BMW X6試乗しました!内装は好評価!BMWのイメージが変わった!

お友達のBMW X6 xDrive35i M Sport試乗させてもらいました!という話の2回目です!

前回はBMW X6 xDrive35i M Sportのエクステリアをチェックしてみました。

BMW X6試乗しました!エクステリアをチェック!レクサスRX450hとのツーショットも!


BMWx6_16.jpg

前回はレクサスRX450hを隣りに置いての比較もしてみましたが、今回はBMW X6 xDrive35i M Sportの内装をチェックしてみたいと思います。

正直、BMWの内装には期待してなかったんですが(失礼!)これが良い意味で裏切られましたよ!





「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 




BMWER(ビマー)Vol.28 (NEKO MOOK)

新品価格
¥2,000から
(2016/3/10 01:10時点)






まずはBMW X6のグレード展開と価格のおさらいから。

X6 xDrive35i 3L直6 8速AT ¥9,160,000

X6 xDrive35i M Sport 3L直6 8速AT ¥9,930,000

X6 xDrive50i 4.4L V8 8速AT ¥12,090,000

X6 xDrive50i M Sport 4.4L V8 8速AT ¥13,090,000


となっています。



BMWx6_14.jpg

お友達のX6は、X6 xDrive35i M Sport
3L直6で8速ATを搭載したモデル。
価格は993万円からですが、オプションもテンコ盛りになっているのでコミコミで1200万円くらいに達していたとのこと。

1000万円以上の車って、なかなか買える層は限られてくると思いますが、夢は大きく持ちましょう(笑)
私もいつかはそうしたスペシャリティカーを所有する夢を持ち続けています。
そして、必ず実現させるつもりですしね!^^




ではさっそくX6 xDrive35i M Sportのインテリアをチェックしてみたいと思います。

BMWx6_37.jpg

こちらのお友達のX6 xDrive35i M Sportにはセレクトパッケージというオプションが付いていました。

セレクトパッケージは、

・電動ガラスサンルーフ
・リアシートヒーティング
・12V電源ソケット
・ソフトクローズドア
・ランバーサポート


などがセットになって28.3万円

中でも感動したのは、ソフトクローズドアで、いわゆるイージークローザーです。
半ドアになるような締め方をしても、モーターで閉ドアしてれるというもの。
レクサスでも限られた車種にのみ採用されています。




まずは例によって運転席側のドアからチェック。

BMWx6_35.jpg

X6 xDrive35i M Sportには本杢目のオーナメントとナッパレザーがあしらわれており、ドアトリムは見るからに質感が高いです。

お友達のX6 xDrive35i M Sportには、デザインピュアエクストラヴァガンスインテリアというオプションが装備されていました。
こちらは、

・エクスクルーシブナッパレザー
・フロントコンフォートシート
・レザーフィニッシュダッシュボード/ブラック
・ファインストライプウッドインテリアトリム


がセットになっており、オプション価格は35.8万円
なかなか良いお値段です。

本杢目のオーナメントやエクスクルーシブナッパレザーのトリムがあしらわれるなら、このくらいの価格にはなってしまうでしょうね。

車両本体で1000万円近いので、35万円くらいなら付けていいか?と金銭感覚がおかしくなりそう(笑)


ウインドウスイッチ周りを見てみましょう。

BMWx6_34.jpg

エクスクルーシブナッパレザーのトリムは本当に綺麗ですね。
本杢目のオーナメントパネルも当たり前に質感良いです。
スピーカーも金属製のリングが付いていたり、BMWと聞いてイメージしていた質感よりも遥かに良いです。

ウインドウスイッチ自体は、シルバー調の加飾があしらわれていますが、樹脂の質感自体は、下位グレードと同じでしょうか。



続いて、X6 xDrive35i M Sportの運転席も見てみましょう。

BMWx6_33.jpg


まずは足元から。

BMWx6_31.jpg

ドアシルプレートにはMのエンブレムが。

X6 xDrive35i M Sportのシートはもちろんパワーシート。
ポジションメモリーも当然付いています。
シートの調整スイッチにもシルバーパーツがあしらわれています。
質感には相当気をつけて開発したのでしょう。

意外だったのがペダルはオルガン式ですが、特にアルミペダルなどは付いていませんでした。
走りのBMWでしかもM SPORTというスポーティーなグレードにもかかわらず、アルミペダルなどが付いていないのは意外でした。



X6 xDrive35i M Sportのステアリングホイールは、M SPORT専用のステアリングです。

BMWx6_32.jpg

以前に、BMW M235iに試乗させてもらった際に、ステアリングホイールのあまりの手触りの良さに驚きましたが、こちらも同じような質感で、非常に手触りが良いです。

マルチファンクションでいろいろボタンが付いていますが、こちらのステアリングホイールには、パドルシフトが付いています。

BMWx6_28.jpg

このパドル自体もとても立派なものが付いていますね。
金属とのコンビネーションで手触りもGOOD!
個人的には、ステアリングホイールに関してはBMWのM SPORTのステアリングが一番好きかも。
モチモチした革の手触りや握りの太さ、パドルのタッチや質感もベストです。


続いて、X6 xDrive35i M Sportのメーターも見てみましょう。

BMWx6_29.jpg

フル液晶メーターです!
液晶メーターはメルセデスのSクラスや次期Eクラス、そしてアウディのバーチャルコクピットなどがありますが、BMWにもこうしたフル液晶メーターがあるんですね。
レクサスRXのF SPORTも液晶メーターですが、ここまでフル液晶ではないです。

こちらは小さいメーターまで液晶でした。

この液晶メーターは全グレードに8.6万円のオプション。
良心的な価格です。

そして、X6 xDrive35i M Sportにはヘッドアップディスプレイが標準装備。

BMWx6_38.jpg

これは標準装備なんですね。



続いて、ステアリングホイールに右側はこんな感じです。

BMWx6_30.jpg

エアコンのルーバーが2個ありますし、マテリアルもとても質感が高いです。
オプションのデザインピュアエクストラヴァガンスインテリアが装備されているので、ダッシュボードなどもレザーになります。





続いて、X6 xDrive35i M Sportのインパネも見てみましょう。

BMWx6_27.jpg

デザイン自体は、BMWの通じるデザイン。
ダッシュボードまで覆われたレザーと、本杢目のオーナメントのおかげで、見た目の質感はすごく良いです。



インパネをアップで見てみましょう。

BMWx6_26.jpg

BMWはどれもワイドなナビ画面ですが、X6には10.2インチワイドディスプレイが付いています。
レクサスRXは12.3ワイドなので、ナビ画面に関してはRXのほうが大きいです。



続いてX6 xDrive35i M Sportのエアコン周りをアップで。

BMWx6_25.jpg

ここも樹脂パーツむき出しの部分がほとんどなく、質感が高いですねぇ。
この辺りはレクサスRXよりも良いですね。
RXではエアコンパネル周りが樹脂むき出し部分が広いです。



その下には、シャッター付きのカップホルダーがあります。

BMWx6_24.jpg

開けるとこんな感じです。

BMWx6_23.jpg

カップホルダーにリッドやシャッターがあると、高級車って感じがしますよね。
レクサスでは最近はカップホルダーにはフタ無しが多いですが、個人的には飲み物を常に置いている事が多いので、シャッターやフタは無くても問題ないんですけどね。
あると、高級感があって良いです。



続いては、X6 xDrive35i M Sportのシフト周りも見てみましょう。

BMWx6_22.jpg

BMWの電気式のシフトレバーですね。
シルバーパーツがセンスよく散りばめられているからか、この辺りの質感も悪く無いです。
メルセデスのように、無塗装プラの部分が全く見えないというほどではありませんが、個人的には質感は良いと思いました。
アイボリーの内装のおかげもあるかもしれませんね。



BMWでは、電気式パーキングブレーキを採用していても、オートホールドがついていない車種もありますが、X6にはオートホールドボタンが付いていました。

BMWx6_21.jpg

これで、停止時にはブレーキから足を離してもブレーキがホールドされます。
これは個人的には重視するポイントですし、BMWでは美学的にこうしたブレーキから足を離せる機能を入れないと思っていたので意外でした。
でもむしろ歓迎です。

と言った感じで、X6 xDrive35i M Sportの内装の、運転席周りを中心に見てみましたがいかがでしたか?

冒頭でも述べたように、正直BMWの内装には期待してなかったのですが、マテリアルの質感の高さは予想を超えていました
むしろレクサスなどよりもマテリアルは豪華に見えます。
価格的にはLXと張るレベルですが、内装の質感はX6も負けていませんね。
スイッチ類のデザインは少々古臭く感じる部分もありますが、まさかここまで内装の質感が高いとは予想していませんでした。
おみそれしやした!(笑)

BMWは、2シリーズアクティブツアラー以降、内装にも力を入れ始めているのがわかります。
内装に関してはライバルに遅れを取っていた印象がありましたが、もはやそれは過去のものになりつつあります。
アウディやレクサスもウカウカしていられませんね。
メルセデスは、さらに上のレベルに行ってしまった印象ですが^^;

さて、少々長くなりましたので、続きはまた次回以降でお届けしたいと思います!
お楽しみに^^





記事がイイネと思ったら、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


BMW X6の動画がありましたので、共有しておきますね。





ご興味ある方はどうぞ^^




ということで、BMW X6など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








では次回のワンダー速報もお楽しみに!










 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント