新型ヴェルファイアの評価 ココが良い!02 後席は極楽だ!(ベルファイア30系)

仕事で使用している新型ヴェルファイアハイブリッド(30系)ですが、不定期でお届けしている納車されて分かったシリーズです。

以前は新型ヴェルファイアの良い所、悪い所をそれぞれお届けしました↓

ヴェルファイア(ベルファイア)ハイブリッド(30系) のココがダメ!01


新型ヴェルファイア のココが良い!01 レクサスと比較!(ベルファイア30系)


だいぶ間が空いてしまいましたが、今回は新型ヴェルファイアの「良い所」をお届けしたいと思います。
普段はレクサスRX450hに乗っていますが、レクサス車と比べても「良いな」と思える所も結構あるんですよね。
そんなトヨタの新型ヴェルファイアの良い所をレポートいたします!

VELLFIRE07_2016041220221356b.jpg

やっぱりそれなりに長く乗らないとわからないところってありますよね。
仕事で乗る機会も多い、ヴェルファイアですが、どんなところが良かったのでしょうか?


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓







新型VELLFIRE&ALPHARD 1st book (SAN-EI MOOK)

新品価格
¥880から
(2015/5/27 12:08時点)







さて、今回お届けする新型ヴェルファイアの良い所は、やっぱり後席です!!

EXECTIVE35.jpg

私が仕事で使用しているのは法人用途のエグゼクティブラウンジなので、後席が快適なのは当たり前なのですが、やはりレクサスではこの手のミニバンもないので、後席に乗せている人のリアクションとしては、ヴェルファイアなど大型のミニバンに勝るものはないですね。
これはRXでも敵いません。


何より、スライドドアがやっぱり超便利!

EXECTIVE33.jpg

実は私はスライドドアに乗るのがこのヴェルファイアが始めてなんですが、荷物を後席に乗せる時や、人の乗り降りに関しても、やっぱりスライドドアのほうが便利なんですよねぇ。
一度味わってしまうと病み付きになるほど便利。

こりゃミニバンが売れるわけだ(笑)
今までは、ミニバンというとどうも所帯じみた印象で、どちらかというと諦めて乗るというイメージが強かったのですが、実際に使ってみたら便利すぎて積極的に乗っても良いと思えるほど(笑)

34_20160412202515a47.jpg

世の車がミニバンばかりなのも納得ですね。



で、私がおもに運転する立場なので、実際に動いている時に後席に乗ることは出来ないんですが、人を降ろしてから自分一人で運転する際には、たまに後席で休憩したりします。

その時がまさに極楽気分(笑)

電動かつ伸縮性のオットマンを伸ばして、リクライニンさせればそこはまさに快適すぎる空間。

EXECTIVE34.jpg

オットマンのスイッチや、読書灯、シートヒーターやベンチレーションのスイッチまでが備わった後席もレクサス以上に快適です。

EXECTIVE39.jpg

さらにはエグゼクティブラウンジには、格納式のテーブルまで備わります。

EXECTIVE27.jpg

弁当を食べる時などに大いに役立っています(笑)

いや~一度味わってしまうと便利すぎて、たとえ自分一人しか乗らないにしても、こうしたミニバンで旅行したくなりますね。
サービスエリアでの休憩が快適に過ごせそうです。

エグゼクティブラウンジは当たり前に快適ですが、2列目シートが左右に広いため、3列目へのウォークスルーができません。

EXECTIVE32.jpg

法人でなく個人で使うなら、700万円からのエグゼクティブラウンジではなく、その下のグレードで十分そうです。

エグゼクティブラウンジの下のグレードだと、シート幅が狭くセンター部分に折りたたみのテーブルがあり、これを畳むと3列目にウォークスルーできるというのもメリットです。

AL_65.jpg

3列目へのアクセスはこちらのほうが絶対良いですもの。
こちらのエグゼクティブラウンジのひとつ下のグレードのシートでも、オットマンなどは付いていますからね。



そして、2列目の座り心地や快適性はライバル不在というくらいのアルファードやヴェルファイアですが、もう一つ良い点としては、高さがあることで見下ろすような視界になること。

EXECTIVE36.jpg

開発秘話などで、既存のユーザーさんがこうした「周囲を見下ろすような視界が良い」と言っているのを重視したと呼んだことがありますが、なるほどたしかにこの高い視界は気分が良い物があります。

こうした視界の良さは最近ではSUVでも得られますが、それがSUVの人気の一つだとも思います。


そして、ヴェルファイアは押し出しの強いマスクも相まって、なんだか強い車に乗っているような気もしますね(笑)

29_20160412202513a83.jpg

オラついた運転にならないように最新の注意を払っています(笑)
ある意味、RXよりも強そうだと思います(笑)

VELLFIRE08_20160412202214c92.jpg

このドフラミンゴ風マスクもヴェルファイアの特徴ですね。

VELLFIRE05_20160412202215ef9.jpg

レクサスにはこうしたLサイズミニバンがありませんが、ユーザーからの要望も多いとのこと。
しかし、トヨタ系の販売店側からすると、アルファードやヴェルファイアの需要が根こそぎ持って行かれてしまう可能性があるため、レクサスでのLサイズミニバンの販売を許してはくれなそうです。

レクサスでこうしたミニバンが出たら、売れちゃいそうですよねぇ…
メルセデスではVクラスもあるので、レクサスからミニバンが出ても良さそうなものですが。


と言った感じで、今回は「新型ヴェルファイアのココが良い!」として、後席の快適性と見晴らしの良さを挙げさせてもらいましたがいかがでしたか?

最近ではこの新型ヴェルファイアや新型アルファードも街中でよく見かけるようになりましたね。
中身はまったく一緒で、販売店の違いで売り分けているアルファードとヴェルファイアですが、販売傾向は先代とは変わってきているみたいです。

じゃあ「アルファードとヴェルファイア、どっちが良いのよ!?」という比較を近いうちに持論を展開してみたいと思います。

皆さんはアルファードとヴェルファイアならどちらがお好みですか?
リクエストが有れば早めに記事にしたいと思います。

ということで、今回はこの辺で^^






「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




ということで、トヨタヴェルファイア・アルファードなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド








新型アルファードとヴェルファイアのエグゼクティブラウンジの説明ムービーを共有しておきますね!












ご興味ある方はどうぞ。

では次回のワンダー速報もお楽しみに!









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

アルファードの方がフェイスが上品で好きです!
ヴェルファイアは落ち着きがなく好きではないです!
Re: タイトルなし
ふみさん、コメントありがとうございます。

今回の新型アルファードは品があって良いデザインですよね。
前回までのアルファードはインパクトが弱かったですが、今回のデザインで面目躍如です。

逆にヴェルファイアのノーマル顔のほうがシンプルに見えるほど。
個人的にはアルファードのほうが好みですが、今回はお付き合いもあってヴェルファイアを導入しました。
ヴェルファイアはノーマル顔は個人的には気に入っています^^

コメントの投稿

非公開コメント