新型トゥーラン試乗した!内装の質感もイイ!価格もおさらい。

フォルクスワーゲン新型ゴルフ トゥーランに試乗しました!という話の2回目!

前回は、新型ゴルフトゥーランのエクステリアをチェックしてみました↓

2016新型ゴルフ トゥーラン試乗した!エクステリアの評価は?久しぶりのフォルクスワーゲン!


TOURAN46.jpg

久しぶりにフォルクスワーゲンの車をチェックしましたが、やっぱりイイですねぇ…
自ら撒いた種とはいえ、排ガス問題は本当に残念でした。
日本国内仕様は大丈夫ということなので、新型ゴルフトゥーランを機にディーラーもにわかに活気を取り戻していたようでした。

やっぱりフォルクスワーゲンには早く問題を解決して、元気になってほしいと思いました。

今回は、そんな新型ゴルフトゥーランの内装をチェックしてみたいと思います!


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 



【フォルクスワーゲン】 LED レーザーロゴライト (ウェルカムライト)  #120  ドアランプ 2個セット マーベリック アンダースポット / ドアレーザーライト / カテーシライト   配線不要 / 純正交換タイプ

新品価格
¥4,440から
(2016/1/20 06:42時点)






まずは今回も新型ゴルフトゥーランのグレードや価格からおさらい。

新型ゴルフトゥーランのグレードは、フォルクスワーゲンではおなじみの3種類。

ベースグレードとなるTSI Trendline(トレンドライン)が2,849,000円〜

中間グレードのTSI Comfortline(コンフォートライン)が3,294,000円~

上級グレードのTSI Highline(ハイライン)が3,879,000円~

最上級グレードのTSI R-Lineが3,939,000円~


となっています。



展示車のグレードと価格はこちら。

TOURAN48.jpg

新型ゴルフトゥーランのハイラインです。




ではさっそく新型ゴルフトゥーランの運転席側ドアを開けてみましょう。

TOURAN44.jpg

上級グレードのハイラインと言えども、スカッフプレートや電動シートなどはありませんね。
シートもファブリック。


新型ゴルフトゥーランのドアヒンジはもちろん鋳造製!

TOURAN42.jpg

レクサスRXではようやく鋳造ヒンジになったと私が話題にしましたが、ドイツ車では鋳造ヒンジも当たり前。
もちろん、後席ドアも鋳造ヒンジでした。



新型ゴルフトゥーラン ハイラインの運転席ドアの内側はこんな感じ。

TOURAN41.jpg

直線基調のデザインとなり、ゴルフの内装同様、シャープな印象ですね。
新型ゴルフトゥーランハイラインにはアンビエントライトも備わるそうで、このドアのパネル周りも光るのかな?

ゴルフ7の時に驚愕しましたが、新型ゴルフトゥーランも相当質感は高いです。



ハイラインには、ピアノブラック調のオーナメントパネルが備わります。

TOURAN39.jpg

アンビエントライトも備わり、室内はグッと大人っぽい質感に演出されます。


ちなみに↓がコンフォートラインです。

TOURAN62.jpg

ヘアライン処理された金属(アルミ?スチール?)ですが、これはこれで質感は良いです。
ただ、ドアハンドル周りやウインドウスイッチ周りにメッキパーツが付いていなかったり、差別化は図られています。

↓こちらがハイライン。

TOURAN40.jpg

見比べると結構違いますね。
ドアのグリップも革巻きになっていたり、細かいパーツが結構違います。

ドアポケットも大きいものが付いていますが、ドリンクをそのまま置くと倒れてしまうので、オプションのドアポケットホルダーを付ける必要があります。



新型ゴルフトゥーランは、ハイラインでもシートはファブリック。

TOURAN38.jpg

ハイラインのシートはマイクロフリースシートと書いてありますが、中央がスエード調になっているのがそうなのかな?
シートも手動。
現状、レザーシートやパワーシートはオプションでも用意されてないみたい。



続いては新型ゴルフトゥーランの運転席周りを見てみましょう。

TOURAN43.jpg

新型ゴルフトゥーランのハイラインの内装は、ピアノブラック調のパネルがあしらわれているので、質感は非常に高いです。

TOURAN22.jpg
↑クリックで拡大します。

直線基調の角ばったデザインでシャープな印象。
マテリアルの使い方も、パーツのスキマ感もなく、さすがというレベルの内装。
兄貴分であるアウディの車も試乗したりしていますが、フォルクスワーゲンでも十分イイなと思えるレベルで仕上がっています。
むしろ、マテリアルの選び方の一部ではアウディより良いなと思えるほど。
好みにもよると思いますが。


ちなみに、試乗させてもらったのはこの展示車と違う、コンフォートラインのほう。
コンフォートラインの内装も撮ってきたので、比較用に並べてみますね↓

TOURAN59.jpg

オーナメントパネルがヘアライン仕上げの金属パーツになり、これはこれでかなり印象良かったんですよね。
ピアノブラックじゃなくて、こっちでもいいかもと。
実際に実物を見られるとわかると思いますが、この金属の質感が積極的に良いんです。



続いて、新型ゴルフトゥーラン ハイラインのステアリングホイールを見てみましょう。

TOURAN37.jpg

もはや抜かりなし、というレベルのステアリングホイール。
グロス塗装されたパーツ、シルバー調の加飾、ウインカーレバーやワイパーレバーもグロス塗装されていたりと、ゴルフ7の時に感動しましたが、それ同等のものが付いています。

握りは、昨今の車の中では細め。
ステアリング径も小径ではありません。



新型ゴルフトゥーラン ハイラインのメーターはオーソドックスな2眼タイプにマルチインフォメーションディスプレイが備わるデザイン。

TOURAN35.jpg

この中央のマルチインフォメーションディスプレイですが、ハイラインのみ高精細カラー液晶になりますが、コンフォートライン以下のグレードではモノクロ…↓

TOURAN58.jpg

今日日の車なんだから、そんなところを差別化しないで全部高精細マルチインフォメーションディスプレイにして欲しいところ。



続いて、新型ゴルフトゥーラン ハイラインのインパネを見てみましょう。

TOURAN36.jpg




新型ゴルフトゥーラン ハイラインのナビは、純正のDiscover Proという8インチSSDナビが付いています。

TOURAN34.jpg

こちらはオプション扱いで、216,000円

ゴルフ7日本導入時には、ナビの生産が間に合わない、なんてことがありましたが、今回の新型ゴルフトゥーランではそんなこともないみたいで安心。



新型ゴルフトゥーラン ハイラインのエアコンなどの操作パネルはこんな感じです。

TOURAN33.jpg

ピアノブラックのパネルにシルバー調の加飾、ボタンやダイヤル周りにもシルバー加飾がついたり、質感に関しては文句なし!
色味やマテリアルの統一感もあり、さすがフォルクスワーゲンといったところ。
BMWのグランツアラーなども質感向上していますが、マテリアルの統一感ではフォルクスワーゲンのほうが印象が良いです。
ただ、内装カラーは黒一色のみと選ぶ楽しみは用意されていません。
日本導入仕様は割り切りすぎですね。



新型ゴルフトゥーラン ハイラインのシフト周りはこんな感じ。

TOURAN32.jpg

革巻きのシフトノブはコンフォートライン以上に装備。



新型ゴルフトゥーラン ハイラインは電動パーキングブレーキ&ブレーキホールドが標準装備です。

TOURAN30.jpg

電動パーキングブレーキのスイッチもシルバー調の加飾がしてあり、質感いいんですよ。
ホールドの制御も理想的でした。
完全停止状態でホールドされ、ブレーキペダルから足を離してもアイドリングストップ解除されません。
アクセルを踏むと、エンジン始動してホールドも解除されます。
レクサス同様の制御と思って良いです。

カップホルダーはむき出しタイプ。
スイッチを押すとツメが出てきて飲み物を押さえてくれます。



新型ゴルフトゥーラン ハイラインのアームレストはスライドして位置が調整できます。

TOURAN31.jpg

アームレストを開けると、コンソールボックスになっています。

TOURAN29.jpg

容量はそれほどでもないですが、収納はあるに越したことはありません。

と言った感じで、新型ゴルフトゥーラン ハイラインの内装を運転席周りを中心にお届けしましたがいかがでしたか?
個人的にはとても好評価です。

昨今、マツダなどの内装が質感良くなったなぁと思っていましたが、改めてフォルクスワーゲンの内装を見ると、それよりマテリアルの使い方などが上質な印象です。
触ったタッチも剛性感があって良いですね。

ただ、シートがファブリックのみでパワーシートも選べない点や、内装のカラーリングが黒一色しか用意されていない点など、いくらなんでも地味過ぎる印象です。
昨今では明るいカラーリングが選べるメーカーも多い中、黒一色しか用意がないのはちょっと残念。
室内が暗い印象です。

とは言え、結局買うときには無難な黒を選んでしまうので、私には黒があれば十分なんですけどね^^;

硬派で質感が高い内装を持った三列シートミニバンって、国産勢ではライバル不在状態になっているので、消去法で新型ゴルフトゥーランになる方もいらっしゃるのでは?

最近ではBMWのグランツアラーにも人気が出ているそうで、国産勢にも頑張って欲しいところですけどね。

さて、ミニバンとしての重要な使い勝手となる、2列目3列目、ラゲッジスペースのインプレッションは、次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^





記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


新型トゥーランの動画がありましたので、共有しておきますね!






ご興味ある方はどうぞ^^



ということで、新型ゴルフトゥーランなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…








2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!












 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント