新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 01【ナビ画面がデカイ!】

不定期でお届けしている新型レクサスRX450h納車後インプレッションシリーズです。

毎回、愛車の納車されて分かった「良い所」「悪い所」というのをやっていますが、今回のRX450hに関しても、またシリーズでお届けしたいと思います。

そろそろ、納車待ちで修行していた人たちも続々と納車される頃だと思いますが、未だ修行中の方や、これからレクサスRXの購入を検討されている方のためにも、人柱組としてはインプレッションをしていきたいと思います(笑)


まず今回は「新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所」です。

その第一回目のテーマは…

RX_2016021000495273f.jpg

ナビ画面です!



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)





※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 




レクサスRX450h F SPORTが納車されて、早いもので2ヶ月以上が経ちましたが、乗っていて良いなと思うのは、やっぱりナビの画面がとにかくデカイ!!ということ。

RX200t61_20160210010900d4f.jpg

地図画面が大きいことはいいことだwww

って単純な理由もあるんですけど、それだけじゃないです。



GSやLSでも同様だと思いますが、ナビ画面が左右に分割できるんです。

RX_20160210005557b58.jpg

画面分割した際には、左画面は地図かテレビ(ブルーレイ)がメインで、右の画面には、地図、エアコン設定、メディア(音楽)の曲名、エネルギーモニターなど、好きなものを選んで表示できます。

これによって得られるメリットとしては、ブルーバナナのTVキャンセラーとの相性がすごく良いということ!!

TVボタンを押すと、分割している左側の大きい画面のほうにテレビが表示されます。

テレビキャンセラーをつけてないと、当たり前ですが走行中はテレビは表示されません。

納車後すぐにシンクデザインさんに行って、ブルーバナナのTVキャンセラーを取り付けてもらいましたが、その時の記事は以下をご参照ください↓

新型レクサスRX ブルーバナナTVキャンセラー 付けてもらいました。

私はCT200h、IS300h、NX200t、そして今回のRX450hと、TVキャンセラーはずっとブルーバナナさんのものを使っています。


ブルーバナナ99 SNTC-M14R1 ■ ナビコントローラー / ナビ キャンセラー ■ テレビコントローラー / テレビ TV キャンセラー

価格:31,104円
(2015/12/20 15:20時点)
感想(3件)





今回のRX450hは、画面が2分割された左側お大きい方にテレビが表示され、右側のほうに地図を表示することができるので、テレビと地図の同時表示が実現しています!!
地味に素晴らしいことだと思いませんか?!www

NXやISでは7インチと小さいナビ画面だったので、ナビ画面にテレビを表示したら、メーター内のマルチインフォメーションディスプレイでナビの方向指示などをチェックしていました。
それをしなくても、ナビ画面が右側に表示されるのは画期的です(笑)




先日のブログでも書きましたが、レクサスAppsの「いつもNAVI スピード注意」を使っていても、オービス注意の割り込み画面が入っても、右側の地図は活きるので便利です。

RX01_20160209001252f4d.jpg


レクサスにはレーダーいらず?レクサスApps「いつも NAVI スピード注意」使ってみた


上記のように、右画面と左画面でそれぞれ縮尺の違う地図を表示することもできます。
ちなみに、前回も書きましたが、テレビを表示しているとオービス警告が出ませんのでご注意を。



と言った感じで、「新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所」の第一回目は、ナビ画面が大きいこと!でした^^

レクサスRXを購入検討されている方は、参考にしていただければ幸いです^^




記事がイイネと思ったら「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



Hotfield レクサス RX 200t/450h 20系 フロアマット / プロフォンドブラック

新品価格
¥16,200から
(2016/2/10 12:41時点)







ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…








2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!












 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

オーナーでないと分かりにくいことまで詳しく紹介してもらえていつも参考にさせてもらってます
よければアダプティブハイビームやレーダークルーズなんかについても詳しく紹介してもらえるとありがたいです。
No title
連日、紹介していただいてありがとうございます!!納車はまだまだ先ですがおかげさまで、新型RXにだんだん慣れてきたような気がします。内装がダークローズ、アルミ以外はボディー色もオプションもほぼドラヨスさんのRXと同じです。レポートを拝見しながら妄想しまくっております。これからもレポ楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

すごく参考になります
いつも拝見させて頂いています。
昨年末にRX450hバージョンLを契約しました。
納期は5月頃とのことで、特にRX情報を楽しみに
しています。今後も期待と楽しみを大きく
持ちながら参考にさせて頂きます。
Re: タイトルなし
oooさん、コメントありがとうございます。


ワンダー速報では、ネットからのアッセンブル記事ではなく、自分が見聞きして思ったオリジナルの記事をを書くようにしています。

特に、自分が身銭を切って買った車については、オーナーじゃなければわからないことを書くようにしています^^
レーダークルーズコントロールやアダプティブハイビームですね、リクエスト承りました^^

Re: No title
ZAKIOさん、コメントありがとうございます。

主にネタが切れた時にはRXの記事が増えると思います(笑)
やはり納車待ちの期間や検討中の期間が、一番情報がほしい時ですものね。
私もその気持ちがわかりますので、ブログを書いているというのもあります。

今後もRXのネタはアップしていきますのでお楽しみに^^
Re: すごく参考になります
ゆうのパパさん、コメントありがとうございます。

ご契約おめでとうございます^^
納期はまだまだ長いですねえ。

長い納車待ちの修行中は、ワンダー速報でお楽しみくださいませ^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 車体もデカイがナビもデカイ!
匿名K様、コメントありがとうございます。

納車時のムービー拝見しました。
専用キャリアで運ばれてくるディーラーもあれば、今は普通のキャリアで陸送されてくることも多いと思います。
動画の投稿主や、映っているディーラーさんに影響があることも予想されるので、当ブログでの紹介は控えさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
こんにちは,スーパー夢やすらぎ号です。

最近は,市販のナビでも大画面化が進んでいて,大画面ナビがかなり普及しているとはいえど,ナビ画面が大きいのはいいですねえ。
なにせ,NXは7インチでしたので。

しかも,今回のレクサスRXは,今までの初期型GSやLSでは不可能だった,地図の全画面表示までできるようになったので,とても使い勝手がよくなったと思います。

どうせなら,テレビなどのAV映像や,パノラミックビューモニターも全画面表示できればいいですねぇ。

私は,「スーパー夢やすらぎ号」を名乗っていますが,鉄道ではなく,クルマが趣味なので,これからもよろしくお願いします!!
Re: タイトルなし
スーパー夢やすらぎ号さん、コメントありがとうございます。

地図の全画面表示はGSやLSでは出来なかったんですね。
知りませんでした^^;
テレビはアスペクト比の関係で全画面にしても左右に黒いエリアが出るだけになってしまいます。

コメントの投稿

非公開コメント