まさにGSだらけとなっていますが、もう少しお付き合い下さいね!(笑)
前回までのレクサスGS特集の記事はこちら↓
まずはGS300h F SPORTの内外装の特集からスタート。
2015ビッグマイナーチェンジした新型レクサスGS300h試乗してきた!格段にカッコ良くなった!
2015ビッグマイナーチェンジした新型レクサスGS300h試乗してきた!内装の評価は?
2015ビッグマイナーチェンジした新型レクサスGS300h試乗してきた!後席やトランクもチェック!
そしてGS F編として内外装を一通り見てきました。
レクサスGS F試乗してきた!エクステリアインプレッション
レクサスGS F試乗してきた!内装にスペシャリティは感じるか?
レクサスGS F試乗してきた!実用性抜群のスーパースポーツセダン!
話が前後しますが、今回はレクサスGS300h version Lの試乗編に入る前に、F SPORTとの内外装の違いの部分をチェックしてみたいと思います!

GSはラグジュアリーなセダンだけに、version Lにこそ旨味がある気もします。
レクサスGS関連で今までに書いた記事や、今後加筆されていく最新情報などは、下記のレクサスGS関連記事一覧でご確認ください。
レクサスGS関連記事一覧
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
ではさっそくビッグマイナーチェンジをした新型レクサスGS300h version Lを見てみましょう。
まず、わかりやすいF SPORTとの違いは、グリルとバンパーですね。

version Lではグリルは横フィンタイプ、バンパーサイド下部もボディ同色となります。

比較用にF SPORTを貼っておきます↓

一方で、F SPORTではグリルはメッシュタイプ、バンパーサイド下部はブラック塗装になっています。

また、F SPORTではL字三眼LEDヘッドライトはオプションになりますが、version Lでは標準装備になります。
新型GSのversion Lのエクステリアですが、個人的には最近のレクサス車のノーマルグリルは以前より立体感が出て、F SPORTよりも密度感があって好みでは有ります。

F SPORTはF SPORTで、すっきりしたカッコよさがあるから悩ましいんですけどね^^;
ほら、全体としての佇まいは、version Lもとてもしっくりきていますよね。

↑クリックで拡大します。
こちらの試乗車の色はソニックシルバー<1J2>というカラーのようです。
ソニックチタニウムより明るいシルバーですね。
この試乗車には、version L専用のオプション、235/40R19タイヤ&ノイズリダクションアルミホイール(切削光輝)が装着されていました。

オプション価格は54,000円。
version L標準のホイールより確実にカッコイイので、絶対付けたいオプションです。

ノイズリダクションホイールだからといって、デザインが劣るとかそういうことはなく、逆に積極的に付けたいデザインで、さらに機能的にもロードノイズを低減してくれるというスグレモノです。
個人的にも好みのデザインです。
このホイールのためだけにversion Lにしてもいいくらい(笑)
ちなみにF SPORTのホイールはこんな感じです。

同じく19インチですが、Lのメッシュタイプのホイールのほうが視覚的に口径が大きく見えます。
新型レクサスGS300h version Lをサイドから見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
マイチェン前に比べて、フロント部分がシャープになったので、よりシュッとしたイメージになりました。
新型GSのサイドロアスカートは、F SPORTもversion Lも同じく切り返しがついたデザイン。

マイチェン前よりもエッジが立ち、フィンが下方向に広がって後方で切り返しているのでスポーティに見せています。
ここはF SPORTと同じデザインです。
新型レクサスGS300h version Lのリアも見てみましょう。

リアスポイラーが付かない以外は基本的に同じです。
F SPORTのリアはこんな感じです↓

Fスポ専用のリアスポイラーが標準装備されています。
続いて、新型レクサスGS300h version Lのインテリアも見てみましょう。

基本的なデザインはGSで共通ですが、マテリアルなどが違います。
こちらの試乗車は、ブラック内装に、レーザーカット本杢のオーナメントパネルが装備されていました。

version Lなら本杢目のパネルもすべて無料で選択できます。
ただし、本アルミ(名栗調仕上げ)のみ、F SPORTだけのオプション(54,000円)となります。

これはこれでカッコイイのですが、Fスポ専用なんですね。
version Lのフットレストは、アルミなどは付きませんが、オルガン式。
スカッフプレートもLEXUSロゴ入り。

version Lのシートは、 運転席・助手席18Way調整式パワーシート(ポジションメモリー付)&サイド部可動式フロントヘッドレストというスペシャルなシート!!

このシートは本当に素晴らしいです。
しかも助手席にはオットマンも付いています。
シートの機能が、RXとの差を一番感じる部分です。
シートのデザインもF SPORTと差を感じません↓F SPORTです。

続いて、新型レクサスGS300h version Lのステアリングホイールを見てみましょう。

F SPORTとは違って、ステアリングホイールにも木目があしらわれます。
新型レクサスGS300h version Lのメーターはこんな感じです。

F SPORTでは液晶のメーターでしたが、version Lは、2眼のオプティトロンメーターです。
F SPORTの液晶メーターも先進的で良いのですが、オーソドックスなこの2眼メーターも視認性は良いんですよね。
続いて、新型レクサスGS300h version Lのインパネも見てみましょう。

デザインはF SPORTもLもIパケもベースも同じですが、オーナメントパネルが違います。
レーザーカット本杢が今回のマイナーチェンジで加わり、RX同様装着できるようになっています。
ただし、RXではF SPORTでも装着できたレーザーカット本杢は、GSではversion L専用です。
と言った感じで、F SPORTとversion Lの違いをざっくりご紹介しました。
他にも、後席のアームレストや電動サンシェードなど、細かく見ていけばきりがないので、この辺にしておきたいと思います。
今回のビッグマイナーチェンジで、見た目にもグッと魅力の増した新型レクサスGS、LSS+も装備され商品力もグッと高まった今は、たしかに買い時な気がします。
GSの購入を検討されている方、参考にしていただければ幸いです。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
GS Fのムービーです。
ご興味ある方はどうぞ^^
ということで、レクサス新型GSなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

もしも事故ってしまって修理が高額になってしまったり、廃車にするか聞かれたら、事故車を売るという手段もあります↓
事故をした。修理・廃車よりも買取がオトク。

保険料と併せて、事故車を売ったお金で新しい車を買ってしまうというのも、賢い方法です!
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- ありがとうございます!
- ようやく購入したグレードが
出てきました!
やっぱりドラヨスさんの目の付けどろ
が違いますわ〜
また300hのネタ宜しくお願い致します
m(_ _)m
- Re: ありがとうございます!
- なーさんさん、コメントありがとうございます。
目の付け所が違いましたか?!
楽しんでいただけたら幸いです^^
300hの試乗ドライブフィール編も楽しんでいただけたら幸いです^^
コメントの投稿
- ビッグマイナーチェンジした新型レクサスGS300h version L 試乗インプレッション!
- レクサスGS F(GSF)試乗してきた!実用性抜群のスーパースポーツセダン!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック