新型パサート試乗しました!パサートヴァリアントの実用性をチェック!

フォルクスワーゲン新型パサート(PASSAT)に遅ればせながら試乗させてもらいました!という話の第三回目!

新型パサートヴァリアントの内外装をチェックしています。
前回までの記事はこちら↓

新型パサート試乗しました!エクステリアはかっこ良くなって好評価!モテカーになれるか!?(笑)

新型パサート試乗しました!内装はアウディに迫るか?!価格もおさらい。


今回はその続きで、新型パサートヴァリアントの助手席や後席・ラゲッジの内装を見てみたいと思います!

PASART39.jpg

パサートにはセダンと、ワゴンのヴァリアントがありますが、実用性のあるワゴンのほうが圧倒的に売れているそうです。
個人的にはセダン愛なので(笑)、セダンを選びたい気持ちはありますが…
でも実用性をとってしまいそうな気もします^^;


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・評価・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 



では今回はさっそく、新型パサートヴァリアント ハイラインの内装の続きから見てみましょう。

PASART16.jpg
↑クリックで拡大します。

水平基調のインテリアデザインは、シンプルで高品質!
ピアノブラックのパネルはハイライン以上に装備。
木目調のパネルはあくまで木目調。本杢目ではないそうです。



前回は運転席周りを見てきたので、今回は助手席から。

PASART26.jpg

ダッシュボードはエアコンのルーバーが中央から繋がるデザインと木目調のパネルがアクセントになっています。



新型パサートヴァリアント ハイラインのグローブボックスはこんな感じです。

PASART25.jpg

中はちゃんと起毛仕上げになっています。
SDカードのスロットやETC、CDのスロットインがここに集約されています。
見た目的に隠してあるのはGOOD!

PASART24.jpg

ただ、その分、グローブボックスは狭め。



続いて、新型パサートヴァリアント ハイラインのオーバーヘッドコンソールです。

PASART12.jpg

ルームランプ類はちゃんとLEDになっています。
ミラーは新型トゥーランのほうがフレームレスタイプでいい感じでした。


オーバーヘッドコンソールにはサングラスホルダーが備わります。

PASART13.jpg



続いて、新型パサートヴァリアント ハイラインの後席も見てみましょう。

PASART21.jpg

あたり前のように、後席のドアヒンジも鋳造製。



新型パサートヴァリアント ハイラインの後席ドアの内側をチェック。

PASART20.jpg

さすがに抜かりなしのクオリティ。
アームレストの部分もソフトパッドになっています。



新型パサートヴァリアント ハイラインでは後席にも木目調パネルになっていますし、スピーカー周りにはシルバーの加飾も備わって質感高いですね。

PASART19.jpg

続いて新型パサートヴァリアント ハイラインの後席シートを見てみましょう。

PASART18.jpg

後席にもドアシルプレートが付いていますね。

新型パサートヴァリアント ハイラインの後席はさすがに広いですね!
シートの座面もたっぷりとしています。

FFベースのパサートならではの広さ。
でも、センタートンネルがあるんですね?



新型パサートヴァリアント ハイラインの後席にはアームレストが付いています。

PASART17.jpg


新型パサートのコンフォートライン以上のグレードには、後席も含めた3ゾーンフルオートエアコンディショナーがついています。

PASART15.jpg

パネルも質感は良いですね。



後席のルームランプももちろんLED。

PASART14.jpg




つづいて、新型パサートヴァリアント ハイラインのラゲッジも見てみましょう。

PASART07.jpg

パワーテールゲートはハイライン以上に標準装備。
ハイラインには、EASY OPENという、鍵を持ってラゲッジ下に足を入れるとテールゲートが開く機能も備わります。


新型パサートヴァリアント ハイラインのラゲッジは開口部も広くて使いやすそう。

PASART11.jpg

新型パサートヴァリアントのラゲッジ容量は、650L


ラゲッジ側にも後席を倒すレバーがあります。

PASART09.jpg

後席を倒せば1780Lまで拡大します。

PASART08.jpg

ちなみに、パサートのセダンでは、トランク容量586L、後席を倒せば1152Lまで拡大します。
こうして比べると、ワゴンのヴァリアントのほうがだいぶ広いですね。



ラゲッジアンダーボックスにはスペアタイヤはありません。

PASART10.jpg

スペアタイヤはトレンドライン以外には備わらず、それ以外はモビリティタイヤという、パンクしにくいタイヤが装備されているのでスペアタイヤはありません。

ランフラットタイヤとは違って、サイドウォールが厚くなっているわけではないそうで、乗り心地が犠牲になること無く、パンクしても自己修復するタイヤだそうです。


と言った感じで、3回にわたって、新型パサートヴァリアント ハイラインの内外装について見てみましたがいかがでしたか?

個人的にはシンプルで飽きの来ない道具感があるインテリアの評価は高いです。
実用性も良く、広さも良く、質感も担保しています。
ただ、面白みや色気と言った部分はライバルに対して二の次になっている印象です。

400万円以上くらいになる価格帯ということを考えると、そうした嗜好性の部分も重要になると思うんですが。
でも、エクステリアは結構好きなんですよね。
ここまでワイド&ロー感があるエクステリアも珍しいです。

あとは、前回も書きましたが、バーチャルコクピットの採用と、ディーゼルエンジンの搭載が加われば商品力もグンと上がるんですけどねぇ。

というところで、内外装のインプレッションは終了。
残るはドライブフィール編ですが、それはまた次回以降でお届けしたいと思います!

お楽しみに^^


ワンダー速報は毎日更新!
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



ということで、新型パサートなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…








2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









新型パサートの動画がありましたので、共有しておきますね!





では次回のワンダー速報もお楽しみに!












 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント