今回は、試乗させてもらったポルシェマカンの最上級グレード、マカンターボ(Macan Turbo)のエクステリアをインプレッションしてみたいと思います!

ワンダー速報では初のポルシェ試乗となりましたが、果たしてその感想やいかに…?
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | PORSCHE PRIDE&PROGRESS 偏愛グラフィティ 新品価格 |

まずはポルシェマカンのグレード展開と価格をご紹介。
ポルシェマカン 2Lターボ(252PS)4WD 7速PDK 6,850,000円
ポルシェマカンS 3Lターボ(340PS)4WD 7速PDK 8,050,000円
ポルシェマカンGTS 3Lターボ(360PS)4WD 7速PDK 9,390,000円
ポルシェマカンTurbo 3.6Lターボ(400PS)4WD 7速PDK 10,660,000円
となっています。
さすがにどれも良いお値段。
しかもこれが素の価格なので、あれこれオプションを付けると100万円単位で増えていきます…
さて、そんなポルシェマカンのグレードの中で、今回試乗させてもらったのは、ポルシェ マカンTurbo!
ポルシェ マカンシリーズの中での最上級。
3.6Lのターボを搭載し、最高出力は400PS!
価格も1066万円!!
いや~、価格がよくわからないレベルになってきました(笑)
ここまで高くなると、オプションがいくらかかろうともどんぶり勘定になってしまいそうです^^;
さて、ポルシェマカンのグレードと価格が分かったところで、ポルシェ マカンターボのエクステリアを見てみましょう!

初めて近くで見るポルシェ マカンですが、非常にカッコイイです!
イメージしていたよりも小柄で、意外とコンパクトな印象を受けました。
がしかし、ポルシェ マカンターボのサイズは、
全長4,699 mm×全幅1,925 mm×全高1,625 mm、ホイールベース2,805 mm
と、イメージしているより相当ワイドなボディサイズ。
レクサスNXのサイズは全長4,630mm×全幅1,845mm×全高1,645mm、ホイールベース2,660mm
メルセデスGLCのサイズが、全長4,656mm×全幅1,890mm×全高1,639mm、ホイールベース2,870mm
となっているので、ポルシェマカンはそれらよりも長いボディにワイドな全幅です。
ホイールベースに関しては、メルセデスGLCが一番長いんですね。
パッと見は、適度なサイズ感かな?と思っていましたが、1.9mを超える全幅は、レクサスRXよりも幅広いので停める場所を選びそう。
でもその分、ワイドなボディは安定感がある見た目でカッコイイです。
こちらの試乗車のポルシェマカンターボは、パラジウムメタリックというカラーです。
例によって、メタリックカラーは16.3万円のオプション料金がかかります。他のメーカーの倍くらい高いですね^^;

↑クリックで拡大します。
どこからどう見てもポルシェにしか見えないデザインはさすが。
まさに小さいカイエンといった見た目は、カイエンよりも平べったいので、よりスポーティな印象を受けます。
ポルシェマカンターボのフロントを近くから。

ライトもシャープになっていて、カッコイイですよね。
ポルシェマカンターボには、バイキセノンヘッドライト(ポルシェダイナミックライトシステム付)や、LEDフォグランプが標準装備。
他のグレードだとオプション扱いだったりします。

個人的には、オプションで用意されているLEDヘッドライト(20.1万円)がカッコイイので、それも気になるところ。

ヘッドライトの中身が変わると、顔の表情が結構変わりますよね。
そんなポルシェマカンターボのフロントをアップでどうぞ。

SUV人気の昨今ですが、ポルシェはポルシェなりのSUVを出してきますね。
試乗して分かりましたが、乗ってみてSUVという感じが全くしないほど、その走りは腰高感がなくスポーティでした。
試乗インプレッション編はまたのちほど…
さて、続いてポルシェマカンターボのホイールですが、試乗車にはポルシェマカンターボに標準装備の19インチアルミホイールが装備されていました。

こちらのホイールですが、悪くはないんですが、個人的には他のホイールを履かせたくなりますね。
ポルシェはオプションが豊富に用意されているので、見積りを作りましたがすごく時間がかかりました^^;
赤いブレーキキャリパーはポルシェマカンターボの専用装備。

続いてはサイドビューと行きたいところですが、ポルシェマカンターボのサイドビューが駐車場がいっぱいで撮れなかったので、代わりに中古車として販売されていたポルシェマカンSで撮っておきました。

↑クリックで拡大します。
ポルシェマカンのサイドビューもカッコイイ!!
ロングホイールベースと低めの全高が相まって、とてもスポーティですね。
サイドに走るサイドブレード(ドアモール)が、サイドビューを引き締めています。

このサイドブレードのマテリアルは、オプションでいろいろ変えられます。
ボディ同色も選べるようになっていました。
続いて、ポルシェマカンターボのリアです。

ポルシェマカンのリアコンビネーションランプは、中央がエグれたような不思議なデザインとなっています。
左右に長いリアコンビネーションランプは、個人的にはとてもカッコイイと思います!
続いてリアビューをご紹介したいところですが、ディーラーの駐車場で隣にも車が停まっていて、離れて撮ることができませんでした^^;
ポルシェマカンターボのリアで特徴的なのは、左右2本ずつ、合計4本出しのマフラーが四角いのがお見せできればよかったんですが。
代わりに、マカンSの写真でも掲載しておきますね。

ポルシェマカンS、マカンGTSのマフラーはオーバル2つが左右に出ているタイプ。
これはこれでカッコイイと思います。
と言った感じで、ポルシェマカンターボのエクステリアをサラッと見てみましたがいかがでしたか?
個人的には、調度よいサイズ感だと思っていたんですが、まさか全幅があんなに広いとは思っていませんでした。
じつはカイエンともほとんど同じ全幅だとか。
そんな1.9mを超える全幅に、低めのルーフ、そして短い全長を兼ね備えたポルシェマカンのエクステリアは、カッコイイのはサイズを見てもわかりますよね。
それらをポルシェならではの文法でデザインされ、SUVなのにワイド&ローとも言える、スポーティなエクステリアになっています。
見積りをして分かりましたが、ポルシェはカスタマイズできる幅が本当に広いんですね。
エクステリアも、グレードを問わず、いろいろなオプションを装備できるので作る楽しみがあります。
ベースグレードでも上位グレードと同じアルミホイールが選べるので、見た目だけにこだわったカスタマイズもできるんですね。
これはいいなぁ。
今回は、ポルシェマカンターボの取れ高が少なかったせいで、ちょっと短めでしたので、次回以降ではマカンSも撮ってきましたので、そちらも併せてお届けしたいと思います。
お楽しみに^^
ポルシェマカンの動画がありましたので、共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ^^
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、ポルシェマカンなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくは行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


「うちの車はボロボロだし修理歴もあるから…」と諦めている方!
もしも事故ってしまって修理が高額になってしまったり、ボロボロだから廃車にするしかない!などと言われたら、事故車を売るという手段もありますよ↓
事故をした。修理・廃車よりも買取がオトク。

もし事故ってしまってお困りの方は、廃車にする前に事故車買取りも検討されてみてはいかがでしょうか?
廃車費用を取られるくらいなら、事故車を売ったお金で新しい車を買う資金にするというのも、賢い方法ですよ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- マカン
見た目だけでも品格高い感じがしていいですね~
さすがポルシェって感じがします。
You Tubeでオモシロイ動画を見つけました。
「カーグラフィックTV SUVは進化する! マカン他」
もう見てらっしゃるかも・・
マカンのベースグレード(2000cc直立4気筒 直噴シングルターボ)ならドラヨスさんの車より安いですね。(笑)
マカンS(3000cc V6 直噴ツインターボ)がコストパフォーマンスを考えると魅力的。
マカンターボはロマンを感じます。
子供の頃、ポルシェ930ターボに憧れました。
今でいう911シリーズなんですかね~
カイエンは958
マカンは何ですかね?(笑)
- Re: No title
- 釣り師さん、コメントありがとうございます。
カーグラフィックTVは見ましたよ^^
SUV対決でNXが一位になってたやつですかね。
マカンの2Lターボでもセルフ見積もりしてみましたが、安全装備やらアルミホイールなどを付けると、結局1000万近くなってしまいました^^;
オプション付けなければそれなりに安く乗れるんですが、それだと今乗っている車より装備を落とさなくてはならなくなるし、悩みどころですね。
コメントの投稿
トラックバック