マツダデミオXDのココが良い! 納車されてわかった良い所 02 オーディオ

不定期連載のマツダデミオXDの納車されてわかったシリーズをお届けしていますが、久しぶりの今回は「デミオの良い所です!



以前に掲載したマツダデミオXDの納車後インプレッションの記事は以下をご参照くださいませ↓

マツダのディーゼルは大丈夫!デミオXD納車後インプレッション1!燃費も満足!


マツダ デミオXD 納車後インプレッション2!内装の評価は?


マツダ デミオXD 納車後インプレッション3!後席や荷室はやっぱり狭いか?


マツダ デミオXD 納車後インプレッション4!ディーゼルのドライブフィールの評価は?


納車されてわかったシリーズでは、悪い所としてアンテナがカッコ悪いということを書きました。

マツダデミオXDのココがダメ! 納車されてわかった悪い所 01 アンテナが…

それがまさか年次改良でシャークフィンアンテナに変わるとは(笑)
マツダ、やりますな!


そして前回お届けしたデミオの良い所は「ウインカー」でした。

マツダデミオXDのココが良い! 納車されてわかった良い所 01 ウインカー


今回お届けするマツダデミオの納車されて分かった良い所は「オーディオ」です!

demioXD08_20160216000848497.jpg



今回は、小ネタなので、文量が少ない分、未公開フォトを多めにアップしたいと思います。
デミオを購入検討している方は、参考にしていただければ幸いです。


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。


 




今回のフォトも、以前にお届けした長野県白馬村にあるホテルグリーンプラザ白馬で撮ったものの中から未公開フォトでお届けします。

demioXD01_201602160008314e5.jpg
↑クリックで拡大します。

夏に一泊しましたが、車を撮るにはなかなかいいロケ地だと思います^^



マツダデミオには、ロードスターのようにBOSEのサウンドシステムなどのオプションは用意されておらず、なんてことはないフツーのオーディオなんですが、これが意外と音質が悪く無いと思うわけです。

そりゃ、上位クラスのアクセラなどと比べたら劣る部分もあるんでしょうけども、140万円そこそこから買えるコンパクトカーということを考慮すれば、十分健闘しているほうなんじゃないかなと。

前回の記事でヴェルファイアのJBLが意外とフツーと書いておいて何ですが^^;
デミオのなんてことはない純正オーディオでも意外と悪く無いと思ってます。

demioXD07_20160216000847eb8.jpg


私はオーディオに関しては完全に素人で、いつも聴いてる音源も、iPhoneからのBluetoothで飛ばしているので、クリアだとか圧縮がとか、そのへんのクオリティは全然重視してないんですが、それでも普通に聴く分には十分なんじゃないかなと。

まあ最初から期待してなかった分、意外と聞けるので個人的に評価が高くなっているのもあると思いますが、ブルートゥースで聞いてるレベルなら個人的には満足しています。
オーディオは追求していけば沼が待っているので、私はそこまでは追いかけませんが^^;

私は高校時代からジャズをやっており、大学ではビッグバンドサークルに入っていて、卒業後も趣味で2ヶ月に1回くらいライブ活動をしています。
かれこれ音楽を趣味で20年以上やっている身の割には、音質に関して無頓着なのも我ながらどうかと思いますが(笑)
でも、どうせ良い音で聞くなら、ロードノイズなどがついてまわる車の中じゃなくて静かな部屋で聞きたいと思ってます。

demioXD06_20160216000845276.jpg

私は、車内では音量もそれほど大きくして聞くわけでもないので、ドアからビビリ音がしてしまうこともないです。
マツダコネクトのオーディオ設定で、簡単なイコライザーのような音質を調整する機能もありますので、高音域・中音域・低音域で好みのバランスに調整することができます

最低限の機能ではありますが、まあ標準のオーディオならこんなもんかなと。


demioXD04_201602160008367bd.jpg


オーディオ系に関しては輸入車のほうが音がいいイメージがありますので、普段輸入車に乗っている人からしたらまだまだなのかもしれませんが、トヨタ系の標準オーディオに慣れてしまっている身体としては、デミオの標準オーディオなら、価格を考えたら健闘しているんじゃないかなと思いました。


demioXD02_2016021600083401c.jpg


また、Bluetoothにも対応していますし、デミオのL packageならステアリングホイールのスイッチも付いてますので、レクサスから乗り換えても不満なく同様な操作ができているのもストレス無くていい感じ。
私のデミオXD Touring L packageは、コミコミ乗り出しで220万円くらいでしたが、かたや850万円のレクサスRX450h F SPORTと乗り比べても不満が少ないって、これって結構凄いことだと思います。

demioXD05_20160216000839122.jpg


マツダのクルマ造り、個人的にはとても好感が持てています。
コンパクトカーにもそれを踏襲しているのがすごいんですよね。

小さな高級車が欲しいと思っている方には、今のところデミオは国産の中ではベストな選択肢の最有力候補だと思います。

年次改良でさらに商品力も上げてきているので、気になっている方はマツダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか^^



記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



デミオXDとMINIクーパーの対決動画がありました!



これはなかなか興味深い…



さて、マツダ デミオなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。


何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!












関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

デミオ、CX-3
ドラヨスさん、お久しぶりです。

現在、母が赤色のクルマに乗りたいってことで(笑)
タイトルにもある通り デミオorCX-3を検討しております。
どちらもXDのLパケです。

先日一緒に試乗してきたのですが
やはりデミオの居住性が気になったようで
(母170cmは軽い閉所恐怖症のようで右からの圧迫感が耐えれなかったようです…。自分184cmは確かにコンパクトには感じましたがそこまで気にならなかったです)、CX-3がいかんせん高い((((;゚Д゚)))))))

デミオの標準オーディオが悪くないなら
CX-3の標準オーディオも悪くないはず⁈
BOSEのオプション外そうかな…( ̄O ̄;)

ディーゼル補助金の兼ね合いもあるので
契約するなら早期決断が必要みたいです滝汗

レクサスからコンパクトのやつが早く出ればいいんですがねぇm(__)m
Re: デミオ、CX-3
なかぴさん、コメントありがとうございます。
ご無沙汰です^^

デミオにせよCX-3にせよ、居住空間は差がなく狭いですよね。
デミオのオーディオが悪くない、というのはあくまで価格とコンパクトカーということを考慮してです。
BOSEなどオプションのオーディオと比べたら差はあるはずです(聴き比べてないのでなんともわかりませんが)。

ロードスターのBOSEなどは、シートのヘッドレストにスピーカーが内蔵されたりして明らかにメリットありそうなので付けたいですが、私は音にはそこまでこだわりがないのであまり音響面ではむとんちゃくです^^;

オプション有り無しを聴き比べてご自身で判断されることをオススメしますよ。
No title
ゴミアフィブログうざい
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

アフィリエイターにとって、アフィカスは褒め言葉ですよ(笑)

コメントの投稿

非公開コメント