メルセデスベンツGLEクーペ見てきた!SUVクーペスタイルはカッコE(笑)

2016年4月にも日本発売されると噂のメルセデスベンツの新型SUV GLEクーペを一足早く見てきました!!

正式な発売日はまだわかりませんが、情報が入り次第お伝えしたいと思います。

どこで見てきたかといえば、六本木にあるメルセデスベンツコネクション
ここは「売らないお店」としてメルセデスの情報発信をするスペース。
レストランやイベントスペースもあり、もちろん試乗もできます。

そんなメルセデスベンツコネクションにて、メルセデスベンツGLEクーペが先行展示してありましたのでじっくり見て、撮ってきましたよ!

GLEcoupe13.jpg

先日はBMW X6というSUVクーペの記事をお届けしたばかりで、続いてメルセデスベンツのGLEクーペと、SUVクーペの記事が続きます。
それだけホットなスタイルということだと思います。
GLCにもクーペがデビューしますしこれからはクーペSUVがどんどん加熱しそうですね!

今回は、そんなGLEクーペのエクステリアを見てみたいと思います!



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 






オンリーメルセデス 2016年 04 月号 [雑誌]

新品価格
¥1,200から
(2016/3/11 23:03時点)






さて、さっそくメルセデスベンツGLEクーペを見てみましょう。

10_201603070015491a0.jpg

初めて見るメルセデスベンツGLEクーペですが、第一印象としてはGLEだけになかなかカッコEです(笑)

こちらの展示車の詳細は何も書かれていませんでしたが、おそらくエアロがついているのでSport相当のグレードではないでしょうか。

隣に先日デビューしたばかりのGLCが展示してありましたが、それと比べるとだいぶ天地方向に分厚い印象。

GLEは、今までMLクラスと言われていたのが、名前が変わったもの。
それに今回クーペとしてGLEクーペが加わった感じです。
顔つきもML顔から昨今のメルセデス顔に変わっていますが、基本的なコンポーネンツはMLと同様だと思われます。

かなりうまくお化粧直しされているので、MLの顔が思い出せないほど。

GLEcoupe12.jpg

それにしてもド迫力のボリューム感。

この厚みは凄いですよね。
先日、BMWのX6を特集しましたが、そのX6にも劣らない迫力です。

BMWx6_14.jpg

BMW X6は筋肉隆々のマッチョな感じですが、GLEクーペはどちらかというと都会派でクールな印象。

GLEcoupe14.jpg

正面から見ると、弟分のGLCとも見えますが、実際に見るとサイズ感が全然違います。

↓右にあるのがGLCですが、まるでGLAに見えるほど(笑)

GLEcoupe01.jpg

そのくらいGLEクーペはドデカイです。

GLEクーペのサイズは、全長4,900mm×全幅2,003mm×全高1,731mm超ど迫力のサイズ!
2mオーバーの全幅!!
こりゃ日本の都市部ではちょっと厳しいか?!


そんなGLEクーペを反対側からもどうぞ。

GLEcoupe11.jpg
↑クリックで拡大します。

この角度から見ると、クーペスタイルなのがよくわかると思います。
スラントしたリアのルーフがカッコイイ。
居住性を優先するなら、通常のGLEになるのだと思いますが、スタイルを優先するのもアリですね。
4人でゴルフでも行かないかぎり、そこまで積載性を使うわけではありませんから。

サイドステップが付いていますが、こちらはオプションだと思われます。



ボンネットフードには放熱用のためか、エアアウトレットが設けられています。

GLEcoupe10.jpg

フェイクじゃないよね?未確認です。




GLEクーペをサイドから見てみましょう。

GLEcoupe08.jpg
↑クリックで拡大します。

マッチョ…というよりふっくらした感じですね?
ふくよかなボディラインが都会的なイメージを醸し出していますね。

車の先端や角などが全て丸められていて、柔らかくかわいい印象。

一方、比較用に先日お届けしたBMW X6を並べてみると、同じクーペスタイルのSUVながらだいぶ印象が違います。

BMWx6_07.jpg

こちらはマッチョですね。GLEクーペと比較すると男性的な雰囲気が強いです。



GLEクーペのフロントサイドをアップで。

GLEcoupe09.jpg

オーバーハングが極端に短いですね。
レクサスRXやNXはフロントのオーバーハングが長いんですよねえ。

GLEクーペのフロントリップにはメッキパーツがあしらわれていますが、このくらいオーバーハングが短ければアプローチアングルもそれほど気を使わなくても済みそう。

ブレーキはドリルドベンチレーテッドディスクになっていますね。



続いてGLEクーペのリアサイドも見てみましょう。

GLEcoupe07.jpg

こちらも同様にオーバーハングは短め。
こうして見るとワゴンやハッチバックのようにも見えます。



GLEクーペのリアの方に回ってみましょう。

GLEcoupe06.jpg

この角度から見るGLEクーペのリアはカッコイイですね!
通常のGLEよりもだいぶシュッとしていてセクシーなリアビューだと思います。


さらにリアの方へ。

GLEcoupe02.jpg

やはりクーペスタイルはリアからの眺めが絶品ですね。
フロントは厚みがあってふくよかな印象でしたが、リアビューはとてもスポーティーに見えます。


反対側にもまわこんでみましょう。

GLEcoupe03.jpg

リアコンビネーションランプはシームレスに光ります。
この光り方もGLCとも違って未来的なカッコよさがありますね。

ちなみにGLCの光り方はコチラ↓

GLC13.jpg

こうして見比べると、GLCとは車格が違う感じがしますよね。



GLEクーペのリアを正面から。

GLEcoupe05.jpg

いやぁカッコE!(笑)
良いじゃないですか!GLEクーペ!

メッキのガーニッシュがリアコンビネーションランプまで繋がって、水平基調のデザインは個人的にはとても好評価です!

と言った感じで、メルセデスベンツの新型SUVGLEクーペのエクステリアをグルっと一周見てきましたがいかがでしたか?
個人的にはエクステリアに関してはとても好印象です。
丸みを帯びた都会的なデザインもクール。

BMW X6もカッコイイと思いましたが、GLEクーペもまたカッコイイですね。

同じクーペスタイルのSUVながら、デザインのキャラクターが全然違うのでどちらか迷うことはないんじゃないかな。
おそらく、GLEのほうがより広い層に受け入れやすいデザインだと思いますが、こうした嗜好性の高い高級車は尖った個性があったほうがリセールも良い場合もありますからね。

最終的はご自身の好みで選べば良いと思います^^


そんなGLEクーペの日本発売日ですが、2016年4月とされていますがまだ正式にはアナウンスされていませんね。
GLEクーペの前に、GLCクーペのほうが先にデビューすることになりそうです。
GLCクーペは3月とされていますがそろそろでしょうか…

GLEクーペは、その巨体のサイズと価格から乗る人を選びますが、GLCクーペはこれまた気になる存在ですね。

メルセデスベンツの新車は新型Eクラスもすごく気になっているので、情報が入り次第ワンダー速報でも取り上げたいと思います!
今年はメルセデスがアツい!!

次回以降ではGLEクーペの内装もチェックします!
お楽しみに^^




記事がイイねと思っていただけた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


GLEクーペの動画がありましたので共有しておきますね。







ご興味ある方はどうぞ^^



ということで、メルセデスGLEクーペなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








では次回のワンダー速報もお楽しみに!










 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

GLE外観は良いんですが内装が一つ前のメルセデスなんですよねー。後やはりでかすぎます。値引きも大きくGLCとさほど変わらない感じで買えそうでしたが私はGLCのサイズ感があってました。700キロ程乗って思うのは9ATの出来が本当に素晴らしいです。メルセデス買うならこの9Gトロニックがのってる車種をお勧めします。
9速
9Gトロニックのポテンシャルは認めますが、減速時のショックなど未だ熟成途上だと感じますね。
現時点では購入の決め手とまでは到底言えないかと。
いやぁ 良いですよ9G-TRONIC。
GLCではかなり良く躾けられてる印象です。
加減速共に非常にスムーズです。
少なくとも自分は決め手の一つにはなりました。

GLEはエクステリアは良いですが、やはり内装が一世代前ですね。
次期Eクラスと共通の内装で出るフルチェン後が本命だと思います。
No title
個体差もあるのかもしれませんが、試乗車だとキックダウンや急ブレーキを試されたりする方もいるのでATの学習機能が悪さをして減速ショック等を引き起こしているかもしれませんね。所有して慣らし運転をすれば非常に滑らかで気持ち良いですよ
うーむ
当方220dですがGLCとは躾が異なるのかだいぶ印象が異なるようですね。改良が進んだのも知れません。
Re: タイトルなし
isrxrxnxさん、コメントありがとうございます。

仰るとおり、内装が一世代前のデザインとなっています。
GLCは最新型のメルセデスベンツのメカニズムを踏襲していますので間違いないですよね。
GLCでは9Gトロニックも熟成された感もあるのでしょうね^^
Re: 9速
healthyさん、コメントありがとうございます。

C220dにお乗りの方のコメントだと説得力もありますね。
エンジンとの兼ね合いもあるのでしょうかね?
GLCに試乗した際には、ショックなどは皆無でした。
Re: タイトルなし
未来さん、コメントありがとうございます。

GLCではやはり熟成が進んだのかもしれませんね。
もしくはエンジンとの相性も良かったのかもしれません。

GLEは仰るとおり、内装が古い感じが出てしまいますね。
私もEクラスには大注目しています^^
Re: No title
isrxrxnaさん、コメントありがとうございます。

GLCでは私も試乗した時にはショックなどは感じませんでした。
熟成が進んだのかもしれませんね。
いずれにしてもGLCの商品力は高いですね。
Re: うーむ
healthyさん、コメントありがとうございます。

そうかもしれませんね。
GLCで熟成が進んだか、エンジンとのマッチングなどにもよるか、もしかしたら個体差というのもあるのかもしれません。
変速ショックなど気になるようでしたら、一度相談してみるのも良いかもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント