【速報!】新型アウディA4試乗しました!写真撮りすぎた^^;価格や納期情報も!

速報です!

2016年2月19日に発売されたばかりのアウディ新型A4にソッコー試乗させてもらいました!
ワンダー速報を名乗っているからには、たまには速報も発信していかないとですよね(笑)

メルセデスベンツGLCの特集の途中でしたが、とりあえず新型A4の試乗ネタも控えてますよ!っていう告知です。

今回はいつもお世話になっているアウディディーラーさんのご厚意で、新型アウディA4FFクワトロの両方を乗り比べさせていただきました。
これがなかなか興味深い感想がありました。

そして、例によって写真も大量に撮らせていただいたので、それも徐々にアップしたいと思うのですが、今回はいつにも増して撮りすぎました^^;

AudiA411.jpg

その枚数なんと800枚^^;;;
我ながら撮りすぎましたorz
なので写真の整理に時間がかかると思いますのでしばしお待ちを…

今までも新型アウディA4の記事はいくつか書いていますし、これからも最新情報を加筆していきますので、アウディA4関連の記事は、以下のアウディA4関連記事一覧をチェックしてみてください↓

アウディA4関連記事一覧


今回は、撮りすぎた写真の中から印象深かったカットをいくつかご紹介したいと思います。


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



なまっくすさんののんびりなまけにっきでも、新型A4のインプレッションをされていたので、ご興味ある方はご覧になってみてはいかがでしょうか。
なまっくすさんのインプレッションはさすが!いつも勉強させていただいてます^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 




ル・ボラン 2016年 02 月号 [雑誌]

新品価格
¥1,010から
(2016/1/28 23:48時点)








さて、まずは新型アウディA4のグレードと価格(8%税込)からご紹介。

新型アウディA4(セダン)

・A4 2.0TFSI 518.0万円〜

・A4 2.0TFSI sport 556.0万円〜

・A4 2.0TFSI quattro 597.0万円〜

・A4 2.0TFSI quattro sport  624.0万円〜


新型アウディA4 AVANT(ワゴン)

・A4 AVANT 2.0TFSI 547.0万円〜

・A4 AVANT 2.0TFSI sport 585.0万円〜

・A4 AVANT 2.0TFSI quattro 626.0万円〜

・A4 AVANT 2.0TFSI quattro sport  653.0万円〜


となっています。

現状、ワゴンタイプのAVANTまだ日本には導入されていません
日本に入ってくるのは2016年5月以降?となりそうです。



ということで、今回は、800枚撮影した写真の中から、いくつか印象的なカットをご紹介。

アウディのディーラーでは新型A4は気合の入った展開がされており、FFのベースグレード、FFのSport、さらにクワトロのS-Lineが用意されていました。

その上、試乗車として、FFのベース車のレザーパッケージ、クワトロのS-Lineが用意されており、合計で5台もの新型A4が配備されていました!

これは気合入っているなぁ。

なので、グレードの違いによる差をしっかり撮ってきましたよ。

AudiA410.jpg

例えば、ベースグレードではグリルが塗装されていなかったり、マフラーが切りっぱなしだったのが印象的。
この辺りも、本編では詳しく特集したいと思います。



Sportだとグリルがメッキ加飾されていたり、見た目の印象が結構変わります。

AudiA411.jpg



さらには、Sportにだけオプション装備できるS-Lineパッケージを付けると印象がまた変わります。

AudiA407.jpg

S-Lineパッケージのオプション価格35万円と決して安くはないですが、個人的には付けたいオプションではありますね。




また、アウディ謹製のマトリクスLEDヘッドライトも見せてもらいました。

AudiA404.jpg

マトリクスLEDにすると、フロントのヘッドライト内のウインカーが流れるタイプのシーケンシャルターンライトになりますが流れ方がイメージしていたのとちょっと違いました…

AudiA406.jpg

レクサスRXのような連続して流れるターンライトなのかと思っていましたが、3段階のみで流れる感じの流れ方でした。
もっと連続して流れるのかと思っていたので、ちょっと意外。
写真ではわかりにくいとは思いますが…




そして、内装の質感には定評があったアウディなので、新型アウディA4の内装には期待していたのですが、これはちょっと期待を下回った印象ですかねぇ。

AudiA409.jpg

とくに、レザーでもS-Lineでも無いグレードのオーナメントパネルの質感は、ちょっと残念。
↑の写真はベースグレードの内装ですが、シルバーに見える部分は樹脂パーツに塗装してあるだけで、アルミではありません。
S-Lineでは、その部分がアルミになります。

センターコンソールも、樹脂パーツの面積が多く、昨今のメルセデスやレクサスの質感で目が肥えてしまったのか、あまり質感が高いとは思いませんでした。



レザーパッケージにすると印象はかなり変わります。

AudiA402.jpg

オーナメントパネルは本杢目になり、シートやドアトリムの表皮も革になるのでグッと質感があがります。

AudiA403.jpg

が、ウインドウスイッチ周りなどはもうちょっと頑張って欲しかったところ。



でも、バーチャルコクピットはやっぱり良いですね。

AudiA408.jpg

これだけでも新型アウディA4の価値が高まっている気がします。
バーチャルコクピットは、マトリクスLEDとパッケージオプションで34万円となっていますが、ぜひとも付けたいオプションですね…

こうして欲しいオプションを足していくと結構な車両価格になってしまいます。




新型A4のFFクワトロをそれぞれ試乗させてもらいましたが、なかなか興味深い印象でしたよ。

AudiA405.jpg

アウディならではの硬質感とダイレクト感があるドライブフィールは、FFでもクワトロでも感じられました。
特に、個人的にはFFの印象が想像よりもすごく良かったですね。

「アウディ=クワトロ」というイメージなので、新型A4のクワトロも試乗させてもらいましたが、こちらはこちらでやっぱり良いですね。
路面をがっちり掴むような安心感ある操舵フィールが魅力。

どちらも魅力的なんですが、自分が買うなら、このグレードかな…というチョイスで見積りも作ってもらいました。
それはまた後ほど新型アウディA4の見積りインプレッションでお届けしたいと思います。




と言った感じで、速報として新型アウディA4を試乗したぞ!という告知記事でした!
現在鋭意写真の整理中ですが、もうしばらくお待ちくださいませ。

まだメルセデスベンツGLCの特集も途中ですので、それと平行してやっていきたいと思います^^;




さて、気になる新型アウディA4の納期ですが、初期導入分の在庫がある場合には、1ヶ月程度で納車が可能とのこと。
これも、徐々に在庫がなくなってくると色やオプションなど選択肢がなくなってきますので、新型アウディA4を検討中の方はお早めにどうぞ。


記事がイイネと思ったら、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


ということで、新型アウディA4など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…








2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









最後に新型アウディA4の動画を共有しておきますね。









ご興味ある方はどうぞ^^


では次回のワンダー速報もお楽しみに!










 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いつも拝読させて頂いています。
新型a4は特に気になる車種で、写真多数のワンダー速報様の記事は大変参考になります。
今後とも楽しみにしています。
Re: タイトルなし
Z4さん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただきありがとうございます!
新型A4は私もとても期待していました。
写真も大量に撮ったので、長期連載になる可能性もあります。
お楽しみに^^
No title
アウディ・・良いですよね~・・特に「アウディA4クワトロ・オールロード」が欲しくて~・・
でも、ドアのノブの貧弱さ と センターコンソールの剥き出しのカップホルダーは、どうもいただけませんです。
また・・加速時のターボラグは、BENZ BMWと比べると・・なんで~?と思うほど酷いじゃないですか~
クワトロは、スバルのAWDと並ぶ、真の4WDと思うのですが・・
また、オプションを加えるとけっこうな価格なですよね~・・
ドイツ本国では、BENZ BMWから比べると、同クラスで100万円安いとされ、1ランク下だそうで・・
どうしよう~・・・そう思わせる車です。
いま~・・スバルのアウトバックかこのアウディかで・・迷っているんですよ~
愛車のC200ステーションワゴンも良い車ですし・・
アウディーですと、自分の思うようにオプションを選んで注文すると6か月くらい納車にかかりますよね~・・
車の下取りが良いのは、初回の車検まで6か月残した時とされていますから・・
あと・・1年かけてゆっくり考えようかと思っていますよ。
Re: No title
名無しさん、コメントありがとうございます。

今回のA4は割高感がありますよねぇ。
見積もり出してビックリしました。
乗れば良さはわかるのですが…
内装の質感も、ライバルに対して物足りなく感じる部分もあり、いろいろ足していくと、ライバルメーカーではワンクラス上の車が買えてしまうほど。
実際苦戦しているみたいです。

お買得モデルが出るのを待っても良さそうですね。

コメントの投稿

非公開コメント