長らくお付き合いいただきありがとうございました(笑)
今回は、今までいろいろ実車を見たり、FFやクワトロを乗り比べたりして、「自分が買うならこのグレードかな…」という新型アウディA4の見積りをとってみました。
今までインプレッションで「価格が高い気がする…」と言ってきた新型アウディA4ですが、見積もりの結果はどうなったのでしょうか?本当に高かったのでしょうか?!

前回までは新型アウディA4クワトロのS lineパッケージの試乗や、Sportの内外装、FFベースグレードのレザーパッケージのインプレッションをお届けしていました。
新型A4クワトロ S lineの試乗インプレッションはコチラ↓
新型アウディA4 Sport クワトロ S-lineの評価は?エクステリア編
新型アウディA4 Sport クワトロ S-lineの評価は?内装編
新型アウディA4 Sport クワトロ S-line試乗しました!良さは乗らなきゃわからないw
S line以外の新型A4特集はコチラ↓
【速報!】新型アウディA4試乗しました!写真撮りすぎた^^;価格や納期情報も!
新型アウディA4試乗しました!実物を見ればわかる良さがある!エクステリアの評価は?
新型アウディA4試乗しました!内装の質感は期待を超えるか?!結構辛口!
新型アウディA4試乗しました!後席やラゲッジもチェック!
新型アウディA4試乗しました!レザー仕様やバーチャルコクピットをチェック!
新型アウディA4試乗しました!FFは予想以上に好評価!積極的に選んでも良い!
今までに書いた新型アウディA4の記事や、これからも加筆される最新情報は、以下のアウディA4関連記事一覧をチェックしてみてください↓
アウディA4関連記事一覧
さて、私が選んだ新型A4はどんなグレードでどんなオプションをつけて、どんな価格になったのでしょうか…
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | 新品価格 |

さて、まずは新型アウディA4のグレードと価格(8%税込)からご紹介。
新型アウディA4(セダン)
・A4 2.0TFSI 518.0万円〜
・A4 2.0TFSI sport 556.0万円〜
・A4 2.0TFSI quattro 597.0万円〜
・A4 2.0TFSI quattro sport 624.0万円〜
となっています。
今回のアウディA4のフルモデルチェンジで、先代A4から51万円ものベース値上げがありました。
なんでそんなに値上がったのよ?!という疑問があり、私も以前に営業さんに聞いてみたのですが、その答えとして販売店で頭を悩ませてこうしたレジュメを作ったようです。

安全装備で+30万円
エンジン性能向上で+15万円
新型ナビで+15万円
ドライブセレクトで+8万円
合計68万円相当のバージョンアップにも関わらず51万円の値上げに収めた!
…ということだそうです。
これはあくまでディーラー個別での見解なので、他のディーラーさんでは違うレジュメを作ってのではないかと思います。
この価格設定には個人的にはいろいろと思うところはありますが、販売店さんの苦労を考えると…あれ、目から汁が…T_T
メーカーの強気な値付けには疑問を感じざるを得ません。
たしかに、安全装備などをモデル途中でバージョンアップなどすると、たしかに価格に転嫁されることはありますが、フルモデルチェンジではうまく吸収するもんだろうと思いますけどね。
排ガス問題で逆風が吹く中、この強気な戦略が裏目に出ないと良いなぁと思いつつ、私が選んだ新型アウディA4のグレードはこちら!

新型アウディ A4 2.0TFSI sport です。
すなわちクワトロではなく、FFです。
先日の試乗記を読んでいただいた方はわかると思いますが、クワトロのほうがたしかに安心感やステイタス性、加速感などは良いと思うのですが、街乗りがメインになる私には、FFの軽快感と燃費性能、そしてクワトロに比べ68万円も安く済むのでそのコストパフォーマンスを優先しました。
新型アウディA4試乗しました!FFは予想以上に好評価!積極的に選んでも良い!
FFといえども、今回の新型A4から7速Sトロニックが備わりましたので、ダイレクト感のあるDCTならではの加速感は得られていました。
燃費も18.4km/Lとトップクラスの性能になりましたので、元燃費マニア(笑)としては魅力的でした。
これに、
・S lineパッケージ(35万円)
・マトリクスLEDヘッドライトパッケージ(34万円)
・バング&オルフセン(17万円)
・ドライバーアシスタンスパッケージ(22万円)
のメーカーオプションを選択。

メーカーオプションだけで108万円になってしまいました^^;
まず、S lineパッケージですが、これは個人的には必ず付けたいと思っていたオプション。
以前のブログ記事をご参照いただければと思うのですが、18インチアルミホイールや内装の本アルミパネル、S lineシートなど、内外装の質感を高めたかったのが選択の理由です。
新型アウディA4 Sport クワトロ S-lineの評価は?エクステリア編
新型アウディA4 Sport クワトロ S-lineの評価は?内装編

内装の質感は完全に満足するものではありませんが、S lineがついていればライバル勢に対しても明確に劣るわけではないです。
もうちょっと頑張って欲しかったというのが正直なところですが。
そしてマトリクスLEDパッケージですが、こちらは34万円と高価ながら、マトリクスLEDヘッドライトだけではなく、LEDリアコンビネーションランプ、LEDインテリアライティング、ヘッドライトウォッシャー、バーチャルコクピットがセットになっています。

個人的に絶対付けたい装備の、バーチャルコクピットが抱き合わせになっているので付けざるを得ませんが、内容を考えたら、価格はこんなもんかなと思います。
そして、バング&オルフセンの3Dアドバンストサウンドシステムですが、実際に試乗の際に音を視聴冴えてもらったら、17万円だったら付けてもいいかなと思った次第です。

標準では8スピーカーですが、こちらのバング&オルフセンを付けると19スピーカーになりトータル755Wの16チャンネルパワーアンプになります。
静粛性の優れた新型A4には、こうした良いオーディオがあっても良いのかなと。
続いて、ドライバーアシスタンスパッケージですが、こちらはアウディプレゼンスリア、アウディサイドアシスト、サイドエアバッグ(リア)、パークアシスト、サラウンドビューカメラがセットになったオプション。
新型A4には、プリクラッシュセーフティシステムやアダプティブクルーズコントロールなどの安全装備は標準装備になっていますが、ブラインドスポットモニターやリアクロストラフィックアシストはオプション扱い。
それらとサラウンドビューカメラ(360度パノラマビューカメラ)をセットにしたオプションのドライバーアシスタンスパッケージを装備しました。
で、それらオプションに加え、コーティングやらフィルムやら延長保証のカーライフプラスやらマットなどが加わり、諸経費コミコミの価格がこちら!

738.8万円!!!
ムムムム!
FFにしてもここまで逝ってしまうものなのか?!
ちょっとオプションを欲張り過ぎたか…?
さすがにDセグセダンの限定車でもないFFで700万円を超えてくると心理的な壁を感じます。
先日見積もりしたGLCがお買得に感じてしまったのは、直前にA4の見積もりを見たからでもありました。
メルセデスベンツGLCの価格は高いか!?見積りました!
金銭感覚がぶっ壊れてきた私でも、新型アウディA4 Sport(FF)に、この738.8万円は高く感じるので、オプションを削ってみましょう。
贅沢しちゃったバング&オルフセンのオーディオを泣く泣くカットでマイナス17万円!
そして不要なディーラーオプションは全部カット!
高いコーティングをカットでマイナス10.1万円!
フィルムもカットでマイナス9.5万円!
4年目からの延長保証のカーライフプラスもカットでマイナス8.6万円!
これで282,500円ほど安くなります。
コーティングや延長保証などの条件が、これでGLCと同じ条件になりました。
この内容なら諸経費などは計算しなおしてませんが、約693.5万円ほどになります。
さらに、エコカー減税などの認定が間に合っていないため、メーカーから15万円ほど補助が出るそうで、これも引くことができます。
そうすると、約678.6万円!まで下がってきました。
600万円後半の価格は、決して安くはないですが、700万円の大台を超えないとまだ心理的にだいぶ違います。
でもDセグセダンFFでこの価格は、やっぱりちょっと高いかぁ…
となると、クワトロはさらに68万円上乗せされた価格になりますのでもっと価格が上がります。
そうなるとワンランク上のライバルと戦わなくてはならない価格帯になってしまいます。
新型アウディA4は、乗れば納得の出来映えですので、ぜひ多くの人に試乗して良さを体感してもらいたいと思いますが…
あとは見積もりを取ってからの説得は、営業マンさんの腕にかかってきますね。
販売店さんを思うととても応援したくなりますが、アウディの強気な方針が吉と出るかは、今後の成り行きを見守りたいと思います。
でも、乗れば納得の出来栄えの良さですので、気になる方はお近くのアウディディーラーで試乗されてみてはいかがでしょうか?
![]() | OBDに差し込むだけ【AUDI アウディ】LEDポジションライトが内蔵された純正ヘッドライトのポジションライト部分をデイライト化 コーディング DRL PLUG plug drl【パネル王国】 価格:14,500円 |

記事がイイネと思ったら、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
動いている新型アウディA4の動画を見たら良さが納得できるかも?!
ご興味ある方はどうぞ^^
ということで、新型アウディA4など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- 約700万円ですか・・・。別の選択肢も見えてしまいそうな予感。
- 苦し紛れの資料ですね、、(^^;
「なるほどー!確かにお得!」
ってなる人が一体何人いるのか(笑)
競合他社はもっと企業努力してますし。
フロアマット4万というのも(^^;
コーティングも外で10万払ったら、多重コートの最上級のコーティング+ホイールコーティング+ガラスコーティングのフルコースができます。
価格改定必至でしょうねー。
- Re: No title
- コロラドさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り。
可哀想なのは現場の方々です。
アウディは本国でも不振みたいで、ちょっと厳しそうですね…
- Re: タイトルなし
- けいまんさん、コメントありがとうございます。
現場の方々の苦労が涙ものです。
こりゃちょっと厳しいですよね…
もともとのオーナーさんに対する言い訳にしても、ちょっと厳しい。
数年前まで販売好調で、メーカーはユーザー本意の心を忘れてしまったのでしょうか。
顧客心理に立てないと、ユーザーは離れてしまいます。
販売店を応援したい気持ちはあるんですけどねぇ…
- S4
- 二年以上前の記事ですが、700万出せば、今なら程度の良いS4が狙えますね。
価格が高いのもあるけど、ボディが大きくなりすぎたのも原因では?
- Re: S4
- S-lineさん、コメントありがとうございます。
A4は高くなりすぎましたね。
案の定売れずに結局値引きが拡大するなど、プライシングが微妙だったと思います。
アウディは全体的に値付けやオプションが高すぎる傾向にあるので、初期モデルで値引きが渋い時期に買うのはちょっと待ちたい気分になってしまいますね…
コメントの投稿
- BMW X6やらS300hやらGLEクーペやら。いろいろ見たり乗ったりしてます。
- 新型アウディA4 Sport クワトロ S-line試乗しました!良さは乗らなきゃわからないw
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック