前回までは、ポルシェマカンの最上級グレード、ポルシェ マカンターボ(Macan Turbo)のエクステリアと運転席周りをインプレッションしました↓
ポルシェ マカン試乗しました!やっぱカッコイイ!マカンターボのエクステリアをチェック!
ポルシェ マカン試乗しました!内装の評価はいかに?!
今回は前回からの続きで、ポルシェマカンターボの内装の後編です!

やっぱりポルシェは一度見て触って乗ると、欲しくなる魅力がありますね。
私もいつかは所有したいと思った次第です。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() |

では今回はさっそくポルシェマカンターボの内装の続きからお届けしたいと思います。

↑クリックで拡大します。
ポルシェマカンターボの前席全景はこんな感じです。
インテリアのデザイン自体は非常にオーソドックスながら、シフトの左右に並ぶボタン類の多さで、ポルシェらしさが認識できます。
また、ステアリング中央にあるポルシェのエンブレムは存在感ありますね!
普通に質感は高いのですが、1000万円オーバーの車としてみると、メルセデスのSクラスの安いグレードとも同じ価格帯になってくると思いますが、それらと比べてしまうと感動するほどの内装のクオリティという感じでもないです。
まあ比べるところが違うと思いますが^^;
ステアリングや、ドアトリムやスイッチ類の質感は高く、ポルシェに乗っているんだという高揚感はありますね。
続いて、ポルシェ マカンの助手席側も見てみましょう。

カーボンのオーナメントパネルはオプションです。
グローブボックスはチェックしそこねました。
ポルシェ マカンのオーバーヘッドコンソールはこんな感じです。

パノラマルーフなどの操作スイッチなどが並びます。
室内灯はLEDだったと思いますが、LEDはオプションだったなぁ…
続いて、ポルシェ マカンの後席も見てみましょう。

駐車スペースが狭かったのでドアを全開にして撮影できませんでした。
ポルシェ マカンの後席には、ドアシルプレートなどは無いみたいですね。
ポルシェ マカンの後席ドアの内側はこんな感じです。

リアドアにもカーボンのオーナメントパネルが備わりますが、先ほども申し上げたとおり、カーボンパネルはオプションです。
ステッチ付きの革張りであったり、ウインドウスイッチにメッキ加飾が付くなど、質感は当たり前に良いですね。
ポルシェ マカンの後席足元はこんな感じです。

さすがに広々とはいきませんが、ミドルサイズのSUVとしては普通の広さだと思います。
前席のシートバックにはポケットなどは標準では備わらないみたいです。
ストレージパッケージという44,000円のオプションを付けると、シートバックポケットが備わります…
このようになんでもかんでもオプション扱いなので、普通の車同様の装備にすると必然的にかなりの価格までいってしまいます。
ポルシェ マカンの後席にはアームレストが備わります。

カップホルダー付き。
この辺りの質感は普通です。
センターコンソール後端には、エアコンのアウトレットが備わり、シルバー調の加飾も付いて質感はなかなか良いですね。

続いて、ポルシェ マカンのラゲッジも見てみましょう。

オートマチックテールゲートは全グレードに標準装備です。

これは嬉しいですね。
さすがに1000万円級のSUVなら付いていて欲しいと思うところですが、ポルシェは普通のメーカーの価格帯とはまた違うレンジにいるので、通常のモノサシで測れない部分もありますが。
ポルシェ マカンのラゲッジスペースはこんな感じです。

思っていた以上に広いなぁという印象です。
ラゲッジ容量は500Lとのこと。
レクサスRXのラゲッジスペースが47Lのデッキアンダースペースを含めて553Lなので、ほぼ同じくらいのイメージでしょうか。
サイズや車の成り立ちから想像していたよりも、ポルシェ マカンのラゲッジは十分実用性が有ると思いました。
さらに、後席を倒せば、最大1500Lのラゲッジスペースになります。
ポルシェ マカンのラゲッジアンダーには、ちょっとしたアンダーボックスがありました。

こうしたちょっとした隠しておける収納スペースって大切。
スペアタイヤなどは無いみたいですかね?
と言った感じで、ポルシェ マカンの後席やラゲッジの実用性を見てみましたがいかがでしたか?
「ポルシェ=走り」というイメージで、実用性は二の次かと思っていたら、予想よりも全然実用性があって普段使いにも適していそうなポルシェ マカン。
なるほど、売れているのは納得ですね。
昨今のSUVブームも相まって、今までポルシェに乗ったことがない新規のユーザーの囲い込みにも成功しているようです。
一時期は納期が1年くらいと言われていたポルシェ マカンですが、先日聞いた際には、グレードにもよりますが、6ヶ月〜8ヶ月くらいの納期となっているようです。
一時期よりは短くなりましたが、まだ半年以上は納車待ちが必要みたいですね。
消費増税前に納車したいのならば、早めに商談したほうが良いかもしれませんね^^;
1000万円クラスの価格帯なので、2%の増税とはいえ数十万円のコストになりますから。
さて、3回にわたってポルシェ マカンの内外装を見てきましたが、次回以降はついに試乗ドライブフィールのインプレッションとなります。
お楽しみに^^
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、ポルシェマカンなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくは行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


「うちの車はボロボロだし修理歴もあるから…」と諦めている方!
もしも事故ってしまって修理が高額になってしまったり、ボロボロだから廃車にするしかない!などと言われたら、事故車を売るという手段もありますよ↓
事故をした。修理・廃車よりも買取がオトク。

もし事故ってしまってお困りの方は、廃車にする前に事故車買取りも検討されてみてはいかがでしょうか?
廃車費用を取られるくらいなら、事故車を売ったお金で新しい車を買う資金にするというのも、賢い方法ですよ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- マカンのリクエストを取り上げていただきありがとうございます。
次はいよいよ試乗ですね。
ポルシェというブランド意識を極力除外して、快適性、刺激性、そしてSUVとしての実用性において、NX,RXに比べ、初期投資、維持費の高さを補って余るほどの魅力があるものか、ドラヨスさんの試乗記をおねがいいたします。
- お久しぶりです(^_^)
久しぶりに見たら僕が以前リクエストしたマカンじゃないですか!
いやー、ありがやー。
ただ、ポルシェは本当に何でもかんでもオプションですからね(-_-;)
素のマカンやマカンSの標準内装ってどんなものなのかいくらネットで検索しても出てこないですし、、。
いやー、欲しいなぁ、、。
と言いつつ、実はつい先日プジョーの308SW GT Lineを契約してしまいました( ̄▽ ̄;)
ワンダー速報ではプジョーはまだ一度も取り上げていないと思いますが、2014のヨーロッパカーオブザイヤー、昨年のインターナショナルカーオブザイヤーを受賞している車ですので、是非一度ワンダー速報で!(>_<)
ちなみに東京モーターショーでもツートンカラーで話題になった308GTIは価格も決定したようで日本デビューも目前の様です。
ということで、ドラヤスさんの購入可能性も無いとは言い切れないと思いますので是非!
- 訂正
誤)インターナショナルカーオブザイヤー
正)インターナショナルエンジンオブザイヤー
- Re: No title
- すまはさん、コメントありがとうございます。
マカンはやはりそれなりに価格はしますが、実用性に関しては十分だと思いました。
維持費に関してはわかりませんが、車検とかは高いと聞きますね。
車検通す前に売ってしまうかですね(笑)
コスパで考えたら、RXのほうが全然買い得感はあると思いますが、走りの性質やブランド力などはポルシェのほうがやはり上ですね。
走りはまったく別物です。
どちらが好みかは別として、方向性が違いますね。
- Re: タイトルなし
- けいまんさん、コメントありがとうございます。
リクエストも他にも多数頂いていたので、ようやくマカンのレポートができたという感じですが^^;
マカンSの内装も撮ってきましたので、またの機会にお届けしますね^^
でも私もいつかはポルシェに乗ると夢見ています。
プジョーご契約おめでとうございます。
久しくプジョーやシトロエンも訪問していないので一度見てこようかなぁ。
308GTIが出たタイミングとかで行ってみようかな。
- 是非!
ラテンの車も最近は内外装の精度が飛躍的に上がってますので、僕も久しぶりにプジョーディーラーに足を運んで実車を見て驚いた程です。
楽しみにしてます(^O^)
- Re: タイトルなし
- けいまんさん、コメントありがとうございます。
プジョーといえばBMWからエンジンを供給されているかと思っていましたが、なかなか出来が良いみたいですね。
機会があれば近いうちに見てみたいと思います。
コメントの投稿
トラックバック