新型レクサスRX ブルーバナナTVキャンセラー 付けてもらいました。

レクサスの新車が納車されるたびに、取り付けている、ブルーバナナさんのTVキャンセラー

ブルーバナナ99 SNTC-M14R1 ■ ナビコントローラー / ナビ キャンセラー ■ テレビコントローラー / テレビ TV キャンセラー

価格:31,104円
(2015/12/20 15:20時点)
感想(3件)





今回納車された新型レクサスRX450hにも取り付けるため、いつもお願いしているシンクデザインさんに行ってきました。

今回はそのレポートをお届けしたいと思います。

THINK05.jpg

続きをどうぞ。


 




私は今までCT200h、IS300h、NX200tと乗り継いできましたが、すべてブルーバナナのテレビキャンセラーをシンクデザインさんで取り付けをお願いしてきました。

過去の記事はコチラ↓


レクサス IS300h ブルーバナナのTVキャンセラーつけてもらいました。


レクサスNX ブルーバナナ TVキャンセラー つけました




毎回書いていますが、TVキャンセラーにもいろいろ種類が出ていますが、私は毎回ブルーバナナ一択です。

なぜなら、使い勝手が非常に良いのと、後付のボタンなどが無いから。

安いTVキャンセラーだと、車速までカットされてしまって、テレビを見ているうちはナビが止まったままになっていたり、後付のボタンを付けなければいけなかったりするので、あまり好みではありませんでした。

ブルーバナナのTVキャンセラーは、そういったデメリットもなく、ボタンはハンドルに最初から付いている「終話ボタン」を押すことで対応させています。

終話ボタンをダブルクリックすると車速カットモードになり、ナビの設定などもできます。
車速カットから復帰も終話ボタンで対応。
しかも、もし解除しわすれても、タイマーで3分ほどで自動で車速カットが解除されます。これが非常に実用的。
見た目的にも後付ボタンなどがなくスマートですし、テレビ見ながらでもナビもルート案内してくれるので、全く不自由が無いです。

念のため書いておきますが、運転中のテレビ視聴は危険ですので、TVキャンセラーはあくまで助手席や後席の方用としてお使いくださいね(笑)

シンクデザインのページで、DIYで取り付ける方法などを細かく説明されているので、ご自身でやられるかたはブルーバナナのTVキットだけ買って挑戦するのもよろしいかと思います。


レクサス NewRX450h RX200t テレビ・ナビキャンセラー分解手順【ThinkDesign】



ブルーバナナ99 SNTC-M14R1 ■ ナビコントローラー / ナビ キャンセラー ■ テレビコントローラー / テレビ TV キャンセラー

価格:31,104円
(2015/12/20 15:20時点)
感想(3件)





ただ、手順などで行き詰まってもシンクデザインさんに電話などで問い合わせるのはご法度ですので、すべて自己責任でやられてください。



しかし、私にはDIYは絶対無理そうですので、毎回シンクデザインさんにお任せしています。

THINK24.jpg

今回もスーパー手際よく作業していただきました。



シンクさんのガレージに収まるRX450h。

THINK27.jpg




あっという間にバラされていくRXの内装。

THINK26.jpg

手際が良いだけでなく、丁寧で傷をつけないように養生がしっかりされているので安心してお任せできます。



外されたセンターコンソールのパネル。

THINK25.jpg

レーザーカット本杢の断面を見てみましたが、紙のように薄いんですね。




エアコンパネルの奥にブルーバナナが設置されました。

THINK23.jpg

こりゃ自分でやったら絶対どこか破損させる自信があります(笑)



シンクさんに作業していただいている間に、私はRXの撮影タイム。

THINK29.jpg



こういうガレージで撮影する機会もないので、毎回写真を撮らせてもらっています。

THINK28.jpg

この日は、お近くにお住まいのお友達が遊びに来てくれましたので、談笑しながらの撮影タイム。



そうこうしている間に、ブルーバナナの設置完了。
すでに新型RXも数十台の取付実績があるとのことで、さすがの手慣れた作業です。
最近ではRXへの取り付けが一番多いのかと思ったら、現状ではまだNXへの取り付けのほうが多いとのこと。
やっぱりNXも売れていますね!

THINK22.jpg

RXはガレージの外へ運ばれていきました。
動いているRXを外から見ることも少ないので新鮮なので思わずパチリ(笑)




外にはお友達のソニッククォーツのNX300h F SPORTが停まっていましたのでツーショットを撮影しました。

THINK21.jpg

同じ白同士のNXとRXの比較って、実は貴重な機会かもしれないのでココぞとばかりに撮影させていただきました!
写真が大量なので、それはまた別の機会にアップしたいと思います。



ブルーバナナを使ってみた感想ですが、いつも通り使い勝手は良好。
今回はハイエンドモデルという高いほうにしたので、テレビを見ているときに、VICSなどの交通情報が割り込んできた時に、ステアリングについている終話ボタンでTV画面に復帰できるようになっています。
快適快適^^


DIYの腕に自信があるかたは、ブルーバナナのテレビキャンセラーの取り付けにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?



ブルーバナナ99 SNTC-M14R1 ■ ナビコントローラー / ナビ キャンセラー ■ テレビコントローラー / テレビ TV キャンセラー

価格:31,104円
(2015/12/20 15:20時点)
感想(3件)






取り付けできるお店についてのご質問は、私自身シンクさん以外でやってもらったことがないのでお答えできませんので予めご了承ください。



「記事が参考になったよ」という方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)




ということで、レクサス新型RXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…








2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!











 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

こんばんは〜

あの方のNXですね( ´ ▽ ` )ノ
良く似た兄弟のような二台。
しかも両方ホワイトなので今の時点では貴重なショットですね〜

楽しみにしてまーす(^^)
TVキャンセラー
ブルーバナナさんの製品は人気がありますねえ
うちのDでは、なんと言うことでしょう!
今年からディーラーオプションでキャンセラーを付けてます。
ブルーバナナさんじゃないですが。
前にRXに、乗ってた時は「ディーラーでは付けられません!」
の一点張りでしたが、何?この変わりようは????
SCさんは、なんかばつが悪そうでしたが。 (^_^;)
RXも
気になりますが、RXの後ろのエアロ達も気になります!
私もエアロはシンクデザインさんのエアロを付けていますが、シンクデザインさんは塗装のこだわりが凄いですよね!
塗装に1ヶ月もかけてくれる業者さんなんてそうそういません。
まぁ、その丁寧に仕上げて頂いたエアロを私はディーラーさんに割られてしまった訳ですが…。
いっぱいエアロがある方に目がいってしまいました(^^;
キャンセラー
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
ドラヨスさんの情報を勝手に参考にさせてもらい、遂に先週末念願のRX200tFスポを契約しました^_^
大変お世話になりました。
TVキットについては、うちのDにもDOPがありそれを発注しました。
ドラヨスさんが紹介されてる商品とどのように機能差があるのか気になるところです。
No title
ドラヨスさん いつも楽しみに見させていただいています。

TVキャンセラーですが、スイッチがステアリングにあるのは便利そうですね。
僕もディーラーに頼み今回の購入で取り付けてもらいましたが、スイッチがステアリング下にあり使い勝手がよくありません。
製品はディーラー任せだったのでよく分かりませんが、次回買い替えの際にはBBさんの製品を指定しようと思います。

納車後3週間ほど経ちますが燃費(450h・Fスポ)の方は都内や横浜市内は13~14㎞/ℓ。
先々週、名古屋へ往復してきたのですが110~120km/hあたりの走行で13㎞/ℓ。
6年間乗っていました600h・VerSが都内9.5㎞、高速120km/h+αの走行で12㎞//ℓだったので街中の燃費はまずまずかなと思いましたが高速は伸びないのは残念でした。
ドラヨスが言われるようにRXの特性に慣れる必要があるようですね。

乗りごごちは少し固めではありますが、首都高の環状線もアクティブスタビライザーのお陰なのかストレスがありません。
既に走行距離は2000kを越えようとしています。


管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
コルさんどうもですー(^ ^)

あの方と久しぶりにお会い出来ました(^ ^)
またオフで三人でお会いしたいですねー(^ ^)
秘宝館?(笑)
Re: TVキャンセラー
GUNグロさん、コメントありがとうございます。

うちのディーラーも、スイッチ後付のものなら取り付けてくれるんですが、ブルーバナナはダメなんですよね。
性能的にもブルーバナナは満足してるのでリピートです。
Re: RXも
GSE21さん、コメントありがとうございます。

シンクさんは確かな品質なので信頼できますよね。
繁盛してるのも納得です(^ ^)
ディーラーで割られてしまったとは悲しいですね(-。-;
エアロつけると、輪止めとかで破損するリスクは高まりますよね(^_^;)
仕方ないんですけどね(^_^;)
Re: キャンセラー
パイプ椅子投げ太郎さん、コメントありがとうございます。

ご契約おめでとうございます(^ ^)
ワンダー速報が参考になったなら幸いです。

テレビキャンセラーも安いものだと車速をカットしてしまい、テレビを見てる間はナビが止まったままになったりするものもあるので、ご注意ください。
あと、後付けスイッチがあるのは見た目が良くないので、ちょっと高いけど私はブルーバナナにしてます。
Re: No title
かっちゃんさん、コメントありがとうございます。

RXはナビ画面が大きくて、テレビと地図の両方表示できるから最高でした(笑)
かつて所有した車歴で、ここまでテレビが安心して表示できる車はなかったですね。

燃費ですが、コツというか癖がありますね。
走り始めてしばらくはエンジンがかかりやすく、距離を走ってるとモーターでの発進もしやすくなる気がします。
どちらにせよもう少しモーターで引っ張れると良いのですが。

高速も、まだそれほど走ってないのですが、現状は12.3km/lくらいですねー
悪くはないけど、期待するほどよくもない…
コメントがあった記事を読む
Re: テレビキャンセラーとドラレコについて
匿名Nさん、コメントありがとうございます。

シンクさんでは部品代も込みでお願いしています。
取り付けのみを行っているかは、公式HPでご確認ください。

ドラレコは、楽天で買ったものを事前にディーラーに預けて施工してもらってました。
ディーラー作業ではなく、業者を呼んで取り付けてるのだと思います。

自動車パーツ量販店の施工では、確かに傷や汚れなどがつく可能性もあります。
私は以前、某AB店でゴルフにレーダーを付けてもらったことがありましたが、汚れた手袋で施工されたため、ピラー内装に油汚れが付いて落ちませんでした。
クレームも言わなかったですが、二度と頼んでません。
ディーラーでの施工も社外品を取り付けるにはリスクもあると思うのでディーラーでは嫌がりますね。
信頼できるところで施工するように、私はしています。
ビデオ出力について
いつも楽しく拝見させて頂いております!
RX200tベースですが、3月納車待ちの状態の者です。

Dオプのキャンセラーを勧められましたが、値段も38000円と高く、走行中のナビ操作は出来ないのでどうしようかと思っていたらブルーバナナのキャンセラーがあるとのことでこちらにしようと決めました!ありがとうございます。

また、ナビ画面にiPodなどの映像を映したいと思っているのですが、
別売りのケーブルを繋げれば映るものなのでしょうか?SDカードもあるようですが、SDカードでも動画を出力出来るのでしょうか?
SCに聞いてもよくわかっていないようだったので、もし知っていたら教えてください!よろしくお願い致します!
ビデオ出力について2
ワンダーな名無しさん 、自分はNXですがSDで動画再生できるのは確認していますが、フレームレート?解像度?の関係か再生出来るモノと出来ないのがあります。

自分は林檎系を所持していないのでわかりませんが、HPにも「フロントコンソールボックス内のUSB (2個) / AUX (音声・映像*13) 入力端子に接続して、携帯音楽プレーヤーやUSBメモリー (MP3 / WMA / AAC) を再生」「microSDカードスロット部に音楽ファイル用のmicroSDカード*16を挿入して、MP3 / WMA / AACを再生」っとありますので、この形式のファイルならAUXやSDやUSBで再生出来るかと思われます。

自分も色々試している最中なので、コレ!!って言えなくてスイマセン・・・

ビデオ出力について3
パンダマンさん
ありがとうございます。SDで動画再生ができるとのことですが、それはナビ側で曲選択や操作が可能なのでしょうか?
また再生ができるものと出来ないものがあるとのことですが、それは動画の規格(MP4やAVI等)で変わってくる感じですかね?

AUXの映像入力端子があるということは恐らくiPodやスマホ端末でも動画出力は可能だと思いますが、SCに聞いても確認していないとのことだったので質問させていただきました。
また何かわかることがありましたら教えてください^^
ビデオ出力について4
ワンダーな名無しさん 

SDで動画再生する場合、メディアのSD(USB内ならUSB)を選択し、真ん中の下辺りにある「ビデオ」を選択すれば再生されます。(PCでフォルダーを作ってMP3と分ける事も出来ます)

mpg形式は再生できるのは確認しました。(MP4は後日確認しますのでちょっとお待ちを・・・)

有線で機器とつなぐとコントロールもナビ側で操作出来ます。
Bluetoothでも曲送りや曲戻しなど簡単なものはナビ側でコントロール出来るハズです(前車CTではSDスロットなかったのでBluetoothで出来てました)

ウチも営業も知りませんでしたよwww
逆に「他のお客様に聞かれたのですが、SDとかで動画再生って出来るんですか?やったことありますか?」って聞かれて、その場で再生したらメカと一緒に「再生出来るんだ!」って感心してたので、試乗車で試しとけよって突っ込みましたwwww
ビデオ出力について5
パンダマンさん

SDをビデオを選択した場合、曲名が表示されたり、ナビ側で曲選択など出来るのでしょうか?またハンドルから次曲にしたり音量設定出来たりしますか?

現在納車待ちの状態なので僕も色々試したいとこなのですが、
SDで動画見れるなら便利ですね!

あとはiPhoneなどを接続してYouTubeなどの映像と音を出力出来たら最高だなー
ビデオ出力について6
ワンダーな名無しさん

SDでビデオやMP3でも曲名は表示されますし(あまり長いと表示されませんが)、ナビ側で曲選択も出来ます。

同じく、ハンドルからの次曲にしたり音量調節も可能です。

ランダムやリピートも出来ますよ~

なのでYouTubeなどの映像や音楽を出力することもできますよー

3月までまだ時間があり修行の日々が続きますが、楽しみに待っていて下さいねーw

コメントの投稿

非公開コメント