ガチ昭和。 秋田県秋田市 川端角のレトロ博物館 ワンダートラベル71

「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルシリーズ

フツーなら観光で行くようなところじゃない場所を回る旅です。
前回に引き続き、秋田に行った時に気になるお店があったので入ってみました。

そこはまさに昭和のワンダーランド!

wonderTravel71.jpg

営業日は週に一日だけという、まぼろしのようなお店です(笑)


続きをどうぞ。














秋田駅からでも徒歩15分程度、秋田市内の大町というところの川沿いにそのお店は有りました。

13_20151212165436a91.jpg

秋田にはプライベートでも行くので、よくこちらの前の通りを通るので、以前から気にはなっていたお店だったんですが、実際に足を運んだのは今回が初めて。




店の前まで来ると、建物自体が昭和の趣がある素敵なビルヂング。

12_201512121654356e9.jpg

個人的に好きです、こういう建物。




店の前には、サトちゃんの乗り物やら、いつの時代かわからないような乗り物が置いてあります。

14_20151212165445e9a.jpg

貴重ですね。



そして、店舗の入口を見てみると…

15_2015121216544789d.jpg

なんと、営業日は日曜日のみ!
運良く営業日に訪れることが出来てよかった!



ではさっそく中に入ってみましょう!!

店舗の中に入ると、なんと入場無料とのこと!

11_20151212165433be2.jpg

記念撮影もどうぞ、という心の広いお店です。
遠慮無く撮影させていただきます(笑)
お店の方の許可もいただいて、ブログ掲載させていただいています。


お店の中は、所狭しと昭和のアイテムがつめ込まれていました。

10_20151212165432fbb.jpg

といっても、一見雑多に見えますが、エリアに寄ってテーマが決められており、そのテーマに沿ったディスプレイになっています。

こちらは学校をテーマにしたコーナーでしょうか。

05_20151212165413b2e.jpg

私も昭和に生まれた世代ですが、私よりももっと以前の世代の昭和感があります。

こちらの「川端角のレトロ博物館」さんですが、店内にあるものは、ほとんどが売り物になっています。
聞けば、昭和レトロをテーマにした飲食店を経営しているそうで、いろんなところから収集した昭和感のあるアイテムを、そちらの飲食の店舗で使ったり、在庫と展示と販売を兼ねて、こちらの博物館に置いているそうです。
なるほど、たしかに、昭和感ある飲食店も最近は結構見かけますが、こういうところから仕入れて装飾することもできるんですね。

ホームページを拝見しましたが、歴史ある昭和のアンティークを、捨てるのではなく新しい価値として再利用されているあたり、ものすごく共感できました。
オンラインでも販売をしているそうなので、興味がある方は覗いてみてはいかがでしょうか。

「川端角のレトロ博物館」



では店内散策に戻ります。

こちらは、駄菓子屋さんをテーマにしたコーナー。

09_2015121216543007f.jpg

お菓子も実際に買えます。


その隣には、昭和の家庭の茶の間をテーマにしたコーナーが。

08_201512121654154f5.jpg

黒電話とか懐かしいなぁ。
ご飯の上に被せるアミみたいなの、あったなぁ…



続いては、牛乳。

07_20151212165414a21.jpg

これは未だに設置してあるお宅とかありますね。


続いては昭和家電のコーナー。

06_201512121654126e5.jpg

ブラウン管のテレビも懐かしいですね。
チャンネル回すところが取れたりしましたよね(笑)



続いては、人形コーナー。

04_20151212165410fa0.jpg

オリエンタルカレーのキャラクターは私も見覚えある!

03_20151212165332f47.jpg

このキャラクターデザイン…
かわいい。


そしてその隣には、銀行の人形型貯金箱コーナーが。

02_20151212165330d3d.jpg

当時はこうしたノベルティを配っていたんですね。



このシリーズは世界各国の民族衣装で作られているみたいです。

25_20151212165519c80.jpg

こ、この表情は!!!
ワンダー速報のマスコットキャラクターとして使わせてもらってる、「電電テレ子」さんと同じデザイン!!?

P1110525.jpg

どこぞの名のあるデザイナーさんが作られたシリーズでしょうか?
知っている方いたら情報くださいませ!

似てますよねえ。

01_20151212165329218.jpg

電電テレ子さんの人形があったら買おうと思っていましたが、見つからず…

残念。

26_20151212165521903.jpg

でもこのキャラクターデザイン、素敵だなぁ。



お店の探索を続けます。

レトロな看板。

16_20151212165449708.jpg

Panasonicよりナショナルってロゴのほうが好きです(笑)



更に奥へ進んでみましょう。
すると、昭和の喫茶店のようなスペースに。

17_201512121654511f2.jpg

インベーダーゲーム、懐かしい…というほどやったことないですが^^;
でも現役で動いているのは貴重でしょうね。



その奥にはTVジョッキーのロゴ入りギターが。

19_20151212165502534.jpg



アグネス・チャン スタープレーヤー…

18_20151212165451674.jpg

箱ごと残っているのはすごいですね。



昭和のスターのブロマイド。

24_201512121655181aa.jpg

すんません、ほとんどわかりません(笑)



コチラの店舗には2階もあります。
2階は、アンティーク家具などのインテリアが中心です。

23_20151212165508648.jpg



アンティークなスツールも置いてありますが、ちゃんと販売されています。

21_201512121655057d6.jpg


この素敵な白いスツールも意外とお手頃価格。

20_20151212165503cdf.jpg

カフェとかで需要ありそうですよね。



更に奥には、店主の趣味で集めたという福助さんのコレクションコーナーもあったり。

22_201512121655070ec.jpg

いやはや、本当に昭和がぎっしり詰まったすてきな博物館でした!
しかも入場無料ですし、写真撮影も歓迎という志の高さ。

捨ててしまわれそうな昭和の記憶に、新たな人生を与えているこちらのお店、とても素敵だと思いました。

秋田に行かれた際には、足を運んでみてはいかがでしたか?
ただ、日曜日のみ営業ですのでご注意を。



「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルでした。



バイコヌール宇宙基地の廃墟

新品価格
¥1,944から
(2015/12/14 00:22時点)






「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村








 


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ブロマイドわからない?
 1960年生まれの私にとっては、当時の様子が思い浮かぶものがたくさんあり、懐かしく思います。中にはNHKの朝ドラ「マッサン」でも出てきた赤玉ポートワインのセミヌード写真。これは、高く売れるんじゃないかなぁ^^TVジョッキーのギターも当時欲しかった。
 ところで、ブロマイドですが、いまだに現役の人も結構ありますね。松坂慶子、堺正章、泉ピン子、和田アキ子、アグネス・チャン、吉永小百合、松本伊代、西城秀樹に沢田研二。そのほかにも桜田淳子、麻丘めぐみ、天地真理、宇崎竜童率いるダウンタウンブギウギバンド、フォーリーブス?、ガロ?、フィンガーファイブ、長渕剛の奥さんになった志穂美悦子、東 貴博(東Max)の父である東八郎・・・・・
 なんでこんなに覚えてるんだぁ!でも、女優さんや女性アイドルの名前は出てこない・・・
小学校のころ夜になったらTVの前で家族そろって観ていた時代は、もう来ないんでしょうね。私自身も、ネットのおかげでTVの時間が相当減りました^^

 
Re: ブロマイドわからない?
にっしーさん、コメントありがとうございます。

マッサンで出てたんですね、見てなかったので(^_^;)

ブロマイド、ほとんど言えてるなんてさすがです!
マチャアキや郷ひろみくらいしか視認できません(笑)

昔はテレビが唯一の娯楽と言っても良いくらいだったので、家族の団欒がありましたよね。

コメントの投稿

非公開コメント