スズキ新型イグニス(IGNIS)試乗してきた!内装の評価は?

2016年2月18日に発売された、スズキの新型コンパクトSUV「イグニス」に試乗してきました!という話の2回目です!

前回は、スズキイグニスのエクステリアを見てみました↓

スズキ新型イグニス(IGNIS)試乗してきた!エクステリアの評価は?アルトと似ているようで全然違う!


今回はその続きで、イグニスの内装をチェックしてみたいと思います!

IGNIS27.jpg

ボディサイズはかなりコンパクトなイグニスですが、その内装の質感と実用性はいかに?!



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 



SUZUKIイグニス (CARTOPMOOK ニューカー速報プラス)

新品価格
¥780から
(2016/3/27 21:13時点)





まずはスズキ イグニスの価格とグレード展開からおさらいです。

スズキ イグニス HYBRID MG(FF) 138.2万円〜

スズキ イグニス HYBRID MX(FF) 150.1万円〜

スズキ イグニス HYBRID MZ(FF) 164.1万円〜


となっています(4WDは137,160円プラス)。


今回試乗させてもらったのは、中級グレードのスズキ イグニス HYBRID MX4WDモデル。

IGNIS12.jpg

セーフティパッケージやナビが付いて、187.8万円のプライスタグが付いていました。





ではさっそくスズキ イグニス HYBRID MXの内装をチェックしてみたいと思います。

IGNIS36.jpg

例によって運転席側ドアの内側からチェック。


白いトリムが綺麗ですね。

IGNIS31.jpg

金属製?フィルム?かわかりませんが、グリップの部分もひんやりしていて質感は良いです。


一方で、ドアノブの部分などにネジ穴がそのまま見えているなど、この辺りは軽自動車クラスの質感とも思いました。

IGNIS17.jpg

ノブがメッキ処理されているのは良いですね。



続いて、スズキ イグニス HYBRID MXのステアリングホイールです。

IGNIS35.jpg

ステアリングスイッチなどは備わっていますね。
ステアリングホイールは革巻きではありません。
革巻きステアリングホイールやパドルシフトは上級グレードのMZにのみ装備されるそうです。


続いて、スズキ イグニス HYBRID MXのメーターも見てみましょう。

IGNIS19.jpg

タコメーターも備わっています。
やはり走りを気にする方にはタコメーターは欲しいですよね。
右側にはマルチファンクションディスプレイが備わりますが、モノクロですが、このクラスとしては一般的だと思います。


続いて、スズキ イグニス HYBRID MXのインパネ周りも見てみましょう。

IGNIS34.jpg

このデザインは結構好きですね。
アルトのイメージを踏襲しつつも、質感が高められています。



ナビはオプションですが、昨今流行りのタブレットが付いたような形になっています。

IGNIS32.jpg

メーカーオプションナビにすると、アラウンドビューモニターのような360度カメラも備わるそうです。
ピアノブラック調のパネルにシルバー調の加飾も加わって質感は良いです。

Apple Carplayにも対応しているそうです!
やりますね、スズキ!



続いてスズキ イグニス HYBRID MXのエアコン操作系も見てみましょう。

IGNIS33.jpg

この部分のデザインはユニークで良いですね!
質感も高いです。
どこか既視感があると思ったらMINIのイメージにも近いかも?

IGNIS18.jpg

電源を入れるとなお質感が良いです。
赤い照明がスポーティーですね。



エアコンの操作系の下には、安全装備などのスイッチが備わります。

IGNIS16.jpg

左から、グリップコントロール(4WD車専用)、ヒルディセントコントロール(4WD車専用)、車線逸脱警報、プリクラッシュセーフティのボタンになっています。

カップホルダーは2つ。



スズキ イグニス HYBRID MXのシフトノブはこんな感じです。

IGNIS26.jpg

ちゃんとシフトブーツも付いており、フロアもピアノブラック調に塗装されていてなかなかの質感。



パーキングブレーキはサイドブレーキです。

IGNIS37.jpg

シートヒーターのスイッチが有りますが、助手席にも備わるのは4WDモデルのみとなるそうです。
2WDではシートヒーター運転席のみですが、全車標準装備になります。
この辺りは志が高いですね!


と言った感じで、スズキ イグニス HYBRID MXの内装を見てみましたがいかがでしたか?

アルトと変わらないんじゃない?って思ってた私、申し訳ありませんでした^^;
明らかに軽自動車とは差別化された質感を担保しています。
インパネ周りもデザイン性に富んでいて好印象。

商品力はあるかなとは思うのですが、180万円からの価格を考えると、マツダのデミオなどと勝負しなければならなくなり、そうなると質感的には手放しで褒める事もできない面もあります。

しかし、Aセグメントというデミオやヴィッツなどよりも小さいクラスで、この質感というのは他にライバル不在とも言えます。
フォルクスワーゲンのUP!などはもう少し高価になると思いますし、もっと我慢が必要になってくるでしょう。

となると、取り回し性や、燃費(2WDのMZ・MXで28.0km/L、4WDで25.4km/L)を考えると積極的にイグニスを選ぶ人もいるかもしれませんね。
しかも走りの質感も妥協してませんでしたよ^^

ちょっと長くなりましたので、助手席や後席・ラゲッジのインプレッションはまた次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


このスズキ イグニスですが実は結構売れているみたいで。
気になるイグニスの納期情報(2016年3月時点)ですが、2ヶ月半程度かかっているみたいです。
ハスラーの時ほどではないですが、かなり人気はありそうですね。
気になる方はお早めにスズキのお店を訪ねてみてはいかがでしょうか^^



ということで、スズキ イグニスなど、新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


スズキイグニスの動画がありましたので共有しておきますね。





ご興味あればどうぞ^^


かんたん車査定ガイド








では次回のワンダー速報もお楽しみに!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ハスラーとくらべてⅡ
こんにちは,スーパー夢やすらぎ号です。

新型イグニスのインテリアは,全体的な質感はそれほどでもないようですが,ナビパネルの周りや,エアコンパネル,シフトパネル,シフトブーツなど質感が高められているところもありますが,反面,ドアノブの周りのねじ剥き出しなど軽自動車のような質感のところもあるのですね。

また,ハスラーほどではないにしても,質感を追及するというよりは,遊び心が若干あるデザインにしてあるのだと思いました。

ただ,この記事の写真を見させていただく限り,収納スペースは数も少なく,使い勝手もあまり良くないものと思われます。

もう少し,収納スペースの工夫なんかもあっても良いなと思いました。

肝心の,新型イグニスの動力性能や足回り,ボディ剛性などの走りの性能や,燃費性能なども気になってきました。

スズキは、新型ソリオの新しい小型車用プラットフォームを皮切りに新型車を投入してきているので、今後の動きに注目していきます。

Posted by スーパー夢やすらぎ号
スズキらしさ!
POPのスタンドに「ソリオ」と「バンデット」の景品ミニカーの箱?テッシュ箱?
を使っている所が何ともスズキのディーラらしく何かホッコリします。

Apple Carplay対応は大英断でしょう、その内Android Autoにも対応するんでしょうか。シートヒータ全車標準装備とかかなり攻めてる感があります。

内装はプラスチッキーですがデザインがセンス良くまとまっており好印象ですね。

これは売り方しだいでは、長寿モデルになる予感がしますねぇ。
気になっていました。
ドラヨスさんこんばんは。

ワンダー速報自体はチェックしていたのですが、最近は自分とはかけ離れた高級車ののレビューが多かったので、中々コメントできずにいました…。(記事がつまらないというわけではありません)
が、今回は久々に身近な車種のレビューということでコメントさせていただきます!(^_^)

イグニスのインテリアは毛色は異なるのですがフィアット500に通ずるものがあると思います。
大衆車ということであまりコストをかけられないなか、色使いなどを工夫を凝らしてチープからポップなインテリアへとうまく昇華していると思います。
アルトワークスの発売など、最近スズキは勢いがあると思います。スズキの今後に期待したいですね(^_^)
Re: ハスラーとくらべてⅡ
スーパー夢やすらぎ号さん、コメントありがとうございます。

マテリアルの使い方はうまく、遊び心あって安っぽく見えない作りになっていますが、確かに収納は少ないです。
一部のBセグカーと比べたら室内の質感も良い方だと思います。

走りは良かったですよ。
Re: スズキらしさ!
Bセグ大好き男さん、コメントありがとうございます。

ジムニーのような売れ方をするといいですよね。
四駆もあるので、雪国などでは重宝される部類の車かもしれません。

ジムニーよりは内装もいいですしね。
Re: 気になっていました。
apさん、コメントありがとうございます。

高級車路線ばかりですみませんでした^_^;
そんなつもりはないんですが、たまたま高級車が続いちゃいましたね。
フィアット500は見た目も内装もかわいいですよね。
私も気になっていました。

スズキも最近はラパンなども実は気になっています(笑)

コメントの投稿

非公開コメント