マツダデミオXD納車半年後インプレッション!2 内装や安全装備の評価は??

前回からの続きです。
マツダのデミオXD Touring L Packageが納車されてから、早いもので半年が過ぎました

納車後半年を機に、デミオXDのインプレッションを行っています。
前回は、デミオXDのエクステリアとドライバビリティのインプレッションを書きました↓

マツダデミオXD納車半年後インプレッション!1 エクステリアやドライバビリティは大満足!

今回はその続きで、DJデミオXD納車半年後の、内装と安全装備についての評価をしてみたいと思います!

Demio20_20160329231545372.jpg

エクステリアは満足だったデミオですが、内装や安全装備などはどうなんでしょうか?


過去に書いたデミオの記事や、今後加筆されていくデミオの最新記事は、以下のデミオ関連記事一覧でご確認ください↓

デミオ関連記事一覧



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






デミオ(DJ3FS) メンテナンスオールインワンDVD 内装&外装セット

新品価格
¥3,050から
(2016/3/30 21:38時点)






さて、私が買ったデミオは、ディーゼルモデルXDで上級グレードとなるTouring L packageというグレード。

購入当時は、こちらのグレードを選択すると、強制的に内装色は白しか選べませんでした。

DEMIO01_201509281903002ba.jpg

現状は特別仕様車などでブラックレザーの内装も選べるようになったみたいです。

こちらの白いと黒赤のコンビネーションの内装カラーですが、見た目は非常にオシャレ。

DEMIO09_20150928190410e5c.jpg
↑クリックで拡大します。


ダッシュボードに配置されたトリムもステッチ入りの合成皮革で覆われており、すごく質感が高いんです。

DEMIO23_20150928190511f32.jpg

触り心地もしっかり厚みがあってGOOD!

エアコンの吹出口も、ピアノブラック調とシルバー加飾のコンビネーションで、ここもコストがかかった作りで、見た目も上品。



ただし、皆さん気になるのは、その白い部分の汚れではないでしょうか。
特に運転席シート。

では納車後半年が経過した運転席シートを見てみましょう!

P1290182.jpg

シートサイドの白い部分に若干シワが増えています。
上でアップした写真が、納車直後に撮られたものですので比較していただければその差がわかると思います。

それほど傷んでいないんじゃない?というのが個人的な感想。
私はジーパンなどは履かなくなったので、色の沈着もないから綺麗に保てていると思います。

ただ、こちらのシート、不満点も若干あります。
それは、尻が当たる部分のジャージ素材が若干滑るということ。
ドラポジを気にするマツダなのに、どうして滑りやすい素材を一番重要な部分に持ってきたのでしょうか。
まあ蒸れにくくて良いといえば良いのですが、慣れるまでは尻が落ち着かない感覚がありましたね。






続いてデミオXD Touring L Packageのステアリングホイールですが、こちらの質感もとても満足しています。

DEMIO08_2015092819040855c.jpg

以前にも書きましたが、上位車種のアクセラなどと共通パーツなので、質感が良くて当たり前。
まさにクラスを超えています(笑)
それだけではなく、デザインや操作性もGOOD!


パドルシフトも付いています。

DEMIO19_20150928190502cf6.jpg

このパドルのマテリアルや、クリック感なども心地よい節度にチューニングされており、運転が楽しいと思えるようになっています。

また、ウインカーも電子的にリレー音を鳴らしていたり、軽く倒すと三回点滅など欧州車ライクな機能も備わっていてGOOD!
内装質感マニアの私でも、なかなかここまで絶賛しないですよ。

何故ここまで絶賛するかというと、Bセグメントというクラスと価格で、この質感を実現しているところに価値を感じているからです。
高い車で質感良いのは当たり前ですが、200万円以下から買える車でこの質感は本当にスゴイと思います。

一方で、収納が少ないのが不満です。
センターコンソールに収納ボックスもないですが、このクラスではよくあるパターンなので仕方ない部分でもあります。
オプションでアームレストコンソールを付けることも出来ますが、ドリンクホルダーの使い勝手が悪くなりそうでつけてないんですよね…


そして、後席に関しても望むべくもなく、必要最低限の広さと実用性です。
まあ普段後ろに人を乗せることもないので、主に荷物置きとして使うには十分すぎるんですけどね。

ラゲッジも同様。
最低限の荷物は積めますが、出張で使うスーツケースは結構ギリギリでした。




続いて、デミオXD Touring L Packageの安全装備についてです。
私はオプションでも、付けられる安全装備は全てつけました。

デミオXD Touring L Packageに標準で付いてくるアクティブドライビングディスプレイです。

DEMIO02_201509281903018f3.jpg

さすがにフルカラーとはいきませんが、NX→RXとヘッドアップディスプレイに慣れてしまっていたので、ガラス面前方にメーターやナビの方向支持が写っているのはとても安心感がありますね。

ナビ案内や車線逸脱警報も、こちらのアクティブドライビングディスプレイに表示されます。

このヘッドアップディスプレイもクラスを超えた装備ですよね。


また、以前にも書きましたが、メーターもクラスを超えた質感です。

IMG_8366.jpg

なぜなら上位車種のアクセラなどと共通パーツだから(笑)
ここでもデミオは恩恵を受けていますね。

タコメーターが大きいのはドライブ好きには嬉しいです。
デジタルの速度計は良し悪しですが、スピードはアクティブドライビングディスプレイにも表示されるので見難いことはありません。


また、クルーズコントロールも付いていますしね。
レーダークルーズコントロールだったらなお良かったのですが、そこまで行ったらもはや高級車顔負けでしょう(笑)


DEMIO22_201509281905102d4.jpg


デミオにはセーフティパッケージとして

●ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)
 リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)機能付
●ハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)
●車線逸脱警報システム(LDWS)


がオプションで用意されています。
私はセーフティパッケージを装着したのですが、こちらも満足度は高いです。
昨今では当たり前になりつつありますが、高級車でもまだ一部の車種には導入されていないようなブラインドスポットモニタやリア・クロス・トラフィック・アラート、車線逸脱警報、ハイビームコントロールまで付いてくるんですから。

実際に使ってみた感想ですが、ブラインドスポットモニタは非常に良いですね。
左折時に死角に自転車などがいる時もちゃんと「ピピピ!」と警告してくれます。
RCTAも、斜め後方に物体があると警告してくれます。
クリアランスソナーは、ディーラーオプションなので装備しませんでした。

車線逸脱警報もなかなか効きが良く、50km/h以下でも車線逸脱警報を発してくれます。
ただ、ステアリング操作などのアシストはありません。

ハイビームコントロールは山道などで試しましたが、対向車がいる時にはハイビームからロービームに切り替えてくれるというものですが、タイムラグが若干あるので、対向車に気を遣って手動でやったほうが親切かと思います(笑)

とは言え、これらの安全装備の数々が比較的安価に装備できるのはとても価値があります。

なので、安全装備に関してもデミオXD Touring L Packageには大変満足しています。

と言った感じで、今回は内装や安全装備についての納車後半年インプレッションをしてみましたがいかがでしたか?

高級車にも負けず劣らずの安全装備や、質の高い内装など、個人的にはとても満足しています。
レクサスから乗り換えても不満がほとんど無いのがスゴイと思っています。

このデミオに、電動パーキングブレーキとブレーキホールドと、レーダークルーズコントロールが付いたら完璧なんですけどねぇ(笑)
そのくらいとてもお気に入りの一台となっています。

コンパクトカーで悩まれたら、一度冷やかしでもいいからマツダのディーラーに足を運んでみても良いんじゃないかなとおもいます。
最近のマツダは、過去のイメージとは一新され、見て触れて乗ってみるとその価値がわかると思います。

普段高級車に乗っている方にも、ぜひデミオXD Touring L Packageを見てもらいたいですね。
その仕上がり見たら、セカンドカーとしても欲しくなるレベルだと思いますよ^^

デミオの記事もまた定期的にアップしたいと思います^^
マツダファンの皆さん、お楽しみに^^


過去に書いたデミオの記事や、今後加筆されていくデミオの最新記事は、以下のデミオ関連記事一覧でご確認ください↓

デミオ関連記事一覧



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




ということで、マツダ新型デミオ(DJ)など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド










では次回のワンダー速報もお楽しみに!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

デミオ特有の良さⅡ
こんにちは、スーパー夢やすらぎ号です。

内装の質感は、細かい部分の手抜きもほとんど無く、本当に質感がたかいですねぇ。

さらに、言われてみれば、デミオの安全装備は、同クラスのライバル車に比べて多機能ですね。

個人的に、ホワイトの本革内装は、劣化が気になるので、新設定された特別仕様車のブラックレザーリミテッドの方がいいなぁと思います。

Posted by スーパー夢やすらぎ号
Re: デミオ特有の良さⅡ
スーパー夢やすらぎ号さん、コメントありがとうございます。

白い内装はオシャレでよいのですが、やはり経年劣化が心配です。
その前に売却してしまうというのも手ですが(笑)

ブラックレザーリミテッド、望んでいた方も多いと思います。

コメントの投稿

非公開コメント