新型RX納車待ちや検討中の皆様、お待たせいたしました^^
以前の愛車、レクサスNX200tの時にも納車後フォトインプレッションを行いましたが、今回納車された新型RXでも写真を大量に撮りましたので、納車待ちの方やこれからRXを購入検討される方の参考になれば幸いです。
納車されたばかりのレクサス新型RX450h F SPORTのエクステリアを大量に撮ってきた記事はコチラ↓
新型レクサスRX450h F SPORT 納車後フォトインプレッション1

上記記事を見ていない方はそちらもどうぞ^^
今回は、オーナーだからできる、マニアックな視点で新型RXの内装をチェックしてみたいと思います!

新型RXも街中でもたまに見かけるようになってきましたね。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | 【送料無料】【純正 TYPE】レクサス★新型RX200t/450h フロアマット【LXマット】★H27/10~ ★AGL20W/25W・GYL20W/25W (車1台分 フロアマット) 価格:15,660円 |

ではさっそく新型レクサスRX450h F SPORTの内装をチェックしてみたいと思います!
まずマニアックな視点でお届けするのは、ドアポケット。

先代のRXもドアポケットは開閉式でしたが、今回の新型RXでもちゃんと開閉するドアポケットになっています。
コスト増するパーツですが、採用してくれたのは嬉しいですね。
このドアポケットにはドリンクホルダーも付いています。
ポケットを開いた状態じゃないと飲み物は入りませんので、開けてから飲み物を置きましょう。

閉じるとこんな感じです。
新型RXは、フロント、リアともにカーテシランプ付きでLEDってのも嬉しい点です。
続いてのマニアックなチェックポイントは、リアドア周り。

新型RXのリアドアのドアシルには、ちゃんとスカッフプレートが付いています。

リアドアのスカッフプレート(ドアシルプレート)は省略されがちなパーツなので、付いているのは嬉しいですね。
F SPORTにはオプション設定の電動リアシートを装備していますが、そのスイッチはココについています。
あとは、ラゲッジ側でも操作できます。
新型レクサスRX450h F SPORTのリアドアの内側もチェック。

新型レクサスRXのリアドアの内側は今までもお伝えしてきましたが、こういう角度で撮ったのは初めてかな?
トリム上部もソフトパッドになっており、手に触れる部分は質感高く担保されています。
リアドアにもオーナメントパネルが付いています。
後席ドアポケットにもドリンクが置けます。
新型レクサスRXで嬉しいのは、後席ドアの内側のスピーカーにもちゃんとシルバー調の加飾が付いており、見た目的に悪くないこと。

金属ではなく、金属調の塗装ですが、それでも無いよりは見た目的に良いです。
私はマークレビンソンをオプション装備していませんが、ちゃんとこうなっています。
続いての新型レクサスRXのマニアックなチェックポイントは、後席ドアのサンシェード。

こちらはたしかベースグレード以外には付いていたはずです。
こちらは手動ですが、有ると嬉しいですね。
もともと新型RXのリアドアガラスはスモークになっていますが、このサンシェードも上げておけば、なお外からは見づらくなるので防犯面でも良いと思います。
そもそも後席に荷物などを置かないのが一番の防犯対策ですが^^;
レクサスRXのリアシートは手動ですがスライドできます。

レバーはココ。
基本的に一番後ろになっているので、ズラす場合は前にスライドさせる形になります。

こうすると、若干ラゲッジスペースが広くなります。
後席はリクライニングもできます。

倒せる角度はこのくらい。
こちらは電動リアシートじゃなくても、手動で倒すことは出来ます。
新型レクサスRXには後席にもアームレストが付いています。

ドリンクホルダーとちょっとした収納付き。

さらに、新型レクサスRXの後席は4:2:4で分割可倒なので真ん中だけ倒したりも出来ます。

スキー板など長尺物を積むときにも4人座ることが出来ます。

ラゲッジ側から見ると、こんな感じです。
続いては新型レクサスRX450h F SPORTのラゲッジもチェック。

ラゲッジ開口部は広くて良いのですが、フロア高は高め。
ラゲッジアンダーには一応ちょっとしたアンダーボックスが備わります。

新型レクサスRX450hでは、ハイブリッドバッテリーがあるので、アンダーボックスの容量は小さめ。
それでも無いよりはありがたいです。
さらにフロアをめくると、奥にもちょっとした収納と工具入れがあります。

靴くらいは仕舞っておけそうですね。
あとは洗車用具とか。
ラゲッジの右側にも、ほんのちょっとの収納があります。

何を入れましょうかね…
拭き上げタオルとかくらい置けそう。
後席の背もたれを倒してみました。

ラゲッジと段差ができてしまうのがイマイチ。

レクサスNXでは、ラゲッジとツライチになっていたので、頑張れば足を伸ばして寝ることも出来ました(笑)
両側の背もたれを倒すとこんな感じです。

新型レクサスRXでは、パワーテールゲートは全グレード標準装備!

そう言えば、鍵を持った状態でレクサスエンブレムに手をかざすとパワーテールゲートが開くという「ラピュタ王ごっこ」ができますが、ほぼ使わないです(笑)
テールゲートに回るときには、車内に鍵を置いてる事が多いので。
友達などにRXを見せる際に、「選ばれし者しかこのテールゲートは開けることが出来ないのだよ!」とムスカ大佐ごっこをするときには使えるかも知れません(笑)
そんなことよりも、このパワーテールゲートのスイッチを2度押しすると、予約施錠ができるようになったのは嬉しいですね。
いちいち、ドアノブで施錠しなくてもテールゲートからロックができるようになりました。
と言った感じで、新型レクサスRXの、マニアックなレポートをお届けしましたがいかがでしたか?
今後もレクサスRXの納車後レポートも不定期でアップしていきますのでお楽しみに^^
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、レクサス新型RXやレクサスNXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場を知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、そのボタンを押せばOK。

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ
まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^
ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ



- 関連記事
-
- メルセデスベンツGLC見てきた!価格は628万円から!こりゃ売れそうだ…GLC250 4MATIC エディション1
- レクサスGS F試乗インプレ!1100万円の価格は伊達じゃない?!
- このページのトップへ
コメント
- RXの過去ログをすべて読んで by スーパー夢やすらぎ号
- こんにちは,スーパー夢やすらぎ号です。
先日,時間があったので,ワンダー速報さんが書かれたRXの過去ログをすべて読みました。
ワンダー速報さんが書かれた記事は,他の方が書かれた記事では得られない,きれいな写真と丁寧な解説のおかげで,私の気持ちが,RXの購入の方向にだいぶ進展しました(^_^)
私は,ドラヨスさんが乗られている,Fスポーツも専用装備が魅力的だなぁ~と思いますが,今のところ,快適性を重視して,ハイブリッド450hのバージョンLを購入しようかなぁ~と思っています。
新型RXは,標準仕様でも十分以上の装備内容ですねぇ。
ヨーロッパメーカーのライバルにも引けを取らないと思います。
価格も2WDなら500万円くらいからです。
これまでの2.7Lエンジンに代わって,2.0L直噴ターボを搭載し,価格は50万円くらい上がりましたが,レクサスセーフティシステムを全車標準装備するなど,ベースグレードでも結構装備が充実していると思います。
その他にも,LEDヘッドランプ類,後席サイドエアバッ,助手席シートクッションエアバッグ,タッチレスパワーバックドアなどを追加しました。
標準装備されるプレミアムサウンドシステムのオーディオも9スピーカーから12スピーカーになったりしているので,これだけでも30万円分くらいと計算できますね。
ガソリンターボも減税対象となっているので,そうしたことを考えると,実質的な価格の向上は15万円くらいであるから納得できます。
ハイブリッドは魅力ですが+100万円。
この差をどう見るかは,買われる方の予算によるだろうと思います。
個人的にはターボで十分ではないかと思いますが,やはり,動力性能にも余裕がほしいのでハイブリッドにしようと思います。
ハイブリッドもエンジンやモーターを刷新し,最新の技術が多数投入されましたね。
+30万円の価格アップだからほとんど据え置きだと思います。
ベースモデルでも十分だとは思いますが,最近のレクサスのSUVでは「F SPORT」がかなり人気のようですね。
リセールのことまで考えれば「F SPORT」を選んでおく方がいいかもしれません。
ただ,「バージョンL」は、+100万円という価格になりますが,安全装備関係がフルスペックになるほか,SUVタイプでは初めて後席パワーシートなどを採用するなど,これまでよりも1クラス上の車のようになっているところが立派だと思いました。
私は、「スーパー夢やすらぎ号」を名乗っていますが、鉄道ではなく、クルマが大好きなので、これからもよろしくお願いします‼
- Re: RXの過去ログをすべて読んで by スーパー夢やすらぎ号
- スーパー夢やすらぎ号さん、コメントありがとうございます。
RXは450hじゃなくて200tでも良いような気がします。
たしかに、今回のRXはLがお買い得感ある気がしますね。
RX200tならFでも電動アクティブスタビライザーついてませんし、見た目さえこだわらなければLでも十分魅力的です。
賢い選択だと思いますよ^^
コメントの投稿
- メルセデスベンツGLC見てきた!価格は628万円から!こりゃ売れそうだ…GLC250 4MATIC エディション1
- レクサスGS F試乗インプレ!1100万円の価格は伊達じゃない?!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ