※2019年追記!レクサスRX300マイナーチェンジ納車されました!
レクサスRXは2015年から前期型に乗っていた私ですが2年2ヶ月で売却し、2019年にマイナーチェンジした後期型に乗り換えました!!
【レクサスの納車式ってどんな感じ?!】レクサスRX300 F SPORT納車されました!2019マイナーチェンジ版

↑画像クリックで記事に飛びます!別ウィンドウで開くのでクリックしておいて後で読むもよし!
レクサスRXの最新情報は、上記記事からどうぞ!
これより下は、2016年当時の記事です。
〜追記ここまで〜
不定期でお届けしている新型レクサスRX450h、納車後インプレッションシリーズです。
毎回、愛車の納車されて分かった「良い所」「悪い所」というのをやっていますが、今回のレクサスRX450hに関しても、シリーズでお届けしています。
納車待ちで修行していた人たちも続々と納車されている頃だと思いますが、未だ修行中の方や、これからレクサスRXの購入を検討されている方のためにも、ちょくちょくインプレッションをしていきたいと思います。
レクサスRXを検討していても、近所にレクサスディーラーがない方や、なかなか敷居が高くてレクサスディーラーに行けないという方もいらっしゃるようですので、当ブログのインプレッションを参考にしていただければ幸いです。
今回はシリーズ初となる「新型レクサスRX450h 納車されて分かった悪い所」。
やっぱり身銭を切って大枚叩いたんだから、ネガティブポイントだってバッサリ言っていきますよ!

まず第一回目はほんのちょっとしたことなんですが、ステアリングヒーターについて。
ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
今回、レクサスRX450hが納車されて気になっているところは、ステアリングヒーターです。

レクサスRXには、ベースグレード以外にはステアリングヒーターが標準装備という快適な車ですが、今まで乗っていた車と比べて、ステアリングヒーターの温度がヌルいんです…。
今まで乗っていたレクサスNX200t F SPORTではそんなこともなかったんですけどね。
ステアリングヒーター自体は、レクサスNXで初経験でしたが、「こんなに快適なものがあったとは!」と感動するほど冬場は重宝していたのでした。
レクサスNX ココが良い! 02 納車後インプレッション
しかし、今回レクサスRX450h F SPORTが納車されてさっそく使ってみたのですが…
あんまり温かくない…
温度調節などはなく、ONかOFFだけですのでこれ以上温かくならないみたいです。
レクサスNXのステアリングヒーターが10だとすると、レクサスRX450h F SPORTのステアリングヒーターは3とか5くらいしか、温かさを感じません。
これはヌルい。
冬場の温かいステアリングヒーターを期待していただけに、ちょっと残念だったのでした。
まあオプションではなくFスポとVersion Lには標準装備なのであまり文句も言えませんが^^;
ちなみに、ベースグレードには、本革シートと抱き合わせオプションで303,480円となっています。
こちらの本革シートオプションには、
+オート電動格納式ドアミラー
(広角・自動防眩・リバース連動チルトダウン・メモリー・ヒーター付)
+パワーイージーアクセスシステム
(運転席オートスライドアウェイ&リターンメモリー機能)
+ステアリングヒーター
+運転席・助手席シートヒーター
+後席センターアームレスト (カップホルダー・収納ボックス付)
+運転席・助手席コンフォータブルエアシート (速暖速冷機能付)
という装備も含まれていますので、30万円からの価格も高すぎるわけではないかなとは思いますが、ベースグレードに価格を足していくのであれば、最初からversion Lを選ぶのも手だと思います。

F SPORTの白内装もイイですねぇ…
また、ステアリングヒーターですが、スイッチの場所がすごく押しづらい!!

ステアリングの影になるところで、目視しないと押せない場所にあり、エンジン始動のたびに押す必要があるので結構手間です。
しかも、一定期間で自動OFFになるようになっているので、そのたびに目指で押さなければいけないのがさらに手間。
これはRXに限ったことではなく、トヨタ系の車、ステアリングヒーターは同じ制御になっています。
シートヒーターのスイッチの隣とか、もっと押しやすい位置にあればストレスも軽減されるんですけどねぇ…
ということで、「新型レクサスRX450h 納車されて分かった悪い所」
の第一回目は、ステアリングヒーターでした!
これからもレクサスRXの良い所・悪い所もどんどんレポートしていきたいと思いますので、お楽しみに^^
オーナーじゃなきゃわからないこともありますからね。
それをレポートするのが私の役目だと思っていますので^^
ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)
さいたま近郊でレクサス車を検討されている方は、紹介キャンペーンでちょっとだけお得になりますので、適用したい方はPC版メールフォームからご連絡くださいませ。

記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
レクサスRXの下取り価格は高値?
先日記事でも書きましたが、現在レクサスRXは下取り相場が高くなっているようです。
うちのディーラーでも、2年で3万キロ走ったRX450h F SPORTが600万円以上の査定がついたとか。
残価率は車両本体価格で計算されるそうで、それだと残価率は約80%!
2年で8割って驚異的ですよね…
コミコミ価格は800万円くらいなので、それでも75%です。
ムムム…
これはちょっと査定してもらいたくなりますよね…
ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


※2019年追記!レクサスRX300マイナーチェンジ買ったwwwww
【レクサスの納車式ってどんな感じ?!】レクサスRX300 F SPORT納車されました!2019マイナーチェンジ版

YouTubeでもレポートしていますので見てね!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 納車から二週間
- 私も、長い修行生活の上、ようやく納車され、二週間がたちました。突然の不幸ごと等でロングドライブが二度あって、二週間で1900km。調子に乗りすぎでしょうか^^;
さて、ステアリングヒーターですが、使う暇なく春になってしまい、冬になるまで縁がなさそうです^^;今まで、ステアリングヒーターなんて言うものが付いた車に乗ってなかったので、楽しみではあります。
私のがっかりは、ドアが大きいせいかもしれないのですが、フロントドアの内側の下の部分が、タイヤの跳ね返りか何かで、結構汚れていることです。部屋の気密は高いのですが、車体のゴムの下側になるところが、汚れています。ちょっとびっくり。これは、一か月点検の時に聞いてみたいと思います。
200tバージョンLの燃費は10.8km/ℓで、結構エコ運転できてます^^とても気に入って、毎日が楽しいです!
- No title
- クライメイトコンシェルジュで自動制御されるのではだめなんですか?
その機能をあえて切ってるのですか?
- はじめまして
- はじめまして。
いつも楽しくブログ見せていただいております。
いまRXを修行中なんですが、
今の車をドラヨスさんのように買取店に入札してもらおうと思っております。
指定の時間に集合してもらってから、何時間後に入札してもらったのを開く締め切り時間を設定されたのでしょうか?
教えていただけましたらありがたいです!
もちろんこのサイトから一括査定申し込みます!
- Re: 納車から二週間
- にっしーさん、コメントありがとうございます。
ご納車おめでとうございます!
かなり走りましたね^^
フロントドアの下のところですか。
未確認でした。
私も確認してみますね。
でも今まで気になってなかったということは、走った道や天候にもよるかもしれませんね。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
クライメイトコンシェルジュでもぜんぜんヌルいんですよね。
そもそも暖かくなるエリアが狭い印象です。
個体差ではないと思うのですが。
- Re: はじめまして
- かずさん、コメントありがとうございます。
初コメありがとうございます^^
買取りのご質問も歓迎です^^
私の場合、同じ時間にアポを入れて集まってもらった時点で入札の話をして、査定に入ってもらいました。
各々、会社に電話したりしてなかなか出揃わなかったので、1時間後に集合ということにしました。
詳しくはこちらのエントリーもご参考に
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-1080.html
うちのサイトから一括査定していただけたら嬉しいです!^^
- No title
- 現在、旧RXに乗っています。
この旧RXも納車したての頃は、似たように「シートヒーターよわ…」って感じていましたが、1年ちょっとたった今ではいつの間にかそう感じなくなっています。。。
もしかしたら“革の慣れ”の問題ってことはないですかね?(笑)
私も来月末に納車予定ですので注目してみます^^
- Re: No title
- Jさんコメントありがとうございます。
革の慣れということはないと思います。
NXのステアリングヒーターは最初からかなり温かくて重宝していました。
ヴェルファイアもRXよりは温かいです。
何故かRXだけはヌルいんですよねぇ。
個体差ではないと思うのですが…
- ドラヨス様
実は今、先月納車されたハイブリッドLに乗っております(笑)
んでステアリングヒーターをONにして触らせてもらいましたが…
あきらかにヌルい!(´Д`;)
これは「もうちょっと強かったらなぁ」レベルじゃないですね…。友人に何回も「ほんとにONにしてる?」って聞いちゃうくらいでした。
数年後後期が出た時、ステアリング交換だけで改善すればいいですけど。。。
- Re: タイトルなし
- Jさん、コメントありがとうございます。
やっぱりヌルいですよね(笑)
木目が入る関係なのか、暖かくなるエリアも狭いです。
ここはちょっと不満に思うポイントでした。
コメントの投稿
- 新型スマートフォーフォー(smart forfour)見てきた!価格もチェック!
- 海の幸の丼、コスパ良し!「朝市新鮮広場うおすい」千葉県勝浦市 D級グルメ通信61
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ