新型トゥーランの価格は高い?!見積りました。オススメグレードは?

2016新型ゴルフトゥーランの見積もりを取ってきました!!

シリーズ連載しているフォルクスワーゲン新型ゴルフ トゥーラン試乗インプレッションの5回目!

前回までは、新型ゴルフトゥーランの内外装と試乗インプレッションお届けしました↓

2016新型ゴルフ トゥーラン試乗した!エクステリアの評価は?久しぶりのフォルクスワーゲン!


新型トゥーラン試乗した!内装の質感もイイ!価格もおさらい。

2016新型ゴルフトゥーラン試乗インプレッション!2列目3列目の実用性の評価は?

2016新型ゴルフトゥーラン試乗インプレ!想像以上に良い!!

今回は、そんなフォルクスワーゲン新型ゴルフトゥーランの見積もりを取ってきましたので、その見積りインプレッションです!

車自体の出来は申し分なかったのですが、果たして新型トゥーランの価格はリーズナブルなのか?!

08_20160123095534242.jpg

いくつかのグレードを見積りましたので、その比較と個人的なオススメグレードをレポートしたいと思います!



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 




まずは新型ゴルフトゥーランのグレードや価格からチェックしてみましょう。

新型ゴルフトゥーランのグレードは、フォルクスワーゲンではおなじみの3種類。

ベースグレードとなるTSI Trendline(トレンドライン)が2,849,000円〜

中間グレードのTSI Comfortline(コンフォートライン)が3,294,000円~

上級グレードのTSI Highline(ハイライン)が3,879,000円~

最上級グレードのTSI R-Lineが3,939,000円~


となっています。
全グレードとも直4・1.4Lシングルターボに7速DSGが組み合わされています。

新型トゥーランの燃費はJC08モードで18.5km/Lとかなり優秀。




まず見積もりをとったのが、中間グレードの新型ゴルフトゥーラン コンフォートライン
※ちなみにデビュー当時2016年の時点の見積もりですので、現在ではもう少し値上がった見積もりになると思います。

TOURAN54.jpg

出てきた見積りがこちら!!

07_20160123095533146.jpg

コミコミ価格は415.9万円!!

おおお〜?!!
中間グレードのコンフォートラインで400万円を余裕で超えるか!!

これはイメージしてたよりも結構高いです!

06_20160123095532f83.jpg

新型トゥーランのコンフォートラインの本体価格は、317.0万円ですが、見積りで赤字で書き込まれているように、セーフティパッケージとアップグレードパッケージとナビを付けると、374.8万円になっています。

05_2016012311090852d.jpg

それらが本体価格のところに含まれているので、オプション欄には記載がありません。

内訳を見てみましょう。
細かく説明すると、

・ナビの純正インフォテインメントシステム“Discover PRO”パッケージが216,000円

・セーフティパッケージが194,400円

・アップグレードパッケージが168,000円

となっています。
それらをコンフォートラインのもともとの価格、317.0万円に足すと、374.8万円になるというわけです。




さて、それぞれのパッケージを細かく見てみましょう。
ナビはさておき、なぜ私がセーフティパッケージとアップグレードパッケージを選んだかという説明をすると、

セーフティパッケージには

・全車速対応のアダプティブクルーズコントロール
・レーンキープアシストシステム(ステアリング制御付き)
・パドルシフト
・マルチファンクションステアリングホイール


が含まれます。
いわゆる衝突安全ブレーキのプリクラッシュセーフティシステムは、全グレード標準装備となっていますので、上記の装備がいらないのでしたら、セーフティパッケージを除外すると約20万円ほど安く済みます。

ただ、個人的には全車速対応のアダプティブクルーズコントロールやステアリング制御付きのレーンキープアシストシステムの便利さを知っているので、これは絶対付けたいところ。
しかもオマケでパドルシフトやマルチファンクションステアリングホイールもついてくるので、資金に余裕が有る方にはセーフティパッケージはおすすめしたいです。


そして、次にアップグレードパッケージですが、

・LEDヘッドライト(オートハイトコントロール・LEDターンシグナル付)
・3ゾーンフルオートエアコンディショナー
・アレルゲン除去機能付きフレッシュエアフィルター
・205/60R16タイヤ&6.5J×16インチアルミホイール


が含まれます。

前回までの内外装のインプレッションでお届けしましたが、LEDヘッドライトや16インチアルミホイールはぜひとも付けたい装備。

TOURAN53.jpg

↑こちらがLEDヘッドライト。
ちなみに、コンフォートラインではアップグレードパッケージにしても、ハイラインに標準装備されているフォグランプ・スタティックコーナリングライト・ダイナミックコーナリングライトは装着されません

TOURAN01.jpg

↑ハイラインにはそれらが標準装備となります。さらにヘッドライトウォッシャーも完備。



↓こちらがコンフォートラインに装備される16インチアルミホイール。

TOURAN61.jpg

アップグレードパッケージを装備しないと、コンフォートラインとは言え、ハロゲンヘッドランプにテッチンホイールになってしまいます…
なのでアップグレードパッケージも、資金に余裕が有る方にはおすすめしたいところ。



で、それ以外につけたオプションが、フロアマットとコーティングくらい。
さらに勝手に付いてきたのが、延長保証などが5年分まで付けられて、163,000円。

05_2016012311090852d.jpg

私みたいに長く乗らない人には、延長保証やコーティングなどもカットしてしまえばもっと安く上がります。

で、それらを含めた状態での、新型ゴルフトゥーラン コンフォートラインの見積り合計が415.9万円と。

うーん、結構お高い印象。
セーフティパッケージとアップグレードパッケージを抜けば、単純に36.4万円ほどお安く済むので、380万円くらいになり、コーティングなども抜いてしまえば、370万円くらいになるでしょうか。
でも、セーフティパッケージとアップグレードパッケージは付けておきたいですね…




そして次に見積もったのが、上位グレードの新型ゴルフトゥーラン ハイラインです!

03_20160123095454c91.jpg

コミコミ価格が439.7万円!!
むむむ…安くはないですが、コンフォートラインが415.9万円だったのを考えると、あまり変わらない印象…



新型ゴルフトゥーランのハイラインの本体価格は376.9万円、それにナビをつけた価格が398.5万円となります。

02_20160123095453984.jpg

コンフォートラインにオプション装備した、アップグレードパッケージやセーフティパッケージなどの装備は、ハイラインには標準装備されているので、オプションを付ける必要がありません。

しかもハイラインは、アップグレードパッケージより内容が充実しており、コンフォートラインには装備不可なフォグランプ・スタティックコーナリングライト・ダイナミックコーナリングライト・ヘッドライトウォッシャーも含まれています。

また、タイヤ&ホイールもコンフォートラインのアップグレードパッケージでは16インチでしたが、ハイラインでは標準状態で17インチが装着されています。

TOURAN45.jpg

デザインは16インチのも悪くないんですけどね。



さらにコンフォートラインとの違いとしては、ルーフレールがシルバーだったり、サイドウインドウにメッキモールがついたり…

TOURAN57.jpg

フロントのエアインテークにクローム処理がされていたり…

TOURAN46.jpg

リアコンビネーションランプがLEDだったり、デュアルエキゾーストパイプだったり…

TOURAN07.jpg

エクステリアでも結構な違いがあります。

また、インテリアにおいても結構な差があります。

TOURAN22.jpg

↑ハイライン
↓コンフォートライン
TOURAN59.jpg

どちらも質感高くて、特にコンフォートラインのヘアライン調の金属パネルは好印象なんですが、ハイラインはピアノブラックになっていて、質感もさすがに高いです。


また、個人的に気になるのは、コンフォートラインのマルチインフォメーションディスプレイが、今日日モノクロのものという点。

TOURAN58.jpg

ハイラインでは、高精細カラーマルチインフォメーションディスプレイが標準です。



また、ハイラインのインテリアにはアンビエントライトやフットウェルライト(前席)も装備され、より一層質感が高いです。

TOURAN39.jpg

ドアトリムにイルミが仕込まれています。

また、シート表皮もハイラインはマイクロフリースシートになっていて、アルカンターラみたいな手触りになっています。

TOURAN38.jpg


細かいところでは、リアドアのオーナメントパネルがコンフォートラインでは簡素化されていたり…

TOURAN24.jpg

↑ハイライン
↓コンフォートライン

TOURAN60.jpg

コンフォートラインには付いていないシートヒーターも、ハイラインでは運転席助手席だけでなく、2列目左右にも装備されます
この差はデカイ!!


これらの装備面での差を考慮すると、コンフォートラインとハイラインの価格差が約24万円ほどありますが、私ならハイラインを選びますね。

資金的な都合でコンフォートラインを選ぶなら、むしろベースグレードのトレンドラインを素で何も付けずに安く乗るほうが良いかもしれません。

ただ、今回トレンドラインを見積もらなかったのは、トレンドラインは完全受注生産でメーカー側も売る気が殆ど無いというカタログモデルだったから…。
受注生産だと、納期は4ヶ月ほどかかるそうです。

ちなみに、それ以外のグレードでも、基本的には輸入車ではよくある売れ線のオプションと色を予めプールしてあるものを販売する形式なので、色やオプションなどを細かく決めると本国発注になって納期は4ヶ月ほどかかります。

好みのグレードや色・オプションの条件が在庫にあれば、1ヶ月程度で納車が可能とのこと。


新型ゴルフトゥーランは走りにおいてもものすごく静かで、DSGの洗練度も最先端で非常に感動しました。
ドイツ車らしく鋳造製ドアヒンジなどでボディ剛性もフォルクスワーゲンならではの良さがあります。

さらに、アイドリングストップの制御も完全停止前からエンジンがストップして積極的に燃料カットしたり、アイドリングストップからの復帰もものすごく静か。
電動パーキングブレーキ標準装備で、ブレーキホールドとアイドリングストップの制御も理想的でした。

延長されたホイールベースにより、後席も広々。
前席シートバックにテーブルが付いていたり、ハイラインでは後席にはエアコンやシートヒーターまで備わります。

安全装備も全車速対応のアダプティブクルーズコントロールや、ステアリング制御付きのレーンキープアシストシステムまで用意されています。

新型ゴルフトゥーランのワンダー速報的なオススメグレードは「ハイライン」と言いましたが、上記の内容を考慮すれば決して高すぎる金額ではないと思いました。

もしくは、車の素性の良さだけをシンプルに安く味わう、トレンドラインもアリだと思います。
よく、フォルクスワーゲンはベースグレードが一番美味しい、なんて言われますからね。
車の基本性能は、トレンドラインもハイラインも同じですから。

一方で、松竹梅の竹にあたるコンフォートラインは、逆に割高感を感じました。

で、気になる新型ゴルフトゥーランの値引き状況ですが、まだ新型が出たばかりということもあって本来なら渋いところですが、昨今の排ガス問題などで客足が遠退いていたのと、年度末が近づくという状況もあり、ひと声で10〜15万円くらいはイケそうな感じでした。

値引きの状況などは、地域や時期によっても異なりますので、無理を言ってディーラーさんを困らせないようにしましょうね^^;

でも、その前に忘れてはいけないのが、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…








2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド











記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


新型トゥーランの動画がありましたので、共有しておきますね!





ご興味ある方はどうぞ^^



では次回のワンダー速報もお楽しみに!












 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

毎日みてます!僕は去年ゴルフ7ヴァリアントRlineを購入しましたが排ガス問題で友人にその辺をつっこまれます!しかし車自体は本当にいい車なのでもっとフォルクスワーゲンの良さを伝えて頂けたらとても嬉しいです!ブログ更新頑張ってください!応援しています!
Re: タイトルなし
ゴルフさん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただきありがとうございます^^
私も元ゴルフ5乗りだったので、フォルクスワーゲンは応援していますよ!
ゴルフ7も本気で買うつもりだったんですが、タイミングが合いませんでした^^;
フォルクスワーゲンはいずれ一台は買いたいと思っています!
応援ありがとうございます^^
今後ともワンダー速報をよろしくお願いします^^

コメントの投稿

非公開コメント