メルセデスベンツGLC見てきた!価格は628万円から!こりゃ売れそうだ…GLC250 4MATIC エディション1

2016年3月追記編集!

メルセデスベンツGLC試乗インプレッション追加!↓

メルセデスベンツGLC試乗したwwwこりゃ良いわwwエクステリアの評価は!?

メルセデスベンツGLC試乗したwwwその2 運転席周りの評価は?

メルセデスベンツGLC試乗したwwwその3 後席やラゲッジの評価は??

メルセデスベンツGLC試乗したwwwその4 ドライブフィールインプレ!

上記のワンダー速報GLC特集もどうぞ^^



2016年2月に発売されるメルセデスベンツの新型SUVGLCを見てきました!!

って実は、昨年の東京モーターショーで撮ってきたものですが(笑)
発売直前になりましたので、タイムリーにお届けしたいと思います!

GLC07.jpg

一昨年の新型Cクラスデビュー以来、メルセデスにはその質感に度肝を抜かれっぱなしで、もはやライバルとは比較にならないくらい質感を向上していますが、今回お届けする新型SUVGLCはどうなのでしょうか。






「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






国産&輸入SUVのすべて 2016年 人気62車種完全ガイド (統括シリーズ)

新品価格
¥780から
(2016/1/6 06:34時点)







さて、まずは気になるメルセデスベンツGLC価格ですが、ざっくりした価格が判明。

・GLC250 4MATIC 628万円〜

・GLC250 4MATIC Sport 678万円〜

・GLC250 4MATIC Sport レザーパッケージ 745万円〜

・GLC250 4MATIC エディション1 796万円〜(250台限定)



となっています。
ベースグレードからエディション1までの価格差が168万円
同じパワートレインなので、その価格差はちょっと高い印象ですが、エディション1は限定モデルなのでそんなもんでしょうか。

レクサスRXでもベースとF SPORTで100万円価格差があったりしたので、最近ではそのくらいの価格差は当たり前になりつつありますね。

装備やオプションの詳細が分かり次第、またお伝えしたいと思います。
私も近いうちに見積りを取ってこよっと。



ではまずはメルセデスベンツGLCのエクステリアからお届けしたいと思います!

GLC09.jpg

東京モーターショーで撮ったのでお姉さんも写っています(笑)


メルセデスベンツGLCは、その名の通り、CクラスをベースとしたSUVで、GLKという名で売られていた先代の後継モデルに当たる。

GLKは左ハンドルしか用意されていなかったので、日本ではマイナーな存在で、ライバルに当たるBMWのX3や、アウディQ5に比べると見かけることは少なかった印象。

そんなGLKから心機一転して、昨今のSUVブームに乗り込んできたのが、このGLC

日本導入モデルは、ちゃんと右ハンドル仕様になっており、展開するグレードはすべて4WD


Cクラスをベースとしていますが、全長はCクラスステーションワゴンよりも35mm短い4,655mmとしながらも、ラゲッジ容量はCクラスステーションワゴンの470Lを凌ぐ550Lをマーク!
後席は4:2:4の分割可倒で、後席を倒せば最大1600Lまで拡大できるそうです。
ワゴンより小さくて広いなんて、GLCはまさに「いいとこ取り」じゃないですか!!
ムムム…こりゃ売れそうな予感…



展示車のスペックはこんな感じです。

GLC08.jpg

GLC250と、250という数字が付いていますが、2Lエンジンにターボが付いて250相当ということみたいです。
グレード名は書いていませんが、AMGラインのエアロがついているのでベースグレードではないですね。

アルミも20インチで内装もレザーだったので、おそらくエディション1ではないでしょうか。



メルセデスベンツGLCのフロント部分を見てみましょう。

GLC04.jpg

フロントマスクはベースとなっているCクラス似のルックス、というかメルセデスベンツの昨今の顔つきは全て統一されたテイストなので、Cクラスだけに似ているわけでもなく、GLAにも似ています。

全長はCクラスステーションワゴンより35mm短いですが、全幅はCクラスよりもSUVルックを強調するために拡幅され、Cクラスより80mmも幅広い1,890mmとなっています。
となると、全幅はレクサスRXと同じくらいになっており、マンションのパレットにはNGになるサイズですね…

1,850mmまでならマンションのパレットも可なところは多いんですが。

レクサスRXに乗っているのでわかるのですが、1850mmを超えると都心部の立体駐車場などでもNGなところが多く、駐車場探しには若干難儀します。
この前も名古屋に行った際に、ホテル併設の立体駐車場が1850mmまでで、泣く泣く近所の平置き駐車場に停めたらお高くつきましたT_T



メルセデスベンツGLCのヘッドライトは、ポジションライトがこんな感じに点灯します。

GLC15.jpg

Cクラスの光かたとも違って、光っている範囲が広いですかね。
アイラインの上側も光ってます。



メルセデスベンツGLCのフロントをローアングルから。

GLC05.jpg

SUVルックにフロア高が高められていますが、こちらの展示車はAMGラインのエアロが付いているのでスポーティな印象。



今度は高い位置からどうぞ。

GLC03_20160105062839328.jpg

こうして見ると、Cクラスに近い印象でカッコイイです。
全幅がCクラスよりも80mm拡幅されているので、より安定感を感じます。



メルセデスベンツGLCのサイドの方に回り込んでみます。

GLC11.jpg

モーターショーでの撮影だったので、混雑で距離が取れず全体を映すことが出来ませんでした^^;
今度ディーラーで試乗できるようになったらリベンジしてきます。

メルセデスベンツGLCのサイドビューの印象としては、サイドのガラスエリアのシルエットがCクラスステーションワゴン似となっており、Cクラスセダンよりも伸びやかなウインドウグラフィックとなっていて、個人的には非常に好み。

GLC16.jpg

Cクラスステーションワゴンよりも短い全長なので、リアのオーバーハングはすごく短い印象です。



ごっついサイドステップが付いていますが、こちらはおそらくオプションだと思われます。

GLC10.jpg

でもこのサイドステップがあることで、サイドビューの下部分が引き締まっていますね。



こちらのメルセデスベンツGLCの展示車には20インチのタイヤ&アルミホイールが装着されていました。

GLC14.jpg

GLC250 4MATIC エディション1に標準装備されるものと同じかな?
見た目は非常にカッコイイですが、乗り味が気になる所。




続いて、GLC250 4MATICのリア周りも見てみましょう。

GLC17.jpg

リアのオーバーハングは先程も言ったとおり短いので、引き締まっていてカッコイイです。
曲線を使ったエクステリアは丸みを帯びており、昨今のレクサスのエッジの効いたデザインとは対極にあると思います。

ルーフレールはどのグレードにも標準でついてくるっぽいです。



GLC250 4MATICのリアを正面から。

GLC06.jpg

ポルシェ・マカンとかにも似た印象でもあります。
GLC250 4MATICの上位グレードにオプションなどをつけると、マカンにも届く価格帯になってきそう…



横長のリアコンビネーションランプもCクラスステーションワゴンより個人的には好みのデザイン。

GLC13.jpg

クーペにも似たコンビネーションランプでカッコイイですね!
光り方もランプのツブツブなどが見えないクリスタル調に光っていてとても綺麗。



GLC250 4MATICのリアをローアングルから。

GLC12.jpg

こちらの展示車にはAMGラインのエアロが付いているので、バンパー一体型のマフラーとなっていますね。
CクラスのAMGラインと統一されたイメージがありますね。
メッキパーツ多用されていて質感はさすがに高いです。



と言った感じで、GLC250 4MATICのエクステリアをグルっと一周見てみましたがいかがでしたか?

個人的には、すごくアリだと思いました。

もともとCクラスステーションワゴンが気になっていて、ワゴンのリアデザインが個人的にはあまり好みではなかったのですが、こちらのGLCのリアデザインはとても好みのデザインになっており、オーバーハングも短くてカッコイイです。
全長はワゴンより短いのにラゲッジ容量はワゴンより広いなんて、本当にいいとこ取り。

さらに商品力が高いなと思ったのは、こちらのGLC250 4MATICは9速ATが採用されています!
しかもすべてのグレードが4WD。

全グレードに安全装備のレーダーセーフティパッケージが標準装備され、360° カメラシステムも標準装備!!
これはCクラスのセダンにもワゴンにも設定されていません。
電動テールゲートも全グレード標準装備だとか。

それでいて、価格は600万円台からとのことで、安くはないですがライバル勢に比べるとかなり競争力がある価格になってくると思います。
レクサスRXの上位グレードとバッティングしてくると思います。


惜しむらくは、GLCはパワートレインが2Lターボのみということ。
個人的にはディーゼルに期待していますが、これは後々導入となるでしょうか。

ただ、ディーゼルとなると価格も上がるでしょうから、GLC250でも十分という気もします。

メルセデスベンツGLCは、エクステリアや9速ATなども魅力ですが、Cクラス同様の内装の質感も大きな魅力なんですよね…

その気になるメルセデスベンツGLCの内装は、また次回以降でお届けしたいと思います!
お楽しみに^^


昨年私はレクサスRXを買っていますが、実は本来ならRXは買うつもりは無くて、Cクラスワゴンのディーゼルのほうが優先順位が高いくらいだったんですけどね^^;
積極的なセールスが無かったので、買うつもりが無かったRXにうっかりハンコを押しちゃってました。
やっぱりセールスって大切(笑)

いつもタイミングを逃して(というかレクサスのセールスが上手いのか…)ご縁がまだないメルセデスベンツですが、いつかは所有したいと思っています。

Cクラス同等の内装の質感で、9速AT、そして昨今流行りのSUVだとしたら…これは人気が出そうな予感がぷんぷんしますね^^




記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




ということで、メルセデスベンツGLCなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!


メルセデスベンツGLCの動画がありましたので、共有しておきますね!

















ご興味ある方はどうぞ^^


車を買い替える時の6つ必勝法!そしてワクワクした気持ちで車を買おう!










 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

レクサスLXは買わないのですか?
なぜRXにしたんでしょう?笑
Re: タイトルなし
パナマさん、コメントありがとうございます。

レクサスLXは当初から候補に上がっていません。
私には不必要な大きさだからです。

というかRXでも大きいと思ってるくらいですから^^;
No title
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
メルセデスベンツGLC良いですね。エクステリアのデザイン性もよく、これで内装も質感が高ければ本当に爆発的なヒットになるかもしれませんね。安全装備も良いですし、9速ATや2000ccのターボも良いと思います。
RX納車したばかりですが得意の買い取り査定行っちゃいますか!
良い値段が出たら乗り換えもありなんじゃないですか(笑)
No title
いつも楽しく読ませていただいています。Cワゴンよりも全長は短いのに、ラゲッジスペースが広いのは、不思議ですね。SUVなので、高さが多少あるにせよ。後席がGLCの方が狭いのでしょうか?
いつも楽しく拝見させて頂いてます。

昨年の8月にLEXUS RXを商談していたのですが、ハンコを押す当日に妻が破水したり、その後も担当者との打合せの都合(担当者長期夏季休暇)が合わなかったりなどで、縁が無いのかなと思い結局契約には至らなかった経緯がありました。

その後Benz GLCの存在を知り、只今購入に向けて商談をし始めている所です。
ドラヨスさんと同じく9速ATとエンジン縦置きFRベースAWDに惹かれております(^^)

今後のインプレッションも楽しみにしていますので宜しくお願いします。
GLC
RX5日に注文してきました200t Fsportsです^ ^
でも…GLCカッコイイですね…
凄くタイプです
Re: No title
テツさん、コメントありがとうございます。

本年もワンダー速報をよろしくお願いいたします。

GLCは正直ノーマークでしたが、なかなか良いですよね。
内装の質感はCベースなのですごく良いし。
あとは価格がちょっと高いかなというくらい。

新型Eクラスも気になりますが…
さすがにRXはまだ買取額出ないと思いますよ^^;
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

ワゴンより短いのにラゲッジ広いなんて手品みたいですよね。
おそらく足元は変わらないとは思うんですが。
Re: タイトルなし
未来さん、コメントありがとうございます。

縁ってありますからねー
私もそういうタイミングは信じるので、きっとGLCを買えってことですかね^_^
メルセデスは出し惜しみなしで技術を投入してくるので、こちらもチャレンジして買いたくなりますよね。
私もあとはタイミングかなぁ。
Re: GLC
あかつきさん、コメントありがとうございます。

ご契約おめでとうございます(^ ^)

契約したあとに良い車出ると悔しくなりますよね(笑)
でもレクサスはリセールも良いので数年乗って買い替えもアリだと思いますよ(^ ^)
マカン
NX,RXと来られたら、まだ試乗記にない?マカンはいかがなものでしょうか。

是非とも、国産車との比較を交えてのワンダーさんなりの評価をお願いいたします。
Re: マカン
すはまさん、コメントありがとうございます。

マカンのリクエスト多いですよねぇ^^;
かしこまりました!今年は必ず近いうちにマカンのレポートもしたいと思います!

ディーラーさんが暖かく迎えてくれると良いんですけどね^^;
RX200t納車しました!
以前に一度コメントさせて頂きました滋賀県に住む20歳の男です!
今日ついに待ちわびたRX200tが先ほど納車されました!
来るまでずっとワンダー速報さんのblogを毎日チェックさせて頂いて以前よりも車の知識が増え、よりに車が好きになりLEXUSの営業マンの方に操作説明を聞く必要がないくらい知識を豊富にすることができました!
本当に為になる記事をたくさん書いて頂いてありがとうございます!

いつかフェラーリに乗るのが目標です!笑
21時になったらワンダー速報さんのブログをチェックするのが日課になってしまい(笑)これからも毎日チェックしますので、楽しみにしてます!!!
Re: RX200t納車しました!
KZMさん、コメントありがとうございます。

ご納車おめでとうございます!
夢を持つのは大切なことです。
私にも夢があります。

お互い、好きな車に乗るために、夢を追いかけてゆきましょうね^^
今後ともワンダー速報をよろしくお願いします^^

また滋賀県には遊びに行きたいと思っています。
その際にはおすすめスポットなど教えて下さいね^^
GLCは気になりますね~・・近いうちに試乗したいと思っているのですが、BENZのSUVですよね~・・ということは、OFF ROADも当然走るわけですよね~
ベンツでOFF ROADを走るって・・リッチマンですよね~
かつて、私もSUVは、パジェロ ハリアーの2台を所有したことがありますが・・どちらもON ROADしか走りませんでしたよ~・・
現在もC200SWの他にクロスポロを所有していますが、クロポロですら、OFF ROADは、走れない小心者です。
一度、BENZでOFF ROADを走ってみたいものです。
今気になっている車は、このGLCとジャガーXE、フォルクスワーゲンゴルフRヴァリアント・・試乗してみたいな~・・
Re: タイトルなし
風来坊さん、コメントありがとうございます。

都市型SUVでオフロード走ることはないでしょうね(笑)
私もRXに乗っていますが、オフロードを走る気にはなりません(笑)
でもNXでは意図せずオフロードを走ることもありましたが(笑)
あの時ほど、ロードクリアランスが高いことに感謝したことはありませんでした^^

試乗するだけでもしてみてはいかがでしょうか。
みんな遠慮して試乗しませんが、試乗から縁が始まります。
そこからは営業さんとの相性や、その車にどれほど惹かれるかだと思います。
買う気はなくても試乗したら思いのほか良くてつい買ってしまった、なんてこともあります。
だから遠慮しないで試乗に行きましょう^^

クルマ離れが叫ばれる昨今、試乗してくれるだけでも業界としては嬉しいはずです。
そこで邪険に扱われるようなら、そのディーラーとは縁がなかったということで、他の車を探しましょう^^
No title
BENZは、今の車で4台目ですが、AMG以外は乗りやすく安心して乗れる感じが好きです。
確か~BENZの4マチックは、基本2WDで駆動輪が空転した時に4WDとして機能するのではなかったでしたっけ~・・?
昔のパートタイム4WDですよね!
Gですとフルタイムでしたよね~・・確か・・
車重が重い分加速性は、Cよりも落ちるようですし、ハンドリングの応答性も鈍いようです。
それと・・9Gは、100キロ制限の日本の高速では、使い切ることは難しいようです。
ただ~・・その反面走破性は高いようですよ!
ということは、まさにOFF ROADER・・・
あくまで、個人的な好みなんですが・・4駆はAudiのQクラスのクワトロの方が良いかな~
実は・・GLCは発売開始前に、BENZの営業マンから試乗を薦められたのですが・・・
Cよりもデカイ横幅に・・・・・
で・・「又にするよと・・」
でも~乗っておけば良かったと思っていますよ。
輸入車は、以前BMWやVolvoにも乗りましたが、やはりBENZのフィーリングが好みです。
国産では、やはりレクサスですかね~・・IS350とCT200Hしか経験がないのですが・・(笑)
GLCは250であることを考慮すると価格は比較的安く、その分、中のセンターコンソールがウッドでなかったりというコストダウンがあるようですが、それがSUVというジャンルの車であることを主張して良い感じですね!

まあ~今のC200SWS(leather)は、ベンツの悪名高きエアサスがどこまで良くなったのか試したくて購入したのですが・・今のところ故障もありませんし、エアサスも馴染んできて乗り心地も悪くないです。

最近 嫁さんがBENZからワーゲンのクロスポロに乗り換えまして・・ワーゲンの良いかな~なんて浮気心を抱いた次第でして・・
さしあたり・・ゴルフRヴァリアントの試乗車が入り次第試乗させていただくことにはなっておりますが、どうなることやら・・レースモード是非体験したいな~・・
No title
訂正です!GLC250の4MATICは、フロントに33パーセント、リアに67パーセントのトルクを常時配分する固定式のフルタイムシステムだそうです。
GLAとは、同じ4MATICと名がついても別物のようですね!
Re: No title
風来坊さん、コメントありがとうございます。

ご訂正いただいたようにGLCの4MATICはちゃんとフルタイムみたいですね。

9Gトロニックは、仰るとおり120km/hでようやく9速に入るかどうか、というレベルみたいですね。
それでもあると無しではあったほうが嬉しいです。
ベンツは私はまだ所有したことがないのですが、遠からずオーナーになってみたいですね。
そのくらい魅力ある車が増えていると思います。

フォルクスワーゲンもいいですけど、ちょっと真面目すぎるというか色気の部分での演出が弱いですね。
それが良い所でもあるのですが。
欲しい車が多すぎて悩みますねw

コメントの投稿

非公開コメント