そろそろ違うネタ挟んだほうがいいですかね^^;
前回までのレクサスGS特集の記事はこちら↓
まずはGS300h F SPORTの内外装の特集からスタート。
2015ビッグマイナーチェンジした新型レクサスGS300h試乗してきた!格段にカッコ良くなった!
2015ビッグマイナーチェンジした新型レクサスGS300h試乗してきた!内装の評価は?
2015ビッグマイナーチェンジした新型レクサスGS300h試乗してきた!後席やトランクもチェック!
そしてGS F編として内外装を一通り見てきました。
レクサスGS F試乗してきた!エクステリアインプレッション
レクサスGS F試乗してきた!内装にスペシャリティは感じるか?
レクサスGS F試乗してきた!実用性抜群のスーパースポーツセダン!
そして前回は、GS300h version LとF SPORTの差を見てみました。
ビッグマイナーチェンジした新型レクサスGS300h version Lをチェック!
今回はようやく、その新型GS300h version Lの試乗ドライブフィール編です!

レクサスGS関連で今までに書いた記事や、今後加筆されていく最新情報などは、下記のレクサスGS関連記事一覧でご確認ください。
レクサスGS関連記事一覧
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓

ではさっそく新型GS300h version Lに乗り込んでみましょう。

新型GS300h version Lのシートは18WAYというとんでもない調整幅のシートなので、すごくしっくりくる位置に調整できます。
このシートだけのために、version Lにしてもいいって思えるほど。
シートの調整をしていて気がついたのは、電動シートの調整の動きの動き始めと止まり際がゆっくりになる制御がされており、これはRXでも感じたことのない上品な動きだなぁと感心。
GSはRXよりも車格が上な感じがしますね。
ハイブリッドシステムを起動して走り始めます。

ステアリングホイールを握って気がついたのですが、新型GS300h version Lのステアリングホイールにはパドルシフトが付いていますね。

そういえば、レクサスISのversion Lにもパドルシフトが付いていました。
レクサスRXでは、version Lにはパドルシフトが付かないのが難点。
やはりセダンとSUVでは走りに対する考え方が違うということで差別化されているのでしょうか。
そして、ステアリングの革の質感ですが、RX同様にすごくきめ細かいしっとりとした肌触りで非常に良いですね。
レクサスGSは電動パーキングブレーキなので、シフトをDレンジに入れると、自動でパーキングブレーキが解除されます。
ソロリと走り始めますが、一転がり目からボディの重さを感じるフィーリングです。
これが遅いとかそういうことではなく、じっくりとした重厚感があって良いです。

車内の静粛性は非常に高いです。
新型GS300h version Lはハイブリッドなので、停車中は完全に無音状態です。
車外からの騒音もかなりカットされていて静か。
走り始めは、クリープは若干弱めに感じます。
ハイブリッドなので、無音無振動で走り始めますが、アクセルを少し開けるとエンジンがすぐにかかってしまいます。
これは外気温や水温などにもよるかもしれませんね。
今回のGSでは、RX同様にドライブモードセレクトにカスタマイズモードが加わっています。

パワートレインと、シャシーと、エアコンの出力を、それぞれ好みに設定してカスタマイズボタンに登録して呼び出すことが出来ます。
ドライブモードセレクトのスイッチを押せばカスタマイズモードとノーマルが切り替わります。
私のRXでは、パワートレインはノーマルで、シャシーはスポーツで、エアコンはエコに登録してカスタマイズしています。
幹線道路に出て走ってみます。

ステアリングの手応えですが、マイチェン前のGSはもっとステアリング操作に対してダルな印象でしたが、今回のビッグマイナーチェンジ後のGSでは、ステアリングの手応えが重めになり、剛性感が出ている気がします。
これは良いですね。
とは言え、欧州車のようなガッシリしたステアフィールというほどではなく、レクサスならではのしっとりした電動パワステの手応えです。
個人的には、もっとガッシリしたほうが好みでは有ります。
レクサスのステアフィールとしてはCT200hが一番クイックで、ついでIS、そしてGS、と言った印象です。
BMWなどの重めのステアフィールに慣れている人だと、軽すぎと感じるかもしれませんが、以前のGSよりは良くなっています。
これはこれでレクサスならではの世界観があるステアフィールで、良いと思います。

新型GS300h version Lの動力性能ですが、モーターのトルクは意外とモリモリ感じて、街中で乗る分には必要十分です。
RX450hのモーターは、すぐにエンジンがかかってしまって物足りなく感じていたので、逆にこちらの新型GS300h version Lのほうが好ましく感じます。
ただ、新型GS300hも強めにアクセルを開けると、すぐにエンジンがかかってしまいます。
それでもRX450hよりはモーターだけでひっぱれます。
20km/hくらいまではモーターでいけますね。
発進加速のあとの中間加速ですが、こちらはアクセルを開けてもそれほどするどくは加速しない感じ。
車重が重いのと、CVTなのでリニアに加速する感じではないです。
ただ、よほど飛ばす人でないかぎりは、必要十分な加速性能だと思うので、燃費やレギュラーガソリン仕様の経済性も考えると、GS300hは魅力的な車だと思います。

そして、走っていて感じるのは、やっぱりセダンは良いなぁということ。
タイヤの接地感やロールの少なさ、ボディ剛性などもやはりセダンならではの良さが有ります。
ステアフィールもRXよりも路面をしっかり掴んだ印象ですし、コーナーを曲がってもビタっと収まる感じはイイですね。
いつもの荒れた舗装路に新型GS300h version Lを持ってきましたが、ガタピシ言うこともなく難なく通過しました。
やはりボディ剛性がイイですね。
レーザースクリューウェルディングがいいのか、構造接着剤がいいのかわかりませんが、GSはもともとセダンで剛性感も良かったので、今回のビッグマイナーチェンジでさらに剛性感が高まったのではないでしょうか。

いつもテストをするマンホールが飛び出ているところを敢えて走らせてチェックしてみますが、19インチタイヤ&ホイールなので多少はガコンとするショックは感じるものの、ボディで振動を抑えこむので、ショックは角の取れた硬質感といったところ。
最近のレクサス車は本当にこうした味付けがうまくなったなぁと思います。
「レクサスの味」というのが醸成されてきた感じがします。
と言った感じで、近所をグルっと一周する試乗も終わり。
試乗を終えて感じたのは、やっぱりセダンは良いなぁということ。
そして新型GS300h version Lは、エクステリアもかっこよくなり、内装の質感にももともと定評があったのにさらに磨きがかかり、セダンならではの走りの良さもあり、さらにハイブリッドかつレギュラーガソリン仕様という経済性もあるという、まさに「良いとこ取りの車」だなぁと思いました!
これは売れて欲しい!というか、自分が今レクサスのセダンを選ぶなら、GS300hですね。
ISもスタイリングは好きでしたが、安全装備などでかなり遅れを取っています。
地味なエクステリアが難点だったGSも今回のビッグマイナーチェンジで精悍に顔つきが変わり、商品力が一気に高まりました。
オススメできる一台ですね^^
今までGSに興味がなかった人も、一度GSに試乗してみることをオススメいたします。
間違いなく、良い車ですよ^^
ということで、レクサス新型GSなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

もしも事故ってしまって修理が高額になってしまったり、廃車にするか聞かれたら、事故車を売るという手段もあります↓
事故をした。修理・廃車よりも買取がオトク。

保険料と併せて、事故車を売ったお金で新しい車を買ってしまうというのも、賢い方法です!
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- 【写真】トヨタ新型プリウス試乗しました!エクステリアの評価は?納期最新情報も!
- ビッグマイナーチェンジした新型レクサスGS300h version Lをチェック!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック