹介します!!

◯井原鉄道の車両
車両はすべて、機関出力355psの直列6気筒インタークーラーターボ付ディーゼルエンジンを搭載している、IRT355型気動車です。 JR のキハ120をべースとした、井原鉄道オリジナル仕様です。 全車両、便所を完備しています。

一般車両は、IRT355-01から10までの計10台を保有していましたが、IRT355-07は、2015年に廃車され、現在は、それ以外の計9台で運行しています。 座席は、固定式のボックス席と、前後のドア付近に、ロングシートを完備しています。

この他には、イベント車両として、IRT355-101とIRT355-102があります。 こちらは、 一般車両と異なり、全席転換クロスシートを備えており、一般車両のロールサンシェードの変わりに、カーテンを装備した、イベントでの使用を考慮したものとなっています。 ただし、現在は完全に通常運行で使用されているため、一般乗車できる可能性はかなりあります。

また、これら以外にも、特別仕様車として、IRT355-201があります。 2005年に追加導入され、「夢やすらぎ号」の愛称で親しまれている車両です。 こちらは、外観が上記2タイプと異なり、真っ赤な外観が印象的な車両です。 インテリアは、ブラインド・ベンチ・吊り手・荷物棚・カウンターなど、こだわりの天然ムク材を使用し床面も窓台と同じ木製でレトロな味わいを感じさせます。 乗り込むと、天然ムク材の良い香りが車内に漂っています。(座席はテーブルを備えた4人掛け8ボックス(区分)等があります)
この車両は、主に団体の貸し切り運用に使用されますが、団体の貸し切りが無いときには、通常運行されているため、一般乗車ができます。
なお、運行予定が、井原鉄道ホームページ内の、「夢やすらぎ号 特別サイト」内にあります、運行予定に掲載されています。 ぜひ、ご参考になさってください。

◯大変お得な「スーパーホリデーパス」!!
井原鉄道では、土曜、日曜、祝日、ゴールデンウィーク、お盆期間、シルバーウィーク、年末年始の期間中、井原線全線乗り放題切符「スーパーホリデーパス」がございます。 大人が、1000円で全線乗り放題です。 この機会に、ぜひご検討ください!!

◯イベント情報!!
来年、平成28年1月10日(日)に、井原線全線開業17周年を記念した「ワンコインデー」が開催される予定となっております。 なんと、たったの100円で、井原線全線乗り放題です!! この日には、他にも各駅で、なんと、先着のプレゼントが多数用意されております!!
詳しくは、井原鉄道のホームページをご覧になってください。

この機会にぜひ一度、井原鉄道にご乗車いただき、紹介していただければ幸いです。
井原鉄道でお会いできることを楽しみにしております。 よろしくお願いします!!

ワンコインデーは、大変お得ですよ!!
こんにちは、松浦 かの子です。
先日は、皆様の誤解を生じるようなことをしてしまい、大変ご迷惑をおかけしました。 深くお詫び申し上げます。
私は、皆様を他のサイトへ誘導しようとしたのではなく、皆様に「井原鉄道」を知っていただきたいという思いから、リンクを共有させていただきました。

今後も、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、「松浦 かの子」、「井原鉄道」をよろしくお願いいたします。

管理者様、井原鉄道でお会いできることを楽しみにしております。

Re: いいですね!
apさん、コメントありがとうございます。

RXは室内のイルミ関連がとてもイイカンジです。
色も統一されているし、夜間のドライブが楽しくなりますね^^
Re: タイトルなし
松浦かの子さん、コメントありがとうございます。

井原鉄道をPRされたい気持ちはわかりますが、ココは広告スペースではありませんので、あまりPRが過ぎますとアクセス禁止させていただきますので予めご了承ください。

普通にコメントいただく分には大いに結構です。
井原鉄道に関しても十分認識しましたので、そちらに行った際には乗ってみたいと思いました。
Re: タイトルなし
匿名Iさん、コメントありがとうございます。

NXからRXですか^^
同じですね^^
いつも見ていただきありがとうございます^^

NXからRXに乗り換えの方も結構いらっしゃいますよね。
私だけじゃないですね(笑)

マットはうちのディーラーで買ってくれた人用らしいです。
社外製のマットでも十分ですし、そっちのほうが毛足長いかもしれませんのでそちらもご検討ください^^

コメントの投稿

非公開コメント