CAR and DRIVER 1月号に掲載されました!マツダデミオの不満と満足

実は、その誌面では私のデミオのディーゼルモデル XD Touring L packageに対する満足度は95点と付けていました。
減点分は、ダサいアンテナとかナビの更新頻度が遅いとか、そのレベルでした。
マツダデミオXDのココがダメ! 納車されてわかった悪い所 01 アンテナが…

そんなマツダデミオが、この度年次改良とは言わずに、マツダ流で言うところの「商品改良」をしてきました!
これが悲しくなるくらいすごかったんですよ…

そんなデミオの商品改良について、見てみたいと思います。
いや~、マツダすごいな。
過去に書いたデミオの記事や、今後加筆されていくデミオの最新記事は、以下のデミオ関連記事一覧でご確認ください↓
デミオ関連記事一覧
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
マツダでは、一般的に年次改良と言われるイヤーモデルの変化を「商品改良」と言い、マツダの最新のクルマづくりの考え方・技術を反映させ、インテリアや機能性などを中心に熟成、深化を図っています。
主な改良点は、マツダのリリースを引用しますと…
SKYACTIV-D 1.5搭載車では、エンジンのノック音を抑制する「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を設定し静粛性を向上させることで、ドライバーが運転に集中しやすい環境をつくり出しました。また、新たに「DE精密過給制御」という、軽負荷領域でのアクセル操作に対してクルマがリニアに反応する緻密なエンジン制御を行うとともに、SKYACTIV-G 1.3搭載車を含む全車において電動パワーステアリングの応答初期のコントロール性を向上させ、「人馬一体感」を進化させました。
さらに、シャークフィンアンテナ、シートヒーターなどの装備を追加しました(グレード/オプション別装備)。
■「デミオ」の商品改良の概要は以下のとおり
○静粛性の向上
SKYACTIV-D 1.5搭載車に、「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を設定し、上質なエンジンサウンドを提供。
SKYACTIV-G 1.3搭載車に、トノカバーとフロントウインドシールド遮音ガラスを採用し、車外騒音の侵入を効果的に遮音。
○「人馬一体感」の向上
SKYACTIV-D 1.5搭載車にエンジンのトルク応答を緻密にコントロールする「DE精密過給制御」を行い、軽負荷領域でのアクセル操作に対してのクルマの反応がよりダイレクトになるよう設定。
電動パワーステアリング制御の改良により、操舵初期の車両コントロール性を向上。コーナーでの操作性と直進時の安定性が向上。
○質感と快適性の向上
シャークフィンアンテナを採用。
スイッチで3段階の温度調整が可能なシートヒーターを運転席と助手席に採用。
スタイリッシュなフォルムのフラットワイパー(フロント)を採用。
だそうです。
マジかよ…と。
商品力の向上が半端ないです。
ただでさえ私は95点を付けるくらい満足度の高い車でしたが、ネガを潰すだけじゃなくて上級車の装備をそのままスライドして採用してきています。
これは本当にクラスレスな高級車と言ってもいいくらい。
どれも素晴らしい改良ですが、ナチュラルサウンドスムーザーの採用も大きいですね。
デミオはたしかにディーゼルだとガラガラした音がそれなりに聞こえていますが、「まあクラスと価格を考えたら上出来」って思えるレベルでした。
それに妥協せずに、上位車種のCX-3の上級グレードにしか装備されていなかった「ナチュラルサウンドスムーザー」を惜しげも無くディーゼルの全グレードに採用。
CX-3でも同様にディーゼル全グレードにナチュラルサウンドスムーザーが採用されます。
マツダのこういう出し惜しみのないユーザー本位の改良には脱帽です。
ただ、直前に買ったユーザーとしては羨ましすぎて悲しいですがT_T
羨ましいのはそれだけにとどまらず、「DE精密過給制御」や「電動パワーステアリング制御の改良」によるドライブフィールの改良も素晴らしいです。
もともと、ドライブフィールには不満の少なかったデミオですが、たしかに出足はダイレクト感がない印象でした。
それも解消されるとは…

さらに、過去記事でも書いていた「アンテナがダサい」というのにもしっかり対応してきました!(笑)
シャークフィンアンテナを全車標準搭載してくるとは!!
くそー悔しいぞ!!(笑)
さらには、冬場にシートヒーターあったら良いのになぁと毎日通勤で思っていたところに、グレード別設定ではありますが「シートヒーター」を採用してきました。
マツダは私の心を読んでいるのか?!(笑)
さらには、「デミオの内装はすごく質感が高くて満足だけど、上位グレードは色が白しか選べないのが難点」と以前ブログに書いていましたが、まさに私が買ったデミオのディーゼルモデル「デミオ XD Touring L package」と、ガソリンモデルの「デミオ 13S Touring L Package」をベースにした特別仕様車「BLACK LEATHER LIMITED(ブラック レザー リミテッド)」を新たに設定してきました!!
おいおい、またマジかよ(笑)
これは私の心を読んだというより、私以外にもこうした要望が多かったんでしょうね^^;
こちらのBLACK LEATHER LIMITED(ブラック レザー リミテッド)」ですが、SKYACTIV-G1.3搭載車が1月15日、SKYACTIV-D1.5搭載車が1月22日に発売されます。
ぐぬぬ…
もはや死角無しか?!というレベルの商品改良です。
下取りが高かったら買い替えを検討したくなるレベルですwww
関東マツダの、デミオ購入補助金お年玉キャンペーンに応募したので、それが当たったら検討しようかなw
今までマツダデミオに興味があって、まだ購入していなかった方は買わないで待ってて良かった、と言えるかもしれませんね^^
マツダデミオに興味がある方、このタイミングを機に、お近くのマツダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
ナチュラルサウンドスムーザーの解説ムービーがありましたので共有しておきますね!
デミオが出ているテレビCMもどうぞ!
手前味噌ですが、デミオって本当にカッコイイですよね(笑)
さて、マツダ デミオなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 年次改良で・・・
- そこまで変更箇所が多いとショックが大きいですよね(笑)
私の車は、以前にドラヨスさんも乗られてた「LEXUS IS 300h」なのですが、今年に予定されているマイナーチェンジが恐ろしくてたまりません(笑)
ブレーキホールド・・・全車速追従クルーズ・・・三眼LED・・・これらが装備される恐怖感に怯える毎日であります(笑)
- ますます魅力的に
- ドラヨスさんこんばんは。
いや~まさかここまで改良してくるなんて驚きでした。
ただただ脱帽ですね。
以前からガソリンモデルにXDツーリンングの
内装があればと感じていたのですが、まさか本当にやってくれるとは。
これで心置きなくガソリンモデルを選択できそうです\(^o^)/
- Re: 年次改良で・・・
- なるさん、コメントありがとうございます。
マツダの出し惜しみなし感は素晴らしいものがありますね!
モデル末期や中期でもしっかり先進装備がつくなら買う意味もあるってもんです。
ISのビッグマイナーにはかなり期待してます!(笑)
また乗りたいと思ってる一台なので。
やっぱりセダンは一台あるといいですね。見栄え良いです。
- Re: ますます魅力的に
- apさん、コメントありがとうございます。
マツダ、本当に素晴らしいです。
悔しいほどに(笑)
デミオは本当にコスパ高い車になりますね。
こんな車なかなか無いです。
ガソリンモデルも、実はこの前仕事でレンタカーとして二日間借りて乗ってましたが、これまた良かったんですよね。
軽さを感じて、それでいてドライブフィールはしっかりしてるので、運転してる感が強かったです。
満足度高いですよ(^ ^)
コメントの投稿
- キックスタンド付きiPhone6ケース使ってみた!車好きにはオススメできる(笑)
- 新型レクサスRX450h 実燃費をチェック! 納車後1ヶ月インプレッション
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ