今回からようやく、新型A4の本命とも言えるSportクワトロS-lineのインプレッションです!
今までは新型アウディA4 Sportのエクステリアと内装や、レザーパッケージのインプレッションをお届けしましたが、どうも質感が物足りない…と思っていた部分も、今回のS-lineパッケージをつけたモデルではマテリアルの質感が向上していますのでお楽しみに。

マトリクスLEDもカッコイイですね。
前回までの新型A4特集はコチラ↓
【速報!】新型アウディA4試乗しました!写真撮りすぎた^^;価格や納期情報も!
新型アウディA4試乗しました!実物を見ればわかる良さがある!エクステリアの評価は?
新型アウディA4試乗しました!内装の質感は期待を超えるか?!結構辛口!
新型アウディA4試乗しました!後席やラゲッジもチェック!
新型アウディA4試乗しました!レザー仕様やバーチャルコクピットをチェック!
新型アウディA4試乗しました!FFは予想以上に好評価!積極的に選んでも良い!
今までに書いた新型アウディA4の記事や、これからも加筆される最新情報は、以下のアウディA4関連記事一覧をチェックしてみてください↓
アウディA4関連記事一覧
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | 新品価格 |

さて、まずは新型アウディA4のグレードと価格(8%税込)からおさらいです。
新型アウディA4(セダン)
・A4 2.0TFSI 518.0万円〜
・A4 2.0TFSI sport 556.0万円〜
・A4 2.0TFSI quattro 597.0万円〜
となっています。
アウディのディーラーでは新型A4は気合の入った展開がされており、FFのベースグレード、FFのSport、さらにクワトロのS-Lineが展示されていました。
今回はその新型A4 Sport クワトロのS-lineパッケージ装着モデルを見てみたいと思います。

S-lineパッケージはSportグレードにのみ装備できるオプションで、お値段は35万円です。
正しくはS-lineじゃなくてS lineみたいです(笑)
S lineパッケージの内容は
・S lineバンパー
・ドアシルトリムS lineロゴ
・S lineエクステリアロゴ
・ヘッドライニングブラック
・デコラティブパネル マットブラッシュトアルミニウム
・アルミホイール5ツインスポークスターデザイン8J×18インチ
・スプリントクロス
・レザーS lineロゴ
となります。
上記に含まれていませんが、ステアリングやシフトがS line専用のディンプルレザーになります。
これらが全部含まれて35万円。
35万円というオプション価格はけっして安くはないですが、内容を考えると付けておきたくなるオプションです。
ベースの質感が物足りないというのもありますが…
展示車の価格はこんな感じです。

メタリックカラーとマトリクスLEDパッケージ、S lineパッケージが付いて、701.5万円。諸経費は含まれません。
こちらの諸経費を含めるとコミコミ価格はやはり700万円を余裕で超えます。
さて、S lineパッケージにどんな違いがあるか見てみましょう。

ノーマルのSportと比べて、バンパーの形状がより末広がりになりスポーティさが強調されています。
↓こちらがSportです。

ベースグレードに比べればSportでもメッキパーツが付くなど質感が向上しています。
↓ベースグレードはこんな感じです。

メッキパーツがなく、シンプル。
ベースグレードと比べると、S line装着車はかなりスポーティーに見えるのではないでしょうか。

バンパーがカッコイイですね!
白のS line、いいなぁ。
アウディ新型A4 Sport クワトロ S lineを正面を近くから撮ってみました。

こうしてみると、バンパーが広がっているのがわかりますでしょうか。
実際に見ると結構迫力があります。
アウディ新型A4 Sport クワトロ S lineのグリル部分をアップでどうぞ。

クワトロにはquattroのロゴが付くみたいですね。
やはりアウディといえばクワトロのイメージが強いですからね。
こちらの展示車にはマトリクスLEDパッケージが付いていました。

マトリクスLEDパッケージは34万円。
対向車を認識してLEDの配光を調整するというアダプティブハイビームシステムです。
そして、このマトリクスLEDを装備すると、フロントのウインカーがシーケンシャルタイプの流れるウインカーになります。

レクサスRXのように滑らかに流れるのかと思っていたら、3段階で流れる感じでした。

ツブツブが見えないLEDウインカーなので、滑らかに流れるのが難しいのかな?
ツブツブが見えないほうが見た目の質感は良いですけどね。

S lineでマトリクスLEDのアウディ新型A4はカッコイイです!
続いてアウディ新型A4 Sport クワトロ S lineのサイドの方に回ってみましょう。

アウディ新型A4 Sport クワトロ S lineには専用デザインの18インチアルミホイールが標準装備。

やはりアルミホイールはカッコイイ方がいいですからね!
18インチまで標準になることを考えれば、35万円のS lineのオプション価格も納得できるものがあります。

こちらの5ツインスポークスターデザインのアルミホイールはカッコイイですね。
自分が買うなら、やはりホイールは最初からカッコイイのを付けておきたいですので、S lineパッケージを選ばざるをえないかも…
キャリパーなどに装飾はなし。
こういう所はもうちょっと色気があっても良いような。
続いてアウディ新型A4 Sport クワトロ S lineのサイドを見てみましょう。

ちょっと距離をとって撮影できなかったので歪んでいますがご容赦を。
アウディ新型A4 Sport クワトロ S lineには専用のサイドスカートが装備されます。

パッケージのところには書いてなかったんですが、サイドスカートもS line専用のものが付いています。
フェンダー部分にはS lineのロゴも付きます。
続いてアウディ新型A4 Sport クワトロ S lineのリアサイドですが、リアスポイラーなどは付きませんが、もともとシャープなデザインなのでこれでも十分スポーティー。

続いてアウディ新型A4 Sport クワトロ S lineのリアも見てみましょう。

こういう角度から見ると、かなりスポーティーでリアフェンダーのボリュームもあってカッコイイですね!
リアバンパーもS line専用のものが装備されています。もちろんS lineパッケージに含まれます。

新型A4は、リアコンビネーションランプも立体的な造形になっています。
S line専用リアバンパーには、メッキパーツが付きませんが、メッシュの帯状パーツが付いています。
メッシュパーツがついてるのは白とか明るい色じゃないとわからないかもしれませんね。
↓こちらはSportのバンパー

メッキ加飾がついていたりする違いが分かりますでしょうか。
新型A4のリアコンビネーションランプはこんな感じに光ります。

シームレスに光るのはとても質感が良いですね。
と言った感じで、アウディ新型A4 Sport クワトロ S lineのエクステリアをグルっと一周見てみましたがいかがでしたか?
S lineパッケージは、Sportグレードじゃないと装備できないのでベースグレードから最低でも73万円の上積みが必要となります。
クワトロになると、さらに41万円高なので、ベースグレードから114万円ほど上積みしないといけません。
やっぱり結構高い印象ですね…
とは言え、アルミホイールやハーフレザーシート、本アルミのオーナメントなど、付いてくる装備の内容を考えれば、35万円というオプション価格は決して高すぎるというわけではありません。
でも、ベースグレードの内装が最初からこのくらい付いていて欲しかった…というのが正直な感想ですかね…
昨年の東京モーターショーで見た新型A4は、スエードのトリムが付いていたりと、内装の質感はもっと良かったんですが…
↓東京モーターショーで撮ったものです。

これが日本に入ってきていたら、印象も結構違っていたに違いないです。
東京モーターショーでの新型A4インプレッションは、以下のアウディA4関連記事一覧をチェックしてみてください↓
アウディA4関連記事一覧
次回以降では、アウディ新型A4 Sport クワトロ S lineの内装をチェックしてみたいと思います!
お楽しみに^^
最後に新型アウディA4の動画も共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
記事がイイネと思ったら、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、新型アウディA4など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- お上品ですね
- やはりAUDIはお上品な感じがしますね。
RSモデルとなると違ってきますが、
それでも自分の存在を前面に出してくるタイプではないのかな。
山の手のガレージに収まってる感じ。
一方MやAMGの方がより悪者チックで、
「ちょっかい出すと噛みつくぞ!」ってな顔してませんかね?
まああくまでも私が勝手に作ったイメージであって、
皆がそう思ってるという事ではないので誤解なきようお願いします。
- Re: お上品ですね
- W205 WGN 220Dさんコメントありがとうございます。
たしかに、ベンツは目立つから好まないと言う方もいらっしゃいますね。
アウディならまだ悪目立ちしないし、ぱっと見A4なのかA8なのかもわからないので(笑)
コンサバなデザインは好き好きあると思いますが、私は好きですけどね。
- 納車後の感想
- A4-FF-Sport納車しました。まだ街中での20kmの走行ですが、最初の印象です。先ずは静粛性が以前に所有したA6並みまたはそれ以上に改善されていること、ハンドリングがナチュラルかつ適切にクイックに感じられること、190psでも街中での加速感は十分に軽快でSトロニックの効果は歴然、サスペンションの反応も固いと言うよりソフトでありながらターン時はシッカリ姿勢を保つこと、ウォルナットブラウンのデコラティブパネルと洗練された内装、B&Oの美しい音響等、大いに満足しています。またグレーシャーホワイトのボディカラーは美しくオプションのサンルーフが良いアクセントになっています。バーチャルコクピットは見送りましたが、センターのディスプレイと類似の画面がメータパネル内一杯に映し出されることを想像すると、やっぱりビジー(うるさい)かな?と、後悔はありません。欲を言えば、後席のドアシルプレートをオプションで用意してくれたら有り難いと感じてます。
一部の評論家は、コンサバなデザインでエモーションに欠けると評していますが、シンプルで無駄が無いデザインは、飽きのこない洗練された知的で上品な雰囲気を醸し出しており、これこそアウディの面目躍如です。いずれ、高速でのドライバビリティを体感するのが楽しみです。良い買い物をしました!
- Re: 納車後の感想
- Konchan さん、コメントありがとうございます。
ご納車おめでとうございます。
新型A4は個人的にはFFの印象が良かったです。
軽快感とSトロニックになったダイレクト感は心地よかったです。
コンサバとは言え、新型は細かいデザイン密度が向上しているのでそこまでシンプル過ぎないです。
グリル周りやキャラクターラインなどは緻密です。
良い買い物をされましたね^^
コメントの投稿
- 新型アウディA4 Sport クワトロ S-lineの評価は?内装編
- 車載用シガーソケットUSBウィケッドチリ(Wicked Chili)使ってみた!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ