前回まではBMW X6 xDrive35i M Sportのエクステリアと運転席周りの内装をチェックしてみました。
BMW X6試乗しました!エクステリアをチェック!レクサスRX450hとのツーショットも!
BMW X6試乗しました!内装は好評価!BMWのイメージが変わった!
1000万クラスのBMWは初めて乗りましたが、内装の質感の良さに驚きました。

クーペスタイルのSUVのX6ですが、後席やラゲッジの実用性はどうなのでしょうか?
今回はその辺りをチェックしてみたいと思います。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
余談ですが今晩から久しぶりにドライブ旅行に行ってこようと思います。
行き先は伊豆!
明日は天気がギリギリ大丈夫そうなので、RXと風景写真でも撮れればと思います^^
韮山反射炉あたりで白いRX450hを見かけたら声をかけて下さいw
ではさっそくBMW X6 xDrive35i M Sportのインテリアの続きから見てみましょう。
前回お届けしていなかった助手席はこんな感じです。

手が触れる部分はほぼステッチ付きのレザーになっており、レザー自体も質感が良いです。
木目もモチロン本物。
アイボリーのカラーも明るくていいですね。
オーバーヘッドコンソールはこんな感じです。

照明はLEDだそうです。
アンビエントライトも車内のいたるところについていて、ホワイト・ブルー・オレンジの三色から選べるそうです。
メルセデスのアンビエントライトも色を選べますが、BMW X6のアンビエントライトもそうなんですね。
レクサスでは色を選べるアンビエントライトは無かったと思います。
続いてBMW X6 xDrive35i M Sportの後席を見てみましょう。

ドアシルにもちゃんと金属製のM SPORT専用プレートが付いています。
BMW X6 xDrive35i M Sportの後席ドアの内側はこんな感じです。

こちらも質感は抜かりなしです。
BMWはレザートリムの肉厚感がいいですよね。
グリップから肘置まで全てレザーです。
やはり明るいカラーの内装はいいですね。
汚すのを恐れてしまうビビリの私はなかなか選択できないカラーですが、羨ましいです。
レクサスRXのホワイト内装は、今でも未練があります(笑)
続いてBMW X6 xDrive35i M Sportの後席シートを見てみましょう。

クーペスタイルと思って狭いのかと思っていたら十分すぎるほど広いですね。
シートサイドに小皿のようなトレーがあるのが新鮮(笑)
何に使うのだろう…
それにしても結構足元は広く感じます。
X6のホイールベースは2,933mmと、レクサスRXの2,790mmと比べて143mmも長いんですね。
RXと比較しても遜色ないどころか、ヘタするとRXの後席よりも足元は広いかも…
全長はほとんど変わらないのに。
レクサス車はオーバーハングが長いんですよねぇ…
続いて、BMW X6 xDrive35i M Sportのセンターコンソール後端も見てみましょう。

すごい立派なエアコンのコントロールパネルが付いています。
4ゾーンのオートエアコンですが、こちらはオプション。
お友達のBMW X6 xDrive35i M Sportには以下のオプションが装備されています。
セレクトパッケージ(283,000円)
・電動ガラスサンルーフ
・リアシートヒーティング
・12V電源ソケット
・ソフトクローズドア
・ランバーサポート
コンフォートパッケージ(191,000円)
・フロントコンフォートシート
・フロントベンチレーションシート
・4ゾーンオートマチックエアコンディショナー
なので、リアのシートヒーターも装備されています。
オプション価格はやはり高めですが、装備される電装品の多さを考えたら高すぎるとは思いません。
ただ、プレミアムカーとしては、リアシートヒーターくらいは標準装備でもいいような気もします。
メルセデスなどはGLCクラスの車でも、リアシートヒーターなどはベースグレード意外には標準装備で出していました。
とは言えX6のこのオプションパッケージには、ドアクローザーなどのプレミアムクラスならではの装備も備わっているので魅力があります。
後席のルームランプももちろんLEDです。

後席からBMW X6 xDrive35i M Sportの前席を見るとこんな感じです。

↑クリックで拡大します。
個人的に、BMWは内装の質感で購入対象にはならなかったのですが、X6を見て印象が変わりました。
個人的にBMWの内装で好きではなかったのが、平板なメーターまわりだったので、このメルチディスプレイメーターパネル(86,000円)をつければ、その不満も解消されます。
トリムやセンターコンソールなどの質感も、これなら全く不満なしです。
続いてこちらのBMW X6 xDrive35i M Sportには、先ほど説明したオプションに電動ガラスサンルーフが装備されていたので開けてもらいました。

パノラマルーフとはいきませんが、やはりサンルーフがあると室内が明るくて良いですね。
ちなみに、下取りにはサンルーフ有り無しでかなり条件が変わる場合がありますので、私は迷ったら付けるようにしました(笑)
続いてBMW X6 xDrive35i M Sportのラゲッジも見てみましょう。

パワーテールゲートはもちろん付いています。
クーペスタイルだから狭いのかと思っていたら、こちらもそこそこな十分な広さですね。

カーゴマットはオプションです。
ラゲッジフロアは高めです。
RXのラゲッジフロアも高いので同じくらいでしょうか。

オーバーハングが短いぶん、奥行きはそこそこ。
ルーフが下がっているので高さのあるものは積めません。
高さよりも幅が狭めですかね?
これだとゴルフバッグ4つとかは難しいのかな?
私はゴルフやらないのでその辺りは全然重視してませんが、4人乗せてゴルフに行く人っているのかな?(笑)
ラゲッジアンダーもチェックしてみましょう。

ここで感動したのは、ラゲッジのフロアボードを持ち上げると、なんとダンパーが付いていました!!
軽々持ち上がり、空いたまま支持されます!
すげー!!(笑)
ラゲッジフロアにダンパーが付いている車は初めて見ました(笑)
軽く感動ですよほんと。
で、ラゲッジアンダーは結構広いですね。
BMWはランフラットタイヤなのでテンパータイヤなどはありませんので広く使えますね。
と言った感じで、BMW X6 xDrive35i M Sportの後席やラゲッジを見てみましたがいかがでしたか?
クーペスタイルということでラゲッジなどが気になっていましたが、4人でゴルフ行くような人以外は、実用性も十分だと思いました。
後席の広さも十分でしたしね。
そして、気になるBMW X6 xDrive35i M Sportのドライブフィールですが、それはまた次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^
BMW X6の動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
ということで、BMW X6など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- RXとくらべて
- 内装RXとくらべてどうなのでしょうか?けっこう似ているような気がするのですが。
BMW、x3や3シリーズに乗ったときにあまりに質素な感じで驚きました。少なくとも高級車感を味わいたい人には物足りないですよね。もちろん走りはいいですが。RX購入前にx3も候補だったのですが、試乗中に家内に却下されました。
私も来週伊豆にRXでドライブ旅行に行きます。おしかったです。ぜひ一度お会いできればと思ってます。写真楽しみにしてます!
- Re: RXとくらべて
- めだかさん、コメントありがとうございます。
内装はRXとは結構違いましたよ。
BMWらしい、インパネに盛り上がりを感じるデザインでしたが、マテリアルがよかったので印象が良かったです。
たしかに私も3シリーズなどでは内装に不満がありましたが、X6では全然印象良かったです。
伊豆旅行は一週間ずれてましたね。
機会があればどこかでお会いできると良いですね。
伊豆写真もお楽しみに(^ ^)