レクサスRXの納期も新型プリウスに負けないくらい伸びているみたいで、来年の4月くらいになっているみたいですね。
納期情報も、最近契約されたオーナーさんがいたらコメントいただけると幸いです。
ワンダー速報は管理人と読者の皆さんで作るブログです^^
コメントもドシドシいただけると幸いです。
さて、納車されてからまだそれほど乗っていないRX450h F SPORTですが、先週土日で都内をグルっと130kmほどドライブしてきました。
その時感じたインプレッションを簡単にまとめてみたいと思います。

NX200tから乗り換えたRX450hですが、果たしてその第一印象は?
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | Hotfield レクサス RX 200t/450h 20系 フロアマット / プロフォンドブラック 新品価格 |

さて、初めて自分のRX450hを目の当たりにした感想は、「デケェwww」って感じでした。

軽く小山のようです(笑)
白いボディは膨張色なので、暗い色よりも大きく見える効果もあります。
ドアを開けると、非常に重いです。

普通の感覚でドアを閉めると半ドアになるくらい重いです。
ドアの剛性感はあって良いですね。
シートに座る際には、NX同様にF SPORTのシートのヘリに乗り上げて座るような感じになるので、シートサイドのヘタリが早そうです。

これは気を遣って座る必要がありそう。
ステアリングは、微低速では軽く感じます。

走り始めるとまったりと粘りを伴うような軽く無いテイストに変わります。
以前のRXのような軽いハンドリングではないです。
しかし、ドイツ車のよつなどっしりしたステアリングの手応えという感じでもないです。
個人的にはもっとステアリングは重くていいですが、従来のRXオーナーさんなどを考慮するとこのくらいが落とし所なのかもしれません。
ハンドリングは意外とNXよりも手応えがある気もします。
また、RXの良いところとして、ステアリングの調整可動範囲はNXに比べて格段に広く、どの位置に座っていても適切なステアリング位置に調整できます。
これは非常にいいですね。
更に良い点としては、ステアリングに巻いてある革の材質がきめ細かく、肌に吸い付くようです。
BMWのM SPORTステアリングにも近い触り心地。
これは好評価です。
RX450h F SPORTのドライブフィールですが、試乗の時以来に乗りましたが、やはり重さを感じる乗り味です。
特に感じるのは、低速時のモーターのトルクが想定しているより弱いこと。
NX300hやヴェルファイアのハイブリッドシステムのほうがトルクフルに感じます。
ちょっと踏んだだけですぐにエンジンがかかってしまい、ハイブリッドならではのモーターで無音無振動で走り出す、というのがやりづらいです。

新型RXには電動パーキングブレーキとブレーキホールド機能がありますが、信号などの停止時にブレーキホールドして、信号が青になって走りだす時、アクセルペダルを踏んだ際に、モーターで走り出すよりも早くエンジンがかかってしまうくらい。
そうならないためには、よっぽどアクセルペダルを弱めに踏む必要があります。
NX300hやヴェルファイアハイブリッドのようにはいかないです。
ボディが重いからなのか、エンジンの補助としてもともとそういう制御なのかはわかりませんが、運転の仕方をRX450h仕様に慣れるしかなさそうです。
RX450hのハイブリッドシステムは、プレミアムクラスとして、モーターをターボのようにエンジンの補助を目的として使うのが本来の使い方なのかもしれません。
となると気になるのは新型RX450hの燃費ですが、これが意外と良いんです。
都内をグルっと50kmくらいドライブするのを土日で2回ほど行い、二日間で130kmほど走りましたが、ドライブ時にリセットした後の燃費は、14.0km/Lと予想より燃費が良い印象です。
ストップ&ゴーが多い都内ですが、レクサスのハイブリッドシステムは、こうした道路状況だと逆に燃費が良いですよね。

新型RX450hで燃費を伸ばすコツとしては、スタート時はなるべくモーターで走り始めるように踏んで、そこからエンジンを始動させて目標スピードまでエンジンをかけつつ加速、目標スピードに達したら、アクセルを抜いて、モーター走行に移行する、という感じに走ると燃費が伸びそうです。
先ほど言ったように、発進加速時はモーター単独ではきついですが、一度スピードが乗った後にアクセルを抜いて、モーターだけで速度維持するには十分なトルクはあります。
こうした走り方に身体が慣れれば、燃費は悪く無さそうです。
続いて、新型RX450h F SPORTの乗り心地ですが、これはさすがに良いです。
電動アクティブスタビライザーのおかげなのか、RX450hに付いているこトルクデマンド型のボディコントロールのバネ上制振制御のおかげなのかはわかりませんが、常にフラットでロールなどもなく走っていく感じ。
まさにクルーザーと言った感じで、路面のザラつきやギャップなど不快な揺れはカットされています。
しかし、接地感もないので、なんとも不思議な乗り心地。
欧州SUVとはまったく違った乗り味なので、これはこれでRXの個性となっているのではないでしょうか。
それでいて、角を鋭角に曲がる時にスピードを落とさなくても、ほとんどロールしないでビタッと曲がります。
なんとも不思議な乗り味。このコーナーでロールしないで曲がる感じはNXで感じたものの上位互換な印象。
これがRXの持ち味なんでしょうね。
ドイツ車SUVなどと一線を画すラグジュアリー感の演出です。
これはこれで世界観になっていて、個性ですね。
そして都内を走っていて感じるのは、やはり車幅のデカさですね。
車線に対して、かなりボディが広いのではみ出さないか気を遣っている必要があります。
特に狭い道や駐車場での取り回しは想定以上に大変。
先代RXより大きくなっているから当たり前ではありますが…
RXに乗って、改めてNXはちょうどいいサイズ感だったなぁと思う次第です。
ただ、RXもNXより進化している部分もあり、インテリジェントクリアランスソナーは、前面などが障害物に接近すると、自動でフロントカメラが起動してどのくらいの距離感か教えてくれます。
これは便利。
さらにインテリジェントクリアランスソナーだと、ぶつかりそうなくらい接近すると自動でブレーキを踏んでくれる優れモノですからね。
と言った感じで、短評ではありますが、新型RX450h F SPORTで都内をドライブしたインプレッションでした。
また詳細なインプレッションも今後やっていきますので、お楽しみに!!^^
ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、レクサス新型RXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- とても参考になっています!!
- こんにちは,松浦 かの子です。
最近は,レクサスrxに大いに興味があり,毎日楽しみに拝見させていただいております。
先日,モーターファン別冊「レクサスRXのすべて」を購入しましたが,まだちょっとしか読んでいません。 これから熟読しようと思います。
このブログでは,カタログや実車を見るだけではなかなかわからない,マニアックなところ(車内の間接照明など)までご紹介いただき大変参考になります。
これからも,レクサスrxのマニアックな写真を楽しみにしております。
また,メーカーオプションの「マークレビンソンサウンドシステム」の音質も気になります。
もし,装着されていたら,後日インプレッションをお聞かせいただけると幸いです。
これから,私は多忙な時期に入るため,なかなか拝見やコメントを差し上げることができなくなるかもしれません。
先ほども申しあげましたが,ぜひ,一度「井原鉄道」にご乗車,取材していただき,その良さを皆様にご紹介していただければありがたいです。
いつか,井原鉄道でお会いできるのを楽しみにしています。
その時には,レクサスの話題などを共有できればいいですね。
今後とも,「松浦 かの子」,「井原鉄道」をよろしくお願いします。
文責:松浦 かの子
- 度々すみません
- 度々すみません、松浦 かの子です。
私は、コメントをPCから投稿したり、スマホから投稿したりさせていただいているので、IPアドレスが、違うかもしれません。
同じ、松浦 かの子からのコメントです。
私は、PCについては無知なため、予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
また、先程のコメント投稿は、PCでやらせていただいたため、句読点がコンマになっています。 仕事の関係でPCの設定をコンマにしているためです。
ご理解をよろしくお願いします。
文責:松浦 かの子
- Re: とても参考になっています!!
- 松浦かの子さん、コメントありがとうございます。
書き込みホストは同じドメインから来ているので大丈夫ですよ(笑)
レクサスRXにご興味がお有りとのことで、今後ともワンダー速報を見ていただければ幸いです。
マークレビンソンはオプション装着しておりません。
私はブルートゥースで音楽を聞いているので、あまり音質に関しては無頓着ですので。
私は埼玉在住なので、井原鉄道にはそうそう行ける距離ではありませんが、機会があれば取材させていただきたいと思います。
その時はよろしくお願いいたします。
あと、毎回PRが過ぎますと、他の読者の方からもそっぽ向かれてしまいますよ?
当ブログのコメント欄は広告スペースではありませんのでお気をつけ下さい。
- Re.Re. とても参考になっています!!
- こんばんは、松浦 かの子です。
ドラヨス様、お忙しい中、お返事をいただき、ありがとうございました。
今後は、このようなことが起こらないよう、注意したいと思いました。
この度は、管理者様や皆様には、何度もご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんでした。 この場をお借りして、深くお詫び申し上げます。
今後も、ドラヨス様のご多幸とご健康をお祈り申し上げます。
また、何か機会がありましたら、その時には、よろしくお願い申し上げます。
文責: 松浦 かの子
- 燃費いいですね
- ハイブリッド車はやはり燃費がいいですね。急加速、急停止を気を付けていれば、結構行くんですね。ですが、私の性格では、あまり細かいところまで気にしながらの運転はストレスが溜まってだめです^^;そのうえ、私は200tの予定ですから、どこまで行くのやら・・・
ディーラーでワイドFMに対応できるか尋ねたところ、どの車種も予定はないそうです。残念・・・せっかく音質が良くなるのに・・・
- お久しぶりです。
- 私は、RX200tFを契約し、1月納車に決まりました(初年度登録を来年にしたかったため)。
そこでまたまた質問なのですが、バック灯をLEDに付け替えしたいのですが、オススメの品を何か教えていただけないですか?価格よりも品質を重視しております。
空いた時間にご回答をよろしくお願い致します。
- はじめまして。
- はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
遅ればせながら、RXのご納車おめでとうございます!.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
こちらのブログを楽しく拝見しているうちにNX 300h F SPORTを購入し早いもので1年ちょい経ちましたが、またまたドラヨス様に影響されRXを捕獲しようか悩み中…(笑)。
明日は試しにNXの一括買取査定をするので、査定金額次第では日曜日にRXのガチ見積りを出してもらうかもしれません。笑
ちょっと教えて欲しいのですが、ドラヨス様はパノラミックビューモニターをチョイスされましたか?
NXに比べてRXは一回り大きい為、車幅の見切りが難しいと思うのでパノラミックビューモニターがある方が良いのか、はたまたインテリジェントクリアランスソナーで事足りるのか悩ましい所です。(・_・;
毎日の更新はとても大変だと思いますので、出来る範囲で更新頂けると幸いです。
これからも楽しみにしてますよ〜!ヽ(*^ω^*)ノ
- RX雑感です
- RXのデカさ。とにかくビックリです。もう慣れたでしょうか?
NXのサイズで、カーナビが大きくて、リアの処理が、RX並みで、流れるウインカーが装備され、RX FSPORTの20インチが、装備されたら、、、なんて、妄想してしまいました。(^^)
- No title
- ドラヨスさん、先日は内装のインプレ有り難うございました。せめてものお礼にあちこちポチしています。^_^
ブラック+レーザーカット本杢は、派手さはないもののとても渋くてカッコイイですね。白の内装も捨てがたいですが、エクステリアが白だと、内装はブラックの方がマッチするのではないかと思います。
それにしてもハイブリッドの燃費の良さ羨ましいです!
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- new Passatのレビュー、ぜひよろしくお願いいたします!!!
- 車体のデカさは慣れですよね♪
- 実は20年ほど前ランクル80(ハチマル)に乗ってました。
全長全幅とも、今のレクサスならRXとLXの中間くらいだったと思います。
その頃はクリアランスソナーやパノラミックビューモニターのようなハイテク装備は皆無でしたが、都内でもそれなりに不自由を感じず取り回していた記憶があります。
納車当時はそのデカさに、「こりゃ2tトラックだな・・・」と夫婦で絶句したもんですが(笑)、
いつの間にか慣れるんですよね♪(もっともドラヨスさんは慣れる前に買い替えちゃいそうですが・・・(笑)
かくいう私も、ランクルが排ガス規制で乗れなくなって以来ずっとコンパクトカーなので、
今回のNXでさえ取り回しでヒーヒー言ってます(笑)
ただ今回NXに乗り換えてみて、私を含め現代人はこのようなハイテク装備に頼りすぎてるなぁ、と実感しています。
昔はドライブの前日なんかロードマップ首っ引きで道順を頭に叩き込んで準備しましたが、
カーナビの登場以来そうゆうことしなくなりましたもんねえ・・
いま思うとそれも楽しみのひとつだったように思います・・・
- No title
- 現行ハリヤーハイブリッドから450hFへの乗り換えです。ドラヨスさんのハイブリッドのインプレッションに同感です。私としてはすぐにエンジンがかかってしまうのが不満で、ECOモードのときだけでももう少しモーターで走れるようなプログラミングにしてほしいと思います。モーターのトルクが弱いとは感じませんが、弱いせいですぐエンジンがかかってしまうのでしょうか?
逆に高速の合流など、回した時のターボ感覚が前車にはなかった感じなので、やはりモーターはエンジンの補助の目的なのでしょうか・・・。
ちなみに当方の燃費は街乗りばかりで10.5Km/Lです。
今後もRXのレポート期待しております。
- つまらない質問かもしれませんが・・・
- ドラヨス様,こんにちは。 いつもお世話になっております,松浦 かの子です。
レクサスRXを見ていて,私がすごく知りたいことがあるので,いくつか質問させていただきます。 つまらない質問ばかりかもしれませんが,ご回答よろしくお願い申し上げます。
Q1:先日,LSの年次改良で,Lexus G-linkのDCM(車載通信機)が,LTEに対応したそうですが,新型RXもLTEに対応しているのでしょうか?
また,先日マイナーチェンジをしたGSもLTEに対応しているのでしょうか?
Q2:ナビのmicro SDカードスロットや,USB端子は音楽だけではなく,画像や動画の再生にも対応しているのでしょうか?
Q3:車両に標準装備されております,「ETC2.0ユニット」は,道の駅や高速道路のSA,PAに設置してある,インターネット接続サービスには対応しているのでしょうか?
以上,レクサスRX公式カタログサイトを見ましたが,分かりませんでした。
つまらない質問ばかりかもしれませんが,私がすごく気になっている点なので,ぜひ,ご回答のほうをよろしくお願いいたします。
文責:松浦 かの子
- VWのハイブリッド
- 以前、トゥアレグハイブリッドに乗ってました。RXと同じでスタートで直ぐにエンジンが始動してました。巡行でアクセルを戻すとエンジンが止まり、ちょっとだけアクセルを踏むと電気で走り続ける。といった感じでした。燃費は9km/LだったのでRXは優秀ですねー。
あと、車幅が広かったのでレーンアシストが感知しやすく、トゥアレグでは機能をキャンセルしてました(笑)
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: 燃費いいですね
- にっしーさん、コメントありがとうございます。
RX450hは、初速こそエンジンがすぐ掛かってしまいますが、等速走行ではモーターのみで結構ひっぱれます。
みんカラ時代には低燃費道を学んだことも有りましたが、もう止めましたw
でも、エコランすることには意味があると思いますので、ストレスにならない範囲で燃費には気を遣っています。
ワイドFMは存在すら知りませんでした^^;
- Re: お久しぶりです。
- 学生さん、コメントありがとうございます。
1月納車のほうが本当は賢い選択だと思います。
私は人柱を望んだので、早めの納車にしてもらいました^^
ちなみに、弄り系は私はまったくやりませんのでおすすめしようにもわかりません。
みんカラなどでご質問されてみてはいかがでしょうか?
あちらは弄りに強い方がうようよいらっしゃいますので^^
- Re: はじめまして。
- むらあつさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
NX300hは、今買えるレクサス車の中ではベストの選択肢のうちの一つだと思いますよ。
RX450hは少々持て余す大きさです。
見栄えはいいんですけどね。
NXは今思えばちょうどいいサイズだったなぁと(笑)
NX200tにしないでNX300hだったら、もう少し長く乗っていたかもしれません。
でも下取り額が良ければ、心動いちゃいますよね(笑)
パノラミックビューモニターはNXにもRXにも付けました。
とくにRXではボディが大きいのでつけたほうが良いと思います。
個人的な見解ですが。
パノラミックビューモニターは、上から見る視点だけじゃなくて、フロントカメラが結構使えると思います。
RXはインテリジェントクリアランスソナーとパノラミックビューモニターの組み合わせなで実現しているのか不明ですが、前のソナーが鳴ると、フロントカメラが起動して距離がつかみやすいので便利です。
- Re: RX雑感です
- NXさん、コメントありがとうございます。
まだ慣れません(笑)
それほど乗っていませんしね。
ヴェルファイアとはまた違った大きさの感覚です。
たしかにサイズはNXくらいがちょうどいいですね。
- Re: No title
- ぴょんきちさん、コメントありがとうございます。
ポチポチありがとうございます!^^
こういう応援が励みになるんですよ。
レーザーカット本杢は予想以上に木目が見えてイイカンジです。
白の内装は未だに未練が有りますが、汚れ気にして絶対許可が降りません^^;
たしかに白ボディだと赤とか茶とかの内装は映えそうですね。
逆にブラックボディに白内装とかも似合いそう。
まあ好みの問題ですけどね^^
燃費は意外と良いので驚いてます。
- Re: タイトルなし
- 匿名様、コメントありがとうございます。
砂利の駐車場には停めたことがないので、別の人ですね(笑)
- Re: タイトルなし
- SOMEさん、コメントありがとうございます。
たしかにパサートは乗りたいと思っていました!
バーチャルコクピットが導入されたら尚いいんですけどね。
VWの営業マンさんともご無沙汰なので顔出してみようかな。
- Re: 車体のデカさは慣れですよね♪
- かぼすさん、コメントありがとうございます。
でかい車は、小道や商店街みたいなところにさえ入らなければそんなに大きさを気にすることもないんですが。
狭い道だと気を遣いますね。あと、人が多いところ。
デミオの大きさに慣れてしまうと^^;
たしかに昔はまっぷる片手にドライブしてましたが、今ではナビ無しのドライブは考えられなくなってしまいました^^;
- Re: No title
- ぱぱぞうさん、コメントありがとうございます。
やっぱり同じ感想を抱かれる人も多いですよね。
ハリアーやNX、ISなどもハイブリッドモーターでもっと引っ張れる印象でした。
個人的には、無音無振動で走り出す、あのTHSならではの世界観が好きだったので、RX450hで、とくにブレーキホールドからの発進ではすぐにエンジンがすぐ掛かってしまうのが不満ですね。
車重が重いのが原因なのか…?
しかし燃費は悪くないんですよねこれが。
先日は14km/Lでしたが、今では街乗りだけで15km/Lになっています。
うーむ謎だ。
- Re: つまらない質問かもしれませんが・・・
- 松浦かの子さん、コメントありがとうございます。
つまらない質問といいますか、そういった技術系の質問には当方ではお応えしかねます。
私はメーカーの人間でもありませんし、ましてやご質問されたような細かい内容は、営業マンですら即答できないレベルだと思います。
なので、メーカーやお近くのディーラーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
これを機に、ディーラーに試乗に行ってみるとか、そしてその時に宿題として調べていただいたりすることで、地元ディーラーと関係が構築できるかもしれませんよ^^
最初に訪問するのはなかなかハードルが高いかもしれませんが、レクサスHP内の試乗予約か、購入相談のフォームで問い合わせるとスムーズです。
https://lexus.jp/folw/dealercontact/top.do?simulation=&seriesCode=&modelCode=&dealerCode=
↑ご参考まで^^
- Re: VWのハイブリッド
- まぁちんさん、コメントありがとうございます。
トゥアレグハイブリッドでも、出足の発進では同様な感じなんですかね?
モーターでのコースティング走行をマスターすると、燃費は向上しますよね。
トゥアレグは乗ったこと無いのですが、RXと同じくらいの感覚でしょうかね。
価格はもっと上かな?
パサート見に行くついでに聞いてみようかな(笑)
- Re: No title
- 匿名O様、いつもありがとうございます。
こうしてご心配いただいて、ご理解いただいてる読者がいることが嬉しいです^^
私のコメ返を楽しみにしている方もいらっしゃるかもしれませんので、腕の見せ所だと思ってます(笑)
- RX200t Fsports注文してきました!
- 初めまして、いつも楽しく拝見させてもらってます
気になる納車日ですが娘の入学式がある
4月11日までに間に合わせてと頼んだところ
間に合う確率は、60パーセントのこと
今注文だとだいたい4月中旬あたりみたいです
納車したらオフ会たるものにも、参加してみたいです(^^)
- Re: RX200t Fsports注文してきました!
- あかつきさん、コメントありがとうございます。
ご契約おめでとうございます。
4月までに納車間に合うといいですね^^
大きなオフ会には私はしばらく参加してないですが、機会があったらお会いできるといいですね^^
レクサスのオフ会も結構いろんなところで催されているので、みんカラなどでチェックされてみてはいかがでしょうか。