前回までのポルシェマカン特集はこちら。
まずは試乗させてもらったマカンの最上級グレード、マカンターボのインプレッション↓
ポルシェ マカン試乗しました!やっぱカッコイイ!マカンターボのエクステリアをチェック!
ポルシェ マカン試乗しました!内装の評価はいかに?!
ポルシェ マカン試乗しました!後席やラゲッジの実用性の評価は?納期情報も!
ポルシェ マカン試乗しました!やっぱりひと味違う!ドライブフィールの評価は?
そして、もし自分がマカンを買うならと、見積もりしてもらったのがこちら↓
ポルシェマカン見積りました!マカンの価格はやっぱり高いのか?!
で、その後に中古の展示車が置いてあったので、それも撮らせてもらっていました。
その展示車が、ちょうど見積りをしたマカンSでした。

今回は、いくつかリクエストをいただいたので、マカンSの内外装を簡単にフォトインプレッションしてみたいと思います。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
ポルシェマカンSの価格などは、上記に挙げた過去記事を参照していただくとして、さっそくマカンSのエクステリアを見てみましょう。

こちらのポルシェマカンSは、走行距離は1500kmくらいの浅走行の中古車ながら、価格は900万円を超えていました^^;
さすがにお高いですね。
白のマカンもカッコイイですね。
ポルシェマカンSを正面から。

コンパクトに見える印象のマカンも、全幅はカイエンと1.5cmくらいしか変わらない1925mmもあります。
スタイリングは、先日お届けしたマカンターボと基本的に同じですが、フォグランプやバンパー形状が違います。

↑マカンターボはLEDフォグランプが標準装備。
マカンSに同様の装備を付けるとなると38.9万円かかります。
やっぱりオプションが高い印象…
ポルシェマカンSのヘッドライトはバイキセノンヘッドライトが標準装備。

個人的には、先日も言いましたがLEDヘッドライトをオプション装備したいところですが、これも20.1万円と高いからなぁ。

↑これがLEDヘッドライト。見た目はこっちのほうが好みです。
続いては、ポルシェマカンSをサイドから見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
マカンのサイドシルエットはオーバーハングが短く、全高もSUVとしては低めに抑えられているのでスポーティ。
マカンは、サイドに走るサイドブレードと呼ばれるプロテクションモールが印象的。

マカンターボには、ボディ同色サイドブレードが標準装備になります。
マカンSでもカーボンやボディ同色のサイドブレードにオプションで変更できますが、個人的にはここは無塗装のもので十分かなと思います。
マカンSのフロントサイドを見てみましょう。

こちらの展示車には私が買うならぜひ付けたいと思っていた、20インチRSスパイダーデザインホイールがオプション装備されていました。

こういうメッシュホイールはすごく好きです。
ただし、こちらのホイールのオプション価格は45.4万円。
マカンターボとの差は、標準装備されるホイールのデザインもそうなのですが、マカンターボには赤いブレーキキャリパーが装備されます。

見た目でのアクセントとしてはインパクトありますね。
続いては、マカンSのリアも見てみましょう。

この前のマカンターボを紹介する際に、マカンSのリア写真を使わせてもらったので、同じ画像も幾つかありますがご容赦下さい。
マカンのリアはシンプルで個人的にはデザインは好みです。
特に、立体的にえぐれたようなデザインになっているリアコンビネーションランプは特徴的。

暗くて伝わりにくいと思いますが^^;

横に切れ長でシンプルな造形はイイですね。
カイエンよりマカンのリアのほうが好きです。
マカンSのマフラーは左右2本ずつの4本出し!

オーバルタイプのマフラーですが、マカンターボは四角いマフラーが4本出しになるのでデザインが変わります。
と言った感じで、リクエストにお応えして、ポルシェマカンSのエクステリアをグルっと一周見てみましたがいかがでしたか?
マカンターボとの差は、フロントのLEDフォグやバンパー形状、サイドブレードのボディ同色、リアのマフラーのデザイン、赤いブレーキキャリパーなどが主な違いとなります。
個人的にはサイドブレードはボディ同色じゃないほうが見た目が引き締まって好きですし、LEDフォグやフロントバンパーのデザインはマカンターボのほうが好きですが、オプション価格が高額なのでそこまではこだわらなくても良いかなという印象。
なので、自分で買うなら、という見積りはマカンSにしたのですけどね。
一方で、見た目でこだわるならホイールはRSスパイダーホイールはぜひとも付けたいオプションですが、こちらも45万円とかなり高額なのが難点。
まあタイヤ&ホイールは得てして高いものですが。
このホイールを付けるだけで、相当かっこ良くなるので、高いとしても妥協しないオプションになりそうです(笑)
でも、こうして見た目のオプションを付けるなら、最初からメッシュホイールを履いているポルシェマカンGTSの価格に近づいてしまうという…
これは悩みどころですね^^;;;
どのグレードを買うにせよ、ポルシェマカンだとざっくり1000万円くらいは必要という感じですね。
私も、「いつかはポルシェ」と夢見ているので、それを目標に頑張りたいと思います(笑)
次回は、マカンSの内装もご紹介します。
お楽しみに^^
アップされたばかりのレクサスRXとマカンの対決ムービーがありましたので共有しておきますね!
清水さんもRXを結構褒めていますね。
これは実に興味深い…
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、ポルシェマカンなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくは行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


「うちの車はボロボロだし修理歴もあるから…」と諦めている方!
もしも事故ってしまって修理が高額になってしまったり、ボロボロだから廃車にするしかない!などと言われたら、事故車を売るという手段もありますよ↓
事故をした。修理・廃車よりも買取がオトク。

もし事故ってしまってお困りの方は、廃車にする前に事故車買取りも検討されてみてはいかがでしょうか?
廃車費用を取られるくらいなら、事故車を売ったお金で新しい車を買う資金にするというのも、賢い方法ですよ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 私は
- 私は結局、マカン高すぎて手が出ず。RX納期かかり過ぎで断念。NXが1年半乗って476万と高値がついたことでレクサスを離れることに。結局GLCにしました。レクサスになれているので納期2週間は衝撃です。GLCは、cクラスより乗り心地がかなり角がとれていてランフラットとは思えない感じです。一度試乗してくださいませ
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: 私は
- isrxrxnxさん、コメントありがとうございます。
GLCご契約おめでとうございます!
納期2週間は早いですね!
GLC、商品力高いと思います。
私もぜひ試乗してみたいです!!
NXも高値で売れましたね!
1年で売った私とあまり変わらない価格ですね。
GLCは9速ATだし4MATICだし、装備は申し分ないですよね。
タイミングがあっていれば買っていたかも。
- Re: GLC
- 匿名p様、コメントありがとうございます。
個人的にも気になっている一台ですので、ぜひとも試乗はしてみたいと思いますし、見積もりもしてもらいたいですね。
でも、買うならディーゼルですかねぇ。
オプションとか込みでどのくらいの価格になるか、興味はありますね。
試乗したらレポートしますね!